1 勇者ロト◆GByr

坂口と植松が抜けたFFはFFじゃない

坂口(ヒゲ)と植松(ノビヨ)が抜けてから、FFはつまらなくなった。
坂口と植松が抜けた直後の10は本気で泣いたくらい感動したので良かったが、
10-2以降が糞だ。
FFという名で金儲けをしている糞ゲーだ。
もう、これ以上FFという名の糞ゲー出さないで欲しい。
FFはキリよく10で終わるべきだった。
(EZ)
2 ○なら
>>1
同意
(N900i/FOMA)
ヒゲは要らないよ
ノビヨは欠かせない

今回のシナリオについては事情により改悪されたとの黒いウワサが…
詳しくは書けないけど
1.ジャッジはもっと強大な存在であった。
2.ヴァン・パンネロ・フランにはジャッジを許せない事情・エピソードがあった。
コレが省かれ、追随するエピソードが省かれ、全体がおかしくなったとか。

タイトルロゴのジャッジ・なんでいるのか解らないヴァンとパンネロ。
バルフレアのアーシェに対する態度のお陰で存在感を失ったフラン。
ゲーム中、何かと『???』だった部分が『黒いウワサ』を当てはめると納得できたり…

音楽はどーしよーもねーな。
いいのは過去のノビヨ曲・葉加瀬の曲だけだったし、おまけのituneカードとか要らないし。

ところで、アーシェの顔グラが不細工化されたのって何でだろ?
発表当初は可愛かったのに…
比べると製品版のはまるで化け物のよう。
(PC)
4 ブスカペ
確かに12はひどかったなぁ。音楽もFFらしくないし、戦闘システムについては人それぞれ意見あるけど個人的には中途半端だったし、モブハントのサブシナリオが微妙でやる気でないし、ストーリーも興味無いというか、おもしくないし、ムービーも印象に残らないものばかり。そしてヴァンとかパンネロとかなんでお前らが、アーシェと行動してるの?ってなって意味がわからんし、とまぁ、悪い所を言えば切り無いな。良い所はグラ。今回のおかげで次からは発売して、すぐ買わないよう気をつける事にしたよ。
(N901iS/FOMA)
5 たー
確かにFFの産みの親である坂口とFFの音楽といえば植松の二人が携わらないFFは抜け殻同然!

DQで言えば堀井とすぎやまが抜けてるのと同じ!
(W21T/au)
6 じゃ
そう思うなら、やらないことをお薦めするよ!!
掲示板に書く意味もない気がする。どっかに書いてあるのを写しただけでしょ?削除しないでね!!
意見を言ってるだけだから。
(N900i/FOMA)
7 ブスカペ
そーなんだよね。意味は無いんだけどね。逆におもしろい人がこのスレ見たら嫌〜な気分になるしね。ただ期待しすぎていたFFファンのストレス解消スレみたいな感じ。もちろん12はいい所もあるんだけど、期待外れ感が大きかったから、どうしても叩いてしまうんだよね。
(N901iS/FOMA)
8 じゃ
なるほどね!!
まぁ確かに話の内容は薄かったけどね。でもやりこみがいがあったよ!
DQ7みたいだな、
(N900i/FOMA)
9 ファンタスト
まぁ叩きってーのは人気ゲームの宿命だろうね。寧ろ、叩かれてる分、マシなくらいなんだろうな。ホントに人気ないゲームってのは、叩かれることすらなく忘れ去られるし。
…とは言え、オレみたいに考える奴は少ないと思うから、こういうカキコミがあまり良いとも思わんが。まぁ、程々にってことで。それにしても>>3の意見には納得。
(F901iC/FOMA)
10 カプリシャス・ドマーナカ
横から失礼します

オレ的には興味ありますよ。
買おうか迷ってる人には、こういう話聞くと参考になるし。

買わないで借りた方いいかなーとか。
横から失礼しました。
(W22H/au)
10.2、12のヒロインのコスもおかしい。
デザイナーがレイヤーマニアで、コスプレ少女にやらしい格好させたいだけなんじゃないかとしか思えない。

