1 ちびまま

落ち着きない子供

私の息子は1月で3歳になりましたが落ち着きなし子ちゃんで出先では怒ってばかり乱暴だし。聞き分けが出来て友達と仲良く遊べるのは何歳頃から?今では自分の育て方(母子家庭)が悪かったと自己嫌悪中。できるだけ怒りたくないのですが…酷い時は手もあげてしまいます。素敵なアドバイスをお願いします!!
(P505i)
2 ハプーン
犬だと思えば腹も立たない。


〜のせいとか考えず、どっしりと構えてあげたら?
(D902i/FOMA)
3 沢田
前にちらっとテレビで見たんですけど、落ち着くことが出来ないっていう病気があるらしいですね、最近の子供には。あまりにも、アレだったら一度病院に連れて行ってみては?可能性がないわけでもないと思うので。
(N901iS/FOMA)
>>3
おそらく自閉症と言う症状の事を言っていると思います
周りの理解がないととても大変です

そんなことはないと思いたいです
(W11H/au)
単に好奇心旺盛で、行動し、刺激を受け、経験して学ぼうとしているのか、
抑制が効かずに暴走しているのか。

前者なら賢い子になると思うけど、後者なら病気かも。

自閉症というか、周囲に迷惑がかかり、疎まれたりして結果的に他人とのコミュニケーションか苦手になってしまうようで。
(PC)
6 ちびまま
ハプーンさん
沢田さん
村人Aさん
かめさん◆kaaaさん
皆様、本当にありがとうございます。病気の線は考えた事もなかったので少し焦りました自分では『好奇心旺盛』と良い方に解釈しています。あまり同じ年の子と接する機会がなくたまに会うと遊びたくて瞬間的に興奮状態になるような…まぁ。その度が過ぎるので悩んでいるのですけど私が人嫌いのため子育てサークル等集まる場所に連れて行ってないので私の努力不足かもしれません(公園に行っても悪さをした時点で帰宅)もう少し、その場でどうすべきか気長に教えてみようと思います。
(P505i)
7 マチルダ
>>3は、自閉症でなくて多動症(正式名は忘れました)と言う病気のことを言ってるのではないかしら?
概して男の子はかなり活発な子が多いですよ。それに3歳児は内的欲求(自分のしたい事)と外的な刺激(社会のルールなどの制限)が心の中で葛藤しはじめ、自分と他者との違いなんかを認識しはじめる、精神的に難しくなる年頃なんです。
元気が一番で、怪我のないように見守ってあげたり、どうしても活発さが気になるようなら、絵本の読み聞かせをしてみては?母子のスキンシップの場にもなって、良い効果があるそうですよ。
(W11H/au)
8 敗者
個人的な意見ですが、病気なんて考えるのはまだ早過ぎる年ではないでしょうか?(^^;)この世に生まれてまだ3年ですよ!言葉すらまともに話せないのだから、もっと長い目で見た方が気も楽だと思いますよ(^^)
実は自分もバツイチで子供を一人で育てていた時期もありました。一人で子育てをしていると、育て方が間違ってるんじゃないかってなって不安になるんだよね母親と父親の役を一人でこなさなきゃならないから、辛い気持ちも解ります!でも、もーちょい肩の力抜いて行きましょーよ!(^0^)/
ウチの子供なんて全然…全く落ち着きないから(ー ー;)
(SH900i/FOMA)
9 敗者
もう一つ。ウチの場合、本当にいけない事(個人差はあるでしょうが)をした時は手をあげます。ただ自分は理不尽な怒り方だけは、しちゃいけないと思うんですね。イライラしてたからとか、理由も知らずにちょっと見噛っただけで、ただ悪いからとかね。自分もまだ勉強中なんで偉そうな事は言えないけど、「怒る」ではなく子供と同じ目線に立ち「叱る」を心がけると良いと思います。自分はとりあえず今は、最低限の挨拶くらい出来るようになってくれれば良いかなと(^^)
義務教育以前に教えてもらったはずなのに大人になっても出来ない人が今は多いですからね
(SH900i/FOMA)
10 ハプーン
難しいことはよくわからないけど、3〜4歳の子供ってそんなもんじゃない?ウチの子(4歳♂)もそうだし…
ただ、どんなに言うことを聞かなくても叱るのを諦めないこと。まずは、「自分の子だけが」という発想を捨てよう。
みんなも苦労してる仲間でっせ!
(D902i/FOMA)
11 ちびまま
超涙です
マチルダさん。
敗者さん。
ハプーンさん。
ありがとうございます!!自分の悪い所は『躾がなってない子ねぇ』と回りの目を気にしてしまう事なのです。たぶんそれが異常な『怒り』となるので悪循環になっているのかもと気付きました。『叱る事を諦めない』とても身にしみました。本当、気長に頑張ります。絵本も1日数分からって感じで頑張ってみます!!根気ですね(^^)♪私も色々な事から逃げずに子供と歩み進んでいきます!!
(P505i)
12 ゾーク
♂ 28歳
俺は、子供を育てた経験が無いのですが、ある名言が心に残っているので、それを載せときます。

