⊂COSxNET⊃◆日常相談◆
1

ライブについて

初めまして、貴重なスペースお借りします。私は近々、友人達ととあるバンドのライブに参戦する予定ですが私も友人達も初めての参戦になるのでぜひ『ライブマナー』について教えて頂きたく書き込みさせて頂きました。当然、人様に迷惑掛ける行為は全てマナー違反だと思いますが『ライブ中にこの行為するのは‥』や『細かい事だけどこの行為は‥』など具体的に教えて頂ければと思っています、みな様と気持ち良く楽しいライブを迎え、その気持ちのまま終えたいので宜しくお願い致します。
あと、『ライブの必需品(貴重品以外)』などもありましたら教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します
長々と失礼致しました
(EZ)
2 ねこ
こんにちは。微力ながらアドバイスさせていただきます。

これからの季節(夏)にライブとなると、
やはり人の熱気で会場内はすごく暑くなります。(とくに野外ライブ)
そこで、よく制汗スプレーを使用する方がいるのですが、
いざシューッと使用するものならば、スプレーの匂いやパウダーが充満して、
周りの人にとってはとても不快なものです。
人の少ないところで軽くスプレーする程度なら良いとは思いますが、
会場内に入ってからの使用は避けたほうがいいでしょう。

また、最前列のブロックで立ってライブ楽しむ場合、
ブロックの柵と自分の胸あたりにはさむタオルを持っていくといいと思います。
皆さん盛り上がるとどんどん前に押してくるので、
ひどい人では肋骨にヒビがはいる人もいます。

では、少しでもお力になれば幸いです。
(PC)
3 特仔
はじめまして、特仔と申します。
やめてほしいなぁと個人的に思うのは、MCの時にメンバーの名前を叫んだりすることです;
それほど好きなんだなぁと思うのですが、MCが聞こえないほどの声だったりすると厭ですね;

私が必需品はポカリなどのような水分補給のできる飲み物、タオルです!
これからの季節は特に必要ですね^^失礼しました。
(PC)
4 99
私の場合は小さなライブハウスでのライブしか行ったことが無いのですが参考になればと思い書き込ませてもらいます。
大きな荷物を持って行くと周囲の邪魔になる上にうっかり足元に置こうものなら踏まれたり蹴られたりするので、荷物はなるべくコンパクトにまとめることをオススメします。私は貴重品のみ体に固定できるものに入れ、他の荷物はライブ前にロッカーへ預けてしまいます。
スレ主さんが厚底靴やヒールの高い靴を好むようでしたら慣れてない場合は自粛したほうがいいかもしれません。押されたりジャンプした時に転ぶ可能性もありますし、夢中になっている人に踏まれると結構痛いです。
アーティストさんのファンごとに独自のルールがある場合もあるので、一度ファンサイトを回ってみるのもいいと思いますよ。
(N2102V/FOMA)
5 ゆゆ
他様はいじめまして、初ライブ参戦頑張ってくださいね!

注意することですが、
上記にもありますように、ライブハウス最前列近くになると後ろにいる方全員の圧力がかかってきます。
なので相当の体力と忍耐力、気力が必要になってくると思われます。
私もそこそこ体力はあるのですが、一度VO前最前列で死ぬ思いをしまして…それからは最前列は避けるようにしています。

しかし、同じ最前列でも場所によって人が少なかったり、おとなしいファンの方が多い場所もあります。
上記バンドも、Bassさんの前は皆様静かに見てらっしゃるので最前列でも苦になりませんでした。
バンドによってはそういう場所もあるので、経験あるファンの方に聞かれたり、HPを廻ってみるのもいいと思います。

あと、アクセサリー類はライブが始まる前に外されていたほうがいいと思います。
周りの方を傷つける恐れもありますし、ライブに集中したいのでしたら邪魔になるかと思いますので。
ピアスも十分に気をつけるか外されたほうがいいと思います。友人に、ピアスが他の人の指にひっかかって耳が裂けてしまったコがいるので…。

