1 千
日常生活でのウィッグの使用
ご覧頂き誠にありがとうございます。
この度は恐縮ながら、皆様のお力を借りたくスレを立たせて頂きました。
板については、悩んだ結果こちらに書きましたが板違いであればお手数ですがご誘導願います;
早速本題なのですが、私には一人のレイヤーの友人がおり(Aとします)、Aは主に服がゴスパンク系で普段それに合うようなピンクや銀等奇抜な色のウィッグをつけています。(それはコス用ではなく普段用に購入したとのことです)
先日私とAの二人で買い物に行ったのですが、店に入ろうとした時二人組のレイヤーさんらしき人に呼びとめられ
『こんな場所でコスプレするなんて非常識過ぎる!!そういうTPOを理解できない人がいるから色々と批判されるんですよ!!』
と大きな声で注意をされてしまいました。
その時Aは言い返そうとしていたのですが、周囲の目もありましたし、何よりお店に迷惑がかかりますのでその場は謝りなんとか場所を移動しました。(ちなみにこの時のAの服装は王子系にピンクウィッグで当方の知る限り当てはまるキャラはおりませんでした)
その後Aからは度々このことについて文句を言われたり、どう思う?と聞かれるのですが、正直私も一般の方のいる場所でのコスプレは非常識でマナー違反だと思います。しかしその反面ウィッグを付けているだけでコスプレだ!!、というのもどうかと…と思いいつもハッキリと答えることが出来ません;
そこで皆様にご意見をお願いしたいのですが、レイヤーさん達から見て奇抜な色のウィッグを付けることに関してはどう思われるでしょうか?
非常に読みにくい文になってしまいましたがご意見お待ちしております。
何卒よろしくお願いいたします。
この度は恐縮ながら、皆様のお力を借りたくスレを立たせて頂きました。
板については、悩んだ結果こちらに書きましたが板違いであればお手数ですがご誘導願います;
早速本題なのですが、私には一人のレイヤーの友人がおり(Aとします)、Aは主に服がゴスパンク系で普段それに合うようなピンクや銀等奇抜な色のウィッグをつけています。(それはコス用ではなく普段用に購入したとのことです)
先日私とAの二人で買い物に行ったのですが、店に入ろうとした時二人組のレイヤーさんらしき人に呼びとめられ
『こんな場所でコスプレするなんて非常識過ぎる!!そういうTPOを理解できない人がいるから色々と批判されるんですよ!!』
と大きな声で注意をされてしまいました。
その時Aは言い返そうとしていたのですが、周囲の目もありましたし、何よりお店に迷惑がかかりますのでその場は謝りなんとか場所を移動しました。(ちなみにこの時のAの服装は王子系にピンクウィッグで当方の知る限り当てはまるキャラはおりませんでした)
その後Aからは度々このことについて文句を言われたり、どう思う?と聞かれるのですが、正直私も一般の方のいる場所でのコスプレは非常識でマナー違反だと思います。しかしその反面ウィッグを付けているだけでコスプレだ!!、というのもどうかと…と思いいつもハッキリと答えることが出来ません;
そこで皆様にご意見をお願いしたいのですが、レイヤーさん達から見て奇抜な色のウィッグを付けることに関してはどう思われるでしょうか?
非常に読みにくい文になってしまいましたがご意見お待ちしております。
何卒よろしくお願いいたします。
(W21S/au)
2 ヤミ
元から奇抜な色のウィッグもコスプレ用に販売されていたわけではなく、ファッションやパーティ、仮装(Notコスプレ)に向けて販売されているものです。
コス衣装+ウィッグだとお話になりませんが、どんな色でどんな形のウィッグを着用しようと本人がファッションとしている以上、胸を張っていいと思いますよ。
もし次ぎに同様のことがあったら堂々と、これはファッションです。このような服のキャラがいますか?もしいたら念の為次からは被らないようには気をつけるので教えてもらえますか?とでも言ってはどうでしょうか?
コス衣装+ウィッグだとお話になりませんが、どんな色でどんな形のウィッグを着用しようと本人がファッションとしている以上、胸を張っていいと思いますよ。
もし次ぎに同様のことがあったら堂々と、これはファッションです。このような服のキャラがいますか?もしいたら念の為次からは被らないようには気をつけるので教えてもらえますか?とでも言ってはどうでしょうか?