「子供は、親の言う事を聞かない。親のするようにする。」

この言葉深く無い?(笑)
(V903SH)
13 インフルエンザ
男の子はどこもそんな感じだと思いますよ。私も毎日我を忘れるほど本気で叱っていますし、時には尻叩きもします。でも数分後にはまた同じことを繰り返し、ちっとも思い通りになんかいきませんよ(ー_ー;)聞き分けのよい子、落ち着きのある子の方が逆に後々心配とも言いますし。
(N700i/FOMA)
14 ちびまま
『子は親の鏡』と似た意味なのでは!?
逆キレで申し訳ないですけど、それがうまく出来ていたら悩んでいません。『(笑)』にもされたくありません。
でも努力はします。名言ありがとうございました。
(P505i)
15 ちびまま
インフルエンザさん。
私も毎日同じ様な感じです(T-T)確かに現段階で聞き分けが良すぎるのも怖いけど…。叱っては泣き(親子で)叱っては泣きの繰り返しです。後半年、後1年経てば成長してくれるのかなぁ?と希望を持ちつつ頑張って行きます。
本当に皆さん色々な御意見をありがとうございます。
(P505i)
16 ちびまま
お名前も載せずに失礼しました
ゾークさん。
ありがとうございました。人から言われるとかなりしみる言葉です。
(P505i)
17 インフルエンザ
私も子供を叱った後は必ず自己嫌悪に陥ります。でも根気よくダメはダメと教え続けなくちゃね。あと叱った後に必ずギューっと抱き締めてあげるようにはしています。男の子はいずれ母親から離れていくもの、手のかかる今を大切に、と年配者に言われました。お互い頑張りましょうね。
(N700i/FOMA)
18 敗者
『幼児期は手(肌)を離してはいけません。次に年期は目を離してはいけません。そして青年になったら心を離してはいけません。』とある人に教わりました。3才くらいでは、まだ幼児期と少年期の境目くらいなんでしょうかね?
敗者は悪い事をしたらデパートでも保育園でも、どこでも変わらず叱りますよ!人の目なんて気にしていられません(^^;)全て親の責任だからね!
でもね、子供って叱り過ぎると、叱られる事に慣れるみたいで、いざというときに全く効き目が無くなってしまうから、叱り過ぎも良くなです。些細な事なら大目にみてやる事も大切ですね!
(SH900i/FOMA)
19 敗者
ごめんね!『少年期』の『少』が抜けてしまいました。失礼m(_ _)m
(SH900i/FOMA)
20 ちびまま
インフルエンザさん
敗者さん
度々ありがとうございます。今日は子供と出先でも常に皆様からの言葉を思い出したため普段よりは叱らなかったかも自分で『気長に気長に…』と言い聞かせながら過ごしました明日からも頑張るです
しかし叱る誉めるを繰り返す中で調子に乗りやすい息子には本当に参ってしまいますね(^^;
(P505i)
♀ 21歳
私も、もうすぐ二歳になる男の子の母です。私も子供が騒いだりするとカッとなって怒ってしまう事が多く自己嫌悪の毎日です(T-T)私も子供に、どう教えて良いか分からず母に相談したら母は『そぅやって悩むって事は、もう立派な母親って事だよ。子供は元気やからね〜しっかり遊びに付き合って体力を消耗さしたったら良いねん。本当にダメな事をした時は子供の目の高さまで自分が下がって目と目を合わせて、それをしたらどうなるのか、なぜしてはいけないのかを何度でも諭してあげなさい』と、言われました(*^_^*)とっても忍耐が必要で、まだまだ出来ていませんが…私も子供と一緒に少しずつ良い母親になれればと考えてます(^-^)疲れてしまって親の都合で叩いてしまいそうになったら保育所の一時預かりに預けて気晴らしに行ったりするのも良いと思います(●^o^●)保育園では集団生活を教えてくれるし、ちびままさんがママもパパも、お休みする日があったって良いと思いますよ(b^ー゚)♪一緒に頑張りましょっ(〃ω〃)うけうり&長文ですみませんでした
(N901iS/FOMA)
22 ちびまま
さゆりさん。
素敵なお言葉をありがとうございます。息抜きは確かに必要ですよね1時間でも30分でも離れると気分が晴れるんですが私の住む町(東北の田舎市)には預かり保育をする保育園が少なく見付けた場所は自宅から遠くてまだ一度も利用してないんですそれと泣いたりしないか心配で…実行したくても勇気?が出ないのですでも春だし思いきって問い合わせからスタートしてみようかなぁ。
背中を押して頂いた様な気分ですありがとうございました
(P505i)