1 勇者

番号ポータビリティ

携帯のポータビリティが始まりますね。ソフトバンクにはビックリしました。

番号ポータビリティは番号が同じだけで、それ以外は新規加入と同じ扱いなんでしょうか。

ソフトバンクにしようと思うのですが、ソフトバンク使ってる人いますか?
(F901iS/FOMA)
2 カナ
ニュース少ししか見てないから予想外割引?ってよく分からないけど、軽い気持ちでソフトバンクにはしない方がいいかと…。まず割賦(ローン)って分かってますか?理解した上でなら全く問題ありませんが。

番号以外については新規みたいな感じです。メアドの引き継ぎなし、利用年数の引き継ぎなし。ポイントについては3キャリア共、2000ポイントプレゼント。私の場合キャリア変更じゃなく、auとドコモの2台持ちにしようかで悩んでます(>_<)
(W32H/au)
3 勇者
二台ですか?すごいですね。

とりあえず様子を見ようと思います
(F901iS/FOMA)
4 まる
♀ 20歳
ちなみにソフトバンクとローンとはどんな関連があるのでしょうか?
(W31T/au)
5 カナ
2台持ちはサブでWILLCOM(通話用に)使ってる人多いですよ

割賦については、今までショップや家電量販店で携帯を一括で買っていた訳ですが、ソフトバンクは違います。店頭で購入する場合の価格は、頭金という形で27ヶ月の割賦(ローン)払いになります。その間(実質2年)ずっと同じ機種を使い続けるのなら問題ありませんが、途中で機種変や解約をした場合、残りの機種代(ローン)を支払う必要があります。極端な例ですがSHの高性能機種を1ヶ月で解約した場合、約6万円の残金を支払わなければなりません。なので1年位で機種変する方は注意が必要です。それと今回のゴールドプランはプラン変更で違約金が発生します。ずっと同じ機種とゴールドプランを使い続ける人ならば、今回のプランはかなり魅力的だと思います。
(W32H/au)
6
違約金で4万が必要だったりするしね
これは携帯が壊れただけで発生するから相当な罠
(P902i/FOMA)
7 勇者
いろいろな意見ありがとうございます。

やっぱりしばらくは様子見ですね。
(F901iS/FOMA)
8 カナ
無料とか価格破壊とか言ってますが、実際は縛りや規制など罠も多いです。現在ドコモとauでシェア80%以上ありますが、その2社に通話した場合は通話料が約3倍です。ソフトバンクと他社、どっちにかけるのが多いか考えたら…。孫社長は友達も一緒にソフトバンクに誘え!!と言ってましたが(笑)ローンとか考えたら気軽に誘える訳ないし(-o-;)
(W32H/au)
9 ささき
俺はソフトバンクの影響でドコモも値下げするのを待ってる。

けとソフトバンクがそんな状態じゃ無理かな~。

ちなみに携帯会社は現在の料金だとかなりボロ儲けできてるみたいだね。ドコモは年間一兆の利益らしい
(F901iS/FOMA)
10 らっしー
彼女と二人でソフトバンクに変えれば毎日長電話できるね。高校のときは話が尽きないからね
(P2102V/FOMA)
11 あたま
ローンについての話がでてるけど、docomoは一括で新機種4~5万円契約時にかかるよ?
あんまり変わんなくない?
一括かローンの違いでしょ?
1ヵ月で解約や機種変すると約6万円かかるってレスあるけど妥当じゃない?
プラン変更での違約金や修理時に金がかかるのはイタイけど...
あれ?自分間違ってるのかな?
(N900i/FOMA)
12 サタン
このレスを見て自分の感想
→時間がたてば、色々な情報が出てくるだろうから(世間の行動やみじかな人の情報等)、今変更して失敗するよりも待ってからの方が良いと思うよ。
携帯会社の顧客獲得の戦略サービスも出てくるかもしれないし。
(W31K/au)
13 カプリシャス・ド・マーナカ
>>11
店や期間にもよるだろうけどDoCoMoって4~5万もするんだ?!
FOMAはオクで買ってそのまま使い回しできるから安上がりも可能。

