⊂COSxNET⊃◆日常相談◆
1 さや

ラミネート

検索した結果見当たらなかった為新しくトピック立てさせて頂きました。
助言を頂きたく書き込みしました。
明日イベントでグッズを出品するのですが、今準備をしている最中、ラミネーターが壊れてしまいました。フィルムが挟まったままになってしまい、全然取れません。
もしよろしければ、ラミネーターが無くてもラミネート出来る方法があれば教えて頂きたいのです。よろしくお願いいたします。
(SH900i/FOMA)
2 あい
まったく根拠のない案ですが、アイロンを低温であててみてはいかがでしょう…?
もちろん直接ではなく、布などを被せてからですが。
ただ失敗すると大変危険ですので、無理だと思われた場合、残念ですがラミカは断念すべきかと思います;

参考にならない書き込みですみません。
良いイベになるといいですね!
(PC)
3 削除済
4
よく文具屋さんで「手で貼る方式のラミネート板」を見かけます。

機械をつかうものより少しゴツイ素材なのですが、大きさもラミカサイズからポスターサイズまでありましたよ☆
少々硬いですが、ハサミは十分に使える程のものでした。

大型文具店などははやい時間から開いているお店もあるので、朝調達してイベントで作りながら売る…という方法もありますが;
(大変だとは思いますが)

イベ会場近くなどにそういったお店が無い場合は、上記の方のおっしゃるとおりアイロンを試してみてはどうでしょうか?
いらない布であて布をしたほうがいいと思います
(アイロンにラミネート材がつくかもしれませんので)
(PC)
5 名も無い悩み人
私の経験談ですが参考までに。
アイロンの場合、加減しないとラミネートシートがふにゃふにゃになっちゃます。
一番良かったのが、温度調節のできるヘアアイロンでした。
(W31S/au)
6 ノブ
ラミネート機無しで昔ラミカ作っていたので、説明下手ですが参考になれば…。

1.まずはアイロン・辞典や図鑑などのぶ厚めの本を用意してください。

2.アイロンをよく温めてラミネートしたい物に思いっきり力を入れてアイロンを押し付けます。(結構力を入れないとフィルムがくっつきませんので気を付けてください。(汗))まんべんなく熱を通してください。

3.フィルムがくっついたらすぐ辞典や図鑑(図鑑の方がうまくいきます。)の中にはさんで冷まします。

4.触って冷えていたら完成です。しかし、この段階でフィルムがペラペラ開くのであればもう1回してください。あと違う面から1回やると綺麗に仕上がるので2回やるといいですよ。

しかし、結構この方法は腕がしんどくなるので(泣)もしやられるでしたら頑張って下さい…。
(W21S/au)
7 さや
カキコ遅くなって申し訳ありません。
皆様の意見を参考にラミネートしました。灰様のラミネーターを使わなくてもラミネートできる商品は私の近所の文房具屋には無かったみたいです;どこかで見つけたら買い溜めしておこうかなと思いました。

今回はアイロンでの作成にしました。初めてだったのであまり上手く出来ませんでしたが、グッズとして通用する物になりました。

皆様のお陰で無事に出品することができました!本当に本当にありがとうございました!!
(SH900i/FOMA)