1 あけみ
アニヲタとヴィジュアル系
初めまして。少々疑問に思った事があるので、書き込みさせて頂きました。
当方は、アニメ系統(同人やコス含む)が好きなのですが、音楽系統ではアニソン系にプラス、所謂ヴィジュアル系も好みます。
ですが、あるサイトで友達を探した所、アニヲタは不可と言った条件が多く見られました。
そういった考えをお持ちな方は、アニメ好きという方に対し、外見的な固定概念があるのでしょうか?
当方は、アニメ系統(同人やコス含む)が好きなのですが、音楽系統ではアニソン系にプラス、所謂ヴィジュアル系も好みます。
ですが、あるサイトで友達を探した所、アニヲタは不可と言った条件が多く見られました。
そういった考えをお持ちな方は、アニメ好きという方に対し、外見的な固定概念があるのでしょうか?
(N901iS/FOMA)
2 みぁ
レス失礼致します。
外見的な固定観念も勿論あると思います。ですが、それだけでなく、これは私的な意見なのですが、アニヲタ等二次元ヲタの方は三次元と二次元を混同させて考えがちな傾向をお持ちの方が多いと思われるので、不可とされる方が多いのではないでしょうか?
もちろん全ての方がそうだとは申しませんが、アニヲタの方にはいきなり芸能カップリング(BL)の話をされる方がいらっしゃったり、三次元の人間をまるでキャラの様に見ている方が多い様に思います。
また、ヴィジュアル系に限らず、『このアニメの主題歌を歌ったからそのアーティストのファンになりました』『このアニメで声優に挑戦されてたのでファンになりました』という方に対して良い印象を持てないので、そういった可能性のある方とは当方はあまりライブにご一緒したり、お話したくありません。
アニヲタを弾く方が多いのにはこういった理由もあるのではないでしょうか?
乱雑な文章でのスレ汚し、失礼致しました。
外見的な固定観念も勿論あると思います。ですが、それだけでなく、これは私的な意見なのですが、アニヲタ等二次元ヲタの方は三次元と二次元を混同させて考えがちな傾向をお持ちの方が多いと思われるので、不可とされる方が多いのではないでしょうか?
もちろん全ての方がそうだとは申しませんが、アニヲタの方にはいきなり芸能カップリング(BL)の話をされる方がいらっしゃったり、三次元の人間をまるでキャラの様に見ている方が多い様に思います。
また、ヴィジュアル系に限らず、『このアニメの主題歌を歌ったからそのアーティストのファンになりました』『このアニメで声優に挑戦されてたのでファンになりました』という方に対して良い印象を持てないので、そういった可能性のある方とは当方はあまりライブにご一緒したり、お話したくありません。
アニヲタを弾く方が多いのにはこういった理由もあるのではないでしょうか?
乱雑な文章でのスレ汚し、失礼致しました。
(W32S/au)
3 あけみ
みぁ様、ご意見ありがとうげざいます。
当方も、みぁ様のおっしゃる事に納得できる一面がありました。私も、彼らをアーティストとして見た上で、音楽を聴いていきたいです。昔から変わらず好きなグループに関しては尚更そう思います。
当方も、みぁ様のおっしゃる事に納得できる一面がありました。私も、彼らをアーティストとして見た上で、音楽を聴いていきたいです。昔から変わらず好きなグループに関しては尚更そう思います。
(N901iS/FOMA)
4 まい
この話は、色々な所で出る話題ですね。
自分は逆で、アニオタですがV系が嫌いというか、苦手な人間です。
たまに、レイヤーでもおりますが、ピアスジャラジャラ、パンダ目、過激なメイク、血糊etcが苦手で、正直怖いです。
三次元がニ次元を嫌い、ニ次元は三次元を嫌いと、そう感じている者もおります。
自分は逆で、アニオタですがV系が嫌いというか、苦手な人間です。
たまに、レイヤーでもおりますが、ピアスジャラジャラ、パンダ目、過激なメイク、血糊etcが苦手で、正直怖いです。
三次元がニ次元を嫌い、ニ次元は三次元を嫌いと、そう感じている者もおります。
(F900i/FOMA)
5 翔子
私の友人にも数名V系好きな友人がおります。
一人はアニメも好きな子なので一緒に盛り上がりますが、やはりアニヲタでない子は癒そうなオーラを放っています。
私個人はV系苦手なアニヲタとしての意見しか言えませんが、やはり一般の方からも引かれるように、V系の方からも嫌われてしまうようです(嫌われるという表現が適切かはわかりませんが)
V系でもV系の同人なるものがあるので、一部なのかもしれませんが…。
