⊂COSxNET⊃◆日常相談◆
1 ぽぴー

サブアドでの個人情報交換は危険?

回覧下さりありがとうございます。
現在とても気になる事があり、ご意見頂ければ幸いです。

当方、取引別に2つ程アドレスを所持しているのですが、無料・有料問わずサブアドでの個人情報交換は危険なのでしょうか?
例えば、メールに記載した内容(個人情報)がサーバー側に利用されたりと…。
もちろん危険な所ばかりではない事も分かっておりますが、最近はネットや携帯関係の危険なメールや電話などの内容・方法もかなり進化して来ていますので、警戒心も強くなってしまっていて気になっております;
何か情報をお持ちの方や、しくみをご存じの方などいらっしゃいましたら、ご意見下されば幸いです。
(N900iS/FOMA)
2 名も無い悩み人
まず、どんなメールでも一旦サーバを経由します。
また回線を通って来る際にいくらでも、比較的簡単にデータを盗み見ることが可能です。
そういう意味でメールはただ漏れで個人情報をやり取りするには向かない危険な手段だと思ってください。
(もちろん意図的にそのメールの情報を狙わなければめったに盗まれることはありませんが)

これ以外の危険性としてスレ主様が書かれているようなことも考えられなくはないです。
フリーメールサービスというのは、誰でも簡単に始める事ができます。
パソコン1台と本を見たら分かる位のちょっとした知識があればすぐにでもできます。
以前私もフリーメールサービスを行っていました。(正確にはちょっと違いますが)
メールサーバを覗けば管理者はどんなデータでも簡単に見ることが出来ます。
(パスワードなども)

ただ、一日に多量のデータが行き交うのでその全てをチェックしわざわざ個人情報等を抜き取ることは普通に考えてやらないと思います。

むしろ悪徳業者のフリメサービスが狙っているのは登録時の情報です。
メアド登録時に、本アドや個人情報を入力した経験があるかと思います。
蓄積されたデータは新鮮で良質のため良い商品になり販売されていることもあります。
(PC)