1 奈波
歌が上手くなる方法
御覧頂き有難うございます。
私は歌うことなが好きなのでよく友達とカラオケに行くのですが、低い声は出るのですが(地声が低いため)急に高い声がでなかったりするのでV系の歌を好んで歌っている自分にとってはつらい部分が多少あったりします。
そこで皆さんはどんなことをして歌が上手くなるような練習等をしているのでしょうか?またこんなことを続けたら上手くなったなどありましたらぜひ教えて下さい。
私は歌うことなが好きなのでよく友達とカラオケに行くのですが、低い声は出るのですが(地声が低いため)急に高い声がでなかったりするのでV系の歌を好んで歌っている自分にとってはつらい部分が多少あったりします。
そこで皆さんはどんなことをして歌が上手くなるような練習等をしているのでしょうか?またこんなことを続けたら上手くなったなどありましたらぜひ教えて下さい。
(P900i/FOMA)
2 たま
私の場合、合唱部に入っている間ロードワークと腹筋、背筋をしていたら高い声が地声でも綺麗に出るようになりました。
今でもトレーニングをして、声の質を保っています。
運動が嫌な場合は、なるべく大きな声で歌える場所を探して、最初のうちは出なくても、できるだけ高い声を出していると、
少しずつですが高くなりますよ。
今でもトレーニングをして、声の質を保っています。
運動が嫌な場合は、なるべく大きな声で歌える場所を探して、最初のうちは出なくても、できるだけ高い声を出していると、
少しずつですが高くなりますよ。
(PC)
3 刹輝
高い声を鍛えるには、逆に低い声を鍛えるんですよ。
でもV系の歌は大半が喉声シャウトなので、通常の鍛え方を言っても使えないと思います…
基礎発声や腹筋を使って鍛える系なら実体験や知識はあるんですが…あまりお役に立てずすみません。
でもV系の歌は大半が喉声シャウトなので、通常の鍛え方を言っても使えないと思います…
基礎発声や腹筋を使って鍛える系なら実体験や知識はあるんですが…あまりお役に立てずすみません。
(F900i/FOMA)
4 サトツキ
私の場合家でひたすら高い曲(すこし昔の浜崎あ◯みさんの曲など)を歌っていたら自然に出るようになり、また綺麗な裏声の出し方も覚えました。
この場合、低い声が出しにくくなってしまうんですが…、いろんなジャンルの歌を歌い続けていくうちに低い声も高い声も出るようになり音階が以前にくらべかなり広がりました。
また、私は割と体力のない人間なので、やはり腹筋や肺活量がないと綺麗に声を出せないというのを実感しています。
この場合、低い声が出しにくくなってしまうんですが…、いろんなジャンルの歌を歌い続けていくうちに低い声も高い声も出るようになり音階が以前にくらべかなり広がりました。
また、私は割と体力のない人間なので、やはり腹筋や肺活量がないと綺麗に声を出せないというのを実感しています。
(F900iC/FOMA)
5 七瀬
気になったのでレスさせて下さい。
私も初めはとても音痴というか低い声しかでなかったんです。でも好きな歌手の真似をして歌っていたら段々声も出るようになり、今では裏声も出せるようになりました。
V系はやはりシャウトが中心だと思うので、まずは歌手の真似をしてみたらどうでしょうか?
あとは腹筋背筋を鍛えるとか色んなジャンルの歌を聞くとか…
少しでもお役に立てたら幸いです。
V系マスター頑張って下さい!
私も初めはとても音痴というか低い声しかでなかったんです。でも好きな歌手の真似をして歌っていたら段々声も出るようになり、今では裏声も出せるようになりました。
V系はやはりシャウトが中心だと思うので、まずは歌手の真似をしてみたらどうでしょうか?
あとは腹筋背筋を鍛えるとか色んなジャンルの歌を聞くとか…
少しでもお役に立てたら幸いです。
V系マスター頑張って下さい!
(W21H/au)
6 名も無い悩み人
私はカラオケに一人で行き、12:00〜19:00までのフリータイムを使い、ひたすら歌います。
カラオケの得点がどのくらい信憑性があるかは分かりませんが、1000点満点のところでは、1000点満点。100点満点のところでは100点満点だせるようになりました!
