8 杏
クレバっていう人は名前と顔が一致するのでわかるのですが後の二人はわかりません(>_<)でもMがついたような気がします。最近、キックの出したマジックナンバーというCDを聴いていてシーサイドばいばいの声に似てると思いまして♪ちなみにキックのカバーしたクリスマスイヴという曲が大好きです。
(N702iD/FOMA)
21 杏
皆さん、ありがとうございます(>_<)ニトロマイクロホーンアンダーグラウンドというのは初耳です☆ジブラとソウルドアウトは少しだけ聴いたことあります(^o^;CD探してみます。今日ツタヤに行きますw
(N702iD/FOMA)
22 ささき
「日本語ラップはちょっと受け付けません」って人もたくさんいると思うよ。主さんがそのタイプじゃなければいいんだけどね。友達にそんな人がいます。
その友達が言うには、外国人言わく「黄色い猿が猿マネしてるぜ!」らしいです。
俺は日本語ラップも好きだけどね。ニトロも好きよ。ファーストアルバムは初回限定のやつを買っちゃいました。
例えばギンさんみたいに深いところにいる人は日本語ラップがダメなタイプかもね。ギンさん言ってることマニアすぎて意味がよくわからんですたい。ごめんですたい。
その友達が言うには、外国人言わく「黄色い猿が猿マネしてるぜ!」らしいです。
俺は日本語ラップも好きだけどね。ニトロも好きよ。ファーストアルバムは初回限定のやつを買っちゃいました。
例えばギンさんみたいに深いところにいる人は日本語ラップがダメなタイプかもね。ギンさん言ってることマニアすぎて意味がよくわからんですたい。ごめんですたい。
(F901iS/FOMA)
29 ここあ
ビースティボーイズの「ch-check it out」だけはHIPPHOPに興味ない俺でもハマった。今でもよく聞いてる。テンポ良すぎ。
レイジ(ROCK?)も好きだった。
レイジ(ROCK?)も好きだった。
(SH902iS/FOMA)
30 ギン
マニアックかな?
日本人で好きなラッパーは「ミサ」
ニュー・オーリンズで活躍してるらしい。「Giant」ってアナログの限定盤のコンピレーションに入ってた一曲を聞いたことあるだけだけど。基本的にシンガーだけどその合間に少し入ってるラップがかっこよかった。
日本人で好きなラッパーは「ミサ」
ニュー・オーリンズで活躍してるらしい。「Giant」ってアナログの限定盤のコンピレーションに入ってた一曲を聞いたことあるだけだけど。基本的にシンガーだけどその合間に少し入ってるラップがかっこよかった。
(F901iS/FOMA)
38 ギン
全然違いますよ。
Hip-hopはトラックに乗せてラップしますよね。
R&Bはトラックに乗せて歌を歌います。R&Bはリズム&ブルースの略称で、ゴスペル(賛美歌)とロックが合わさってできたものと言われています。
ちなみにHip-hopを作ったのは「アフリカン・バンバータ」って人です。1970年代あたりにブレイクビーツに乗せて平和のメッセージを乗せたことから創生されました。その影響はかなり大きく、「ワイルド・スタイル」というHip-hop映画も作られたんですよ。
Hip-hopはトラックに乗せてラップしますよね。
R&Bはトラックに乗せて歌を歌います。R&Bはリズム&ブルースの略称で、ゴスペル(賛美歌)とロックが合わさってできたものと言われています。
ちなみにHip-hopを作ったのは「アフリカン・バンバータ」って人です。1970年代あたりにブレイクビーツに乗せて平和のメッセージを乗せたことから創生されました。その影響はかなり大きく、「ワイルド・スタイル」というHip-hop映画も作られたんですよ。
(F901iS/FOMA)
42 ギン
なんともいいませんよ。決まった名称はなく、歌にラップが入ってるってとかだけですよ。
でも、DJではなくバンドの演奏でラップしてるグループありますよね?
オレンジレンジ?だっけ?とか。
それはHip-hopとは言わずに「ミクスチャー」と言います。
ミクスチャーは、Hip-hopファンにはなぜか嫌われる傾向にあります。
でも、DJではなくバンドの演奏でラップしてるグループありますよね?
