1 MINO

デジャブを探そう。

なんかマトリックスシリーズって同じ台詞や同じ技が結構出てきますよね。
私が今まで発見したのでは、
①ネオの部屋の番号が101とメロヴィンジアンのレストランの階が101
②初めてのネオとモーフィアスの戦い。ジャンプからのダウン攻撃がリロのトラック上のバトルで出てくる。
③1でのネオとスミスの地下鉄でのバトルでスミスがネオの首を絞めて、ネオが気合を出して天井にスミスを叩きつける所とリロで100人のスミスがネオに乗っかっていってネオがまとめてぶっ飛ばす所。
④モーフィアスとネオのカンフーバトルでネオが構えるシーンとレボでネオがお決まりの「ちょいちょい」をする構え。
⑤1でスミスにモーフィアスがボコボコにされてモーフィアスが立ち上がろうとする所とレボでネオがトレインマンに吹っ飛ばされて立ち上がろうとする所。
レボでトリニティがクローク室で覆面男への足払いとレボのネオがスミスにする足払いが同じ。
⑥1でネオとモーフィアスが始めてあった時「お会いできて光栄です。」「光栄なのは私の方だ」とレボでのネオとモーフィアスとの別れの「お会いできて光栄でした。」「光栄だったのは私の方だ」
私が知っているのはこれだけなのですが、探せばもっと有るような気もします。
知っている人はよろしくお願いします。
でもお決まりの挑発ポーズのちょいちょいは無しでw
(PC)
2 neo123
トリニティーの空中のキックは全作品にでてますよね。
(PC)
3 ネス
エンターでナイオビがカーチェイスで裏路地に突っ込んでいって垂直走りする絶技とレボリューションズでザイオンへ同じく垂直角度で滑り込みセーフするシーンがかぶってると思いました。
(PC)
4 neo123
セラフが船に連絡してるシーンがエンターとレボ両方つかわれてたような・・・
(PC)
5 MINO
>neo123さん
トリニティのあのキックはリロではどこで出てきましたっけw
お願いします。
(PC)
6 Tem
>MINOさん
ネオがアーキテクトに会っているときに、トリニティがエージェントと戦うシーンで出てきます。

デジャブネタとして一つ。
台詞のデジャブですが、1でネオが弾避けをした後で、エージェントが「Only Human」と言いますが、リローデッドでも3人のエージェントが現れた時に「He is still Only Human」と言っています。
(PC)
7 MINO
>Temさん
ありがとうございます。
今確認しました。エージェント・トンプソンと戦う場面ですね。
知りませんでしたw(あんなにはっきりとうつっていたのに・・)

1でも「Only Human」っていってますね。でもリロでのstillの意味はなんなのでしょうか。

それにしても数多いレスありがとうございます。
全く知らないのもありましたし参考になりました。
(PC)
8 MINO
そういえばリロでは色々なところで12時が出てきますね。
最初の侵入の時やレロヴィンジアンと会うためのビルの中も12時ですね。
(PC)
9 キューブリック
デジャブなら結構思い当たりますね。

