1 シャロン
男性
学生さん用スレ
100個になると続きが投稿できなくなるようなので、
スレを立てました。
なにか、国語の点数が低かった理由などあれば、
言っても良いよ?
理由があれば考慮します。
特になく、点が悪勝ったのであれば罰です。
スレを立てました。
なにか、国語の点数が低かった理由などあれば、
言っても良いよ?
理由があれば考慮します。
特になく、点が悪勝ったのであれば罰です。
3 シャロン
おはよう。
ほんと気が付いたら、100でしたね(笑)
そうだね、長文が苦手だから点が取れなかったは理由にはならないね。
罰確定だね。
まず試験対策としての罰は、前回と同じように
国語の問題および回答について全問題の書き取りを行う事。
それ以外の科目については、間違った箇所の問題と解答
および関連個所の教科書内容の書き取りを実施すること。
もちろん、書き取り中は終始正座です。
ほんと気が付いたら、100でしたね(笑)
そうだね、長文が苦手だから点が取れなかったは理由にはならないね。
罰確定だね。
まず試験対策としての罰は、前回と同じように
国語の問題および回答について全問題の書き取りを行う事。
それ以外の科目については、間違った箇所の問題と解答
および関連個所の教科書内容の書き取りを実施すること。
もちろん、書き取り中は終始正座です。
7 シャロン
おはよう
ちゃんと、罰は遂行しているかな?
そうだね、もうすぐ夏休みだね。
今期も、スケジュールを作成してそれに伴った日課を
毎日消化してもらうからね。
ちなみに、すでに作成できるなら、スケジュール案を
提示してもらえるかな?
ちゃんと、罰は遂行しているかな?
そうだね、もうすぐ夏休みだね。
今期も、スケジュールを作成してそれに伴った日課を
毎日消化してもらうからね。
ちなみに、すでに作成できるなら、スケジュール案を
提示してもらえるかな?
8 学生
7/25 終業式 夏期講習
7/26
7/27 夏期講習
7/28 夏期講習
7/29
7/30 夏期講習
7/31 夏期講習
8/1 夏期講習
8/2 夏期講習
8/3 夏期講習
8/4
8/5 夏期講習
8/6
8/7
8/8 夏期講習
8/9 夏期講習
8/10 夏期講習
8/11
8/12
8/13
8/14
8/15
8/16
8/17
8/18
8/19
8/20
8/21
8/22
8/23
8/24
8/25
8/26
8/27 始業式
7/26
7/27 夏期講習
7/28 夏期講習
7/29
7/30 夏期講習
7/31 夏期講習
8/1 夏期講習
8/2 夏期講習
8/3 夏期講習
8/4
8/5 夏期講習
8/6
8/7
8/8 夏期講習
8/9 夏期講習
8/10 夏期講習
8/11
8/12
8/13
8/14
8/15
8/16
8/17
8/18
8/19
8/20
8/21
8/22
8/23
8/24
8/25
8/26
8/27 始業式
13 学生
7:00 起床
7:00〜8:00 朝食 朝の準備
8:00〜9:00 瞑想
9:00〜12:00 勉強
12:00〜12:30 昼食
12:30〜13:00 瞑想
13:00〜18:00 勉強
18:00〜21:30 塾
21:30〜22:00 夕食
22:00〜23:00 ダンス
23:00〜0:00 就寝
7:00〜8:00 朝食 朝の準備
8:00〜9:00 瞑想
9:00〜12:00 勉強
12:00〜12:30 昼食
12:30〜13:00 瞑想
13:00〜18:00 勉強
18:00〜21:30 塾
21:30〜22:00 夕食
22:00〜23:00 ダンス
23:00〜0:00 就寝
16 シャロン
あらら、サボってしまいましたか。
お仕置きが必要ですね?
4時間寝てしまっていたということかな?
4時間分のペナルティーが必要ですね。
今は夏だから、ランニングとか熱中症なりそうだから、
屋内の罰にしましょう。
1時間屋内で基礎トレ(腹筋・腕立て・スクワット)
回数ではなく1時間が経過するまで継続すること。
2時間床の上で正座して反省。
ラスト1時間再び基礎トレ
このノルマを終えた後2000文字以上で反省文を掲載
すること。
いいですね?
お仕置きが必要ですね?
4時間寝てしまっていたということかな?
4時間分のペナルティーが必要ですね。
今は夏だから、ランニングとか熱中症なりそうだから、
屋内の罰にしましょう。
1時間屋内で基礎トレ(腹筋・腕立て・スクワット)
回数ではなく1時間が経過するまで継続すること。
2時間床の上で正座して反省。
ラスト1時間再び基礎トレ
このノルマを終えた後2000文字以上で反省文を掲載
すること。
いいですね?
