⊂COSxNET⊃◆日常相談◆
1

葬式をやりたくない

私は父・母・祖母・大叔母・妹と同居しています。
大叔母が今年肺がんを患い入院しました。幸い投薬と手術でどうにかなり、今の所は命に別状はないのですが、がんを患った事により本人が自分の死後のことを真面目に考え始めました。葬式や財産の整理等に興味を持ち、私の両親や私に相談してくるようになりました。

その結果、大叔母は自分が死んでも葬式はせず、親しい者だけを集めてささやかな食事会をしたいと希望しました。お別れの会のようなものをイメージして下さると間違いないと思います。
大叔母は葬式をすることによって滅多に顔を会わせない人を呼んだり、人様から香典を貰うより、親しい人達のみで食事会などを開き、自分の死を安らかに受け入れて欲しいと主張しています。

母と祖母と妹と私は本人の意向を尊重したいと思うのですが、父親がこれに猛反対しています。
「葬式をしないのはみっともない」の一点張りで、大叔母の主張を理解しようとせず、ハナから否定してしまいます。
(主に父親の死生観・価値観の問題のようです。)

大叔母は昔から明るく前向きな性格で、戦前生まれにしては先進的な考え方を持っていたので、
自分の死について前向きに、尚且つ冷静に考えた結果が「葬式をしない」というものであれば、
私はそれを強く後押ししたいと思い、父親以外の家族もこれに同意しています。
しかし、立場的に喪主になるのは父ですし、死生観・価値観の問題意外にも、父は社会的な地位もあるので
「肉親の葬式をしないのはみっともない」というのが、なんとなく理解出来るのです。

それでも私は出来るだけ大叔母の希望を叶えてあげたいと思っています。
このまま結論が出ずに万一の事が起きてしまい、「葬式をするしない」が心残りになるような死に方では
大叔母も可哀相なのでは、とも思っています。
どうにかして解決出来ないかと思い、投稿させていただきました。
アドバイス等御座いましたらよろしくお願いします。
(PC)
2 名も無い悩み人
ここで聞くよりもヤフー知恵袋とかのほうがよい回答を得られると思います!
お返事になってなくてすみません。
(SH01A/FOMA)
3 名も無い悩み人
私もつい最近父の葬儀を執り行いました。
父も生前は「自分の葬式はやらなくていい」と口癖のように言っていましたが、いざ本人が亡くなると遺された側としてはやはり、世間体や義理など諸々の理由で葬式を「やらないわけにはいかない」状態にどうしてもなってしまいました。

結局父の場合は葬式を行ったのですが、もし大叔母さまの決意が固いと言うのであれば遺言のような形で本人の意思を明確にすることが必要だと思います。
遺言と言うと「縁起でもない」と敬遠されてしまいがちですが、本人が亡くなられた後の事をきちんとしておきたいのであれば一番の方法かと……。

参考になれば幸いです。
(PC)
4 削除済
5 名も無い悩み人
>4様
横レスになってしまいますが、ここは「日常なんでも掲示板」なので
特に問題のある書き込みではないと思います。
4様はよくわからないことかもしれませんが、詳しい人がいるかもしれません。
それから、いくらなんでも突然人に向かって「特別な宗教団体に入っているのか」と聞くのは
とんでもなく失礼なことではないかと思いますよ。
(PC)
6 名も無い悩み人
一応日本にいる限り「お葬式をしない」という選択肢はありません。
家族のみの密葬にするとかしかないと思います。
(PC)
7 名も無い悩み人
>6さん
火葬をしないと言う選択肢はありませんが、葬式をしないと言う選択肢はあります。
よく調べてから回答下さい。
(PC)
8 名も無い悩み人
現在は大掛かりな葬儀ではなく、規模の小さな葬儀をされる方は珍しくなくなっています。
それぞれの家の事情がありますので、決定的な助言は申し上げにくいのですが。
お父様の親しい親戚の方か、知人の方(年配の方)でお味方になれる方はいらっしゃるでしょうか。
やはりご本人含め、お味方になる方々とお父様とがじっくり話し合うのが一番近道だと思います。
本家、分家といったことも葬儀ではもめる原因になるので、ご親戚方にも十分話を通したほうが望ましいです。
それとお父様が、
『形式を略した小さな葬儀では故人が成仏しないのではないか』
と反対されているなら、参考になるのではないかと思い書かせて頂きますが。
現在一般的に知られている葬儀の形式(仏教の)は、江戸時代の檀家制度に伴い派生したものです。
葬儀に僧侶を呼び、戒名をつけるというのは本来の仏典にはありません。
詳しくは長くなるので控えますが、一言で言うなら故人の成仏は僧侶や戒名次第ではないというのが本来の仏教の形です。
当方も家族の葬儀を出したことがあります。
故人は生前仏教の造詣が深く、それは周囲にも知られていました。
生前より葬儀についても細かく遺言を残していました。
僧侶を呼ばず、読経するお経や経典、その他細かい段取り。
全て本人の希望通りに葬儀を執り行い、親戚もほぼ文句を言う人はいませんでした。
(一人だけ少し文句を言った親戚がいましたが、葬儀内容ではなく本家分家の面子絡みの文句です)
ともあれ、ご本人やご家族でよく話し合いをされたほうがいいと思います。
(SH3E/au)
9 削除済
10 名も無い悩み人
>7
そちらもよくお調べになってください。
お葬式をしないという選択がいかに現実的ではないかを。
知人が同じように葬式をしないでくれと言ったので、前に調べた事があります。回答は不可能です。日本という土地柄のためです。
なので選択出来ないと回答しました。
(D705i/FOMA)
11 名も無い悩み人
「コスプレ」という特殊な趣味で括られた一部の集団内だけで質問なさるより、上にもおっしゃっている方がいますが他の一般的な質問掲示板や、実際に相談できるお相手に相談された方がよりよい答えを導けると思います。
年齢、男女比等。ここにいる方々の比率と一般世間の比率はかけはなれています。
「コス以外の何を相談してもいい掲示板」ですが、真剣に考えるべき内容だからこそ質問されるサイトは考えられた方がいいかと思うのですが…。
(932SH/SB)
12
数日間の間に多くの書き込みを頂戴したことを有り難く思います。ご協力してくださった全ての皆様に御礼を申し上げます。