ありえない。
常識で考えてありえない。

大召喚師にプリンセスが胸はだけたり、超ミニ穿いたり。
『ちょっとおかしい?』とかゆー次元を越えてる。
アレがフツーだと思う人はちょっとどうかと思う。

FF12は面白かったし、ワリとお薦め。
ただ、あちこち壊れてるとしか思えない箇所が見受けられる

互いに感想を述べるのは有意義と考える。
人によって感じ方が違う事を学べるし、それは識る喜びに繋がると同時に与える喜びもある。
ストレスの共有は共感になり、時に心地よいし。

やって解るものをやらなければいいという論理は成立しない。
成立するなら
『コレを読まなければいい』
(P900iV/FOMA)
12 うんうん
この頃のゲームは、オタクに向けての衣裳や顔などがおおいいのは確か!!

真面目に聞きたいんだけどメール便でお金って送れますか??
(N900i/FOMA)
13 勇者◆BMdk
FFを愛するあまりに最近のFFに嘆いてしまい書き込みました。
正直、今のFFは別なタイトル付けて売って欲しい。
面白い云々抜きで、FFらしさがなくなってきている。
DQではスライム的存在なゴブリンも最近見ないし。
昔からFF好きな人はそう思う人多いと思う。
何か、最近のモー娘みたくて悲しくなる。
なっちとかゴマキが抜けたみたいな。
(EZ)
14 じゃ
う〜ん。FFらしさってなんだろ??ちゃんと説明できる人っているかな?俺はいちお3と11以外はやったけど、なかなか説明できないな!!

モー娘の話だけど、なっちはわかるけどごまきは途中からだしな。
(N900i/FOMA)
15 勇者◆BMdk
んっとね、漏れなりのFFらしさとは、チョコボと飛空挺が大地と大空を駆け巡るとこだな。
あと、ストーリーの深さ。
最近のはストーリーも薄くなっているし、飛空挺も自分で操作できないし、
チョコボやシドの存在が薄い。
(EZ)
ナンバーによるけど、FFにストーリーの深さは無いと思う…
俺にはありきたりなエピソードのつぎはぎに感じられる。
特に6は顕著で纏まりが無い。
突然沸き出る出来事・その直後にどうでもよくなる出来事の連続で、一本通った筋が感じられない。

これらの小エピソードがありきたりに感じない人はあまり本を読まない人かな?とか思ったりする。
小さなエピソードを捻って骨太い綱に仕上げられないといいストーリーとは言い難い。

宗教・風習・習慣から作り上げた10はかなり良いけど。
逆に、10をダメだと思うならそれはただ好みに合わなかっただけで、クォリティの問題じゃないと思う。


あと普遍的なFFらしさなんてのは元から存在しないと思うよ。
みんなそれぞれ個々に思ってるだけ。
(P900iV/FOMA)
17 カプリシャス・ドマーナカ
飛空挺を操作できないのは確かに残念ι

オレは4〜8、10、10-2しかやったことないけど、6が一番面白かった。
確かに本とかオレは読まないけど、6のシナリオは良かったと思う。演出、システム、音楽などどれも最高だったし。
7と10も面白かった。理論的に説明しろと言われても、面白かったとしか言えないけど。8はシナリオは悪くないけど、個人的にドローシステムが微妙だった。
てか雑談だし下げる必要ないのでは??
(^_^;)
(W22H/au)
18 あぁ〜
みなさんいろなんな意見持ってますね!!
やっぱりフィールドを歩ける、飛空挺で走る楽しさってあるよね!!12みたいに飛空挺に乗ったらどこ行きます?じゃやっぱりつまらないな!!
sageのことだけど、かめさんはそうゆう人だから!
(N900i/FOMA)
19 ん!?
私は1〜8の途中で挫折しそれ以降のタイトルはやってませんが(;^^A
私的にFF=クリスタルのイメージが強く、やはりクリスタルが登場しなくなってから(どのタイトルからかは忘れました)は、FF自体興味が無くなりました(・。・)b
クリスタルあってのFFと思うのは私だけ!?(;^^A
(N901iC/FOMA)
俺はデフォルトsage
むしろアゲる意味がない。