(PC)
4 匿名
私もファッションとしてウィッグを着用することとコスプレは別だと思います。
私も日常的にウィッグを着用しています。私が通っている学校は校則が厳しい為、髪の毛を染めることやパーマをかけることができないからです。
様々な理由で日常的にウィッグを着用している方もたくさんいると思うのでAさんも胸を張って『ファッションです』と主張していいと私は思います。
私も日常的にウィッグを着用しています。私が通っている学校は校則が厳しい為、髪の毛を染めることやパーマをかけることができないからです。
様々な理由で日常的にウィッグを着用している方もたくさんいると思うのでAさんも胸を張って『ファッションです』と主張していいと私は思います。
(W21T/au)
5 名も無い悩み人
私も他の方々の意見に賛同致します。
確かに公共の場でのコスは話に成りませんが、明らかなコス服を着用時以外、ウィッグ着用=コスには必ずしもならないと思います。
私も黒服やロリ系を好んで着ますが、その時の服に合わせてウィッグを着けたりします。
ウィッグもカラコンと同じ様にコスでは無くファッションの一部だと思います。
ですのでAさんの仰る通り、堂々としていれば良いと思いますよ。
逆に、周りに一般の方が多くいらっしゃる中でコスプレが何だ、とわめく方がどうかと思いますが。
乱文失礼致しました。
確かに公共の場でのコスは話に成りませんが、明らかなコス服を着用時以外、ウィッグ着用=コスには必ずしもならないと思います。
私も黒服やロリ系を好んで着ますが、その時の服に合わせてウィッグを着けたりします。
ウィッグもカラコンと同じ様にコスでは無くファッションの一部だと思います。
ですのでAさんの仰る通り、堂々としていれば良いと思いますよ。
逆に、周りに一般の方が多くいらっしゃる中でコスプレが何だ、とわめく方がどうかと思いますが。
乱文失礼致しました。
(W31K/au)
6 絹
レス失礼いたします。
私個人の意見としては奇抜な色のウィッグもファッションとして着用するなら良いと思います。
ただ、一般の方々から「何の格好をしているのかな?」と思われたりコスプレだと思われる事は仕方がないと思います。悪い事ではもちろんありませんが、目立つという事は確かにあると思われます。
また、レイヤーさんに町中でコスしてる!と思われるのも例えキャラの衣裳と被っていなくとも多々ある事を覚悟の上で着用するしかありませんね。違うという事をいちいち証明できませんし、相手も理解できないと思います。
私個人の意見としては奇抜な色のウィッグもファッションとして着用するなら良いと思います。
ただ、一般の方々から「何の格好をしているのかな?」と思われたりコスプレだと思われる事は仕方がないと思います。悪い事ではもちろんありませんが、目立つという事は確かにあると思われます。
また、レイヤーさんに町中でコスしてる!と思われるのも例えキャラの衣裳と被っていなくとも多々ある事を覚悟の上で着用するしかありませんね。違うという事をいちいち証明できませんし、相手も理解できないと思います。
(P900i/FOMA)
7 匿名
もともとウィッグ・カラコンはファッション用です。ファッション用のモノを私たちがコスに利用しているだけであって、一般の方々は町中で奇抜な色のウィッグを見ても「コス?」とは思いませんよ。逆に「え?コス?」と思ってしまうのはレイヤーだけですので、町中でウィッグやカラコンの着用はなんら問題ありません。心配しないで下さい。
(PC)
8 匿名希望
私は絹さまの意見も一理あるかと
金や茶色ならファッションかな?と思いますが
ピンクや青のウィッグなら何あれ?コスプレ?と思うと思います
現に私のレイヤーではないいわゆるパンピー友達と歩いているときに奇抜な色にウィッグをかぶっていらっしゃる方がいて友人は
「あの人コスプレ?」と言っていました
ファッションは個人の自由なので咎める権利は誰にもありませんが
そういった目で見られるというのも確かだとおもいます
金や茶色ならファッションかな?と思いますが
ピンクや青のウィッグなら何あれ?コスプレ?と思うと思います
現に私のレイヤーではないいわゆるパンピー友達と歩いているときに奇抜な色にウィッグをかぶっていらっしゃる方がいて友人は
「あの人コスプレ?」と言っていました
ファッションは個人の自由なので咎める権利は誰にもありませんが
そういった目で見られるというのも確かだとおもいます
(PC)
9 削除済
12 都島
便乗すみません。
私は今、某JWの赤い髪のCメインに活動しています。なので、普段からも自毛は染めたりして赤です。
以前それでスレ主のお友達様同様他レイヤー様から注意をうけたのですが、自毛でも地味なウィッグ被ったり、自毛でやるのをやめた方がいいのでしょうか?