参考になれば幸いです
(PC)
6 名も無い悩み人
皆様、貴重な体験談を教えて下さりありがとうございます。
そのバンドの携帯サイトをみた所、『そのバンドの宿泊場や食事場などまでおっかけたりしないでほしい』等で当然そこまでするつもりはありません。ファンサイトもいくつか拝見しましたが皆様『ライブマナーを守ってほしい』とのコメントで具体的な事は書かれていなかった為、書き込みさせて頂きました。説明不足申し訳ありません。
引き続きライブでの体験談などお聞かせ頂けると幸いです。
(EZ)
7 ゆゆ
スレ主様、再度失礼致します。
バンドによって「ライブマナー」というものは多少違ってきますが、どのバンドにも言えるマナーは、一般の方の迷惑にならないようにする、だと思いますよ。

ファンの行動がそのバンドのイメージに直接繋がってしまうので、バンドさんのためにもこれは念頭に置いておいた方がいいと思います。
ゴミも出来るだけ持ち帰るなどしたほうがいいです。
他の方のことを考えて行動していれば大丈夫だと思います☆

あと私がよく行くバンドのライブでしょっちゅうあることなのですが…
「ライブ後にメンバーのおっかけをしませんか?」「メンバーの打ち合げ会場に行きませんか?」などの誘いには
『県外から来ていて、終電に間に合わないので無理です』の一言が効果的ですよ。
下手に反論したりすると余計にしつこく食い下がってきたりするので注意して下さい。
本当にメンバーを思うならこんな行動はしてはいけませんからね(^^)

