⊂COSxNET⊃◆日常相談◆
1 ゆりあ

大学受験について

初めまして、
堅苦しい内容での書き込み失礼致します。

当方、現在社会人で(20代前半です。同じ年の方が現在大学4年)来年大学受験をしようと考えてます。
ただ、当方高校卒業後ずっと働いていた為、現役生ほど勉学に強くありません。
私立の文系と、国立大を受ける予定ですが、「こんな本が役にたったよ!」などございましたらお教えして頂けませんでしょうか?
また、当方と同じように社会人から大学生になられた方などいらっしゃいましたら、ささいな事でも結構ですのでお話をお伺いしたいです。
長々と申し訳ありません、
もし宜しければアドバイスお願いします!
(N905i/FOMA)
2 七氏
冷たく聞こえるかも知れませんが、そういうことは予備校を始めとする受験のプロに聞くのが最も確実で正確だと思います。
文系とひとくくりにしていらっしゃいますが、大きく文系といっても、私立にしろ国立にしろ学部によって必要な科目や配点がバラバラです。
また、小論文は各大学により傾向も異なり、自分一人でやるのはいささか困難かと思います。現役の学生と闘うのですから、今までの遅れをとりもどすためにも、このようなところでお尋ねになるより、少しでも早く専門の受験環境で勉学なさるべきだと思います。
働いていらっしゃるとのことで金銭的には独立していらっしゃるでしょうし、多少費用がかかっても予備校に相談するのが結局一番近道で確実かと。
(W54T/au)
3 名も無い悩み人
私の知り合いの会社員の方も、大学に行くための資金を貯めるためにまず社会人になった方でした。
学びたい専門学があり大学を目指していると聞いてとても尊敬しました。スレ主様にも頑張って頂きたいです。

金銭面に余裕があるなら上の方が仰るようにプロの場で聞いて学ぶのがいいと思います。あと、受けたい大学の傾向をよく知ることです。
時間の余裕があまりないかと思いますが、なるべく毎日勉強の時間を取ることも大切かと。
(N900iS/FOMA)
4 しぃ
>>2様がおっしゃる様に、予備校へ通われるのがいちばんですよ。

志望校の受験科目や試験の傾向、偏差値など、入試に欲しい情報は全て手に入りますし、何より同じ目標の方々と触れ合うことは良い刺激になるのではないでしょうか。

言い方は良くないですが、はっきり言いますと、現役生を蹴落とすには独学では無理です。

予備校の教材で足りないと感じた時点で、また新しく問題集を解いていくのが良いかと思います。

頑張ってくださいね!
(W54T/au)
今年大学合格しました。一度大学に行き、家庭の事情で中退、社会人に なってまた勉強して入りました。
会社勤めだったので予備校は無理でしたので自分で勉強しました。独学でも受験は出来ますし、合格出来ます!予備校に行かなければ…と言う方は努力が足りないか、予備校に頼り過ぎだと思います。独学でも頑張って勉強すれば叶います。これからはそうした考えを改めて頂きたいです。
スレ主様、もし宜しければご連絡下さい。力になれるかもしれません。
(D705i/FOMA)
6 佐屋
志が高いですね!素晴らしいです!
これは現役生も言えることですが、自分の目標・学力を常に明確にしておきましょう。
上でも書かれている方がいらっしゃいましたが、ゆりあさんが志望される学部や学校によっても教科・試験スタイル(及び日程)・必要な学力は違います。一概にどれがお勧めとは言えません。
今、上記のような入試情報は把握されていますか?また、ご自身の学力は?意思は?
社会人からということで、なおさら明確なビジョンと決意・努力が必要かと思います。正直なところ、文系で私立か国立〜とかなり相俟なことを言っているようでは受験は難しいです(あえて伏せられたのかもしれませんが…)

予備校はそういうものを全面的にバックアップしてくれますが予算や時間もあると思いますので、取りあえずは入試情報をキチンと把握し、模試を受けてみてはいかがでしょうか?(予備校のサイトなどで日程が見れると思います)もし自分が目指すものとあまりに離れているならやはり予備校をお勧めします。
もちろん、頑張れる・意思が強く持てると言うならば通信講座や独学も良いと思いますよ。

何にせよ希望展望だけではどうにもなりませんし、また助言も的確に出来ません。自分が必要な学力によってお勧めの教材も変わるでしょう。
まずは、上記をハッキリさせることが先と思います。効果的な教材を選ぶのはそれからでも遅くありません。
どうか悔いの無い様頑張ってください!
(V903SH/SB)
7 ななし
学校によっては社会人の推薦枠があります。
これも候補にしたほうが良いと思います
(SH903i/FOMA)
8 名も無い悩み人
社会人になられて○年以上〜という規定さえ満たせば、社会人枠のある学科もあります。
学科試験はセンターのみで、二次は論文というような学校もありますので、探されてみては。

また、予備校に頼れるなら頼るのも手です。
一度社会に出てしまうと中々大学受験のチャンスも掴みにくいことがありますし、失敗のリスクを減らしたい、面接の内容と対策を知りたいと思うのであれば、予備校も十分使えます。
私は失敗ができない状況だったので、予備校の面接特訓で受験校に合った面接の練習(ちょっと変わった面接でした)をしてもらい、国立でも合格できましたし。

ただ、私学ですと、高校受験並の簡単な試験問題なところもありましたし、まずは行きたい学校の試験問題を把握する意味で、赤本や大学が発行している問題集(あれば)を読んでみては。
あと、各地で開催されている大学展等のイベントに参加されてみると、昨年度の問題やリスニングCDをくれる学校もありますよ。

頑張って下さい。
(913SH/SB)
9 名も無い悩み人
私立と国立では受験教科や形式が全く違う上に、地域によっても対策方法が全く異なります。
ですので一概にオススメなどは申し上げれないため、まずは受験を考えていらっしゃる大学の教科と形式を研究なさってはいかがでしょう。
確かに予備校に通うのが一番手っ取り早く、メリットととしても競い合えること、正確な情報が得られること、的確な勉強ができることといくつか上げられますが、行かないと受からないというわけでもありません。世の中には浪人生でも個人的に勉強される方も当然いらっしゃいます。
もし行けなくて不安な場合は講習会や体験講座だけでも参加なさってみては如何でしょうか。
個人的にお勧めしたいのは、予備校の入塾テストを含めたテストや模試です。
大手予備校では所謂難関大には各大学の対策クラスを設け、そのクラスに通うのにも偏差値のボーダーを設けてあります。これがどういう意味かお分かりかと思いますので、今後勉強する際の目安になるかと思います。

あと他人のお勧めの参考書が必ずしも合うとは限りませんのでご注意を。
今の時期ですと本屋の参考書コーナーに人気ランキングを出している本屋もあるのでこちらを参考にしながらじっくり自分の目で見て決めた方がいいかと思います。
そして沢山買われるのではなく、もう間違えないと言えるまでひたすら1冊を繰り返し完成したらまた1冊、というのが一番効率的だそうです。
てっとり早いのは志望大学の過去問をひたすらやり続けることだと思いますが、この場合その大学のみにしか対応できないというデメリットもあり、センター対策にも欠けてしまうのでご注意を。

私も現役生ですが受験生です。
お互い合格出来るといいですね。
(W53CA/au)