1 要
人見知り
初めまして、板違いでしたら誘導お願いします。
当方は初めて話す方に人見知りをしてしまいます。メールでは大丈夫なのですが電話や実際に会うと黙ってしまったりし、相手に良い印象を与えません。
しかしこれではダメだと当方なりに黙らないように頑張っているのですが声が上擦ったり震えたりしてしまいます。
以前コス友板でメールを頂いた方に上のような事をプロフと共に伝えた所「そんな人コス友にはなれない」と言われました。それ以来前からの友人としかイベントに行ったり遊んだり出来なくなってしまい近々友人達は就職し皆バラバラになってしまいます。
慣れれば普通に話せたりバカをやって笑いあえたりするのですが皆さんやはり人見知りをする人は嫌なのでしょうか?
当方は初めて話す方に人見知りをしてしまいます。メールでは大丈夫なのですが電話や実際に会うと黙ってしまったりし、相手に良い印象を与えません。
しかしこれではダメだと当方なりに黙らないように頑張っているのですが声が上擦ったり震えたりしてしまいます。
以前コス友板でメールを頂いた方に上のような事をプロフと共に伝えた所「そんな人コス友にはなれない」と言われました。それ以来前からの友人としかイベントに行ったり遊んだり出来なくなってしまい近々友人達は就職し皆バラバラになってしまいます。
慣れれば普通に話せたりバカをやって笑いあえたりするのですが皆さんやはり人見知りをする人は嫌なのでしょうか?
(W43CA/au)
2 名も無い悩み人
このコス界は人見知りの人はかなり多いですよ。
誰でも最初は緊張してしまいますよ。慣れるまでは仕方ない事です。その方は最初から馴れ馴れしくしていくタイプだったと思います。
だから気にせずゆっくりとコス友の輪を広げればいいと思いますよ。
誰でも最初は緊張してしまいますよ。慣れるまでは仕方ない事です。その方は最初から馴れ馴れしくしていくタイプだったと思います。
だから気にせずゆっくりとコス友の輪を広げればいいと思いますよ。
(SH901iS/FOMA)
3 ユキト
初めまして。
要様の様に努力されている方ならば嫌と思う方は少ないと思います。
特にメールでは仲良くなり、相手の親しくなった時のテンションがわかっている相手ならあらかじめ『人見知りで最初は上記の様な状態になるけど努力する』と言われていたら私の場合は嫌だとは思わずに早くメールみたいに仲良くなりたい、と思います(あくまで私はですが)
逆に初対面から馴れ馴れしい方が気負いしてしまいますね…
ただ、人見知りだから『自分からは話せない』『話題をふって欲しい』と言う方や携帯を長時間いじり出す方とは正直友達になりたくないです…
他力本願、仲良くなる気がない、とみてしまいます。
スレ主様の様な場合でも私は『自分と仲良くなろうと頑張ってくれてる』と思い、嫌どころかむしろ可愛いと思いますね。
努力されている方を突き放す方とは今後良い関係が築けるとも思わないので、そんなに気にすることはないと思いますよ?
必ず努力を理解してくれる友達ができるはずです。
要様の様に努力されている方ならば嫌と思う方は少ないと思います。
特にメールでは仲良くなり、相手の親しくなった時のテンションがわかっている相手ならあらかじめ『人見知りで最初は上記の様な状態になるけど努力する』と言われていたら私の場合は嫌だとは思わずに早くメールみたいに仲良くなりたい、と思います(あくまで私はですが)
逆に初対面から馴れ馴れしい方が気負いしてしまいますね…
ただ、人見知りだから『自分からは話せない』『話題をふって欲しい』と言う方や携帯を長時間いじり出す方とは正直友達になりたくないです…
他力本願、仲良くなる気がない、とみてしまいます。
スレ主様の様な場合でも私は『自分と仲良くなろうと頑張ってくれてる』と思い、嫌どころかむしろ可愛いと思いますね。
努力されている方を突き放す方とは今後良い関係が築けるとも思わないので、そんなに気にすることはないと思いますよ?
必ず努力を理解してくれる友達ができるはずです。
(W41CA/au)
4 名も無い悩み人
レス失礼いたします。
人見知りは度合いによるだけで誰でも多少はするものですし、あまり気にしなくていいと思います。
私でしたら、スレ主様のように事前に言ってもらったり努力している方なら仲良くなりたいと思いますし(^^)
ただ、メールでも電話でも会った場合でも、何を言っても「そうだね」というような受け身の会話しかしない会話を任せるタイプは苦手とする人が多いので、そこさえ注意すればいいと思います
人見知りは度合いによるだけで誰でも多少はするものですし、あまり気にしなくていいと思います。
私でしたら、スレ主様のように事前に言ってもらったり努力している方なら仲良くなりたいと思いますし(^^)
ただ、メールでも電話でも会った場合でも、何を言っても「そうだね」というような受け身の会話しかしない会話を任せるタイプは苦手とする人が多いので、そこさえ注意すればいいと思います
(D902i/FOMA)
5 アイル
便乗質問失礼します。
私は仲の良い友達と話していても、たまに緊張してしまいます。
例えば、レストランなどで向かい合って話をしている時、"相手が私を見ている"と意識すると震えてしまうんです。
仲の良い友達とでさえそんな感じなので、初対面の方や大人数でいる時はもっとひどいです。
やはりこの場合も「慣れる」ことしかないのでしょうか?
私は仲の良い友達と話していても、たまに緊張してしまいます。
例えば、レストランなどで向かい合って話をしている時、"相手が私を見ている"と意識すると震えてしまうんです。
仲の良い友達とでさえそんな感じなので、初対面の方や大人数でいる時はもっとひどいです。
やはりこの場合も「慣れる」ことしかないのでしょうか?
(W32T/au)