参考になれば幸いです。
ライブ、楽しんできてくださいね!
(PC)
8 スレ主
多忙の為、放置にしてしまいすみません。

ゆゆ様>>
御丁寧な御意見ありがとうございます。
その事はそのアーティストのサイトにも書いてありました、当方はそこまでするつもりありませんし、友人にもさせるつもりもありません。
終始ライブを楽しめるよう努めようと思っています
(W31K/au)
9 宮城
ライヴマナーとは違いますが
ファン同士でのアーティストへのファンマナーもあります
おっかけ禁止会場付近騒ぎ散らかし禁止などもですが
一つ気を付けることは
前回のライヴ映像があるなら必ず見る事
ライヴには前にやった曲も出ますしなにより
ファンの動き、雰囲気が見える。です
アーティストの曲に乗せて手振り、振付があるならば必ずマスターする事
これは古株の方からがっかりされないようにと
一部の過激派にマークされないようにです
私もとあるアーティストが昔から好きですが
顔だけ新規ファン、他アーティストからの流れファン
(SH901iS/FOMA)
10 宮城
アニメからファン(古株から見ればこのファン層が1番質が悪いです‥)
顔だけ新規は何故この時にこの手振り?振付?や
他アーティスト流れの場合手振りが他アーティストファン独自の物(例えば握って開いてなのに拳を突き上げたり、手をくねらせるなど)
アニメからファンの方に1番多いのは(新規ファンどれにも言えますが)
マキシ曲やアニメ主題歌以外には無反応な割に
街に行ったりTVを付ければよく流れるマキシ曲、アニメ主題歌が流れると
先程迄のノリの悪さは何‥?本当にファン?
と不安が過ぎる程異常な迄の悪のり
もっと状況を見て?と
(SH901iS/FOMA)
11 宮城
言いたくなります
得にアニメ主題歌がバラードや激しい曲だけれど最初は静かな曲に対し
静かに聞かなければいけないのに
叫ぶというより喚くに近いマナーの悪さが変わった新規には多いです
マナー違反をした方が近くにいるとマナー違反をしてしまう伝染も多いです(私だけ意識がなくなるからです)
後これはやってね、これだけはやらないで
とアーティストから言われた事(会報、HP、ラジオ、当日などに情報が入ります)をやらない、やる質の悪さには昔または本当に好きなファンから見れば殺意を覚えます
そんな方が近くなどにいると
ほぼ大半が
(SH901iS/FOMA)
12 宮城
アーティストへの裏切り行為と見て
怒りや悲しみ殺意などを覚え決してプラスな明るい気持ちにはなりません
そうなると実際は殆どの方が何もそのマナー無い方には言いません
ファンじゃないと認識すれば話し掛ける気もなくなり
スルーに入り
マナー無い方はアーティストファンの方から暗黙の了解でファングループから一線置かれます(悪く言えば追放などです)
ですがどのアーティストファンにも過激派はいます
その方達から何をされるかは
アーティストを裏切った方にはわかると思います
また助けを求めても過激派以外の方達には相手に
(SH901iS/FOMA)
13 宮城
されません
やってはいけない事をした方を率先して助ける気にはならないと思います
また過激派以外の方には情報がその時入らない場所で過激派の方が近づく為どうしようもないのもまた事実です
少し怖い事を言い過ぎましたがライヴは怖い場所ではありません
上下関係が無いアーティストが本当に好きなファンが集まる為です
ただ本当に好きな方に裏切る行為はしないのがマナー悪になられる方への忠告になります
各アーティストのファンマナーはしっかりと覚えて行ってくれればと思います
後個人的な意見で申し訳ないですが
アニメがきっかけに
(SH901iS/FOMA)
14 宮城
なった方は
ライヴに行く際は
アニメ好きなどの感覚は抜いていって下さい
アーティストが同人を受け付けてない以外に
メンバーCPなどを叫ばない
アニメのキャラなど叫ばない
仮装ならまだしもコスプレ(CP前提な)をして来場しない
言い方が見付からず野暮な言い方すみませんが
オタク見解の率が多い状態でライヴを見に行かない
を守って頂きたいなと思います
ライヴは歌や楽曲、MCを聴きに行くところで
オタク知識を披露しに行く場所ではないと思っています
私はコスもしていますしアニメなども好きですが
上気の内容がライヴで
(SH901iS/FOMA)
15 宮城
やられました
コスもするしアニメも好きな私にとっては同じ方がした非常識な行動がとても恥ずかしくなりました
アニメ人気も増え
まだまだアニメからファンがファンマナーを守ってくれない方が多い気配がし(某サイトなどの情報で)今年はどうなるのだろうと思っています
アーティストが怒って途中で止めないかがとても心配です。
携帯の使用上長々となり長文意見真に申し訳ございません。
(SH901iS/FOMA)
16 宮城
再度書き込みすみません
私が色々と情報を仕入れ
ぜひこのコスをやる方が多い場で聞いて頂きたいと思い書き込みさせて下さい
何処のアーティストとはいいませんが(というより何処のアーティストにも見られたらしいです)
ライヴ中にアニメ、ゲームコスをされる方がここ最近良く発見されているみたいです
アーティストのライヴでアーティストに関係の無い
アニメキャラ、ゲームキャラ、本のキャラの服です
これは町中でアニメなどのコスをするというのに似ていてまたその場でやるべきものでないものをやっています
不可解極まりないです
やはりそのような方はファンから目を付けられ非公式ファンサイトで○○アニメの○○キャラ二人組がいた
またファンの方でレイヤーな方は
その方はよく○○会場にいますよ画像もあります
などのアングラ系のサイトではよく違反者の情報交換悪くいえば晒しにあっています
本当にアニメなどのコスはライヴではやらないで下さいファンもですがライヴでやったレイヤーさんも嫌な思いをし本当によくないと思います
(N900iS/FOMA)
17 苦笑
あの…失礼ながら宮城さんのご意見には主観が入り過ぎていませんか?一応フォローされていましたが、丸で初心者やオタクは来るなとも読めてしまう書き方でしたよ。

「ライブビデオは見て行く」「振り付けは覚えて行く」と言うのは必須事項ではありませんよね?私は某バンドに10年近く通っていますが、そのバンドのライブビデオは観た事がありません。振り付けだって特別覚えていません。そんなのファンじゃないと思われるかも知れませんが、それがスタンスで今までやって来たので、今後もやりたいようにやって行きます。

ライブに必要なものなんて一般常識の範囲で他人様に迷惑をかけず、自分なりに楽しめれば良い。それだけではないでしょうか。過激派やら何やらとおっしゃっていますが、私には宮城さんの方がよほど過激派に思えます。