俺的『FFらしさ』は物的なものじゃなくて精神性。
『コレよくね?
イイね!やっちゃえ!!』
っていう荒いフロンティア精神。
だからストーリーはつぎはぎだらけになるし、バランスの悪さも出る。
でも、それが楽しめたりする。…した。
最近のは優等生になろうとして元の魅力がない。
もちろん、代わりに得たものはあるだろうけど。

自由にめちゃめちゃにやればいいものを、ユーザーに媚びてしまったFFは魅力半減。

たとえば12では
1、先に挙げたストーリーの無難化(これは単なる噂に過ぎない要素だけど真実味があり…一部に反発があるかも…との配慮とか?)
2、サブイベントのご褒美がショボい(いい物与えるとプレイヤー間の能力差が拡がるから?)
3、ただっ広いダンジョンを隅々まで探索しても、ポーションとかはした金…

俺に感じられる製作者の意図はというと。
『総て(になるべく近い)のプレイヤーが同じように感じる』物作り。
数百万売る責任と重圧もあるだろうけど。
工業製品を作る感覚?
娯楽作品を創るんしゃないの?

何か大事な事を忘れてない?
(P900iV/FOMA)
21 ん?
↑↑それはないな。クリスタルは2の時点でなかったよな??
7、8も関係ないし、
(N900i/FOMA)
22
クリスタルは1〜5まで出てきますよ!あと原点帰還した9も最後のころ少しだけ出てきます!
(W21T/au)
23 あれ
2でどこらへんででたっけ??
(N900i/FOMA)
>>21
そういえばクリスタル出てないかも!?まっ!細かい事は気にしない(・。・)b
(N901iC/FOMA)
25
2ではミシディアの塔で究極魔法アルテマの封印を守ってます!
(W21T/au)
26
そうゆうことなの??だったら12もクリスタルでてるねワラ

クリスタルがFFらしいってことは、クリスタルを中心とした物語みたいなことじゃないの??
(N900i/FOMA)
27 ん!?
>>25-26
まぁー!まぁー!クリスタルが中心でも、じゃなくても俺の私的なイメージなんだから…人それぞれ思う事が違うのは当たり前なんだから!(・。・)b
>>26の人が思うFFらしさをレスしてよ(・。・)b
(N901iC/FOMA)
>>1の願いも虚しくFF13発表
(N900i/FOMA)
29 えと
そうだな・・・。
前にも書いたように1〜9みたいなフィールドがFFらしいかな!!12みたいに飛空艇を操作できないのは淋しいね。
(N900i/FOMA)
30 カプリシャス・ドマーナカ
>>29
DQ8も同じように変わっちゃいましたね。まぁ面白かったけど。

個人的には3Dのゲームはプレイし難いと思う。10は画面の切り替え少ないしカメラが動くからまだしも、7〜8は街とか画面固定で走り回るの面倒だった。けっこう奥行きあるしι
(W22H/au)
>>1
面白いか面白くないかは、プレイヤー自信が決める事だから何も言わないが、]で終った方がよかったなどをわざわざスレ立てしてまで言う必要はない。
気に入らないならやらなければいいだけであって、それでも支持する人がいれば続編がでるし支持されなければ消滅するだけだ。
ただプレイするだけのやつが、製作者側の苦労も知らずに『糞』などと公共の場で罵る権利はない。
(W31S/au)
>気に入らないならやらなければいいだけであって

やってみないと面白いかどうか判らないし、その意見を実行するとゲーム業界が衰退する。論外です。

>ただプレイするだけのやつ

みんなお金払ってる。

>製作者側の苦労も知らずに

知る必要もないし、それこそ『だったら作らなければ良い』
仕事に苦労はあって当然。
言い訳にならない。
もし、いやいや作ったゲームってことならそれを売る事自体が失礼であると言える。

>『糞』などと公共の場で罵る権利はない。

ある。
基本的に購入前の使用が許されない→お金を払う価値があるかどうかやってみないと判らない…と言う商品でありながら、つまらなくても返品出来ない。払ったお金は戻らない(中古屋に売ればいいとか言わないように。メーカーは中古市場を禁止しようと考えています。全額戻るワケでもないし)
なので批判するのは買い手として当然の権利。
(PC)
供給側がすべての需要者の満足感を一度に満たすゲームを制作することは不可能。
良い所は良い!糞な所は糞!だとハッキリ言ってくれる人がいることは、限られた予算しかない消費者である俺にとっては「選択」するうえで非常に助かる。


