⊂COSxNET⊃◆日常相談◆
1 真央

広告収入?

初めまして、閲覧感謝致します。同スレが有りましたらご指摘お願いします。


今回少し気になった事がありましたので皆様にお尋ねしたく書き込ませて頂きました。
現在私は二次創作サイトを運営しているのですが、先日訪問者様から「貴方のサイトは著作権侵害と広告収入が目立ちますので通報させて頂きます/軍」とお言葉を頂きました。実際画像をコンテンツの方に貼っていましたので、それがいけなかったのだろうと思い削除しました。
ですが広告収入の方が今一分かりません。無論サイトを運営し利益を得ようとも思っていません。広告収入は字の如く広告を貼って利益を得るものだと解釈してます。…しかし身に覚えが全く無いので不思議に思っている状態です。ちなみにサーバーはモ●スペでお借りしています。

支離滅裂で理解し難いかもしれませんが、宜しければお教え下さい。
(P902i/FOMA)
2 名も無い悩み人
ポイント換金系などは貼っていませんでしたか?(お財布〜など)
それでしたら単にその方がサーバの始めからある広告と間違えているのではないでしょうか?
分かりやすくするために各ページの一番下に↓ここよりサーバ側の広告といった感じで一文入れてみてはどうでしょうか。
また、2次創作コンテンツについては自分で描かれた絵で、写し絵や原作似の絵や原作そのままを貼っていたわけではないのですよね?

とりあえず、もし上記のような絵や換金系を貼っているなら外して、無いなら元からの広告と明示して様子見が一番だと思います。
中にはそうやってあちこちに嫌がらせ紛いの通報を趣味にしている人たちもいますので、心配なら移転したり一時的にでもパス制にしてみるといいかもしれません。
(PC)
3 名も無い悩み人
初めまして。私も同じようなコメントを貰ったことがあるのでレスさせていただきます。

コスプレサイトが「晒されていましたよ」など嘘のコメントを送られたり、二次創作サイトが原作者や出版社名義で「著作権侵害で〜」などのコメントを送られたりはよくある悪戯かと思われます。
もし本当に問題があるならばサーバーの方に削除要請をしているでしょうし、きちんとした機関からの勧告ならば連絡先が明記されている筈です。
著作権違反(ロゴ画像の使用や歌詞引用など)をしていない場合は特に気にしなくて良いかと思います。

広告についてですが、モ●スペはページ下部などに広告が出るので、もしかしたらそのことかと思います。
これはサーバー側が出している広告ですので、こちらもやはり気にしなくていいと思います。

失礼しました。
(PC)