それより。。
2年機種変できない

新機種が売れない

新サービスを始めても機種が古くて非対応

技術も衰退

業界の飽和状態

なんてことが起こりそう(´∀`;)
DoCoMoとauは絶対ローンとか変なのしないでほしいι
(W41CA/au)
14 ささき
前にも書いたけど様子見する。ドコモの値下げを待つ。しかしソフトバンクにみんなが移動しないとドコモも値下げしないだろうな
(F901iS/FOMA)
15 なか
ドコモ値下げしないって。がっかり
(P2102V/FOMA)
16 きのこ
ドコモは実際それほど安くないけど顧客ついてるからな。
でもブランドの安心感があるのが人気の秘訣なんだろうな。
(D902iS/FOMA)
17 ささき
ソフトバンクがダメならauに頑張ってもらってドコモに値下げさせてやってほしい

年間利益一兆はボロすぎ
(F901iS/FOMA)
18 やっぱりau
♂ 24歳
いままでのお話しを見るとヤッパリau!auは端末代金0円から2万くらいでかなり最先端だし!ソフトバンクは危険なにおいがするよ…
あとauの場合解約金は③千円か①万円だから他に比べても良い感じですよね^O^
あとソフトバンクの激安プランは夜⑨時から①②時くらいまでは1ヶ月②00分しかだめらしい!
(W32H/au)
19 ささき
ソフトバンク人気殺到で機種変一旦停止だそうです。

もう少し様子を見てソフトバンクかauに変えるかな。ドコモの企業スタイルと社長の態度が何だか好きじゃなくなった。最近はauがお気に入り。

昔はデザインもドコモが一番カッコ良かったけど、最近はauもソフトバンクもカッコ良くなった。ちなみに今俺が使ってる携帯はカッコ悪い。
(F901iS/FOMA)
20 匿名
大名商売だったドコモも年貢の納め時だな。
(PC)
21 ギン
ドコモの社長さんソフトバンクの文句言うだけで自分じゃ何もしないしね。文句言う前に値下げとか企業の戦略とかの態度や行動で示して欲しかった。

例えばソフトバンク以上のサービスを提供して立ち向かっていくのが最善じゃない?年間一兆も儲けてるならなおさらだよね。
所詮ヤツも利益の亡者。口だけ番長ってことか。俺も腐れドコモはもうサヨナラしたいな
(F901iS/FOMA)
22 かぷりしゃす
ソフトバンクに人気殺到は間違い。ソフトバンクは具体的な数字を発表していないが、MNPでの転出と転入が殺到したためが正解。
て言うか昨日の発表もそうだけど、すぐに新料金を打ち出すのはどうだろ。今までのは自信持って送り出したプランじゃないのかよっ?と思う(´・ω・`)
D社の信頼できる人間しか付き合わない、信頼できる物しか使わない。ってCM見てるとSBはいかに信頼を得られるかが問われる。
(W41CA/au)
23 あたま
おいらもDoCoMoとサヨナラしたい...
DoCoMoの料金がsoftbankと同じぐらいになればいいのになぁ
(N900i/FOMA)
24 かぷりしゃす
そもそもドコモが年間1兆円、auが5000億円の利益がある発言はSB孫氏の適当な発言であり、事実と異なる。

SBが安い、ドコモが高いと言うのは利用者によって変わるから何とも言えないが、周りの友人がみんなSBを使っていなければ安いとは言えない。
(W41CA/au)
25 かぷりしゃす
公取委
ソフトバンクの『¥0』広告に対し、景表法違反で調査を開始
(W41CA/au)
26 ギン
0円は言い過ぎってことかな?

