⊂COSxNET⊃◆日常相談◆
1 トロ

髪色自由なアルバイト

初めまして
髪の毛が派手な色でも出来るアルバイトを探しているんですが
アルバイト雑誌やネットで探しても派遣や短期、朝から夕方まで等の仕事しか見つかりませんでした。
当方学生で昼間は学校へ行ってるため午後〜夜の間で働けるバイトをしたいんですが、この条件だとやはり厳しいでしょうか?
(※デザイン系の学校なので、髪色は校則で決められていないので自由です)

今現在髪を染めてたり色を抜いている方、どのようなアルバイトをしていますか? また、どのようなアルバイトがありますか?
是非教えて頂けないでしょうか、宜しくお願いします。
(PC)
2 ミルクレープ
貴方は社会で働く事を甘く考えてますよね。
学校ではどうかなんて関係なく、働くなら派手な頭をやめるのが常識ではないですか?髪色一つ譲れないっていう思考が、まず受け入れてもらえませんよ。
髪色変えたら死んじゃうってわけじゃないと思うし、バイトだろうが社会に出る以上は適した人間になるべきだと思いますよ。
(F900i/FOMA)
3 まいくる
正直な話、まともな仕事では難しいと思います。茶髪や金髪くらいなら何とかなるかも知れませんが(電話のサポートセンター系勤務時は勤務が決まって働いたらやりましたが)、そのほかの色だととても難しいです。水商売等の夜の仕事も難しいですね。
一旦黒か茶色まで戻すことをお勧めいたします。
(D900i/FOMA)
4 名も無い悩み人
色々できますよ〜!バンドやってる友達達もそのまま髪ですし、染めたまま働くのが甘いこととはまったく思いません。
地道に探せばきっと見付かります。
ただ、やっぱり少ないのは事実なので、そこら辺は自分でがんばるしかないですよ。
ちなみに、私やまわりがやっていたのは、服屋・雑貨屋・本屋・単発の設営とかですね。
大きいところよりも、小さなお店だとOK率が高い気がします。
あと、服装・化粧をあくまでシンプルでビジネス仕様で行くと髪色が金茶とかでも好感度UPしますよ。
がんばってくださいね!
(PC)
5 仮名
2、3の方の言うとおり、派手な髪の色ですとバイト先を見つけるのは難しいのが現状です。
髪色を特に問わないものもありますが、それらは4の方のいうような職種が多いです。夜ですと、コンビニ、居酒屋などありますが私の経験上、前者は茶か金が可能な場合があり、後者は髪を染めている時点でアウトです。
自毛でコスしている私の友人は普段用のウィッグ(コスで使用するようなものでない、市販で売っているもの)を使ってバイトをしていますので、そういう手もあります。
また社会人でもそうやって一会社員として働いているレイヤーさんもいますので、最悪ウィッグというのはどうでしょう?
(N900iS/FOMA)
6 ハナ
気になりましたのでご助言差し上げます。

私は自毛を赤く染めていますが、社会人として仕事を持っています。職種はコールセンターのオペレーターです。
いかがわしいコールセンターではなく、普通の問い合わせ窓口です。

そこへ勤め始めて1年以上経過し、その間金髪や茶髪、オレンジ等にもしましたが何も言われた事はありません。それどころか、今ではある程度の役職についています。

但し、何も注意されずにいる為には、本人のそれなりの努力も必要だと思います。
当人の私が言うのもおこがましいとは思いますが、それなりの業績と実績、上司の信頼を得て初めて可能になる事だと思います。

やはり、見た目はちゃらちゃらしていても仕事に対しては真面目に取り組んでいる。そういった態度で勤めるのが必須です。
なので、黒髪や茶髪等の普通の見た目の方よりも重荷がとてもあります。はっきり申し上げまして、大変です。

その辺りを踏まえた上で、再度ご検討されたほうがよろしいのではないかと思います。

乱文失礼致しました。
(W21SA/au)
7 みく
私は美容室でバイトをしているので髪色エクステ等大丈夫でしたよー 他にパンク系等の服やでもバイトしてましたが大丈夫でした
(W22SA/au)
8 名も無い悩み人
7のみく様>美容院では学生の方(しかも夜のバイトを探している方)には難しいのではないでしょうか?
夜のみ…の募集は私は見たことないので。

夕方や深夜だと色々ありますが、カラオケや居酒屋は確かに髪色には厳しかったので、やはり深夜コンビニか電話オペレーターなどが当て嵌まると思います。
私は現在オペレーターをやっていますが、あまり人員募集はしていないのでコンビニの方が探しやすいと思いますね。
ただ、他に面接を受けにきている方がいると髪色が派手だと不利になるのは確かです。
また店長が年配で派手な外見を嫌っていると募集になくとも落とされてしまいます;

なので他の方もおっしゃっていましたがウィッグを使用するのがいいのではないでしょうか?
(V402SH)
9 削除済
10
コンビニは深夜は女の子はダメではないでしょうか。
強盗とか危ないからダメだと思います。
私はコンビニでバイトした事ありますが深夜は男性が担当でした。
弟もコンビニでバイトしてますが深夜です。

なのでコンビニなら夕方から夜あまり遅くならない時間帯で募集してるとこを探してみてはどうでしょうか?
(PC)
11 ユーカ
ちょっとトピズレになりますが、ウィッグを被ってしまうのはどうでしょう?
私はラパンのウィッグをかぶってバイトをしています。
ラパンのウィッグはとても自然なので今のところはばれてません。
(PC)
12 ハルナ
はじめまして
私は黄色っぽい髪色をしてバイトをしてましたが店長にはなにも言われませんでした

ただはじめはこげ茶の髪色をして面接をうけましたが…(^_^;)

私が働いていたのはお惣菜屋ですが多分個人経営のお店なら店長次第なので大手より厳しくないかと思います

後は自分の働き次第ですね
(W11H/au)
13 えいな
帽子を被って作業する系のバイトだったら大丈夫じゃないでしょうか。
食べ物系のとかでも帽子を被るとこだったら髪の毛が結構隠れますし。
(PC)
11さん>その解答他の方も先に答えていますよ。レスをするなら確認してからしましょう。
(V402SH)