1 学生
女性 18歳 北海道

冬休みの課題

冬休みの課題が学校で出ていて
あと数日で学校が始まるのですが一つも手を付けていません

こんな自分にお仕置きしたいと思います

反省文を自分で書きたいのですが何枚書けばいいでしょうか

そして他のお仕置きは何にするべきでしょうか

お尻叩き
お浣腸
体に言葉を書く(他人に見えない場所のみ)
その他にも検討させていただきます

どうかこんな私のためにお仕置きを考えてください
2 シヒョック
冬休みの宿題終わりましたか?

終わってなかったら
このサイトのページ
1ページ書いてください

最初から最後までみっちり反省したということを書きましょう

お仕置きはお尻ペンペン200回とお線香のお仕置きです。
やけどしない程度にお尻にちょんちょんしてください
お線香ちょんちょんは10回です
3 削除済
4 学生
1月23日

 私は、始業式までに提出しなければいけない冬休みの宿題を忘れてしまったり
雑に埋めたり、不十分なまま提出したりと先生に多大な迷惑をお掛けしてしまいました。

 まずは国語の課題からです。
国語の課題は先生に作っていただいた漢字練習プリントで、
一応最後のページまで終わらせることはできたのですが、
始業式に提出し、次の日に返ってきて、先生に雑だと言われ、雑だった部分を直し再提出をしろと言われました。
雑に書いてしまったのは事実です。しかも友達に、
「雑でもいい」といったような発言をしてしまったり、挙句の果てには国語科の先生の悪口まで言ってしまいました。
その友達は真面目な人で、学級代表を務めるような人ですが、そのような友達に
悪影響を与えてしまったかもしれません。
今後発言には十分注意し、次回以降の宿題は確実に一つ一つの字を丁寧に書き、
しっかりと提出期限までに提出します。

 次は理科の課題です。
理科の課題はノートに2学期のまとめを20ページするというものでした。
20ページをしっかりと埋めればA評価でしたが、私は8ページでD評価でした。
クラスの他の皆さんは30ページやってA評価の人が居たりと真面目な方が多い中
私はたった8ページしかやっていなくてクラスで最低のページ数だったそうです。
一部の友達には非難されましたがしょうがないことだと自覚しています。
次回の課題はA評価を取るということを条件にこの件については許していただきました。
次回の課題ではしっかりと約束通りA評価を取り、このことを反省します。

 次は保健体育の課題です。
保健体育の課題は授業の時にプリントを数枚渡され、教科書を見て埋めなさいというものでした。
私はこの課題は一つも手を付けずに冬休みが終わり数日が経ちました。
冬休み中もこの課題の存在に気づいており、やらなければいけないことは分かっていたのですが、
他の宿題などに追われ、最終的には「やらなくても副教科だからいい」といった発想に至ってしまいました。
他のクラスの皆さんはもちろん当然のようにやっており、クラスの中で未提出者は私だそうです。
次回以降は宿題がないそうですが、この件をしっかりと反省し、
今後、保健体育の授業には一層力を入れて頑張りたいと思います。
5 学生
以上が私の冬休み中の反省点です。
この冬休み中の事を反省しこれからの生活に生かしていき、
なおかつ課題はしっかりとしてしっかり期限内に提出したいと思います。
そしてヒショック様、お仕置きの件ですが、
お尻ぺんぺん200回のお仕置きは完了しました。
お線香ですが、現在手元にお線香が無かったため、
時間があるときに購入し、しようと思います。
お仕置きありがとうございました。
この件について私は深く反省しています。
なので、どうかお許しいただけたらと思います。
本当に申し訳ございませんでした。
6 シヒョック
反省文いい内容だね、

あれから悪い事してないかな??
7 学生
褒めていただきありがとうございます。

それが…反省が足りなかったようで
新学期ということでしょうがないのですが忘れ物続きだったり
帰り道の自販機でジュースを飲むためにお金も持って行ってしまいました。
もちろん校則違反です…

もうそろそろ学年末試験も近いのでもう一度厳しいお仕置きよろしくお願いします。
8 シャロン
初めまして。
反省文まで書いて、生活態度が改善していないのはいかがなものでしょうか?
若干厳しい罰がいると思うのですが?
左太ももに、「お仕置き」右太ももに「反省中」
と油性マジックで書いて、素足でフローリングの床に正座2時間
の罰ですね。
そのあと、正座のままここに、再度反省文1000文字以上とします。

1000文字の反省文を書いたら正座罰は終わり。
内容を吟味して、反省が足りないようであれば、
さらに厳しい追加の罰をくだします。
9 学生
シャロン様
大変申し訳ございません

油性マジックで指定の通り書かせていただきました

正座は2時間の時間が得れるときにさせていただきたいと思います

反省文ですが1000字以上となっていますが
このサイトの仕様上1投稿500字までとなっていまして
上の反省文が二つに分かれているのもそれが理由です。
そして長文は他のサイトの利用者の妨げになる可能性があり、
現に自分でも自分の反省文のせいで下へのスクロールが大変です。

罰を緩めて頂くわけではないのですが反省文を500字にして、
別な罰を追加していただくことは可能でしょうか
500字の反省文でもしっかりと反省し今後の生活をより良いものに
すると約束させていただきます
どうかよろしくお願いします
10 学生
女性 北海道
1月31日 2年3組 匿名学生