それと、仮装とコスプレの違いって何ですか??単純に不思議に思ったもので…

>主様
よいライブデビューが飾れるといいですね(^-^)
(W21CA/au)
18 他(主)
>>宮城様
確かにライブに同人要素を含めたり、二次元コスをして行くのは良くないと私も思います。ライブはライブで純粋にそのアーティストが好きな気持ちで参加したいと思います。
ただ、初心者に対しての言い方がいかがなものかと。皆それぞれ初心者時期があったのではないでしょうか?それを経験しての今ではありませんか?古株の方々ばかりが楽しむようなライブはどうかと思います。古株の方々が初心者を受け入れる気持ちも大切だと私は思います。でなければ初心者はライブに参戦出来なくなりますから。初心者も初心者なりに気を付けるべき所は学び、古株の方々も古株の方々なりに初心者の方々に心使いがあってこそのライブなのでは?ファンの間で輪も広がるのではないでしょうか。確かに曲に合わない振り付けをするのは考えなければならないかもしれませんが一人一人の楽しみ方があっていいと私は思います、偉そうに長々と失礼しました。

>>>苦笑様
共感出来る内容でした、ライブは今月の終わり頃なので楽しみで仕方ありません。書き込み有難うございました
(W31K/au)
19 他(主)
連カキ、放置大変申し訳ありませんでした。

某アーティストのライブにてライブを携帯のムービー撮影をしていた方々がいらっしゃったようです。


撮影関係は禁止なのは初心者の私でもわかります。
これを気に改めてライブマナーについて考えさせられました。

古株の方々、初心者の方々問わずライブマナーについて改めて一緒に考えていけたらなと思い書き込みさせて頂きました。
(W31K/au)
20 宮城
>17>18様
先ずは書き方が荒々しく書いてしまい申し訳ありませんでした
なんでしょうか新規(初心者)なオタクはくるなではなく意味のわからない行動を目的にした方またはやってしまいそうな方は事前に知識を入れて来て欲しい(例えDVDなどで)
と簡単にいえばそういう内容です
もちろん手振りなどは完璧マスターとはいいませんが明らかに変な動きをした方がいたのです
例をあげるならダンパで流れた曲が流れるとダンパ振り付けで踊っている方
アニメキャラクターの決めポーズを取るなどです;
目の前で目撃した時は驚きました
多少掛け声や手振り
(SH901iS/FOMA)
21 宮城
などのズレは仲良くなれれば少しづつ教えあったりしたいなとも思っています
大人しくみていたい方は個人の楽しみ方なのだろうと理解します
私が上げた例は初心者、新規、オタク全てではなくその中の一部の方がやはり時期が浅いからなのか怪しい動きをしている方が多いのですよと特例を出したのです
また私はやや過激派にはいるかもしれません(何もしませんが)その理由は上に書いた通り二次元コスやダンパと混合等の変わった方が実際にいる率が多くなったのも原因の一つです

また仮装とコスの違いは
(SH901iS/FOMA)
22 宮城
仮装は応援目的での洋服(アーティストの真似をするCPは抜きです)
コスは二次元コスの服をきてくる事です(ウィッグから武器などの小道具持ち込みも中にはいます)
また私はよく初心者と呼ばれる方とは交流はあります(中には私と同じオタクやレイヤーもいます)
初心者は受け入れない!という考えは持ち合わせてはいません
私の言葉足らずで誤解を招いた事なのですが私はそのような考えはない事はお目通しして下さると助かります
それとライヴ会場で同人などの話しはしても大丈夫ですただ広範囲に響き渡る音量は後々の為にやめた方がいいと思います;
(SH901iS/FOMA)
23 サラキ
話を中断するようで悪いのですが、私は今度長い間ファン(9年くらい)のアーティストのライブへ行くのですが、(今までは学生だった為お金がなくてライブに行けませんでした)当日は周りのファンの方々と共に盛り上がりたいと思っています。

そこで、曲に合わせての振りを周りの方々の動きに合わせて動かしたりアーティストの名前を一緒に叫んだりしていれば問題はないんでしょうか?黙っていると不快に思う方もいると聞いたもので少し不安ですι