オレンジレンジ?だっけ?とか。
それはHip-hopとは言わずに「ミクスチャー」と言います。
ミクスチャーは、Hip-hopファンにはなぜか嫌われる傾向にあります。
(F901iS/FOMA)
44 ギン
俺の意見で音楽好きになってもらえれば嬉しいです(^ー^)
「類は友を呼ぶ」。知識はそんな友達との出会いでドンドン身につきますよ。まだ若いならDJとか始めるのもいいかもしれませんね。
また何かあったら聞いて下さいね。
「類は友を呼ぶ」。知識はそんな友達との出会いでドンドン身につきますよ。まだ若いならDJとか始めるのもいいかもしれませんね。
また何かあったら聞いて下さいね。
(F901iS/FOMA)
46 ギン
DJ=「ディスク・ジョッキー」
クラブ(昔はディスコ)と言われる場所でパーティーなどのイベントで皆が楽しめる音楽を流す役割の人です。
レコードをコスるのは基本ではないです。やはり基本は皆が楽しめる音楽を流すセンスが大切です。
左右にターンテーブルを置き、真ん中にミキサーを置いて、ピッチを合わせミキサーのフェーダーを使い音楽を切らさないように繋いでいきます。この「繋ぎ」にもセンスが問われます。
フェーダーとは「ツマミ」みたいなもの。左にあれば左のレコードの音が出て、右にあれば右のレコードの音が出て、真ん中にあれば両方の音がでます。しかし、ミキサーに繋いだヘッドホンからは常に左右両方の音が聞こえます。片方だけ耳にヘッドホンを当ててるのは片方のレコードの音だけを聞いてるんですよ。
ピッチとは曲のリズムの早さのことです。リズムを合わせて曲を繋ぎます。
まあこんな感じでしょうかね(^_^;
クラブ(昔はディスコ)と言われる場所でパーティーなどのイベントで皆が楽しめる音楽を流す役割の人です。
レコードをコスるのは基本ではないです。やはり基本は皆が楽しめる音楽を流すセンスが大切です。
左右にターンテーブルを置き、真ん中にミキサーを置いて、ピッチを合わせミキサーのフェーダーを使い音楽を切らさないように繋いでいきます。この「繋ぎ」にもセンスが問われます。
フェーダーとは「ツマミ」みたいなもの。左にあれば左のレコードの音が出て、右にあれば右のレコードの音が出て、真ん中にあれば両方の音がでます。しかし、ミキサーに繋いだヘッドホンからは常に左右両方の音が聞こえます。片方だけ耳にヘッドホンを当ててるのは片方のレコードの音だけを聞いてるんですよ。
ピッチとは曲のリズムの早さのことです。リズムを合わせて曲を繋ぎます。
まあこんな感じでしょうかね(^_^;
(F901iS/FOMA)
48 ギン
Hip-hopやR&Bが好きなら…
Jazz
レゲェ
ソウル
ブレイクビーツ
ハウス
etc…
などなど、たくさんのジャンルの音楽も頭の隅っこに入れておけば後々さらに音楽を楽しめますよ!
これらの音楽のジャンルを総称して
「Black・Music」と言います。
つまり黒人音楽ですね。
Jazz
レゲェ
ソウル
ブレイクビーツ
ハウス
etc…
などなど、たくさんのジャンルの音楽も頭の隅っこに入れておけば後々さらに音楽を楽しめますよ!
これらの音楽のジャンルを総称して
「Black・Music」と言います。
つまり黒人音楽ですね。
(F901iS/FOMA)
49 ドン
♂ 18歳
いきなりすいません…僕はHIP HOPをやりたいんですが、どうゆうことからはじめていけばいいですか??
RIP SLYMEとかHOME MADE 家族みたいなのをやりたいとおもってます!!
RIP SLYMEとかHOME MADE 家族みたいなのをやりたいとおもってます!!
(W41K/au)
52 マンゴー
俺は中学の頃にクラスにDJをやってる友達がいたので、そのままクラブやら何やら行って音楽にハマっていきました。
何なら自分で始めちゃえばいいんじゃないですか?
友達集めて!
そうしてるうちに色々な出会いがあるはずですよ!
何なら自分で始めちゃえばいいんじゃないですか?
友達集めて!
そうしてるうちに色々な出会いがあるはずですよ!
(N903i/FOMA)
55 紀香様
俺も一時期、HIPHOPにR&B、めっさハマってたなぁ
エミネムから始まり、リアーナ、アクセントなんか
エミネムはD12含め、リリースしてる全てのアルバムを揃えた
エミネムから始まり、リアーナ、アクセントなんか
(N903i/FOMA)
57 マンゴー
ブラック好きでも何故かエミネムは聞いたことがないマンゴーです。聞く機会が無かった…(;^_^A
札幌なんて大都会!
びーぼーいもたくさんいるはず。B系にはならないように。
B系→昔のB-boyみたいな服を着ただけの人。
俺は25才だからオタクB-boyになっちゃったけど、ドンさんは若い。まだまだ音楽で楽しめる!
うらやましいの〜
札幌なんて大都会!
びーぼーいもたくさんいるはず。B系にはならないように。
B系→昔のB-boyみたいな服を着ただけの人。
俺は25才だからオタクB-boyになっちゃったけど、ドンさんは若い。まだまだ音楽で楽しめる!
うらやましいの〜
(N903i/FOMA)
63 マンゴー
ちなみに日本でもラップバトルと言うか、MCバトルやってるけどクソダサイ。
見てて恥ずかしくなってしまうよ〜。
DJバトルはカッコいいよ!
DMCとかのDVDをぜひ!
見てて恥ずかしくなってしまうよ〜。
DJバトルはカッコいいよ!
DMCとかのDVDをぜひ!
(N903i/FOMA)