1 くるくる
マナーについて
お目に止めて頂きありがとうございます。
この度、初めてフリマで取引をしようと思ってるのですが、伝言板に「マナーなしには返信しません」とあります。具体的に、「マナーなし」とはどんな事を言うのですか?
親切な方、教えて下さい。
この度、初めてフリマで取引をしようと思ってるのですが、伝言板に「マナーなしには返信しません」とあります。具体的に、「マナーなし」とはどんな事を言うのですか?
親切な方、教えて下さい。
(SH900i/FOMA)
2 糸
特にコスプレだからといって違いはありません。日常、初対面の方に接する時のマナーと、+α、ビジネス的な礼儀があれば良いと思います。
具体的には、メールでの言葉遣い、迅速な対応、取引に望む姿勢でしょうか。
少しでもご参考になれば幸いです。
具体的には、メールでの言葉遣い、迅速な対応、取引に望む姿勢でしょうか。
少しでもご参考になれば幸いです。
(PC)
3 勇吹
初めてなのにタメ語・挨拶無し・名無しなどは問題外ですね。
基本は相手が指定した事を守らないなどがマナー違反になります。
例えば
「希望の方は件名に○○と記入して…」
に対して無題で送ってくるなど。
「何をいくつ必要か記入して…」
に対して
売って下さいとしか書かれてないなど。
結構上記の例は多いみたいなので気を付けて下さい。
あと当たり前ですが連絡先無しなどはマナー違反になります。
基本は相手が指定した事を守らないなどがマナー違反になります。
例えば
「希望の方は件名に○○と記入して…」
に対して無題で送ってくるなど。
「何をいくつ必要か記入して…」
に対して
売って下さいとしか書かれてないなど。
結構上記の例は多いみたいなので気を付けて下さい。
あと当たり前ですが連絡先無しなどはマナー違反になります。
(W11K/au)
4 春
携帯からの方ですと名前が書いてない方が必ずお一人はいらっしゃいますので忘れがちですが毎回名前の方は記入した方がいいです。上の方の言うとおり売ってくださいだけでは非常に困ります。同時に何品も出されている売り手さまですとどの衣装に対しての買いたいのかすら分かりませんし。画像を請求する場合もしっかりと「○○衣装の画像をはいけんさせていただけないでしょうか?」など書くとよいです。パソコン画像か携帯画像か希望のほうを書くのもいいかと思います。連絡先に関してはお初の場合は最後に署名とメールアドレスを書いておいた方がいいと思います。
(PC)
7 麺
売り手側ですが、最近
「フリマを利用するのは初めてす、振込みの仕方等教えて下さい」
のメールが多過ぎです!私はフリマを利用する前に最低限、代引きや振込みの仕方を予め覚えてくるのはフリマ利用するマナーだと考えています。
「フリマを利用するのは初めてす、振込みの仕方等教えて下さい」
のメールが多過ぎです!私はフリマを利用する前に最低限、代引きや振込みの仕方を予め覚えてくるのはフリマ利用するマナーだと考えています。
(D902i/FOMA)
9 匿名
私も最近のマナーなしには呆れ返っています。
今日だけでも「買うので画像下さい。為替で買います!!」「銀行振り込みは初めてで分からないので、郵便振込みにしてください。」と言う方がいました。
上記の2人はいずれも無記名で携帯のサブアドからでした。
掲示板では「銀行振り込み」を指定していただけに大変不愉快でした。
意味なくサブアドでメールを送るのも好ましくないですね。
今日だけでも「買うので画像下さい。為替で買います!!」「銀行振り込みは初めてで分からないので、郵便振込みにしてください。」と言う方がいました。
上記の2人はいずれも無記名で携帯のサブアドからでした。
掲示板では「銀行振り込み」を指定していただけに大変不愉快でした。
意味なくサブアドでメールを送るのも好ましくないですね。
(PC)
10 麺
>>9様
サブアドは詐欺対策のつもりでしょうね。私はフリマでの売り手側取引でサブアドを使ってくる人とは取引しませんよ、取引以前の問題です。
9様の発言の通り掲示板でわざわざ、振込み方法や郵送方法を指定しているのに「譲るアイテム」の説明や画像のみしか目を通さないのはどうかと…画像を問い合わせるのは購入するうえで良いのですが画像を送った後の音信不通は、詐欺に使われるかと不安になります!!一度連絡したら最後まで連絡しましょう。不要になったからと問い合わせ放置が多いです!