 私は、1月23日、冬休みの課題の不備についての反省文を提出し、
その反省文の文中で、「深く反省しています」などと記入し、
私も冬休み明けに先生やヒショックさまに怒られたり罰を下されたときに
次からは絶対に怒られるようなことはしない、悪事を働かないと決めたはずなのに
その数日後、ヒショック様に反省文を見ていただきお褒めいただいたのにも関わらず、
新学期早々忘れ物続きだったり、そのことをヒショック様に報告するときに
「新学期ということでしょうがないのですが」などと言い訳をしたり、
挙句の果てには帰り道ジュースを飲みたいという個人的な感情により、
「不要物持ち込み禁止」という校則を違反してしまいました。
11 学生
新学期の忘れ物については色々なものがありますが大きな忘れ物を
いくつか説明させていただきます。
 まずは冬休みが開けて早々に音楽のリコーダーのテストがありました。
冬休み中に各自で練習してきた曲を発表するというテストなのですが、
私はテスト当日にリコーダーを忘れてしまい、怒られてしまいました。
前回のリコーダーのテストの時に、クラスの半数がリコーダーを忘れてしまい、
先生を怒らせてしまい、「次こんなに忘れてきたら許さない」と言われ、
クラスのほとんどの人が今回のテストのためにしっかりとリコーダーを持ってきて
いたにも関わらず、私は忘れてしまい、怒られてしまいました。
テストは次回の音楽の授業の時に一人だけ前に出て発表するそうです。
先生には「他の人よりも数週間練習できる日が多いんだから下手な演奏だったら
評価はCにしますよ」と言われました。
しっかりと今リコーダーのテストに向けて練習に励んでいます。
 次は体育です。
体育は通常の授業だったのですが、ジャージを忘れてしまいました。
普段学校に行くとき、制服の下に白Tを付けて行って、更衣室で上からジャージを着ます。
しかし上から着るジャージを忘れてしまったので、私は一人だけ半袖の白Tで
体育をすることになりました。
北海道の冬の寒い体育館で半袖で運動をしている姿が非常に滑稽で、
友達に色々と言われ辱めを受けました。
これからはこのような忘れ物が無いよう心掛けていきます。
12 学生
そしてヒショック様、新学期だからと言って忘れ物が駄目だということは理解しています。
忘れ物に対し「しょうがない」などという発想をしてしまったことをお詫び申し上げます。
本当に申し訳ございませんでした。

 次は帰り道の自販機でジュースを買うためにお金を持ってきていた件についてです。
私の家から学校まではまあまあの距離があり、登下校に20分ほど時間を要します。
その20分という時間の中で、普段喉が乾くなと感じることがよくあります。
そのため今日は帰り道の自販機でジュースを買って飲んで帰ろうと考えてしまったのです。
不要物であるお金を持ってきたこと、買い食いをしたこと、どちらも悪いことだと理解しています。
しかし、その両方をしてしまいました。
自分に甘かったなと今では思います。

以上が私の反省です。
これからは絶対にこのようなことが無いよう、努めていきます。
13 学生
以上1280文字の反省文です。

長文ですが、是非目を通していただき、
今後の追加のお仕置きについてや、
しっかりと反省できているかなどのチェックをお願いします。

この度は本当に申し訳ありませんでした。
14 シヒョック
こんばんは

反省文はすごくいい内容です
そして私の名前はシヒョック(仮名ですが)です
ヒショック ✖
シヒョック 〇
これには怒ってないですし
買い食いに関しても私は毎日してる(自分も高校生)ので言える立場じゃないです。
15 削除済
16 シヒョック
だけど、リコーダーの忘れ物については許せません。

お仕置きです。

お尻丸出しで正座15分
お尻ぺんぺん250回
浣腸はイチヂク浣腸2個 (5分間我慢)
浣腸我慢できなかったらお尻ぺんぺん50回追加
反省文再度提出
反省文内容は
リコーダーの忘れ物に対しての
反省
お仕置きの内容
お仕置き中の思い
これからについて

以上です。
いい子になろうね^^*
また悪い事したらお仕置きだよ
17 学生
女性 18歳 北海道
2月3日 2年3組 匿名学生

 シヒョック様。
お名前を間違えてしまいすみませんでした。
怒っていないと言っていましたが謝らせていただきます。
買い食いの件に関しても悪いことだということは自覚しています。
シヒョック様にお許しを頂いても反省は致します。
本当に申し訳ございませんでした。

 そしてリコーダーの忘れ物についてです。
私は先日、リコーダーのテストがあり、絶対に忘れてはいけないリコーダーを忘れてしまいました。
忘れ物には厳しくない優しい先生でしたが、このリコーダーテストの結果で、3学期の成績が決まるようなもの と言っており、
その忘れ物は成績に大きく響くもので、さすがの先生もすごく怒っていました。
それだけ大変なことをしてしまったのだと理解もしています。
昨日、音楽の授業があり、しっかりとリコーダーを忘れず持っていき、
授業前先生のところへ行き、再度しっかりと謝罪しました。
前回の授業で忘れ物をしたこともあり、完璧な演奏ができるよう、しっかりと練習していき、しっかりとテストで先生に「Aにしよう」と言われました。
しかし忘れ物をしたことは変わりはなくせっかく練習し、A評価になったのにも関わらず、
その評価から忘れ物分の評価が引かれるので過去の自分をすごく残念に思います。
これからは忘れ物を完璧になくせるよう、先生の話をよく聞き、前日の夜までに
明日の用意をすることを心がけます。
大変申し訳ございませんでした。
18 学生
そしてお仕置きの内容についてです。
お尻丸出しで正座15分は私は体重が軽く、あまり足がしびれず普段から正座をしているのであまり効果が無いかなと思い、たくさんのBB弾を並べその上に15分正座を
させていただきました。
15分経ち、お仕置きが終わったあと、足が痺れすごくつらくて、
足にもBB弾の跡がたくさん残っていたので、すごく反省しました。
正座のお仕置きは非常に辛いことが分かったので、今度から自分で自分を懲らしめるときにもしていきたいと思います。

