1 モス
"着ただけ"
新規スレ立て失礼します。
私は最近コスを始めた新人なのですが、どうしても「着ただけコス」と言うのがよく分かりません。
私は「作品を知っていても愛があっても、髪型など似せずただ衣裳だけを着ているレイヤー(例:衣裳はちゃんとしているが、金髪キャラなのに黒髪…等)」だと解釈していました。
しかし、私の考えはこちらのサイト様の用語辞典に書いてあったこととは異なっていました。
私は肌が非常に弱い為ファンデーション等が塗れず、アイメイクだけしています(髪型は地毛をセットしてできるキャラを選びます)。
コス友様を増やそうと思い掲示板を見るのですが「着ただけさんはごめんなさい。」と言う書き込みを見て「自分はもしかして着ただけなのか?」と不安になってしまってなかなかメールが送れません。
「着ただけ」も「完コス」と同様に、とらえ方が人それぞれなのでしょうか?
皆様の思う「着ただけコス」というのがどう言うものかご意見お願い致します。
長文失礼しました。
私は最近コスを始めた新人なのですが、どうしても「着ただけコス」と言うのがよく分かりません。
私は「作品を知っていても愛があっても、髪型など似せずただ衣裳だけを着ているレイヤー(例:衣裳はちゃんとしているが、金髪キャラなのに黒髪…等)」だと解釈していました。
しかし、私の考えはこちらのサイト様の用語辞典に書いてあったこととは異なっていました。
私は肌が非常に弱い為ファンデーション等が塗れず、アイメイクだけしています(髪型は地毛をセットしてできるキャラを選びます)。
コス友様を増やそうと思い掲示板を見るのですが「着ただけさんはごめんなさい。」と言う書き込みを見て「自分はもしかして着ただけなのか?」と不安になってしまってなかなかメールが送れません。
「着ただけ」も「完コス」と同様に、とらえ方が人それぞれなのでしょうか?
皆様の思う「着ただけコス」というのがどう言うものかご意見お願い致します。
長文失礼しました。
(N901iC/FOMA)
2 昴
私も「着ただけ」と言うのは、その言葉通りに「ただそのまんま衣装を着ただけの状態」かと考えています。
ただ、「完コス」を強要する人にはメイク、ウィッグ、カラコン等を必須とし、それらをおざなりにしている人を指す場合もあることは理解しています。
ただ、交流が目的な場合は自分で出来る範囲で(無理はしない状態で)楽しんでコスプレ出来る程度に控え、その範囲での交流を心がけてみてはいかがでしょうか?
無論、一部の人からは白い眼で見られたり、後ろ指指されたりするかも知れませんが、仮にそう言った人たちと交流を持ったとき、楽しんでコスプレなどを出来るとも思えませんし。
無条件で広く交流を持とうとするではなく「自分が出来る範囲で無理なく」が趣味を楽しむ際のポイントと考えます。
ただ、「完コス」を強要する人にはメイク、ウィッグ、カラコン等を必須とし、それらをおざなりにしている人を指す場合もあることは理解しています。
ただ、交流が目的な場合は自分で出来る範囲で(無理はしない状態で)楽しんでコスプレ出来る程度に控え、その範囲での交流を心がけてみてはいかがでしょうか?
無論、一部の人からは白い眼で見られたり、後ろ指指されたりするかも知れませんが、仮にそう言った人たちと交流を持ったとき、楽しんでコスプレなどを出来るとも思えませんし。
無条件で広く交流を持とうとするではなく「自分が出来る範囲で無理なく」が趣味を楽しむ際のポイントと考えます。
(PC)
3 紫苑
気になりましたので失礼いたします。
私も昴様の仰っている様な人のことを『着ただけ』と思いますが、他には作品を知らずに、只衣装が素敵だから着てみる等も『着ただけ』に入ると思います。
スレ主様は体質上、メイク等あまりなさることが出来ないようですが、メイクやウィッグをしないからと言って『着ただけ』にはならないと思います。
体質は自分ではどうにも出来ないことですし、無理をするのも良くないですし。
ですので、スレ主様は『着ただけ』には当てはまらないと思います。
スレ主様がその作品に愛があり、出来るだけの努力をなさっているならば安心なさって良いと思いますよ。
素敵なコス友さんが沢山出来ると良いですね^^
まとまりの無い文章で申し訳御座いません。
少しでもお役に立てれば幸いです。
私も昴様の仰っている様な人のことを『着ただけ』と思いますが、他には作品を知らずに、只衣装が素敵だから着てみる等も『着ただけ』に入ると思います。
スレ主様は体質上、メイク等あまりなさることが出来ないようですが、メイクやウィッグをしないからと言って『着ただけ』にはならないと思います。
体質は自分ではどうにも出来ないことですし、無理をするのも良くないですし。
ですので、スレ主様は『着ただけ』には当てはまらないと思います。
スレ主様がその作品に愛があり、出来るだけの努力をなさっているならば安心なさって良いと思いますよ。
素敵なコス友さんが沢山出来ると良いですね^^
まとまりの無い文章で申し訳御座いません。
少しでもお役に立てれば幸いです。
(W22H/au)
4 奈津
私も「着ただけ」はそのまま着ただけのレイヤーさんのことだととらえてます。
もしメイク、カラコン、ウィッグ、衣装ばっちりなレイヤーさんでも
「作品?キャラ?知らなーい」な方は着ただけだと思ってます。
トピ主さまが髪型をちゃんとセットし、アイメイクばっちりしていても
「キャラ?好きじゃないしよく知らなーい」とかでしたら着ただけになってしまいますし、
ファンデーションが塗って無くても「作品、キャラともに大好きです!」でしたら着ただけではありません。
そんなに気構えるほど厳しい人はいないと思うのでまずはメールをしてみてはどうでしょうか?