乱文で失礼しました;
(W21H/au)
24 宮城
サラキ様
手ぶりなどはアーティストにもよりますが
やらなくても大丈夫ですよ
ただそこにいると自然と体が動いてしまうので
まわりの方々が手を動かしたらやってみてはいかがでしょうか?
一分くらいの出遅れなら気にしないと思います
それか曲が始まる前はタオルをにぎりしめたりで出遅れをカバーしたりなどの裏技?もありますよ
名前を言うタイミングも実際行けばわかると思います
不安な場合は五人くらいの声が聞こえたときに大丈夫かな?と思いましたら言われてみてはどうでしょう?
(SH901iS/FOMA)
25 宮城
連書きすみません
サラキ様の行くアーティストにもよりけりですが
とある二組のアーティストファンからライヴDVDを見させてもらったのですが
どちらも手振り振り付け有りなバンドで
100人そこにいたとしたら97人が完璧で
3人の方が浮いていたというか回りが動いている中止まってる人間がいたので目立った事はまた事実です;;
不安でしたらアーティストの非公式ファンサイトで聞いてみたらどうでしょう?
又はライヴ友達を作ってみたりも手かなと思います
大体のファンサイトでしたらまったりしていますから気を張らなくてよいのではと思います
(SH901iS/FOMA)
26 17
二次元コスや武器の持ち込みなんているんですね…さすがに見た事がなかったので驚きました…それ以上に呆れました。それはもう一般常識から完全に逸脱している行為ですね。一般の方もいらっしゃる場所ですから、恥を知って頂きたいものです…。同じレイヤーとして見ている方が恥ずかしくなりますね。

大声での同人話は本当に勘弁して欲しいです。たまに自慢気にお話しされている方を見かけますが、何の自慢にもならない事を知って欲しいです。

>宮城さま
おっしゃりたかった事は充分伝わりました。お手数をお掛けしました。オバンギャの戯れ言にお付き合い下さってありがとうございました。誠意のあるご返答が頂けて嬉しかったです。お互い今後も楽しくライブが観れるといいですね!

>主さま
月末ですか!ヘドバンするようなハードなバンドさんでしたら、バンテリンを用意しておく事をお勧めします(笑)!
(W21CA/au)
27 17
ついでなので出しゃばってみたりします(笑)。連続済みません。

>サラキさま。
私はライブ中一言も発しませんよ(笑)。高校生くらいの頃からずっとメンバーさんの名前を呼んだ事はありません。それだけ長く活動なさっているバンドさんならファンも多いでしょうし、気にしなくてよいと思いますが…曲の最中やMC中でなければ好きなタイミングで良いと思いますよ。
手振りに関してはやりたいように、でよいと思います。ノッてくれば自然と体が動きますし。何も周りに全てを合わせる必要はないかと。間違ったっていいんですから。気楽に楽しく行きましょう。

ライブが終わった後に、楽しかった!って心の底から言えたらそれが全てですよ。楽しんで来てくださいね!
(W21CA/au)
28 宮城
26様
はい実際に見た事も有りますし
仲の良い昔からの付き合い(私とは他バンド好きです)がそのような事をしてたのを見たといってきたり(本人に注意をしても聞かなかったようで愚痴を聞かされたのですが)
でどうしたらそういう事がなくなるのかまたはいけないのが伝わるのかなと今も考えています
私もオバンギャですよ(笑)
まぁだからか最近起き始めた行動が驚くばかりなのですが
同人話し自慢げに話してる方は痛いですしもう仕方がない(忘れたい)のですが
ライヴDVD制作チームの編集ミスで偶然○○〜!!(アニメキャラ名)などが製品版にのったら悲しくなりますよね
(SH901iS/FOMA)
29 サラキ
宮城さま >ご返答ありがとうございます♪
私が行くのは、ドームやスタジアムを使うようなメジャーなアーティストなので浮くことはないと思います☆ファンサイトも覗いてみますね!ありがとうございました!!


17さん >でよろしかったのでしょうかι(笑)
ご返答ありがとうございます♪
自然に体が動き出すというのは私自身曲を聞いていてよくあるので、それを聞いて安心しました(笑)一番は楽しかったと思えることですよね!
本当にありがとうございました♪
(W21H/au)
30 宮城
サラキ様
こちらの書き損じで大事な事を言い忘れました
その友達から見せてもらった二組のアーティストは
TVやソロ活動などとても幅広く活動していて片方はお茶の間にも出まくる方のものでした
なのでドーム等のDVDでした
みんなと同じ事しなくていいとは思いますが
例えば噴水が一直線に並んでいて普段10個勢いよく出てるとして
そのうちの一個が水詰まりで出てないとします
ちょっと気になりますよね
そんな雰囲気のDVDを見ました
なんにせよアーティストの世界感をぶち壊しにしなければ
ライヴではどんな楽しみ方してもいいかと思います
(SH901iS/FOMA)