お尻ぺんぺん250回は、
前回の200回でもすごく痛くてつらかったのに250回となると、
途中から大変でしたが、自分が悪事を働いた罰なのでしっかりとやり切りました。
その後は座るのも大変でしばらく横になっていました。

浣腸は家にイチヂクが無くて、実行することができなかったので、
代わりに、冷水100mlを浣腸しました。
最初は大丈夫だったのですが、途中から足が震えものすごくつらかったです。
イチヂクの代わりに水を使用したので我慢の時間も伸ばし15分にしたのですが
しっかりと最後まで耐え抜き、トイレで排泄することが出来ました。
冷水を排泄しているときにお尻から下品な音がしてものすごく恥ずかしかったです。
 お仕置き中の思いは、
自分が忘れ物をするという失敗をしてしまい、
また同じようなことが起きないためにやっている罰だということをしっかり理解し、
常に反省の気持ちを忘れないようにしました。
しっかりと反省しているつもりではいますが、今後どうなるかはわかりません。
しかしまたこのような罰を受けるのは嫌なので、魔が差したときには
この罰を受けたときのことを思い出し、正しい心構えで生活していきたいと思います。

 これからはしっかりとした生活を送っていきたいと思っています。

お仕置きありがとうございました。
19 シヒョック
よく頑張ったね^^*
もう悪い子にならないようにね
次、悪い子になったら
厳しいよ
20 学生
ありがとうございます。
これからの生活をより良いものにしていけるよう
努力していきます。
21 学生
お久しぶりです。

今回は悪事を働き反省をするために来たのではなく、
数日後に学年末テストがあるので喝を入れてもらいに来ました。
もし良ければまたお話していただけませんか?
22 シャロン
お久しぶり。
少しは反省でき始めているようですね。
そういえば2時間の正座は後日となっていたが、
喝を入れる意味でもそろそろやらないといけない
のではないですか?
23 学生
2時間の正座ですね。
了解しました。
昼は少し用事があるので一段落付き、
2時間しっかりと取れるタイミングで2時間の正座をさせていただきたいとおもいます。
24 シャロン
きちんと2時間こなすようにね。
2時間の条件としては、フローリングの上で、
膝から下は素足ですること。部屋は暖かくしてていいよ。
また手は後ろで両指の隙間に指を入れてぎゅっと握りしめて
おくこと。手をほどいてしまっり、足を崩した場合は、初めから
やり直し。
終わった後は、感想文。500文字以上。
時間をおって、痛みはどうだったか、気持ちはどうだったかを
詳しく書くこと。
最後に試験に向けての意気込みを300文字以上。
合計800文字以上で述べる事。
25 学生
女性 18歳 北海道
2月16日 2年3組

〜感想文〜
 
 私は、試験を頑張るために2時間の正座をさせていただきました。

 正座をする上で条件として「フローリングの上で膝から下は素足で、
手の後ろで手を組み、ほどいてしまったり足を崩した場合はやり直し」というものが
あったので、しっかりと条件の通りさせていただきました。
時間の計測はタイマーを置いておいてそのタイマーは見えないようにしておきました。

 一番最初は、フローリングが少し冷たくて、何よりも固かったので、
これから2時間もこの上で正座をしなければならないのかと思い、
少し辛かったのですが、これも試験に全力を出すためと考え、頑張りました。
その後数分でその痛みには慣れ、少し楽になったのですが、
それと同時に足が少しずつ痺れてきました。
普段、生活するうえで正座をするときは足が痺れたら、普通に他の体勢に
変えることができるのですが、今回は足を崩すことは許されないので、
非常に大変でした。
 そしてその時に大変だったのは足の痺れともう一つ、「静寂」です。
普段は動画を見たり、音楽を聴いたりなど、何かしらの音が耳の中に入ってくるのですが、
今回はそのようなものは一切なく、なおかつ親が入ってくる可能性の低い夜中に
実行したので、余計に静かで、他に気を逸らすものがなく、ただ痺れだけが主張してきて、
なおかつ時間も見えない状態でしていたので、あと何分あるのかなどが分からなくて、
どれだけ続くのかとすごく不安になりました。
 そして開始から2時間後、タイマーがなり、終了して、立ち上がろうと思ったときには、
足が痺れていて、しばらく立ち上がれませんでした。
立ち上がっても足の裏に膜が張ったようになっていてしばらく治らず大変でした。
 しかし、試験に対するやる気はしっかりとでました。ありがとうございます。
26 学生
〜意気込み〜
 前回のテストでは、あまりやる気が出ず、勉強も少なく、ただ出された問題をやったという感じでしたが、今回のテストでは、今回のテストによって成績が大きく変わってくるので、しっかりと事前の勉強をたくさんして、
テスト当日に問題が分からず困るということをなくせるよう努力します。
テストまであと数日ですが、その数日を大事にして出来るだけ数多くの問題を解き、
本番のテストで、いい点数を取れるように頑張っていきます。
もしも、辛くなってもう勉強したくないと思ったときは、この2時間の正座の事を思い出して、2時間辛いことに耐えたのだから勉強も頑張ろうと思えるように、
しっかりとこの体験を忘れずに、今後に生かしていきたいです。

シャロン様 ありがとうございました。
27 シャロン
2時間よく頑張ったね。
今回の頑張りがあればきっと自分にとっての成果が出ると信じているよ。
辛いときは、今回の正座を思い出し、乗り越えましょう!

また試験の結果が悪かったり、喝が必要な時は
いつでも声かけてね。
28 学生
ありがとうございます!