私は今、某JWの赤い髪のCメインに活動しています。なので、普段からも自毛は染めたりして赤です。
以前それでスレ主のお友達様同様他レイヤー様から注意をうけたのですが、自毛でも地味なウィッグ被ったり、自毛でやるのをやめた方がいいのでしょうか?
(W22SA/au)
13 サラサ
レス失礼いたします。
地毛を何色に染めていようと、コスをしているわけではないのだから構わないと思います。
ただ、他の方も言っておられるように 目立ってしまうのは確かです。
人の目を気にしてしまうのであればウィッグの仕様をお勧めします。
地毛を何色に染めていようと、コスをしているわけではないのだから構わないと思います。
ただ、他の方も言っておられるように 目立ってしまうのは確かです。
人の目を気にしてしまうのであればウィッグの仕様をお勧めします。
(PC)
14 名も無い悩み人
ウィッグは本来ファッション用ですのでわたしは問題ないかと思います。
でも今はテレビ等でゴスロリ系=コスプレみたいな情報が出回ってしまっていますので、主様のご友人に注意された方のように考える方もいるのかもしれませんね…。
でも今はテレビ等でゴスロリ系=コスプレみたいな情報が出回ってしまっていますので、主様のご友人に注意された方のように考える方もいるのかもしれませんね…。
(F900iC/FOMA)
15 厘
レス失礼します。
ウイッグ=コスプレと言うわけでも有りませんし、衣装とあわせて着ているので無ければ構わないと思います。私も時々私服で水色などのウイッグを被り出掛けることもありますし。
主様のお友達様にも気にすることはない。と伝えてあげても良いと思います。
12様>>当方も地毛の色は派手な色です。黒や茶色のウイッグを被る時は仕事の時くらいでしょうか…
流石に職場では視線が痛いので;;
上の方もおっしゃってます通り、気になるのでしたら落ち着いた色のウイッグを被るなどした方が良いと思います。
ウイッグ=コスプレと言うわけでも有りませんし、衣装とあわせて着ているので無ければ構わないと思います。私も時々私服で水色などのウイッグを被り出掛けることもありますし。
主様のお友達様にも気にすることはない。と伝えてあげても良いと思います。
12様>>当方も地毛の色は派手な色です。黒や茶色のウイッグを被る時は仕事の時くらいでしょうか…
流石に職場では視線が痛いので;;
上の方もおっしゃってます通り、気になるのでしたら落ち着いた色のウイッグを被るなどした方が良いと思います。
(PC)
17 名も無い悩み人
地毛染めで注意されるなんてとんだ災難でしたね。
私の友人はマンバなのですが銀や緑やら凄い色になってます。
当方も赤ですが(私服はゴスです)コスプレだと言われたり注意を受けたことはありません。
私の友人はマンバなのですが銀や緑やら凄い色になってます。
当方も赤ですが(私服はゴスです)コスプレだと言われたり注意を受けたことはありません。
(N900iS/FOMA)
18 匿名
私もファッションだと思います。通っている学校が服飾系なのですがイベント会場以上にコスらしい私服の方が多々おります。その中ではピンクのウィッグの方等見かけた事もありますよ。
とある大きなイベントでは『普段着としていて、イベントへも自宅から着てくるのならそれは私服』という内容を書かれているのをみました。ですからゴスロリや浴衣等自宅からなら私服、会場で着替えるならコスとなるみたいです。そのイベント主催さんの意見ですが私もその通りだと思いましたので載せさせていただきました。
髪型や格好でコスだと思う人もいるかと思います。しかしその人にはしっかり私服であることこれが自分のファッションだということを示せば良いと思います。コスだと言われるのを常に受け入れてしまえば、最後には自作の洋服も着られなくなりそうです。
最後は微妙にズレレスになってしまいすみません。
とある大きなイベントでは『普段着としていて、イベントへも自宅から着てくるのならそれは私服』という内容を書かれているのをみました。ですからゴスロリや浴衣等自宅からなら私服、会場で着替えるならコスとなるみたいです。そのイベント主催さんの意見ですが私もその通りだと思いましたので載せさせていただきました。
髪型や格好でコスだと思う人もいるかと思います。しかしその人にはしっかり私服であることこれが自分のファッションだということを示せば良いと思います。コスだと言われるのを常に受け入れてしまえば、最後には自作の洋服も着られなくなりそうです。
