⊂COSxNET⊃◆日常相談◆
1 茉美

部活内の優先順位

ご覧頂きありがとうございます。只今、切実に悩んでいる事があり、皆様に相談に乗って頂きたく、スレッドを立てさせて頂きました。
私は中高一貫制の学校の演劇部に所属する高2生です。私の学校の演劇部では、高2が最高学年であり、毎年文化祭で高2が決めた演目を高2が中心になって発表しています。
私達も中2生頃から演目を決めたり、台本を作ったりして今年の文化祭に備えて準備を進めて来ましたが、配役を決める際に問題が起こりました。
私達の部活では、毎年配役を決めるオーディションをするのですが、文化祭での発表をもって引退となる高2生は、オーディションを受ければ希望の役に必ず受かるという暗黙のルールがあります。しかし今回、私達高2生の間でなかなか配役が決まらず、ヒロイン役を受けたいと申し出る人が二人出ました。(仮に、AとBとします。)二人の高2生が一つの役を受ける事は、基本的にタブーであり、その場はBがヒロインを諦めるという形で決着したのですが、Bは今度は当方が希望している役をやりたいと言い出しました。
(続きます)
(W32S/au)
2 茉美(スレ主)
(続きです)
Bは演技が上手なので、当方はBが本気でその役をやりたいと思っているならと一度は希望の役を変更しようと考え、Bにもその旨を伝えたのですが、後から部活の仲間に話しを聞くと、Bは当方の希望していた役をやりたいのではなく、『後に残っている役よりやりやすそうだから希望した』『茉美はいつも周りに遠慮しているからきっと役を譲ってくれるだろう』という理由で当方の希望していた役を希望したというのです。当方は本気でその役をやりたかったので悔しくなり、『やはり最初に希望した役をやりたい』と改めてBに話したのですが、Bは『今更遅い・そんなに言うなら二人でオーディションを受けて他の部員に選ばせれば良い』と言ってきました。
二人の高2生が一つの役を争うようにオーディションを受けるというのは本来タブーであり、また、後輩に不安を与えてしまうのではないか、さらには当方かBかのどちらか一方は引退前の最後の発表の舞台に立てない結果になるのではないかと当方は懸念しているのですが、Bが折れる気配は一向になく、当方はどうするべきか悩んでいます。
当方も最後の発表くらい自分の希望した役を演じたいという思いがあり、部活の仲間にもBではなく当方を後押ししてくれています。しかし高2生の我が侭で後輩や顧問の先生方に迷惑をかけたくはなく、当方が諦めれば話はまとまるのです。
どうするべきか、体調を崩すまで悩み抜いたのですが、答えがでません。
最後だからと自分の気持ちを貫くのが良いのか、やりたい気持ちを我慢して最後の発表を穏便に終えるのが良いのか…。
切実ですので、是非御助言お願いします。ここまでお読み頂き、ありがとうございました。
(W32S/au)
3 名も無い悩み人
そんなの部員同士で話し合って決めることでは?ここで全然あなたや部活内の事を知らない人に聞いて何の解決に繋がるんですか?
そんな部活内の事も話し合えない部活なら、演劇レベルもたかがしれてますよ。
(F900i/FOMA)
4 名も無い悩み人
私個人の偏った意見なので、参考になるかは分かりませんが……。


私はスレ主様に諦めて欲しくありません。
最後の大舞台ですし、やりたい事をやりたいようにやるのが一番の理想です。
スレ主様は文面から見てとてもお優しい方ですので、気が引けるかと思いますが、そこで折れてしまっては後々悔いが残るのでは?
人生、時には他人より自分が大事です。
一度きりしかないからこそ、『やりやすそう、遠慮してくれそう』なんて安直な考え方しか出来ない他人に、何も我慢なんていらないと思いますよ。

「私はこの役が絶対にやりたい」と胸を張って、他の部員の後押しもあるなら、争うようにオーディションするのもいいのでは?
競い会ってこそ切磋琢磨に成り得るのです。
そこに遠慮なんて必要ないと思います。
それでは、ある一方の独裁になってしまうかと。
また、歴史は長いものです。
暗黙のルールに従うばかりが正しいとも限りません。
中には例外だってあっても良いのです。

後輩に不安を与えてしまうのでは…とおっしゃっていますが、これから社会に出て行く一人の人間として、他人と如何に競争し、自分自身の技術向上や、強い意志を磨いていくのか、私は逆にお手本になるのではないかと思うのです。
社会に出れば勿論遠慮なんかも大事ですし、相手を立てる事も必要です。
が、それでスレ主様のような強い意志を泣く泣く押し殺すのも、悲しいではないですか。

