⊂COSxNET⊃◆日常相談◆
1 ゆう

押しピンを使わないで

はじめまして。
ゆうと申します。
自分なりに考えて近くにあるお店を回ってみたのですが、地方なせいもあるのかあまりいい考えが浮かばずに困っております。
よろしければお知恵をお貸しいただければと思います。

引っ越しして家が新しくなりました(アパートです)
今まではポスターや飾りなども普通に押しピンを使って貼っていたのですが、今回押しピンを使わないように、と母から言われました。

ポスターは剥がす時も引っ張るテープみたいな物を、昔CMで見かけたのでそれを使おうと思っております。

自分の部屋は少し女の子っぽく飾りたいと思っております。(コルクボードを掛けたり、小物を置く場所 等)

壁に穴を開けずにつける方法は何かないでしょうか?

よろしくお願いします。
(W53S/au)
2 夢見るレイヤーさん
部屋のスペースに余裕があれば少し低めの棚や収納BOX等を壁際に置いて、小物を上に置いたり、コルクボードを乗せて壁に立てかけたりしたらどうでしょうか?
スペースに余裕がなければタンスの上に置くとか。
あと、コルクボードならタンスの横に画鋲で止めるのもありかと(タンスの内側に画鋲の針が出なければですが)
(PC)
3 ゆう
2様、ご回答ありがとうございます。
ゆうです。

ある程度余裕のある部屋なので、参考にさせていただき収納ボックスの上に飾ってみたりしようと思います*^^*
ご意見ありがとうございました!

他にも「こんな風に使ってるよ!」と言うのがありましたらお聞かせいただけると幸いです。
(W53S/au)
4 名も無い悩み人
何かをかける(吊す)フックで、テープ式の物があります。
部屋の角に小さい三角コーナーを作れるテープ式の棚もありますよ。
ホームセンターや100均で売っています。
ただし重い物を置くには不向きです。(数日後に突然外れることもありますので)
また、長い間貼りつけておけば剥がしにくく、跡も残ります(テープの跡)。
すでにおっしゃっている方もいらっしゃいますが、家具(カラーボックス等)の上に小物を置くほうがいいと思います。
当方は家具の上に飾り棚を置いてディスプレイスペースにしています。
飽きたら棚の中身を代えると結構印象が変わります。
シンプルな棚なら飾る物が引き立ちますし、ずっと飾っておけます。
季節の花をオアシスに活けて小さい藤カゴやプレゼントボックスに飾るのも、部屋のワンポイントにいいですよ。
オアシスを使うと、うっかり倒した時の部屋の水濡れが花瓶より少ないです。
生花が面倒な時は100均を覗くと季節の造花がたくさんあります(ディスプレイ用の花瓶やカゴも)。
あと、カラーボックスの側面にコルクボードや小さなリースを吊すのも可愛いと思います。
部屋の芳香剤がわりに、小さい花瓶にポプリを入れておくのも見た目が可愛いですよ。
アイディア次第で飾りつけはいろいろ出来ますので、工夫してみてはいかがでしょうか。
(W52SH/au)
5 真琴
趣旨からちょっと外れてしまいますがニンジャピンという画鋲の刺す部分がVになっていて外した後も目立たないものがあります。
画鋲に比べると高価です。
5個で400円くらいしました。

あとボードなど重いものは額専用のフックとピンがセットになっているものであれば5kgくらいまでなら耐えられると思います。
かけまくりフックだったかと思います;
うろ覚えですみません。

貸家なので穴を目立たなくしたいので私はそれを使いましたが参考になれば幸いです!
(PC)