マスターはG*cktとhy*eと浜崎あ*みはマスターしました。
頑張って下さい。
あ!あと、腹から声出すと良いですよ!
カラオケの得点がどのくらい信憑性があるかは分かりませんが、1000点満点のところでは、1000点満点。100点満点のところでは100点満点だせるようになりました!
マスターはG*cktとhy*eと浜崎あ*みはマスターしました。
頑張って下さい。
あ!あと、腹から声出すと良いですよ!
(W21H/au)
7 おみ
気になったのでレスさせて下さい☆
腹から声を出すには立って歌うと良いですよ。またマイクを持たない片方の手でリズムをとると良いです。それと声が、しっかり出だす(喉が慣れる)までに歌い初めてから1時間は掛るので歌い初め1時間は流す程度、練習をはじめるならそれからが声が出やすいですよ(*^_^*)
では、お節介スミマセンでした;カラオケ、頑張ってくださいね!
腹から声を出すには立って歌うと良いですよ。またマイクを持たない片方の手でリズムをとると良いです。それと声が、しっかり出だす(喉が慣れる)までに歌い初めてから1時間は掛るので歌い初め1時間は流す程度、練習をはじめるならそれからが声が出やすいですよ(*^_^*)
では、お節介スミマセンでした;カラオケ、頑張ってくださいね!
(A1402S/au)
8 夢子
気になるので書き込みさせて頂きます。
私は昔から歌を歌うのが好きで、合唱部に所属していたりしました。
練習法は結構役に立つと思いますので是非毎日頑張ってみてください。
☆裏声を綺麗に出したいなら奄美民謡等を聞いてみたりするのも良いと思います。
☆のびやかな声には肺活量が必要です。
腹筋・背筋はしっかりと鍛えると良いです。
息を長くゆっくり肺一杯に吸い込み、ゆっくり長めに吐き出す。
肺活量も上がります☆
☆ハキハキした声を出すには、ロウソクの火を吹き消す感じで(フッと切る感じ)息を吐く訓練をすると、良いです☆
声の高さは、やはり高い歌を積極的に歌うことです。
裏声は奄美や沖縄民謡を聞くと参考になりますよ☆
口も大きく動かすと、顔痩せにもなりますし、声も出ます。
頑張って下さいね(^_^)v
私は昔から歌を歌うのが好きで、合唱部に所属していたりしました。
練習法は結構役に立つと思いますので是非毎日頑張ってみてください。
☆裏声を綺麗に出したいなら奄美民謡等を聞いてみたりするのも良いと思います。
☆のびやかな声には肺活量が必要です。
腹筋・背筋はしっかりと鍛えると良いです。
息を長くゆっくり肺一杯に吸い込み、ゆっくり長めに吐き出す。
肺活量も上がります☆
☆ハキハキした声を出すには、ロウソクの火を吹き消す感じで(フッと切る感じ)息を吐く訓練をすると、良いです☆
声の高さは、やはり高い歌を積極的に歌うことです。
裏声は奄美や沖縄民謡を聞くと参考になりますよ☆
口も大きく動かすと、顔痩せにもなりますし、声も出ます。
頑張って下さいね(^_^)v
(W21SA/au)
10 歌好きさん
初めまして。私もV系の歌が好きでよく歌っている元高音苦手人です。
私の方法は具体的に体を鍛えるとかではないのですが、もしよかったら試して見て下さい♪
その1、まず高音が苦手な事を忘れる。
その2、Aメロで気持ちよく歌える歌を選曲(サビが高音でも気しない)
その3、外れてもいいって気持ちで思いっきり歌う(自分に酔えば酔うほど歌いやすくなります!笑)
その4、とにかくたくさん歌う!
以上、この4つです★今いち信憑性にかけますが…(笑)
私の方法は具体的に体を鍛えるとかではないのですが、もしよかったら試して見て下さい♪
その1、まず高音が苦手な事を忘れる。
その2、Aメロで気持ちよく歌える歌を選曲(サビが高音でも気しない)
その3、外れてもいいって気持ちで思いっきり歌う(自分に酔えば酔うほど歌いやすくなります!笑)
その4、とにかくたくさん歌う!
以上、この4つです★今いち信憑性にかけますが…(笑)
(A5304T/au)