1 ゆま
後ろ髪が跳ねる
先日ストパーとカットをしたのですが数日たってきて髪の生え際が跳ねてきてコテを使ってみたのですがなかなかうまくおさまりません。あまり使った事はないので慣れていないのもありますが襟足、毛先をコテを使い抑えるコツ(やり方)を知っている方がいましたらお教えください
生え際(後ろ側)の浮きが周りの人と比べ多いです。くせ毛の為いろんな方向に跳ねてたりしてます
生え際(後ろ側)の浮きが周りの人と比べ多いです。くせ毛の為いろんな方向に跳ねてたりしてます
(W21T/au)
2 名も無い悩み人
それはストパーではなく縮毛強制をかけるべきでしたね。ストパーはパーマをとるとき等に使用する物でたいした威力はありませんから。早い人で1週間で落ちてしまいます。
(F900iC/FOMA)
4 頼良
あまりコテを使用すると髪が痛み、余計に癖がつきやすくなり、それこそ跳ねにも繋がります。
まずは、髪のケアーからしてはどうでしょうか?
・最低でも週1でトリートメントをする。
・ドライヤーは半乾きにして毛先は乾かさない。
・なるべくコテやワックスやスプレー等、整髪製品の使用は控える。
※少々値は張りますが、美容院で販売しているシャンプー、トリートメントを購入する。
くらいでしょうか?
あまりにもヒドく、目立つようであれば、美容師さんに広がりを少しでも抑えられるカットをしてもらうか、直接どうすればいいか聞いてみてもいいと思いますよ。
カットしないのに美容院に行きにくい…。と思ったのなら前髪カットだけで行くのも手でしょう。500円前後でやって頂けると友達が言っていました。
参考になれば幸いです。乱文失礼しました;
まずは、髪のケアーからしてはどうでしょうか?
・最低でも週1でトリートメントをする。
・ドライヤーは半乾きにして毛先は乾かさない。
・なるべくコテやワックスやスプレー等、整髪製品の使用は控える。
※少々値は張りますが、美容院で販売しているシャンプー、トリートメントを購入する。
くらいでしょうか?
あまりにもヒドく、目立つようであれば、美容師さんに広がりを少しでも抑えられるカットをしてもらうか、直接どうすればいいか聞いてみてもいいと思いますよ。
カットしないのに美容院に行きにくい…。と思ったのなら前髪カットだけで行くのも手でしょう。500円前後でやって頂けると友達が言っていました。
参考になれば幸いです。乱文失礼しました;
(N900iS/FOMA)
5 名も無い悩み人
私もくせ毛で跳ねる部分もありますが、髪の長さが肩下まであるためなんとか抑えています。
ショートにはしたことがないので参考になるかはわかりませんが、跳ねる部分を寝ている間バンドで止めて癖をつけたり、ブローは頭の上からかけるようにしています。
知り合いの美容師さんに聞いたのですが、上からブローしていくと熱で髪の広がりを抑えるられるそうなので。
あとは信用できる美容師さんに相談してみるといいでしょうね。
美容師さんもピンキリなので、私も今通っているところに行くまでは、髪がかえって拡がるカットをされたり、コテで髪を焦がされたりなどの経験もありました;
ストパーや矯正一つにしても上手い美容院さんとすぐ取れてしまうところとあるので、もし次に行く時は他のところでも試してみるといいかもしれないです。
ショートにはしたことがないので参考になるかはわかりませんが、跳ねる部分を寝ている間バンドで止めて癖をつけたり、ブローは頭の上からかけるようにしています。
知り合いの美容師さんに聞いたのですが、上からブローしていくと熱で髪の広がりを抑えるられるそうなので。
あとは信用できる美容師さんに相談してみるといいでしょうね。
美容師さんもピンキリなので、私も今通っているところに行くまでは、髪がかえって拡がるカットをされたり、コテで髪を焦がされたりなどの経験もありました;
ストパーや矯正一つにしても上手い美容院さんとすぐ取れてしまうところとあるので、もし次に行く時は他のところでも試してみるといいかもしれないです。
(V402SH)