21 学生
9月16日
私は、今年の夏休みこそはしっかりと規則正しい生活をしようとしっかりと時間割を自分で作り、
それを実行すると決めていたのに結局8月25日に昼食を食べ終わった後に寝てしまい、4時間も無駄に寝て過ごしてしまいました。
その罰として、サボった分の4時間を反省する時間として使い、
1時間は腹筋、腕立て伏せ、スクワットの基礎トレーニング
2時間は床に正座で瞑想、
残りの1時間はまた基礎トレーニングをさせていただきました。
ペナルティーではまず最初の一時間の基礎トレで、腹筋、腕立て、スクワットを20分ごとに区切ってやりました。
腹筋は、最近体型が気になってきているので、特に意識的にやり、
前半の十分間では回数をたくさんする腹筋、後半の十分間では腹筋を使う状態を維持する腹筋をしました。
まだ最初の20分間しか経っていないのにもうすでに、腹筋が筋肉痛で痛くなっていました。
普段の個人的にする腹筋などの筋トレだったら筋肉痛になるまではしないので、
やめたくなりましたが、ペナルティで自分への罰としてやり切りました。
次は腕立てで、腕力があまりないので20分間は地獄でした。
意外と自分で筋トレをしようと思ってすることのない腕立てでしたが、
最初は意外とできてびっくりしました。
しかし途中から腕も震えてきてしまい大変だったけど何とか乗り切りました。
腕は、辛くて、あげるのも一苦労というほどまでに筋肉痛になってしまいました。
やはり腕力がないのが問題だなとも思いました。
スクワットでは、ここまで下ろしたらというルールを作ってやりました。
足はダンスなどをする上でかなり重要なので、みっちりとやり、
腹筋と同じように最初の十分間は、回数制で、
後半の十分間は、スクワットの腰を下ろした状態を維持してやりました。
スクワットが終わったときには今までの基礎トレの筋肉痛がすべて来て、
全身すごく痛かったです。いいペナルティになりました。
私は、今年の夏休みこそはしっかりと規則正しい生活をしようとしっかりと時間割を自分で作り、
それを実行すると決めていたのに結局8月25日に昼食を食べ終わった後に寝てしまい、4時間も無駄に寝て過ごしてしまいました。
その罰として、サボった分の4時間を反省する時間として使い、
1時間は腹筋、腕立て伏せ、スクワットの基礎トレーニング
2時間は床に正座で瞑想、
残りの1時間はまた基礎トレーニングをさせていただきました。
ペナルティーではまず最初の一時間の基礎トレで、腹筋、腕立て、スクワットを20分ごとに区切ってやりました。
腹筋は、最近体型が気になってきているので、特に意識的にやり、
前半の十分間では回数をたくさんする腹筋、後半の十分間では腹筋を使う状態を維持する腹筋をしました。
まだ最初の20分間しか経っていないのにもうすでに、腹筋が筋肉痛で痛くなっていました。
普段の個人的にする腹筋などの筋トレだったら筋肉痛になるまではしないので、
やめたくなりましたが、ペナルティで自分への罰としてやり切りました。
次は腕立てで、腕力があまりないので20分間は地獄でした。
意外と自分で筋トレをしようと思ってすることのない腕立てでしたが、
最初は意外とできてびっくりしました。
しかし途中から腕も震えてきてしまい大変だったけど何とか乗り切りました。
腕は、辛くて、あげるのも一苦労というほどまでに筋肉痛になってしまいました。
やはり腕力がないのが問題だなとも思いました。
スクワットでは、ここまで下ろしたらというルールを作ってやりました。
足はダンスなどをする上でかなり重要なので、みっちりとやり、
腹筋と同じように最初の十分間は、回数制で、
後半の十分間は、スクワットの腰を下ろした状態を維持してやりました。
スクワットが終わったときには今までの基礎トレの筋肉痛がすべて来て、
全身すごく痛かったです。いいペナルティになりました。
22 学生
最初の一時間の基礎トレが終わった後は、二時間の正座をしました。
正座中は時計が見れずただタイマーの音が鳴るのをひたすら待っていて、すごく大変で、
ただでさえスクワットの筋肉痛が痛いなか、足を曲げて固い床に正座していて、
しばらくすると足も痺れてきて、すごく大変でした。
最近は正座もあまりしておらず、前なら少し慣れていてもうすこしは痺れずに普通にしていられたのですが、久々の正座ですぐに足が痺れてしまいました。
その後の基礎トレも一番最初の一時間の基礎トレと同じようなルールでやりました。
腹筋は、一番最初の基礎トレの事もあり筋肉痛で普段よりものすごく大変だったのですが、それよりも、腕立ては、かなり序盤よりも少ない回数になってしまいました。
スクワットも少ない回数になって、維持できる時間もかなり少なくなっていて、しっかりと筋肉を付けるべきだなと実感しました。
今回は地震もあり、すぐに実行することができませんでしたが、
しっかりと夏休み中に4時間サボってしまったことを反省し、
これからの受験勉強に力を入れて行こうと思いました。
正座中は時計が見れずただタイマーの音が鳴るのをひたすら待っていて、すごく大変で、
ただでさえスクワットの筋肉痛が痛いなか、足を曲げて固い床に正座していて、
しばらくすると足も痺れてきて、すごく大変でした。
最近は正座もあまりしておらず、前なら少し慣れていてもうすこしは痺れずに普通にしていられたのですが、久々の正座ですぐに足が痺れてしまいました。
その後の基礎トレも一番最初の一時間の基礎トレと同じようなルールでやりました。
腹筋は、一番最初の基礎トレの事もあり筋肉痛で普段よりものすごく大変だったのですが、それよりも、腕立ては、かなり序盤よりも少ない回数になってしまいました。
スクワットも少ない回数になって、維持できる時間もかなり少なくなっていて、しっかりと筋肉を付けるべきだなと実感しました。
今回は地震もあり、すぐに実行することができませんでしたが、
しっかりと夏休み中に4時間サボってしまったことを反省し、
これからの受験勉強に力を入れて行こうと思いました。
24 シャロン
今回もしっかり反省できたみたいだね。
反省文も読みやすく、状況が見ているかのようにわかりやすい
内容でした!
お説教だね?いいよ。
掲示板でお説教ってのもなんだかやりにくいので、
可能なら、どこかのチャットとかでも大丈夫かな?
可能なら、ここに私書箱作るので、そこで日時の
約束を取りましょう。
反省文も読みやすく、状況が見ているかのようにわかりやすい
内容でした!
お説教だね?いいよ。
掲示板でお説教ってのもなんだかやりにくいので、
可能なら、どこかのチャットとかでも大丈夫かな?
可能なら、ここに私書箱作るので、そこで日時の
約束を取りましょう。