演劇は意志の強さが大事です。
やりたくない役を嫌々やるより、やりたい役をやれるチャンスが少しでもあるのだから、精一杯粘るのも大事だと思いますよ。


長々と申し訳ありません。
少しでもスレ主様のお役に立てれば幸いです。
(W21T/au)
5 名も無い悩み人
迷っている時の考え方です。
まだ難しいかもしれませんが、10年後、例えばスレ主様が25位になった自分を想像してみてください。
その時に学生時代を振り返ってみてあの時無理をしてでも頑張ってよかったと思えるか、もしくは皆のことを考えて我慢してよかったと思えるか…。
どちらだと思いますか?
ちなみに私でしたら我慢してしまうと思います。
どちらが正解ということはありませんから、後々後悔しないように、どちらを選ぶにしても精一杯悩まれるといいかと思います。
後は決めてしまったら腹を括ることです。
悩みぬいて決めた後は自分の決断に自信を持って貫きましょう。
きっと一番周りが困惑して不安になるのはどちらを選んだかではなくてスレ主様の不安な態度だと思います。
ですから後輩に心配されたり不安にさせたくないのであれば、これ!とどちらか決めてしまうことが一番ではないでしょうか?
まとまりがなくてすみません。
学生時代演劇部で同じように悩んできたので老婆心ながらアドバイスさせていただきました。
演劇にはそういった役の取り合いはつき物なのでどちらを選ぶにしても心が負けてしまわないように頑張ってくださいね。
(PC)
6 名も無い悩み人
どっちにしようか迷ってるときに他人に判断を任せるとどっちにしても後悔する結果になります。

どうすればいいか、ではなくスレ主様がどうしたいかが問題です。
顧問の先生には迷惑をかけず、でも自分はその役をやりたい、というのは我が儘過ぎではないでしょうか。

あれもしたいこれもしたい、けどそれはしたくない。
なんて言ってたらきっと無理だと思います。
私は顧問に言って顧問の判断を待つべきだと思います。
顧問はそれが仕事ですから、迷惑ではないと思いますし。


スレ主様が納得できる手段で頑張ってください。
(SH901iS/FOMA)
7 名も無い悩み人
私も演劇部に所属していた身で今は演劇科の学生ですので、発言させて頂きます。

第三者の目から見てBさんの様な方に役をやって頂きたくはありません。
部活とはいえ、我々は舞台に立つ役者です。
いい加減な気持ちで舞台に立てば必ず皆の足を引っ張る事になります。
劇は皆で作り上げるもので、皆の気持ちが一つに纏まる事で成功するのです。
決して譲り合って成功するものではありません。

私はスレ主様とBさんが部員全員の前で話し合いをする事をお勧め致します。
役への思い入れをお互いに語り合い、Bさんが嘘をつけば他の部員の証言が得られるでしょう。
多少は険悪になるかもしれませんが本心でぶつかり合えないなら駄目だと思います。

後はスレ主様自身の選ぶ事ですので後悔しない道を模索してみて下さい。
(EZ)
8 通りすがり
スレ主様頑張ってください。私も演劇部にいた事があり今はその道を進んでいるものです
演劇は上手い下手もありますが何よりも何よりも大切なのは役に対する、演目に対する心意気です
確かに学校のやり方や回りの事もあるでしょう。でも、友達の応援やオーディションという舞台があるのなら戦うべきです。大袈裟に聞こえるかもしれませんが舞台は一度やったものは同じメンバーで再度上演という事はまずありえません。同じ台本で舞台を作る事すらなかなか無いものです。たとえ役につけなかったとしてもやるやらないで大きな差が出来るでしょう。またスレ主様が学校を卒業し演劇には全く関係の無い道を歩むとしたらそれこそラストチャンスです。私は是非オーディションを受けてほしいと思います。
それに今までそーゆー事なかったのなら第一号になって伝説(?)を残してゆくのも一興ですよ!
(N901iS/FOMA)
9
自分も演劇に携わる人間として意見させて頂きます。
確かにスレ主様、皆さんが言うようにBさんには役をやってほしくありません。しかしプロを目指したりして真剣にやる方々はオーディションで役を競い合うのが当然です。オーディションを見て決めてもらうというのも正しいとは思いますが、スレ主様は引退公演を控えて役を争い後輩などに不安を与えたくないのでしたらここで質問する前に高2生全員で話し合うべきではないでしょうか?
はっきり言ってスレ主様お一人が悩む問題ではないと思います。
直接ぶつかり合う事が出来なければ良い作品は出来ませんよ。
(SH900i/FOMA)
10 削除済
11 とく
ちょっと違うのですが、私も高校時代に配役でモメたことがありましたので、私が実際に体験したことを話させて頂きます。