サブアドは詐欺対策のつもりでしょうね。私はフリマでの売り手側取引でサブアドを使ってくる人とは取引しませんよ、取引以前の問題です。
9様の発言の通り掲示板でわざわざ、振込み方法や郵送方法を指定しているのに「譲るアイテム」の説明や画像のみしか目を通さないのはどうかと…画像を問い合わせるのは購入するうえで良いのですが画像を送った後の音信不通は、詐欺に使われるかと不安になります!!一度連絡したら最後まで連絡しましょう。不要になったからと問い合わせ放置が多いです!
(D902i/FOMA)
11 売り手
敬語を使っているつもりであろう、珍妙な言葉使いのメールは返答に困ります。
基本的なやりとりなら丁寧語と感謝の言葉で事足りると思うのですが…(^_^;)
目安ラインとしては「自分で読んで伝えたい内容が分かること」ですね。
基本的なやりとりなら丁寧語と感謝の言葉で事足りると思うのですが…(^_^;)
目安ラインとしては「自分で読んで伝えたい内容が分かること」ですね。
(W32S/au)
12 かゆ
皆様の書き込みを見ていると私にもよくある事ばかりです。
私の取引で一番最悪だったのはメールは短文で、片言ばかりな上に荷物が届いているのにどこにあるかわからないから、支払えない…振り込んだ後に親に衣装を捨てられてしまったので返金して下さいなど、それは私の責任ではありませんと言ったら警察に通報しますと言われました。
文面でもひどく、すいませんをすんませんと言われた時には切れるかと思いました。
多分相手が中学くらいの低年齢の子供だったのでしょうが、言葉や一般的なマナーの低下には呆れます。
私の取引で一番最悪だったのはメールは短文で、片言ばかりな上に荷物が届いているのにどこにあるかわからないから、支払えない…振り込んだ後に親に衣装を捨てられてしまったので返金して下さいなど、それは私の責任ではありませんと言ったら警察に通報しますと言われました。
文面でもひどく、すいませんをすんませんと言われた時には切れるかと思いました。
多分相手が中学くらいの低年齢の子供だったのでしょうが、言葉や一般的なマナーの低下には呆れます。
(W22SA/au)
13 匿
私も売り手として掲示板を利用させて頂いていますが、マナーの無い方からのメールには困っています。
『名無し・サブアド・パソアド等のマナー無しには返信致しません。』と記載しているにもかかわらずサブアドやパソアドの方からのメールが絶えません。
こちらが返信しないと『先日メールを送った●●ですが、届いて居ますか?お譲り先が決まってしまっていても一言ご連絡下さい。』とメールが来てしまいました。
規約+トピ主の提示している約束は必ず守って頂きたいです。
『名無し・サブアド・パソアド等のマナー無しには返信致しません。』と記載しているにもかかわらずサブアドやパソアドの方からのメールが絶えません。
こちらが返信しないと『先日メールを送った●●ですが、届いて居ますか?お譲り先が決まってしまっていても一言ご連絡下さい。』とメールが来てしまいました。
規約+トピ主の提示している約束は必ず守って頂きたいです。
(P701iD/FOMA)
15 ロク
当方も不思議に思いました。
パソコンの本アドならば早々に変更も出来ませんし最悪の場合契約者を知ることもできます。
個人的に拒否されるのは自由ですがパソアド=マナー無しでは無いと思います。
パソコンの本アドならば早々に変更も出来ませんし最悪の場合契約者を知ることもできます。
個人的に拒否されるのは自由ですがパソアド=マナー無しでは無いと思います。
(PC)
16 ミズキ
パソコンのアドレス=フリーアドと思っている方が多いのでしょう。
プロバイダー取得の本アドレスであれば、よほど携帯アドレスより安心だと思いますが認識の薄い方もいらっしゃるんでしょうね。
自分はお取引の際は、パソコン本アド>携帯本アドです。
>>15様も仰っているとおり、何かあった場合の対処には携帯アドよりずっと有効ですから。
合わせの約束のような場合は出先でも直ぐに連絡の取れる携帯アドのほうが良いですが、フリマやオクにはパソ本アドが様々な点で良いと思います。
プロバイダー取得の本アドレスであれば、よほど携帯アドレスより安心だと思いますが認識の薄い方もいらっしゃるんでしょうね。
自分はお取引の際は、パソコン本アド>携帯本アドです。
>>15様も仰っているとおり、何かあった場合の対処には携帯アドよりずっと有効ですから。
合わせの約束のような場合は出先でも直ぐに連絡の取れる携帯アドのほうが良いですが、フリマやオクにはパソ本アドが様々な点で良いと思います。
(PC)
17 匿
パソアドを嫌がる方には、すぐに連絡の取れる携帯アドレスの方が好ましいという意味もあるのではないでしょうか?