最後は微妙にズレレスになってしまいすみません。
(PC)
19 とく
横レス失礼します。
おそらく注意された方の誤認だと思います。過敏反応してしまったのでしょうね…。
確かに、派手な色のウィッグをかぶっていると、注目してくる人はいますが、「ウィッグ=コスプレ」という認識をされている方は、極少数だとおもいます。
なので、トピ主様の友人様も気にしなくていいと思います。
又、注意されたときも特に謝るなどせずに、スルーしてもいいと思います。
(しつこくいわれたときに、ファッションの一環で、私はコスプレしていません。とはっきり毅然とした態度で行ってあげるといいと思います。)
おそらく注意された方の誤認だと思います。過敏反応してしまったのでしょうね…。
確かに、派手な色のウィッグをかぶっていると、注目してくる人はいますが、「ウィッグ=コスプレ」という認識をされている方は、極少数だとおもいます。
なので、トピ主様の友人様も気にしなくていいと思います。
又、注意されたときも特に謝るなどせずに、スルーしてもいいと思います。
(しつこくいわれたときに、ファッションの一環で、私はコスプレしていません。とはっきり毅然とした態度で行ってあげるといいと思います。)
(PC)
20 ロン
便乗質問申し訳ありません
似たようなスレだったのでこちらにて質問させといただきます。
当方の地毛が派手目な色で、接客業のためバイト中に黒のウィッグを被ろうと思うのですが
実際に同じようにバイト中に使用してる方、使用感はどうでしょうか?
見た目でウィッグ被ってると分かったり違和感あったりしますか?
宜しくお願いします。
似たようなスレだったのでこちらにて質問させといただきます。
当方の地毛が派手目な色で、接客業のためバイト中に黒のウィッグを被ろうと思うのですが
実際に同じようにバイト中に使用してる方、使用感はどうでしょうか?
見た目でウィッグ被ってると分かったり違和感あったりしますか?
宜しくお願いします。
(W31CA/au)
22 沙耶
当方も気にすることはなあと思います。
ウィッグは本来日常生活で使用するために作られもので、コスをするために作られた物ではないですし私たちレイヤーがコス目的で勝手に使用しているだけので。
しかし明らかにコス?というような色のウィッグは一般人はただ不思議に思うだけかもしれませんが、やはりレイヤーから見たらコスじゃないかと思うこともあるかもしれません。それに、その注意してきた方たちも公衆の面前でしかも大声で注意をするのはマナーがなっていないかと……。
とにかくスレ主様も友人の方も気にすることはないと思います。
ウィッグは本来日常生活で使用するために作られもので、コスをするために作られた物ではないですし私たちレイヤーがコス目的で勝手に使用しているだけので。
しかし明らかにコス?というような色のウィッグは一般人はただ不思議に思うだけかもしれませんが、やはりレイヤーから見たらコスじゃないかと思うこともあるかもしれません。それに、その注意してきた方たちも公衆の面前でしかも大声で注意をするのはマナーがなっていないかと……。
とにかくスレ主様も友人の方も気にすることはないと思います。
(P700i/FOMA)
23 伊杏
>20ロン様
当方も髪の色が派手目でしかもメッシュを入れており、ロン様と同じく接客業をしているのでウィッグを使用しています。
ウィッグはメーカーによって質が違ってくるので、何種類かウィッグを購入して質を確かめたりしました。
日常で使用するならラパン製のウィッグが一番質がいいと思います。
メーカーによれば明らかにウィッグだとわかる物もあるので……あとパーティー用は絶対やめたほうがいいかと。作りも甘いので長期で使用するのは無理なので……。
当方も髪の色が派手目でしかもメッシュを入れており、ロン様と同じく接客業をしているのでウィッグを使用しています。
ウィッグはメーカーによって質が違ってくるので、何種類かウィッグを購入して質を確かめたりしました。
日常で使用するならラパン製のウィッグが一番質がいいと思います。
メーカーによれば明らかにウィッグだとわかる物もあるので……あとパーティー用は絶対やめたほうがいいかと。作りも甘いので長期で使用するのは無理なので……。
(P700i/FOMA)