⊂COSxNET⊃◆日常相談◆
1 削除済
2 名も無い悩み人
これは個人的な意見ですが…


私は正直メールと言うのが苦手で、メール不精気味です。
ですから友達に自分からメールをすることは殆どないです。
世の中、私のような人が(現に私の友人には3名程)いると思いますので、神経質に考えすぎもどうかと思います。
もしかしたら相手の方は忙しくメールをすることが出来ないのかもしれませんし。

迷惑とも嫌いとも思っていないのに、いきなりそんなことを聞かれたら困りませんか?
私だったら、そんな事を突然聞かれたら被害妄想の激しい子だと認識してしまい、余計付き合いにくいと感じ、距離をおこうとしてしまいますね…。


人間不信と神経質とはまた違うような気がしますので、余り神経質にならないように前向きに考えてみては如何でしょうか?
それでも考えてしまうのでしたら、やんわりと『もしかしてあんまりメールするの好きじゃなかったりする?』や『最近忙しいの?』など、しつこくならない程度に聞いてみては?
いきなり『迷惑?』『私の事苦手?』と聞くのは駄目だと思います。


長文失礼致しました。
(W41SH/au)
3 名も無い悩み人
正直なところ、スレ主さまのお考え次第だと思います。
『この状態を友達と言えるか否か』…それは本人が決めることです。
同じ状況でも、何ら気にせず付き合っていける人もいるでしょう。
逆にマメに返信やお誘いをもらえても『無理をさせてるんじゃ…』と不安になる人もいると思います。

スレ主さまが『この状態は友達とは言わない』というのなら、友達でいたいのか、もう距離を置きたいのか、友達でいたいけど関係を改善したいのか、考えるべきかと。
関係を改善したいなら、はっきりと相手に言ってみてはいかがでしょう。
『否定してほしいんだなと感じさせる質問』は、相手の負担になりますから、避けた方がいいと思います。
それよりも
『返信ないと不安になるから、一行でいいから返信くれない?』
『私ばっかり誘うのイヤだから、今度行きたいところあったら誘って?』
とはっきり明るく言われる方が、相手の方は気が楽だと思います。

ただし、遊ぶにしても連絡にしても、あまりマメじゃない人はいます。
私もその傾向があるので分かりますが、遊びに行けば楽しくても自分から遊びに行こうとはあまり考えません。
そういう人もいますから、今後も付き合いたいなら気にせず。
気になって仕方ないなら距離を置くのもいいと思います。
その友人様だけは信じることができたとのことですが、スレ主さまの文面を見ると既に信じていない気もします。
これを機に新しい友達を作るのもいいでしょう。

毎日連絡が取れなくても、1年に1回しか会わなくても、『友達』という人もいます。
定義はそれぞれですから、合う人と付き合っていけばいいと思いますよ。
(PC)
4 名も無い悩み人
相手との友情を疑ってる時点で、友人じゃなくなる方向へ向かい始めてます。しかし、それは相手ではなくあなたが友情を自分の手で打ち消していこうとしているのです。
あなたは見返りを求め過ぎです。自分がこうだから相手にも同じ言動・行動を求める、それは結果的に相手を苦しめます。
ついでに言うと、私なんて友人だと思える人間ほとんどがそうですよ。こっちからメールしない限りな感じです。友人達は皆、メールだってよくやってるし遊びにも行ってます。でも私には何の連絡もありません。でも私は自分が友達であり続けたいと思ってます。
(SH901iS/FOMA)
5
様々な意見ありがとうございます。

そうですね…私のまわりがメールもしっかりしてきたり遊びの誘いもよくする人ばかりだったせいか、神経質になっていたかもしれません。
過去に色々とありまして、私からばかりメール等していて私のことを嫌ってるのかな?など不安になっていましたが…

>>4様のような方もいらっしゃるのだと知り考えも改まりました。
私が友達でいたいと思っていて、相手から拒否はないし私からのメールも返してくれる。
それであれば相手から拒絶されない限り、友達でも友達でいてもいいですよね。少々自己中な気もしますがっ;;

皆様様々な意見ありがとうございました…!
(W43CA/au)