私が高校一年生の初舞台の役決めの時のことです。
三年生の一人がAという役を第一希望に、Bという役を第二希望に出していました。
また、二年生の一人がAを第一希望に、Cという役を第二希望に出していました。
私たちはオーディションの結果、二年生にAを、三年生にBをやってもらうことにしました。
しかし、一度決まった後、三年生が「私はAができないならキャストを降りる」と言い出したのです。
困った私たちはBに希望していた他の人にBをやってもらうことにし、Aをどうするか話し合いました。
結局、その場では決まらず、一日、どちらがいいか、理由も含めて考えてくるということになりました。
翌日、部室に部員全員が集まり話し合いをしました。
どちらにも、「やって欲しい」という意見が出ましたが、最終的には二年生にやってもらうことになりました。
その時、それぞれに出た意見は「三年生は最後の舞台だから」、「一度二年生に決まったのだし、Bをやりたくないなら最初から希望を出さなければよかったのに」というものでした。
(F901iC/FOMA)
12 とく
入り切らなかったので、続けさせて頂きます。


その日一日話し合って、最後は「最後の舞台だからというのは理由にならないし、希望が受かったのに、『本当はその役はやりたくなかった』というのは本当にやりたくて希望した人に失礼だ」という意見で纏まりました。
その時の話し合いはとても重苦しい雰囲気で、泣き出す部員も沢山いました(かくいう私も泣いた身です)
その後、舞台は無事成功しました。
もちろん、その三年生は他の三年生に文句を言っていたようですが。

つまり、何が言いたいかといいますと、『本当に良い舞台を作りたいと思うなら、部員全員が本心でぶつかり合うべきだ』ということです。
舞台は全員で作るものです。
だから、三年生以外は蚊帳の外というのはダメだと思います。
確かに、話し合いは重い雰囲気になりますし、結果、泣き出す人や不満のある人が出てきます。
ですが、本当の仲間なら言いたいことを言い合っても、話し合いが終われば元の関係に戻れます(私たちはそうでした)
例え不満があったとしても、それを表立って言ってしまったら、その舞台を破壊してしまうことを知っていれば、そういったことはできないはずです。
(F901iC/FOMA)
13 とく
すみません。
長くなりましたが、もう暫くお付き合い下さい。

「部員全員で良い舞台を創る」という意識が部内全体にあれば、多少の衝突で揺らぐことはありません。
ですので、これを気に部内の意識改革を行ってはいかがでしょうか?
主様の口ぶりですと、部内は完全年功序列制な感じですので、下級生は意見があっても(例えば、練習を見ていて、「こうした方がいいんじゃ」と思うことがあっても)言い出せないんじゃないかと思います。
部員全員が舞台をどう良くしていくかを考え、舞台について言いたいことを言い合って(もちろん、演出の意見を尊重しつつ)いけたら、きっと良い舞台ができると思います。

主様も部の雰囲気が悪くなるのを恐れずに、全員で話し合いをしてほしいと思います。
そういう体系を作ることで、下級生のためにもなると思いますし、主様も本当の意味での仲間を得られると思います。
憎まれ役は引退生の仕事だと思って頑張ってみてはいかがでしょうか?


長々と偉そうなことをすみませんでした。
私たちはこうして、良い舞台・仲間を得てきたという一例として参考にして頂けたら幸いです。
主様の舞台が最高のものになるのを祈っています。
(F901iC/FOMA)
14
こんにちは。
気になる記事でしたので書き込ませて頂きました。

当方は現在高3で劇団に入っているものです。

一通り読ませて頂きましたが当方はBさんの傲慢さが過ぎるように思います。
何人かの方もおっしゃっている通り当方もBさんのような方には舞台に立って欲しくはありません。
舞台は掛け算の様なもので、ほんの小さな端役でも"0"がいれば舞台は失敗します。
Bさんの様な安易な気持ちで舞台に望まれるのははっきり言って迷惑ですね。

揉め事を起こしたくない主様のお気持ちは察しますがこの最後の時期だからこそ心行くまで意見をぶつけ合う事も大切ですよ。
お互いにもやもやとした気分で舞台に立つ事はそれだけで舞台の失敗を招きます。
舞台の成功を願えばこその話し合いだと思いますよ。
その話し合いによってはお互いの関係がより良くなるものです。

そういう学生の間での問題は当方の体験等を踏まえた上で言わせて頂くと顧問には相談しない方がいいです。
主様の顧問の方がそうかは決めれませんが明かに部員の方が身近にいる立場ですよね。
一意見として参考にするのはいいかも知れませんがそれを重きに置くのはお勧め致しません。
結局舞台を作っていくのは部員達ですからね。


長々と失礼致しました。
いい方向へお話が向かう様祈っています。
それでは失礼致します。
(W21T/au)