このスレは間違ってはいない。
(SH900i/FOMA)
34 カプリシャス・ドマーナカ
>>32
>>33

同意します。実際プレイした人の生の意見など、前途したように購入するかどうかの貴重な判断材料になるし。まぁ批判だけでなく、面白いって意見も聞けるし助かります。
(W22H/au)
35
批判と罵りは別物
今から買おうとしている人がいないと言い切れない場所で、どこがつまらなかったなどではなく糞でかたずけることが正しいわけがない
ただの営業妨害
気に入らない人がやらないぐらいでゲーム業界は衰退しない
(PC)
>批判と罵りは別物
今から買おうとしている人がいないと言い切れない場所で、どこがつまらなかったなどではなく糞でかたずけることが正しいわけがない
ただの営業妨害

>>1の話?
具体性のない>>1を参考にする人がいるとは思えないけど…
これは営業妨害にもならないと…
他の人はちゃんと批判してると思うよ。
あと『>営業妨害』に関連して『ココがいい!』って意見があまり無いのはなぜかと。

ちなみに俺は悪いところは具体的に批判しつつも全体として良ゲーでお薦めであるとしている。

>気に入らない人がやらないぐらいでゲーム業界は衰退しない

意味が解らない
その論拠は?


それより『匿名』やら『あ』だのって捨てハンでスレ批判って、卑怯者の臭いがぷんぷんしてるよ。
悪いけどそれでは全く説得力が無い。
(PC)
37 マイケル
亀さんに一票。面白いのか面白くないのかは自分で決めることであって、お前らの言ってることを聞いたら、誰だって買いたくなくなる。
(EZ)
38
そのゲームを気に入らない少数が買わないぐらいで衰退するほどゲーム業界は小さなビジネスではない。
ちなみにそのゲームを気に入らないやつって言うのは>>1の様に全否定しているやつのことだからな。

今更>>1の話?とか言ってるが最初から全部>>1の話だろ。
匿名ってやつだって言い方は悪いが>>1に対する自分の意見を言ってるだけ。
スレ批判ではない。
(PC)
39
>>36の言うこともわかるから一応名前をつけることにした。

>>36の意見を聞かせてもらいたいんだが、君の言う気に入らないやつって言うのがどの程度のものなのか聞かせてほしい。
俺が言ってたのはさっきのレスにも書いた通り、>>1のように]-2以降のFFを全否定しているやつのことだ。
君が言っているゲーム業界の衰退って言うのは>>1のようなやつも買わなくては衰退すると言う意味か?
(PC)
いくつかのレスでは、俺が誰かのレスに対して『〜>引用〜それについては…』と書いた文の『>引用』を俺の発言と誤解しているように見受けられる。
お手数だけど、スレのアタマっから見直して貰えないだろうか?

あと、ヒゲ、ノビヨが抜けたFFってどうですか?
(P900iV/FOMA)
>>39
まずはハンネを付けてくれてうれしく思うよ。

気に入らない奴って発言の主は別人(>>31かな)
気に入らないから買わないってのを実行に移すのは、衰退って表現が適切かどうか…まぁ、確実にそれは拡大でも維持でもなく縮小だよね。
(P900iV/FOMA)
>>1はヒゲ、ノビヨがいなくなった事に対しての悲しい叫びなのだと思う。
悲しいファンの叫び。

実はただそれだけなんだと思った。
(P900iV/FOMA)
なのに俺ってば、『ヒゲはいらない』とか言っちゃったよ。
ごめんね>>1(´・ω・`)

ついでに連投ごめんね(´・ω・`)
(P900iV/FOMA)
44 削除済
45 削除済
46 Egg
まぁ坂口氏が携わらなくなったのは8からで、8はかなり酷評されましたよね。
僕も8は嫌いなんですが10も12も面白いと思いました。
13にも期待してます。
(PC)
47 元佐川
現金はメール便では送れない。サイズとしては規格内だが現金は扱えない事になっている。秘密にして送れば送れるが、万一何かあった場合でも責任の追求はできない。
(SH901iS/FOMA)