試験の結果にかかわらず試験結果は投稿させていただきます。
その結果がもし悪いと判断されたのならばお仕置きをまたお願いします。
29 シャロン
了解。
では、過去数回のテスト結果も併せて教えてね。
その点数から今回の結果がどうだったかを判断するよ。

もちろん、高評価だったとしても、自分的にはまだまだ
という場合もあるだろうから、お仕置きの参考程度と
します。
30 学生
テスト終了して全て返ってきました

前回(二学期末)
国語 57点
数学 45点
理科 43点
社会 61点
英語 92点
合計 298点

今回(学年末)
国語 74
数学 79
理科 59
社会 64
英語 84
合計 360点

いかがでしょうか
今回のテストは私としては取れる点は取ったという感じです。

親には「昔は480点とか取ってたのに」と言われました。
親目線では残念な点数らしいです。
31 シャロン
随分成長した結果だね。
個人的には合格レベルだけど、
気になる点は、
理科が60行けてない、社会はあまり進展していない、
英語は下がっている。
この3点について自分なりに精一杯なのか、それともまだ
努力の余地があったのかを考えてみましょう。
その結果で、自分なりにできたと思うなら、ペナルティーは
無にしましょう!
結論がでたら教えてね。
32 学生
どうでしょうか…

私としては理科と社会が目標点数に行っていないのですが
結果的には合計の目標点数は越えているし
限界というわけではないですが精一杯やったので…

ペナルティ無しにするとこれで満足して次回怠けてしまいそうなので
軽いペナルティを頂いてもよろしいでしょうか?
33 シャロン
分かりました。
それでは、軽く罰を設定しましょう。
今回のテストで間違った問題および回答、さらにその問題に関連する教科書の内容を全科目実施。
理科は多いから大変だろうけど、罰なので頑張りましょう。
あ、もちろん書き写し始めたら、全科目終わるまで終始正座して
実施すること。
間違えた問題によっては、書き写す個所が多くて、最終的に前回
の2時間より多くなるかもだけど、次の試験への戒めとして頑張る
ように。
終わった後は、前回同様、始めてから終わりまでで、痛みや辛さ
などどうだったを教科毎、時間毎にまとめて、読むだけでどんな
感じでやっていたか状況がわかる程度詳しく1500字以上の感想文。
それと、次回への意気込みおよび目標設定。何点を目指す!
などを200文字程度で書き込むようにね。
合計1700文字以上で記載すること。
34 学生
お久しぶりです。
インフルエンザなど色々と事情が重なり、
パソコンに向かうことができませんでした。

一応感想文を書くのは遅れてしまいましたが、
勉強は、罰を頂いた時にしました。

反省文の評価よろしくお願いします。
35 学生
3月6日 2年3組

 まずは反省文の提出が遅れてしまったことをお詫びします。
理由としては私がインフルエンザにかかってしまい、勉強は終わったのですが、この感想文を書けるような体調ではではなかったからです。
その遅れた分の罰があるとすればその罰を受ける覚悟は十分にあります。
しかし、今も普段通りの調子というわけではないので、反省文の内容に多少の不備があっても見逃していただきたいなと思います。
よろしくお願いします。

 それでは本題の感想に入らせてもらいます。

 書き写しの順番としては
理科→社会→英語→国語→数学
という順番でやらせていただきました。
何故このような複雑な順番になったかというと
そもそも理科、社会、英語の3つの教科はテスト直しが宿題にされたので
学校への提出物ということで先にやらせていただきました。
36 学生
まずは理科ですが59点でしたので、41点分の問題を解きました。
1、2点問題が多く、たくさんの問題を解くことになり、すごく大変でした。
学校の宿題として、1,問題文 2,自分の回答 3,模範解答 4,間違えた理由
をノートに書いて提出するというものがあったのでそれと同時にしたのですが、
改めて見てみると間違えた理由がほとんど計算ミスや勉強不足だったので、
次回改善します。
時間は理科だけで1,2時間使い、もうこの時点で前回の二時間を余裕で越え、
足はもうかなり痺れていました。
しかし、前回のただ正座しているだけとは違って勉強をしながら、
特に自分の嫌いな理科だったので足の痺れだけではなく精神的にもかなりつらくて、
もっとしっかりと事前勉強をしておくべきだったと思いました。

 次は社会ですが、私も普通に生活している上でのこの罰なので、
全ての教科を最初から最後まで正座をして一回で終わらせるというのはさすがに
不可能でした。
理科と社会の間にちょうど晩御飯を食べることになってしまったので、
この時点で一度正座の痛みはリセットされました。
すみません。
そして社会ですが、これも宿題がありました。
テストをコピーした用紙を配られてそれを最初からやり直すというもので、
問題文は他の紙に書き写し、答えはそのやり直しの問題用紙に書きました。
この時は1時間ほどで終わったのですが、
理科とは違い、図が少ないので、意外とすぐに終わり、
痛みも、単純に正座をしていたくらいの痛みで終わりました。
しかし社会も苦手なので、長時間勉強しているという辛さはかなりありました。
37 学生
 その次は英語です。
英語も社会と同じような宿題が学校ででて社会と同じ方式でやりました。
英語は得意で、書き写す箇所は少なかったのですが、
長文問題で間違えてしまい、その長文をすべて書かなければならなくて、
かかった時間は、45分くらいでした。
リスニングの問題は問題が書いていなくて書き写しようがなかったので
やっていません。
この時の痛みは1時間45分ぶんの痛みで、一番しびれがきついくらいの時間で、
すごくつらかったです。
しかし英語なので、他の教科に比べると楽でした。 

 国語は、聞き取りの問題で多く間違え、英語と同じく書き写しようがなかったので、
意外とすぐに終わりました。
しかし、間違いが多いのに少ない書き写しで終わってしまうのは意味が無いかなと思い、
間違えた漢字は10回書き練習することにしました。
読み取りの問題はさすがに文章全てを書き写すのも時間の無駄になってしまうかと思ったので、一度音読しました。
色々と問題を解いていたら大体1時間30分位を使っていて、
痛みは逆に痺れすぎて痛みというよりも何にも感じなくなって、
逆に怖く感じました。