纏まりのない文章で申し訳ありません
一人はアニメも好きな子なので一緒に盛り上がりますが、やはりアニヲタでない子は癒そうなオーラを放っています。
私個人はV系苦手なアニヲタとしての意見しか言えませんが、やはり一般の方からも引かれるように、V系の方からも嫌われてしまうようです(嫌われるという表現が適切かはわかりませんが)
V系でもV系の同人なるものがあるので、一部なのかもしれませんが…。
纏まりのない文章で申し訳ありません
(SH700i/FOMA)
6 トミィ
私はV系含む三次元同人好きなのですが、アニメや漫画も好きですし、幅広いジャンルでコスや同人活動をしています。
私の友人でV系のみ、若しくは漫画系のみ好きな人も沢山いますが、皆仲良くやっています。お互いの趣味を認めあっているというか…
結局は個人の感性の違いだと思います。
一概に三次元好きは二次元嫌い・二次元好きは三次元嫌いとは言い切れないので、あまり気になさることもないのではないかと感じますが…。
私の友人でV系のみ、若しくは漫画系のみ好きな人も沢山いますが、皆仲良くやっています。お互いの趣味を認めあっているというか…
結局は個人の感性の違いだと思います。
一概に三次元好きは二次元嫌い・二次元好きは三次元嫌いとは言い切れないので、あまり気になさることもないのではないかと感じますが…。
(PENCK/au)
7 村井
自分はV系好きですが同時にアニヲタでもあります。ですが、アニヲタ不可という気持ちも分かります。
これは私個人の意見なのですが、アニヲタの方はV系をアーティストとしてではなく見た目の綺麗さなどで好きになったりしている人が多い気がします。あとはBL要素が感じられるから好きだとか。音楽が好きでファンをしている方とか根本的な所が少しズレているのだと思います。実際アニヲタな自分ですが、友達を募集する際にはアニヲタな方と友達になるのは遠慮したいと思ってしまいます。服装などでもアニヲタの方は着ただけが多くて正直嫌です。
これは私個人の意見なのですが、アニヲタの方はV系をアーティストとしてではなく見た目の綺麗さなどで好きになったりしている人が多い気がします。あとはBL要素が感じられるから好きだとか。音楽が好きでファンをしている方とか根本的な所が少しズレているのだと思います。実際アニヲタな自分ですが、友達を募集する際にはアニヲタな方と友達になるのは遠慮したいと思ってしまいます。服装などでもアニヲタの方は着ただけが多くて正直嫌です。
(SH900i/FOMA)
8 蝶架
私も、V系、アニメが好きですが、自身のHP、友達募集では禁止している側です。
服やメイクでV系と勘違いされている方が多い気します。
友達募集の返事を貰った時など、アニメ好きな方でバンドは興味ないけどV系になりたいなど、音楽から的が外れている方がおりました。
そのことを考えると、精神からして違う方と一緒に話らい友達になるのは無理だなと思い、アニオタ禁止と線引きしてしまいますね。
服やメイクでV系と勘違いされている方が多い気します。
友達募集の返事を貰った時など、アニメ好きな方でバンドは興味ないけどV系になりたいなど、音楽から的が外れている方がおりました。
そのことを考えると、精神からして違う方と一緒に話らい友達になるのは無理だなと思い、アニオタ禁止と線引きしてしまいますね。
(A5501T/au)
11 ゆい
【基本バンギャだけどアニメも好き】ならいいけど【アニヲタだけどV系も好き】は嫌なのかなぁとも取れますね。
見た目に対する偏見や曲重視じゃないという固定概念もあるかもですが、極端な話【イベント行くお金があるくらいならライブ費用と洋服に回す】人種と【ライブや服に費やすくらいならコミケや衣装に回す】人種の壁かも‥。
趣旨と多少ずれますが、逆に【コテコテのバンギャさんお断わり】という人もいますしね;
実際は両方同じくらい好き!という方のが多いのではないでしょうか?
長文失礼しましたm(__)m
見た目に対する偏見や曲重視じゃないという固定概念もあるかもですが、極端な話【イベント行くお金があるくらいならライブ費用と洋服に回す】人種と【ライブや服に費やすくらいならコミケや衣装に回す】人種の壁かも‥。
趣旨と多少ずれますが、逆に【コテコテのバンギャさんお断わり】という人もいますしね;
実際は両方同じくらい好き!という方のが多いのではないでしょうか?
長文失礼しましたm(__)m
(P900iV/FOMA)