携帯は持ち歩きできますが、パソコンはずっと起動させて持ち歩きは出来ませんので。
私もパソアドお断り派です。
理由は上記の理由です。
でも実際パソアドから問い合わせが入り、携帯アドがないという事を連絡をいただいたのでダラにならないのなら大丈夫ですと取引をしました。
パソアド厳禁には、パソアド使用者がダラレスをし、取引が進まなくて困ったものも含まれていると解釈していただけたら幸いです。
携帯は持ち歩きできますが、パソコンはずっと起動させて持ち歩きは出来ませんので。
私もパソアドお断り派です。
理由は上記の理由です。
でも実際パソアドから問い合わせが入り、携帯アドがないという事を連絡をいただいたのでダラにならないのなら大丈夫ですと取引をしました。
パソアド厳禁には、パソアド使用者がダラレスをし、取引が進まなくて困ったものも含まれていると解釈していただけたら幸いです。
(W21CA/au)
18 S
便乗質問失礼します。
毎回スレに“マナー無し・サブアドには返信しない”と書いています。
ですが、必ず挨拶文・名前が無いメールやサブアドでお問い合わせを頂きます。
挨拶文があったとしても「こんにちはもしくは今晩は」や時間帯にあっていない挨拶文がきます。
無料サブアドレスを使用している方に「私は毎回このアドレス(無料サブアドレス)で取引をしている。これが本アドです」と言われたことがあります。
・マナーの中に挨拶文は含まれているのでしょうか?
・無料サブアドレス(Ya/ho/oやg/o/o含)は相手が本アドと言えば本アドになるのでしょうか?
分かりにくい文で申し訳ありません。
毎回スレに“マナー無し・サブアドには返信しない”と書いています。
ですが、必ず挨拶文・名前が無いメールやサブアドでお問い合わせを頂きます。
挨拶文があったとしても「こんにちはもしくは今晩は」や時間帯にあっていない挨拶文がきます。
無料サブアドレスを使用している方に「私は毎回このアドレス(無料サブアドレス)で取引をしている。これが本アドです」と言われたことがあります。
・マナーの中に挨拶文は含まれているのでしょうか?
・無料サブアドレス(Ya/ho/oやg/o/o含)は相手が本アドと言えば本アドになるのでしょうか?
分かりにくい文で申し訳ありません。
(N902i/FOMA)
19 匿名
マナーなしとはメールにおける基本的なマナーがなっていないことだと思いますので、挨拶も含まれるかと思います。
他には自分から名乗ること、丁寧語を使うことなどでしょうか。
絵文字や小文字の乱用などもマナー違反になるかと思います。
本アドですが、パソコンなるプロバイダと契約したときに、携帯でしたら@以降がdocomo.ne.jpなどになる、最初にもらえるメールアドレスのことです。
サブアドはこれらが無いと作れないため、いくらyahooなどのフリーメールを使用していてもそれが本アドとは言えません。
サブアドはすぐに使用を取りやめたりすることができてしまうため、本アドを教えることを断る方は詐欺の確率が高くなりますのでご注意ください。
他には自分から名乗ること、丁寧語を使うことなどでしょうか。
絵文字や小文字の乱用などもマナー違反になるかと思います。
本アドですが、パソコンなるプロバイダと契約したときに、携帯でしたら@以降がdocomo.ne.jpなどになる、最初にもらえるメールアドレスのことです。
サブアドはこれらが無いと作れないため、いくらyahooなどのフリーメールを使用していてもそれが本アドとは言えません。
サブアドはすぐに使用を取りやめたりすることができてしまうため、本アドを教えることを断る方は詐欺の確率が高くなりますのでご注意ください。
(PC)
20 匿名
PCの本アドについて便乗します
実際にPCアドで問い合わせをする際に本アドを使用する人はどのくらいいるのでしょうか?
プロバイダと契約した際に一応は貰ったものの、以前から使用しているフリーのアドを主に使っているためいわゆる「本アド」は全く使用していないのです。
今ではYアホーやホトメも携帯からもチェック&返信できますし、携帯とPCの差はあまりないんじゃないかなぁと。
携帯だって遅い人は1週間以上返事がないこともざらですしね。
実際にPCアドで問い合わせをする際に本アドを使用する人はどのくらいいるのでしょうか?