 数学は、ほとんどの問題が式と答えを書くだけなので、
他の教科に比べて時間もかからずに済んで、
30分くらいで済みました。
しかし痺れは、今までの物も残っていたので、もうほとんど限界でした。
38 学生
 全て終わってから足を動かそうと思っても、痺れで全く動かなくて、
しばらくずっと横になっていました。
立とうと思っても足の裏に立っている感覚が無くて、終わった後も辛かったです。
ちなみにかかった時間は
国語 1時間30分
数学 30分
理科 2時間強
社会 1時間
英語 45分
合計 約6時間
です。

 その後数日後にインフルエンザにかかって学級閉鎖になって、
しばらくの間この感想文もかけずにいて、いろいろと感覚も薄れていって、
感想文に不備があるかもしれません。
よろしくお願いします。

〜次回への意気込み 目標設定〜
 今までのテストでは一人で勉強していて、やる気が起きずに、
結局最後一週間に付け焼刃の勉強しかできずにいい点が取れなかったけど、
今はこのサイトの人たちに報告し、いい点数が取れないと罰があったりと、
無理にでも勉強をしようという気持ちになれるようになったので、
応援してくれる人の気持ちを裏切らないように、
しっかりと勉強し、次回のテストに臨みたいと思います。

 目標点数は
国語 85点
数学 85点
理科 70点
社会 80点
英語 90点
合計 410点
にします!
次回のテストに向けて頑張りたいと思います!
39 学生
以上です。
普段どのような感じで書いていたかをしばらく書いていなくて忘れてしまったので、色々変な部分があるかもしれませんがよろしくお願いします。
40 学生
あとちょっとした自分への罰で、
・普段学校では洋式便所しか使わないけれど
和式便所しか使ってはいけない
・上の罰を強めるために授業間の休み時間には
絶対に水を飲む
・しかし授業中にトイレに行ってはいけない(特殊な場合を除く)

一度我慢できずに授業中トイレに行ってしまい、
その時に守れなかった罰として、全ての便器を
綺麗に掃除しました。
41 学生
ちなみにこの時間に投稿できるのは
学級閉鎖中だからです。
42 シャロン
よく頑張りましたね。
社会からの4時間は、休憩なしで通しで正座していたこと
になるのかな?
そんなに時間かかると思っていなかったから、ちょっと軽い
罰でなくなっちゃったね(;^_^A

もうすぐ休みに入るよね?
休み中はダラダラして過ごす予定ですか?
それとも何かしらの勉強することを考えていますか?
まずはそのあたりについて確認させてもらいます。
43 削除済
44 学生
ありがとうございます。
そうですね、四時間ほどずっと正座していたことになります。
早く終わるかなーとも思ったのですがやっぱり問題文の書き写しもありかなり長かったですね。
でも2,3時間を超えると逆に何も感じなくなって
逆に戻らないんじゃないかという恐怖の方が強くなってきます。

休みというのは春休みの事でしょうか?
ダラダラしたい気持ちはもちろんあるのですが、
5教科をまんべんなく勉強しておきたいなとは思っています。
45 シャロン
そこまでかかる想定してなかったので、ちょっと厳しいお仕置き
なっちゃったね、ごめんね。
でも、4時間でもちゃんとこなせるっていう良い実績が出来た
から良しとするか。
感覚戻るまでにどれくらいの時間かかったの?

そう。春休みね。
春休みから、ちゃんと事前の勉強を進めていかないといけない
よね?
継続する力を養わないと、いつもギリギリになって始める癖が
ついちゃうからね。

一つ継続する癖をつけるための特訓を入れたいと思う。
休み初日から、家の掃除をすること。
朝起きたら、各箇所15分以上、家中のすべてを掃除する事。
玄関、トイレ、風呂、リビング、キッチン、自室、などなどあるだけ
すべてね。全部やっていたら2時間以上にはなるかな?
これを休みの日すべて行う。

まあ、これは特訓のメニューだからやる、やらないはお任せする
よ?どうする?
46 学生
いえいえ、大丈夫です。
感覚戻るまでは…10分位ですかね?

春休みはしっかりと勉強頑張らせていただきます!

特訓は出来るだけやりたいんですが、
親に掃除のこだわりがあるみたいで、
家の物の配置などを変えると怒られてしまうんですよね…
しかし自室は毎日しっかりと掃除をします!
他は…一応親が掃除しているときに手伝うという形にさせてもらってもよろしいでしょうか?

もっと他の自分一人の中で完結する特訓をお願いします!
47 シャロン
意外と早く回復したんだね、安心したよ。

うん、勉強をしっかり頑張らないとね!?
来年は受験の年ってことだよね??

了解、であれば、自室だけで、あとは必ず
何かしら親の手伝いをするでどうかな?
1日何も手伝いが出来てなかったら罰でどう?
自室の掃除だけなら、必ず30分以上、体育の
時の服装に着替えてやること。
こちらも1日でもさぼったら罰ね。

あとは、1人の特訓かぁ、体力付ける特訓
とかもメニューに入れる?
48 学生
心配かけて申し訳ありません。

はい!
来年は受験なので頑張ります!

分かりました。
ちなみに罰や体力付ける特訓というのはどのようなものなのでしょうか?
あと体育の時の服装(ジャージ)は使う時もあって必要なときにないと困るので、もう退部した部活のユニフォームでもいいでしょうか?
49 シャロン
ですね。
今年はしっかり頑張りましょう。

そうだね。軽く腹筋、スクワットとか、ランニングとかが主かな?

あ、それでいいよ。それで30分以上掃除すること。
50 学生
分かりました!

