⊂COSxNET⊃◆日常相談◆
1 ライム

オークション出品について

閲覧有難うございます。

当方、最近モバオクを使用するようになり、先日も出品されている同人誌を数点落札させていただきました。
お品が到着し拝見させていただいたところ、それら同人誌の後記に「ネットオークションへの出品禁止」等と明記されている物が数冊あったのですが…以上のように書いていらっしゃるサークル様は「ネットオークション」での出品が不可との事であって「モバオク(携帯モバイル)」での出品等は可という意味を仰っているのでしょうか?
当方は「オークション」と名のつくところへの出品は全面禁止、と捉えておりましたので少々困惑してしまい…サークル様やモバオク利用者様の御意見をお窺いさせていただきたく思います。
どうぞ宜しくお願い致します。

・スレ内容が不快との事であれば直ぐに排除させていただきます。
(P902i/FOMA)
2 ふくま
ネットオークションにはモバオクも含まれると思われます(モバオクもネットワーク利用のサービスであることに変わりはないので)。
私も同人活動をしておりますので、なるべく自分の本の奥付にはそのような注意書きをしています。
それは、関係者や一般の方の目になるべく触れないよう、一般の方の利用するような場所での転売を禁止する意味で書かせていただいているのですが、その注意書き自体に拘束力はありません(当然ですが)。
(PC)
3 名も無い悩み人
本当はそんな記載しなくても、二次創作の同人は本来公の場所に出さないことがルールなんですけどね…。
しかし出品者がお金を出して買ったものに「そのあとこうしろ」とは言えないのです。
最近では多くの同人誌にそういった記載がありますが、まったく抑制力はありません。
イベント当日にはすでに大量の同人誌が記載に関係なく売られていますから。
記載関係なくそういった場所で買う人がいなくならない限り出品は続くでしょうね。

ズレましたが、モバオクもオークションに違い無いですが気にしても始まらないことですので、どうしても気になるようでしたらまずはご自分からオクなどでは二次創作物を買わないようにすればいいですよ。
(PC)