プロバイダと契約した際に一応は貰ったものの、以前から使用しているフリーのアドを主に使っているためいわゆる「本アド」は全く使用していないのです。
今ではYアホーやホトメも携帯からもチェック&返信できますし、携帯とPCの差はあまりないんじゃないかなぁと。
携帯だって遅い人は1週間以上返事がないこともざらですしね。
(PC)
21 れのん
「携帯本アドで」という指定は返信速度を言っているのではなく、フリーメールやサブアドだと簡単にメールアドレスを取得・変更でき、また携帯の場合はキャリアがばれないため、詐欺などに悪用されやすいためかと思います。
私も募集の際は「携帯本アドのみ」とさせていただいています。
理由ですが、PCアドの場合はパソコンを起動し、メールソフトを起動し、メールチェックしなければ相手方にメールが届きませんが、携帯の場合は即時に相手方に届くため、すぐにお返事はいただけなくとも相手がその場で読んでいる確率が高いためです。
何か問題があったとき、「本日中にご連絡下さい」とした場合、携帯ならばその場で読み、急いで返事をいただくことができますが、もしパソコンを丸一日起動しなかったりするとメールを読んでいただけないことになるかと思います。
上記の理由より、私はお取引をスムーズにするため、携帯本アドを使用しております。
参考になれば幸いです。
私も募集の際は「携帯本アドのみ」とさせていただいています。
理由ですが、PCアドの場合はパソコンを起動し、メールソフトを起動し、メールチェックしなければ相手方にメールが届きませんが、携帯の場合は即時に相手方に届くため、すぐにお返事はいただけなくとも相手がその場で読んでいる確率が高いためです。
何か問題があったとき、「本日中にご連絡下さい」とした場合、携帯ならばその場で読み、急いで返事をいただくことができますが、もしパソコンを丸一日起動しなかったりするとメールを読んでいただけないことになるかと思います。
上記の理由より、私はお取引をスムーズにするため、携帯本アドを使用しております。
参考になれば幸いです。
(PC)
22 こめ
当方はPCアド歓迎派です。
もしかしたらPCアド禁止の方は受信制限などがあるせいでは?と個人的には思います。
あと携帯で見ると改行が崩れてしまって少々見にくい場合もあったり…。
話は変わりますが本当にトピ全てに目を通したか怪しい人が増えてしまいましたね…。
せっかくお問い合わせがきても挨拶が無かったり禁止しているにも関わらずサブアド投稿だったり…。
少なからず興味を持って頂けたので残念です。
いくらマナー無しには返信しませんとしていてもメール無視は心苦しいので…。
やはりこちらがトピの一番最初に明記したりしなければならないんでしょうかね…
もしかしたらPCアド禁止の方は受信制限などがあるせいでは?と個人的には思います。
あと携帯で見ると改行が崩れてしまって少々見にくい場合もあったり…。
話は変わりますが本当にトピ全てに目を通したか怪しい人が増えてしまいましたね…。
せっかくお問い合わせがきても挨拶が無かったり禁止しているにも関わらずサブアド投稿だったり…。
少なからず興味を持って頂けたので残念です。
いくらマナー無しには返信しませんとしていてもメール無視は心苦しいので…。
やはりこちらがトピの一番最初に明記したりしなければならないんでしょうかね…
(V904SH)
23 ゆうき
私はPCアド派なのですが、最初から本アドでのお取引はいたしておりません。
他の掲示板では、書き込むときや最初のお問い合わせにはサブアドを推奨しているところもありますし、何より信用できるかどうかも分からない相手に最初から本アドを知られるのが嫌だからです。
本アドの方が安心なのは分かるのですが、住所交換の手前にでも教えてもらえばそれで充分なので、私も本アドを請求された場合はそうしています。
詐欺などで警戒されている方も多くいらっしゃるようで、本アドでないと返信を下さらない方もいらっしゃるのですが、買い手としても自己防衛のために最初はサブアドで、としている方もいると思います。
返信速度は結構気長なので一日以内に連絡があればあまり気にしないのですが、携帯でもPCでも遅い人は遅いですので、差はあまりないかもしれません。
他の掲示板では、書き込むときや最初のお問い合わせにはサブアドを推奨しているところもありますし、何より信用できるかどうかも分からない相手に最初から本アドを知られるのが嫌だからです。
本アドの方が安心なのは分かるのですが、住所交換の手前にでも教えてもらえばそれで充分なので、私も本アドを請求された場合はそうしています。
詐欺などで警戒されている方も多くいらっしゃるようで、本アドでないと返信を下さらない方もいらっしゃるのですが、買い手としても自己防衛のために最初はサブアドで、としている方もいると思います。
返信速度は結構気長なので一日以内に連絡があればあまり気にしないのですが、携帯でもPCでも遅い人は遅いですので、差はあまりないかもしれません。
(PC)