ちょっと最近全裸でダンスをやってみたいなと思っていまして、
それでダンスに関係する柔軟なども入れて欲しいです

一応決まった振付を踊るわけではなく
即興で踊りたいなと思っています
ダンス経験はゼロなんですがまあ趣味程度に、

ちなみに今踊ろうとしているのは「TT」と「SIGNAL」です
51 シャロン
えっと、いつから休みだっけ?

ほっほー。自分で取り組みたいことがあるなら、やっていいよ。
では、毎日1時間ダンスレッスンも取り入れよう。
まずは、腹筋50回、腕立て20回(できないなら
膝を付けての腕立て50回)、スクワット50回で体を温めて
その後、TTで1時間、SIGNALで1時間の合計2時間は
ダンスレッスン。
その後、30分家の近くの公園などで軽くランニング。体力
メニューはここまで。
その他のメニューとして、
30分は自室の掃除。
親の手伝いを最低1回する。
勉強メニューとして、
始めに1時間正座して黙想
その後最低4時間は何かしらの教科を勉強
終わりも1時間正座して黙想

これを休み期間中可能な限り毎日行う。
行った日は必ず、一日の体験報告をここで実施する。

こんなのでどうかな?
52 学生
23日終業式で6日始業式です!

あの…
筋トレが10分と仮定して
二曲で2時間
30分ランニングで
30分掃除
手伝いも30分位として
1時間黙想で
4時間勉強で
再度1時間黙想だと
9時間40分必要で、

なおかつここに睡眠時間で仮に6時間入れるとすると
約16時間で
習いごとなどしているので日によっては時間が足りないこともあって…

なので、
筋トレの回数は
腹筋100回 腕立て50回(膝付けの場合は100回)
スクワット100回にさせていただくので、
その代わり
ダンスレッスン2曲で1時間
ランニングは家に親がいるので外に出れるときはさせてもらいます。
掃除は30分のままで、手伝いもそのままでも大丈夫です。
勉強は
黙想は前後共に15分、
勉強は4時間のままでも大丈夫です!
すると7時間ほどになるので大丈夫なんですが
そのように変更してもよろしいですか?
53 シャロン
分かりました。
それでは、提案のスケジュールはで行きますが、
黙想は、開始時だけとして、1時間にしましょうか?

そもそも時間がどれだけ貴重なのかをこの休み中に
体感してもらうことで、来年の受験に備えて時間の
有効利用を考えてもらう特訓なので、
極力自由のない時間設定にて励んでください。
なので、ダラダラしたり、ボケっとしたり、テレビ
みたりする時間はないようギリギリまでスケジュール
を詰め込む事。

〇〇時〇〇分 起床
〇〇時〇〇分〜〇〇時〇〇 基礎トレーニング1
〇〇時〇〇分〜〇〇時〇〇 ダンスレッスン
〇〇時〇〇分〜〇〇時〇〇 朝食

な感じで1日のスケジュールを自分で決めて、
ここにお知らせください。
54 学生
昨日はすみません…
家族で出かけていて帰ってくるのが遅くなってしまいました…

あと昨日今日で思ったのは土日は無しでもいいですか?
うちの家庭が土日はほぼ毎日出かけるのでほとんど意味がないと思うんです。
ダンストレーニングは趣味程度なので後に置いておいて
取りあえず掃除勉強は出来るだけしていることは約束させていただきますので。
お願いします。
55 シャロン
いいよー。
土日はしっかり休んで平日はきちんとスケジュール
にそった行動を行いましょう。

ちゃんと時間割は作ってね?
56 学生
娯楽はしないと考えていてゲームは基本禁止
パソコン、スマホは必要なとき以外は使用禁止と考えていて、
昨日それで生活していたんですけどそしたらここに書きこみできなかったです。
すみません

基本の時間割
〜9:00 起床
9:00〜? 朝食(親の起床時間などによるのでここは未定とさせてください)
朝食後 新聞回収、皿洗い(手伝い)
11:00〜11:30 掃除
11:30〜12:00 ランニング(行かなかった場合は掃除)
12:00〜13:00 昼食
13:00〜14:00 黙想
14:00〜18:00 勉強
18:00〜18:15 休憩(このくらいなら許していただけますか?)
18:15〜19:00 ピアノ練習
19:00〜20:00 ピアノ(習い事) 無い日は家でピアノ練習
21:00〜22:00 夜食
22:00〜22:30 筋トレ
22:30〜23:30 ダンスレッスン
23:30〜0:00 就寝用意、就寝
57 シャロン
内容は良いと思いますよ。
少しの休憩も大丈夫です。
娯楽は一切なしという意気込みは感心しました。
そういう意気込みで残りを消化していきましょう。

あと少しに気になるのが起床時間が9時は少し遅い
ね?
8時起床、その後朝の日課に入る前に、ここに前日
の実践レポートを記載する時間としてはどうでしょう?
58 学生
今気づきました。すみません。
今日は親が仕事で居ないので今少し確認に来たところです。

昨日はまだ起床時間の事を聞いていなかったので
9:00ですがお許しください。

〜9:00 起床
9:15〜9:30 朝食
9:30〜10:00 新聞回収 宅配物回収(手伝い)
10:00〜10:30 ↑と同時にランニング(家の周り)
10:30〜11:00 掃除
11:00〜12:00 やるべきことをやる(細かくは言えないです)
12:00〜12:45 昼食
12:45〜13:00 休憩(時間を合わせるため)
13:00〜14:00 黙想
14:00〜18:00 勉強
18:00〜19:00 ピアノ練習
19:00〜20:00 ピアノ(習い事)
20:00〜21:00 夜食
21:00〜21:30 筋トレ
21:30〜22:30 ダンスレッスン
22:30〜23:00 休憩
23:00〜0:00 就寝用意 就寝
59 シャロン
なかなかいい感じの進み方ですね。
基本毎日のリズムを崩さない。
これを念頭に同じ時間構成で、毎日進めるようにしましょう。
毎日の報告に、1日の感想も入れるようにしてね。
60 学生
すみません
今日朝から学校に行かなければいけない用事があって
かきこみに来ることができませんでした。