利益一兆はドコモの公式的な発表なんじゃないかな?孫さんもデタラメでそんなことは言わないとは思いますが。ただドコモの社長は態度が悪いという印章を受けました。ゴチャゴチャ文句言うだけかよって感じ。それならソフトバンクやauの以上のプランを打ち出して、ソフトバンクやauには負けない!って態度で示してほしかったな
(F901iS/FOMA)
27 かぷりしゃす
2006年3月期営業利益
D…8300億円
a…3000億円程度(予
※ドコモ中村社長の発言より

¥0で公取委は言い過ぎだからではなく、詐欺紛いの販売方法だからだと思う。
端末0円通話0円メール0円と宣伝してるが、実質は

『頭金が0円』

『21~25時の間は月200分までが無料』

『SB同士のSMS(ショートメール)のみ無料』

0円だけを強調して、縛りや条件などデメリット部分は一般人には非常に解りにくい。

あとドコモが現在取得してる帯域の電波で『通話し放題』なんて行ったら、通話品質が最悪になるらしい。
孫本人も言ってるが回線数がスカスカのSBだから出来た訳で、ドコモもauも残念ながら通話し放題はまだまだ先のことかと…。
ただドコモも値下げは検討してるらしいが。

長文失礼。
(W41CA/au)
28 ギン
ソフトバンクは怪しくなってきましたな。しかしドコモも嫌い。やはりauかな。auが値下げをするまで待とう。
(F901iS/FOMA)
29 かぷりしゃす
ソフトバンク最初から怪しいっしょ(;^_^A
高いと言われてすぐに値下げしたりプラン内容を変更したり。。
自信持って送り出した料金システムならコロコロ簡単に変えたりしないはず(´・ω・`)
おかげさまでソフトバンクの料金システム
最初から複雑なのに、内容変わって更に解りにくい…(Θ_Θ)
(W41CA/au)
30 ささき
DoCoMoは8000億の利益か。トヨタ並だな。トヨタは世界中のトヨタで利益が一兆でしょ?

国内だけの企業で8000億は稼ぎすぎ。携帯が必須の世の中だから足下見てるんだな。価格破壊をしようってソフトバンクの姿勢は好きだけど、大事な所でコケちゃったね。どんな形であれ値が下がるのを願います
(F901iS/FOMA)
31 かぷりしゃす
トヨタはよく分からないが、ソフトバンク0円広告見直しへ

公取委は更に、
解りにくい割賦販売に対しても疑問を投げかけている。

もしかしたら割賦販売そのものがNGとなる可能性も。まぁ解りやすけりゃ割賦が続くかも知れないが。
(W41CA/au)
32 ギン
早く値下げ競争にならないかな?

ソフトバンクは必ず他社の料金より200円安くするって言ってたけど、どのプランを基準にしてるかわからない
(F901iS/FOMA)
33 ぼく小久保
>>30
>>31
トヨタは兆レベルだからドコモとは比べものにならないお(^ω^)

>>32
無理!ドコモもauも損など相手にしてないお
て言うか別に安くもないソフトバンクなんか相手にする訳ない罠(^ω^)

200円安くなると言ってるけど請求書やパケットサービス(I,EZ,S利用料)に申し込むとドコモのが100円安いお(^ω^)
(W32H/au)
34 ささき
ソフトバンクは安いのか高いのかよくわからん。

トヨタは世界中に従業員がいて、世界中で車を作って一兆。ドコモは国内だけで8000億。その差は2000億。しかしトヨタより少ない国内の従業員だけでトヨタに近い利益を上げるドコモって…。
計算すると、一つの携帯が年間に1万の利益になるのか。それは高いのか?しかしソフトバンクは月に2880円でやっていけるのか?俺の月の携帯料金が一万くらいで、そのうち1000円が利益になるとして、9000円は経費。
ん~、経営のことはわからない。

しかしあんなに利益があるからドコモショップがやたらに乱立してるのかな?田舎のウチの近くでも徒歩30分くらいでいけるドコモショップが知ってるだけで5個くらいある。しかも道路を挟んで真向かい同士にドコモショップがある。意味あるのかな?どっちか必要ないよね

しかしドコモショップの姉ちゃんカワイイのばっかだな
(F901iS/FOMA)