⊂COSxNET⊃◆フリマ相談◆
1 凹。

ウィッグについて

今日は。
先日ウィッグ?というものを初めて購入してみたのですが、保管方法がよく分かりません;;ネット?というものが必要………とのことは理解できたのですが…。


どなたか教えていただけませんでしょうか…
すみません…
(W21H/au)
2 削除済
3 小狼
ネットはウィッグを被る際に使うもので、保管するときにいるものではありませんよ。
(F900i/FOMA)
4 凹。
小狼様>
ご回答ありがとうございます。
ではどのようにして保管すれば良いのでしょうか…?


どなたかお答えいただけると幸いです
(W21H/au)
5 ミナミ
保管用のウィッグネットもありますよ。
下に被るネットは糸が太くて上下が空いている筒状ですが、保存用のものは髪より細い糸で出来ている袋状です。
大抵、購入した際にはこのネットが被せられています。
(PC)
6 凹。
ミナミ様>
ご回答ありがとうございました。保管用ネットは付属していませんでした…


…保管用ネットというものはどこで、お幾らくらいで得とくできるのでしょうか…。すみません
(W21H/au)
7
購入した場所に一度お問い合わせしたら如何でしょうか? 何でもかんでも聞くのではなく自身で調べる事も大切かと思いますよ。
(A5503SA/au)
8 萩原 杏(キョウ)
普段からウィッグを取り扱っているようなお店(専門店やおしゃれ雑貨のお店などです)なら、ウィッグを買った時のレシートを見せれば大抵はネットくらいくれると思いますよ。でも、ウィッグが絡まないように、という事だけを目的とするのであれば、ある程度代用はきくと思います。ウィッグの長さにもよりますが、伸縮性のある網状で袋になったものなら、ウィッグを纏めるには十分かと…。詰まるところ、みかんが入っているようなネットでも代用できるということです(汗)

それから、余計なお世話かも知れないのですが…。ここはフリマ板なので、こういった質問はコス相談質問板が適切かと思いますよ。では。
(V301T)
9 ゼロス
ネットとは被る時のものですか?保管用のものですか?
詳しくわからないのは文説で存じ上げております。
先ずは購入先を訪ねてみる、ネットで検索する、聞く、等の手段を取るべきかと思います。
保管用ネットとはウイッグを絡まないように汚れないようにウイッグの上に被せるものになります。
そして着用ネットの場合、ウイッグを絡まないように被る為のものになります。他にも水泳キャップやみかんの入っているオレンジのもの、アレンジしたストッキングなどでも代わりになるみたいですよ。
何よりご自分で調べてみる事がより大事なことかと思います。
これからもこのコスプレ業界、わからない事が山ほどあると思います。
時間を惜しまず頑張って下さい。
(EZ)