〜7:00 起床
7:00〜7:30 朝食
7:30〜8:00 学校の用意(制服など)
8:00〜10:00 学校(指揮者練習)
10:00〜11:00 着替え&ランニング
11:00〜11:30 掃除
11:30〜12:30 昼食&皿洗い(手伝い)
12:30〜14:00 黙想(時間調整のため1時間30分です)
14:00〜18:00 勉強
18:00〜20:00 ピアノ練習
20:00〜20:30 夜食
20:30〜21:30 筋トレ
21:30〜22:30 ダンスレッスン
22:30〜0:00 就寝用意 就寝

今日は朝、学校に行く用事があり、ここに書きこむことができずに、一日を過ごし、結果的に今の時間までかかってしまいました。
生活をしっかりとさせるのは想像よりも楽だったけど、ここに時間をすべて書いて報告しに来るのが意外に辛くて、それが遅れてしまったりすることも多かったので、これからはこの報告もしっかりとしたいです。
自分への罰と言ってはなんですが、
筋トレを普段の倍にし、カウントをしっかりと声を出してして、
声が出せなかったり、休んでしまった場合は一の位を切り捨てた回数からやり直しということにしました。
61 シャロン
おはよう。
少し予定は変わったけど、きちんと規則にのっとった生活を
していることはいいことですよ。
自分へのさらに負荷を追加して挑む姿勢もバッチリです。
提案の通りで行きましょう。

きちんと、毎日決まった時間に決まった報告を欠かさないように
気をつけましょうね。
あまりに、滞ったらいよいよ罰を追加することになりますよ?
62 学生
〜9:00 起床 
9:00〜9:30 朝食
9:30〜10:00 皿洗い(手伝い)
10:00〜11:00 着替え&ランニング
11:00〜11:30 掃除
11:30〜12:00 昼食
12:00〜14:00 黙想
14:00〜18:00 勉強
18:00〜20:00 ピアノ練習
20:00〜20:30 夜食
20:30〜21:00 筋トレ
21:00〜23:00 ダンスレッスン(罰で増やしました)
23:00〜26:00(2:00) 勉強(罰)

朝起きるのが遅くなってしまい、かきこむのもだいぶ遅くなってしまいました。
やはりそろそろ罰ですか?
ダンスレッスンは最初の一時間はいつも通り、
残りは一時間ずつ特訓しました。
63 シャロン
おはよう
きちんと朝は起きようね?
ま、自分である程度罰をかしているみたいだから、
今回は私からの罰追加は見送るけど、
続くようなら厳しい罰を追加するから気をつけましょう。
64 学生
すみません…朝どうやっても起きられません…
ちなみにこの時間に書き込んでるのは書くのに時間がかかる上に
親が起きている間は書き込みができないからです。
どうしても朝起きることができません…
どうしたらいいんでしょうか…

ちなみに自分への罰として朝起きるのが遅くなった分
夜時間を増やしています(基本勉強でしなければいけないことなども)
〜9:00 起床
9:00〜9:30 朝食
9:30〜9:45 新聞、郵便物回収(手伝い)
9:45〜11:00 ランニング
11:00〜11:30 掃除
11:30〜12;00 昼食
12:00〜13:00 黙想
13:00〜17:00 勉強
17:00〜19:00 ピアノ練習
19:00〜20:30 ピアノ(習い事)
20:30〜21:00 夜食
21:00〜22:00 筋トレ
22:00〜24:00 ダンスレッスン(一曲一時間)
24:00〜26:00 朝の分の追加

明日は朝から学校に行かなければならないので、
起きられなかった場合は親に起こしてもらって
行くことになります。

朝…どうしたらいいですかね?
65 シャロン
忙しくて書き込み遅くなった。ごめん。
まず、朝の件だけど、どうして朝起きられないんでしょ?
普通の時にはちゃんと朝起きて通っているのだよね?
ということは、やはり今の期間が休み中だからという
甘えがあるからではないかな?
この休み中は休みと思わないようにと最初から注意して
いると思うんだけど?
まだ気持ちはやはり休み気分に浸っているってことでは
ないのかなぁ??
休みも残り少しとなったけど、ひとまず罰の追加だけ
しておくかな。朝8時に1分でも起きられなければ、
黙想〜勉強までの時間はすべて正座で実施すること。

あと、こんな罰は絶対イヤだーというのを自分なりに
考えて、最低3つはあげといてね?
66 学生
もうすでに春休みが終わってしまいました…
すみません…

嫌な罰ですか…
「言っていて恥ずかしい言葉を叫んで○○db越えていなければやり直し」や
単純に嫌なのは「反省文」
「体に落書き」

ですかね… 下の二つは今までにしたやつですけども。
67 シャロン
おはよう
あっというまに、春休み終わったね。
少しは、自己啓発できたかな??
次は夏休みも取り組みましょう!!

なるほど。大きな声でね!?
今後の罰の参考にするよ
68 学生
自己啓発…できたかと思います!
夏休みも頑張らせていただきます!

罰というか春休み中の頑張りを形にしようと思ったんですけども
ダンスの発表会を一人でしてみようと思って、
さすがに動画の投稿などは出来ないんですけど何かノルマを課してほしいんですが…

振付を間違えた(思いつかなかった)場合は罰のような形にしたいので、罰を何か考えて欲しいです
お願いします
69 シャロン
おはよう
いいですね。ちゃんと前向きに考えられるようになりましたか。
冬から始めたのでは手遅れだからね。この夏がいよいよ正念場!
是非しっかり頑張りましょう。

一人発表会か(笑)なかなか楽しいアイデアだね。
当然一人カラオケルームでやる感じだよね?