1、1作目のモーフィアス達がいたホテルの階段と、3作目のスミスが上ってくるオラクルのアパートの階段。

2、1作目のネオが初めてオラクルに車で会いに行くときのシーンと、
3作目のネオが車でオラクルに会いに行くシーン。

3、例の黒猫。
(PC)
10 MINO
キューブリックさん、レスありがとうございます。

こんなのもありましたね。
1作目の地下鉄のネオとスミスの戦いが始まるところで2人が拳を握るところと、3作目のネオとスミスの戦いが始まる所。
(PC)
11 n
1作目の地下鉄バトルといえば、バトルが始まる前の風&効果音が、リロでスミスの登場を匂わせるために使われていましたね。(冒頭、ネオがオラクルのアパートに飛んで行く直前)
(PC)
12 Darth_Smith
1作目での言葉。
「扉の場所までは案内するが、扉は自分で開けろ」(こんな感じだったっけ?)
これが3作目の、トリニティーがネオをマシンシティ01まで連れて行くのにかぶってるかも。
トリニティーは01まで連れて行って、内部に入ることなく死んでしまったし...
(PC)
13 ティ
ここでいってるのって、デジャブじゃないですよ。
デジャブはマトリックスの異常ですよ。
マトリックスの何かをかえたときに起こることなんですから。ケーブルを切るとか。
(PC)
14 Darth_Smith
>>ティさん
そのデジャビュの定義は、映画マトリックスでのものですよね。
ここのスレで言っているデジャビュとは、我々が日常で使う意味。
つまり、はじめて経験することなのにすでに経験したことがあるように感ずること、
未知のことを既知だと感じる錯覚のようなもの、という意味。
転じて、映画3作の中で繰り返し使用されているセリフ・演出などの事を指しているのではないのでしょうか?
(PC)
15 あきら
そういわれるとデジャブって表現興味深いですね~(笑)。そういうことで皆さん一致しているので私も(笑)。

レボリューションズで最後の戦いでジャックイン後すぐゆっくりと歩くネオの足がアップになりますよね。
これはモーフィアスを助けに行く1を思わせているはず。はじめはモーフィアスを助けに。そして最後は人類を救いにと思い一歩になっている。私はレボでこのシーンが一番好きだったりする(笑。マトリックスでもスミスのねちっこい尋問のあとのゆっくりと歩く足が見えてネオが現れる。
このシーンをはっきりと思い出し、とてもGoodです。


MINOさん>
Stillを含めて訳すなら
「彼はいまだにただの人間だ」ということですね。Mr.Andersonと呼びかけるのと同じ感じがします。
(PC)
16 MINO
あきらさん>
丁寧にありがとうございます。
しかし気になるのが「彼はいまだにただの人間だ」とエージェントが言っていたのはどういう事なんでしょうね。
ということはエージェントはこれから先ネオが更なる進化をすることが分かっていたということでしょうかねぇ。

あと1のネオの足元と3のネオ足元の所、全く気づいていませんでしたw
ありがとうございます。

これはもう定番ですが、スミスの登場はいつも足からですね。

あと1でのモーフィアスとの組み手での三連蹴りが地下鉄でもエージェント・スミスに食らわしてますね。
(PC)
17 ティ
ここで捕らえてるデジャヴは、映画マトリックスの中での、個人的な意見ってことで、話を進めてるんですね。割り込み申し訳ありませんでした。
(PC)
18 トリニトィー
MINOさんの最初の投稿の①で101が出てきましたが、2(リロ)のハイウェイやアニマトリックスの上映時間も「101」です。
(PC)
19 Darth_Smith
>アニマトリックスの上映時間も「101」分。
前々から気になってたんですけど、これは意図的にしたことなんでしょうかね?
これも意図して作ってたんなら、凄いですよね!
(PC)
20 shin
始めまして!shinといいます。いきなりですけど、「101」の話になってますが、1のラストででネオが現実世界に戻るために入ったホテルの部屋(1の最初でトリニティーがパソコンを操作していた部屋)は「303」で、この番号はリロでのフリーウェイの番号を表す標識にも使われてました。また、フリーウェイの標識には「101」も使われてましたよ。
(i)
21 shin
余談ですが・・・
「101」は皆さん知っての通り「the One」(救世主、選ばれし者)の1から来ていて「303」はトリニティーの意味「三位一体」の3から来ていると思います。
(i)
22 shin
101がフリーウェイに出ているというのは既にトリニトィーさんから出てましたね。すみませんでした。
(i)
23 MINO
音楽でのデジャブネタですが、1の地下鉄でエージェント・スミスにネオが「チョイチョイ」をする時の音楽と、リロのトラックの上でモーフィアスが刀を持って、エージェント・ジョンソンに「チョイチョイ」をする場面での音楽がかぶらせてますね。
どちらもエージェントを前にして絶体絶命の場面ですし、わざとと思うんですが。。

なんか考えれば考えるほどスミスとジョーンズが被ってきます(汗)
(PC)