⊂COSxNET⊃◆日常相談◆
1 りこ

入院時の暇の潰し方

はじめまして。
過去ログを拝見したところ、該当する記事がなく新たに立たせて頂きました。もし類似スレがございましたら、誘導の方お願い致します。

本題に入らせて頂きます。
現在私は病院にて入院中で、約2週間ほど経ちます。だんだんとこの生活にも慣れてきたのですが、それと同時に最近は本当に暇になってきて仕方ありません。

そこで皆様に質問です(特に入院経験のある方)
このような場合、皆様方はどのような暇の潰し方をしているのでしょうか。
私の場合、漫画・ナンクロ等のパズル・睡眠・テレビ・簡単な筋トレで時間を潰していて、塗り絵も始めてみようかと思ってます。

ちなみに難度の病気にて入院中ですが、普通の人とはあまり変わらない生活をしてますので、簡単なある程度の事は出来るかと思います。

乱筆乱文で申し訳ございませんが、ご意見お待ちしております。
(P901iS/FOMA)
2 名も無い悩み人
病院に入院している方が何故携帯電話を使用しているのですか?医療機関内の携帯電話使用は禁止ですよ?
(D902iS/FOMA)
3 匿名
2様
院内にも、携帯電話使用の為のスペースはあります。主様はそこを利用されているのではないでしょうか。

トピズレ失礼致しました。
(W41K/au)
4 かな
2様
私も以前入院経験がありますが、私がいた病棟では携帯の使用は許可されていました。
ですので一概に病院内、医療機関内の【全て】が携帯電話使用禁止という訳ではありません。
それに病院の敷地内であれば普通に外に出て携帯を使うということも出来ます。
それにある程度入院していて医師の許可が出れば外出、外泊というのも出来ますし。

スレ主様
私は音楽を聞いていたり、入院当時は学生でしたので勉強したりしてました。
あとは友達に手紙を書いたり…
確かに病院での生活は不便で窮屈ですよね;;
この暇な時間を使って、普段出来ないことにもチャレンジしてみるといいと思います。
(W41SA/au)
5 名も無い悩み人
私も最近まで入院生活でした。
(通話以外だったらメールもネットも全然OKでしたよ)

友人が漫画のシリーズを丸ごと何回か持ってきてくれたので前半は大分潰れましたがやはり暇になりますね〜。
色々と試した挙句、結局漫画を描いていました。あとは新しい衣装の計画とか;(型紙の下書きみたいな・・・)小道具の作り方を色々考えたり。
他には普段に読まないような小説を読み出しました。
漫画に比べて時間が大分掛かるので3・4日は丸々埋まりましたよ。携帯でちまちまHPや小説作ったりもしたんですがこれはあまり続きませんでした;
(PC)
6 りこ
>2様
皆様の仰る通り、携帯電話の使用区域がありますので、そこを利用させて頂いてます。
説明不足で申し訳ございませんでした。

>3様
補足の方ありがとうございました。

>4様
私は社会人なので勉強等は無関係ですが、手紙はいいかもしれないですね。
入院前は忙しくてなかなか書けなかった文通者様が多数いますので、これを機に書いてみようかと思います。
ありがとうございました。

>5様
確かに漫画より小説の方が時間は潰れますね。友人や姉兄に頼むのは漫画ばかりでしたので、今度は小説を頼んでみたいと思います。
また、小道具等の案もいいですね。コス復帰に向けて頑張るぞという意欲にかられそうです。
一応サイト持ちなのですが、PCからじゃないと更新出来ないので作成は無理…ですが、サイトに載せる絵でも考えてみようかと思います。
ありがとうございました。

皆様の一言で思いがけない時間の潰し方を見つける事が出来ました。
宜しければ引き続きご意見お待ちしております。
(P901iS/FOMA)
7 名も無い悩み人
興味があればですが…、通信教育などで取れるような資格を取る(福祉など?)とか、ペン字をやるとかも結構暇つぶしになりますよ。

参考になれば幸いです。
(P900iV/FOMA)
8 女郎花
はじめまして。
私は、毎日決まった時間に日記を書いていました。
絵日記みたいな感じで、スケッチブックに徒然と。(笑)

毎日何を書こうか考えながら過ごす時間はだんだんと 楽しくなっていきました。
スレ主様も、是非お試しくださいね。

それでは
お大事になさってください。
(W41CA/au)
9 なびぃ
ふだん読まないジャンルの本とかをよんでみるのもいいでしょう。以外と知識や世界が広がって価値観もかわるものもあります。難しいものだと飽きたり、逆に興奮して寝れなくなるのでエッセイとか哲学書(といっても簡単な「プラス思考になる本」とか;)やすこし興味のある事の入門書とか…勉強物もいいですが料理やインテリア、メイクやアロマやネイルアートなど見るだけで楽しい本とかが暇潰しにおすすめです
(V303T)
10 名も無い悩み人
私が入院してたときは看護婦や研修医と仲良くしてました。
人によりけりでしょうが、仲良くしてるとパンとか雑誌とか買ってきてくれるんですよ(笑)
話し相手にもなるし、呼ばなくても来てくれたりして…。

看護婦さん等に限らず、病院内で友達が出来ると楽しくなりますよ。
でも同じく入院している人と仲良くなると「どっちが先に退院するか」の後ろめたさがあるので、やっぱり病院関係の人達のがオススメです。
(SH901iS/FOMA)
11 名も無い悩み人
数学等のドリルをやってみるのはどうでしょうか?
しばらくやらない間、結構忘れているので思ったより難しいですよ。普段全く使いませんがマイナスになることはないと思うのでオススメです。
(F700i/FOMA)
12 ちゅ
私も今現在進行形で入院しているのですが私にとって一番の暇つぶしは絵を書く事ですかね
私は病院にスケブ、コピック、色えんぴつ等な画材をすべてもってきています。そこからそれに興味をもった看護婦さんとおしゃべりをしていたりします

後は上の方も言っていますが普段読まないような漫画を買える時にまとめて買って読んでます
たまにはほのぼのした漫画を読んでみようかな。この漫画はよく名前を聞くけど面白いのかな…………みたいなノリで漫画を何冊かまとめてかってます(笑
意外と好きなジャンルが増えて楽しいです


私は主にこの二つですかね
では入院生活を頑張って下さい!!
(V803T)
13 イヌタ
私も簡単な資格を取ったりしましたね。ボールペン字、とか新聞に通信講座がのってるようなやつですが(笑)それからミサンガを編んだりしましたね。願掛けの効果もあって一石二鳥です。
入院生活、お辛く大変なことも多いでしょうが、お体にお気をつけくださいませ。無事に退院できることを祈っております。
(PC)