じゃ、罰はかんたん、間違えたら、大きな声で
「〇〇の振り付けを間違えました、初めからやり直しをします!!」
って、叫んで最初からやり直し。
当然、ミスなしで完走するまでは終われないよ?
どうかな?
70 学生
頑張ります!

遅くなってしまってすみません…
踊れるタイミングがなかったもので…

signal→やり直し6回
TT→やり直し3回でした。
71 シャロン
お久しぶり。
ちゃんと、失敗したときは、やり直しの宣言を、
大きな声でいったのかな??
72 学生
もちろんです!
「〇〇の振り付けを間違えました、初めからやり直しをします!!」
この通りに大きな声で言わせていただきました。
73 シャロン
よろしい。よくできました!
3日からは連休だけど、旅行にでもいくのかな?
74 学生
軽く出かけるとは思いますが旅行というほどでもないと思います!
75 シャロン
おはよう、であればこの連休縦断も
春休みと同等のメニューをこなすようにしましょう?
76 学生
分かりました!

親の仕事が休みなのでできないこともありますができる限りやらせてもらいます!
77 シャロン
おはよう。
うんうん。メニューは前回と同じでいいよ、
黙想、勉強、ピアノ、ダンスレッスンを
時間を決めてやるように。
78 学生
すみません…
風邪を引いてしまって体を動かすのが辛く、ダンスやピアノができなかったです…
頭がぼーっとしていて時間などもあまり把握していないのですが、
勉強だけはしっかりとさせていただきました。

この分は次回時間があるときにやらせていただきます。

すみません…
79 シャロン
風邪は仕方ないさ。
まずは体調をよくすることを最優先にしましょう。
すぐに夏休みが来るから、その時に頑張りましょう!
ちなみに夏のスケジュールは春よりもより厳しくする
からそのつもりで。
そろそろテストの時期かな?
80 学生
体調がいつも通りになってきました!

テストまではあと約一か月ですね。
81 シャロン
おめでとう!
これで、またいつもの生活に戻れるね。

そか、もう1か月か、そろそろ勉強を強化しないと
いけない時期だね?
82 学生
最近は受験生ということもありこのサイトに来ることも少なくなってきましたが、ちゃんとやる気はあります!

そうですね
頑張りたいです!

あとつい先日修学旅行がありました!
83 シャロン
おはよう。
試験勉強強化週間を作らないといけないね!
あら、旅行かー、どこまで行ったの?国外?
84 学生
そうですね!
今回も管理をよろしくお願いします!

修学旅行は国内です。 東北ですね。
85 シャロン
雪のスキー時期でない東北なんだ^^
たくさん思い出できたかな?

うん、1週間前から強化トレーニング始めるかな?
86 学生
北海道なので別に雪のある時期に行っても何も珍しくないのでこの時期ですね(笑)
はい!出来ました!

一週間前ですね!
了解しました!
87 シャロン
そっか(笑)北海道だったね^^
雪は見慣れた光景だし、スキーも何時でもできるか、、
ちゃんと夜中に枕投げしてきた?(笑)

そろそろ試験かな?
88 学生
枕投げしたら室長が先生に投げられるそうなのでしませんでした(笑)

そうですね、今日でちょうど後一週間です!
89 シャロン
おはよう。
先生になげられるって(笑)柔道の選手かい(笑)

あ、いよいよだね。
勉強カリキュラムを組まないとね。

今日から帰宅後〜就寝までのスケジュールを書いてみてね。
それを見て、内容を判断しましょう
90 学生
月曜、水曜
16:30 学校終了
16:30〜18:00 休み時間
18:00 塾
22:00 塾終了
22:00〜0:00 自由時間
0:00 就寝
91 学生
火曜
16:30 学校終了
16:30〜18:50 ピアノ練習
19:00〜20;00 ピアノ
20:00〜0:00 自由時間
0:00 就寝
92 学生
木曜 金曜
16:30 学校終了
16:30〜0:00 自由時間
0:00 就寝

です!
93 シャロン
あれ、木曜と金曜は全然勉強してない感じだけど?
試験はいつからだっけ?
94 学生
試験は木曜です…

木曜と金曜が勉強していないわけではなく
そちらで決めるときにどうしても動かせないものを書いただけです!
しっかりやっています!
95 シャロン
なるほど。勘違いしてたごめんね。

のこり数日だけど、最低2時間は各教科の読み直しを
含めてするようにね。どの日も2時間程度は時間
作れると思ってるけど?
96 学生
すみません!
返信が遅くなりました!

しっかりと言われた課題をやらせて頂きました。
テストはまだ帰ってきてないのですが、
前回のテストよりかは自信があります!

テストが帰ってきたら結果を書き込ませていただきます!
97 シャロン
おはよう。
平日はいいですよ、報告は自分の時間の取れるタイミングで。

ほうほう、今回は自信のある感じだね。
前回目標設定した点数を全教科クリアしてるかな?
もちろん、駄目だったら罰が付くけどね?
98 学生
前回決めた目標点数
国語 85点
数学 85点
理科 70点
社会 80点
英語 90点
合計 410点

今回の点数
国語 75点
数学 82点
理科 84点
社会 79点
英語 91点
合計 411点


国語 -10点
数学 -3点
理科 +14点
社会 -1点
英語 +1点
合計 +1点
99 シャロン
お、頑張ったね。
よくできました!
ただ、国語が少し悪い感じだね?そこの部分だけは罰が必要だね?
100 学生
ありがとうございます!

ただ国語は…はい…