>2さま
先日、同じ質問を知恵袋に載せました。
同時進行で家族間の話し合いも進めています。アドバイスして下さり有難うございました。

>3さま
やはり、いざ現実となった時の立場というものも大切なのですね。
「やらないわけにはいかない」状態になってしまう事も考慮した上で
父は反対するかもしれませんが、「遺言」という選択肢も視野に入れていこうと思いました。

>4さま
記事が削除されておりましたので、内容を確認出来なかったのですが
宗教的な理由で葬式が出来ないのではないか?といった可能性を上げてくださったのでしょうか。
>5さまの書き込みに対してのレスと被ってしまいますが、大叔母は新興宗教やその他の特別な方法で葬式をする団体には所属しておりません。
確かに、世の中にはそういった理由でお葬式のやり方が通常とは異なる方々もいらっしゃるようです。
一つの可能性として上げてくださったことは感謝致しております。

>6さま、7さま
もちろん、国で決められた最低限の事はするつもりです。(役所への手続きや火葬・納骨など)
告別式をしない、と言った方が確実でした。
漠然と「葬式」というと法律で決められた手続きもすっ飛ばしてしまうような印象になってしまいますね…。
誤解をまねくような書き方で申し訳ありません。

>8さま
非常に分かりやすい説明をして下さり有難うございました。
父親、大叔母その他家族を含めてあまり宗教に熱心な方ではないので故人の成仏云々に関して心配はしてないのですが、
やはり父親からすると同居している身内が亡くなって葬儀をしないというのはみっともないと感じるようです。
話し合いを進めて解決出来るよう努力して行こうと思いました。
(PC)
13
>9さま
記事が削除されておりましたので、内容を確認出来ませんでした。

>10さま
私も「葬式をしない」というのが現実的でないというのは重々承知しておりまして、
もちろんその点でも父親と意見が衝突しています。日本人の死生観や価値観、昔からある風習というのは予想以上に根付いているものだと感じました。

>11さま
「コスプレ」という特殊な趣味で括られた集団の掲示板ですが、だからこその先進的な意見や、
また若い方の意見など、では得られない回答があるのではないかと思い、投稿させていただきました。
もちろん、当事者や知人にも今後ゆっくり相談するつもりなのですが、
こちらの掲示板で得られた回答も非常に有益なものでした。

皆様、本当にありがとうございました。
一番いい形で解決出来るよう努力して行こうと思います。
(PC)
14 名も無い悩み人
閉まっているスレですが>>10

私は母方の祖父母の場合葬式せずに火葬のみで済ませました。もちろん全員日本在住の日本人です。
調べればすぐに出る事ですが、火葬のみは普通にあります。
火葬する時も僧侶は呼ばず、普通に火葬場に行き身内と式場の方だけでした。

すぐに決め付けずに広い視野を持ったほうが恥の上塗りになりませんよ^^
(920SH/SB)
15 削除済