もしメイク、カラコン、ウィッグ、衣装ばっちりなレイヤーさんでも
「作品?キャラ?知らなーい」な方は着ただけだと思ってます。
トピ主さまが髪型をちゃんとセットし、アイメイクばっちりしていても
「キャラ?好きじゃないしよく知らなーい」とかでしたら着ただけになってしまいますし、
ファンデーションが塗って無くても「作品、キャラともに大好きです!」でしたら着ただけではありません。
そんなに気構えるほど厳しい人はいないと思うのでまずはメールをしてみてはどうでしょうか?
(PC)
6 春海
私も衣装を着ただけの人が「着ただけ」だと思います。
いくら作品を知っていて好きでも衣装を着ただけで髪型が全然違っていたりキャラと違う(キャラに合わない)メイク(肌が弱い等でメイクできない人は仕方ないですが)をしていたら着ただけだと思ってしまいます。
あるサイトで見た人がその人がやっていたコスキャラは前髪があるキャラ(と言うか前髪重要)なのに前髪を思い切り分けていてしかも全然アイメイクする必要がない少年キャラなのにアイラインをくま?って思うほど描いてました。
うっすらですがアイシャドウもしていたと思います。
たとえ完コスじゃなくてもキャラに似せようとしないなら着ただけだと思います。
いくら作品を知っていて好きでも衣装を着ただけで髪型が全然違っていたりキャラと違う(キャラに合わない)メイク(肌が弱い等でメイクできない人は仕方ないですが)をしていたら着ただけだと思ってしまいます。
あるサイトで見た人がその人がやっていたコスキャラは前髪があるキャラ(と言うか前髪重要)なのに前髪を思い切り分けていてしかも全然アイメイクする必要がない少年キャラなのにアイラインをくま?って思うほど描いてました。
うっすらですがアイシャドウもしていたと思います。
たとえ完コスじゃなくてもキャラに似せようとしないなら着ただけだと思います。
(PC)
7 桃
5さん>コスはキャラが好きだからっていうのもありますがコスしてる人はキャラと作品両方好きだからやってると思うから少しでもコスする作品の内容を知った方がいいと思います。
私の知り合いで「作品を知らないのにコスする人は嫌」っていう人がいます。
私がその人に私の知らないジャンルの合わせに誘われた時アニメでそのビデオを見るようにと貸してくれました。
私の知り合いで「作品を知らないのにコスする人は嫌」っていう人がいます。
私がその人に私の知らないジャンルの合わせに誘われた時アニメでそのビデオを見るようにと貸してくれました。
(PC)
8 削除済
9 美里
>6 春海様
上の書き込みは誤字を見つけましたので削除しました;
アイメイクが必要無い少年キャラの場合はアイメイクしてはいけないのでしょうか?
私は春海様が仰るアイメイクに必要が無い少年キャラのコスをしていますが、そのキャラはすごく目が大きいキャラなのです。
私はどちらかと言うと小さい方ですし一重なのでアイプチをしたりアイラインをひいたりしています。
これは少しでもそのキャラに似せようとしているからなのですが…。
横からすみません。
でもどうしても気になったのでお伺いしました。
上の書き込みは誤字を見つけましたので削除しました;
アイメイクが必要無い少年キャラの場合はアイメイクしてはいけないのでしょうか?
私は春海様が仰るアイメイクに必要が無い少年キャラのコスをしていますが、そのキャラはすごく目が大きいキャラなのです。
私はどちらかと言うと小さい方ですし一重なのでアイプチをしたりアイラインをひいたりしています。
これは少しでもそのキャラに似せようとしているからなのですが…。
横からすみません。
でもどうしても気になったのでお伺いしました。
(PC)
10 春海
美里さん>私の書き方がよくなかったみたいですみません。
アイメイクが必要ないと言っても多少のアイメイクが必要な場合もありますよね。
私が上に書いたあるサイトで見た人はアイメイクが極度にすごかったので「必要ないなぁ」と思いあのような書き方をしてしまいました。
キャラに合わせて目を大きく見せる等のちょっとしたアイメイクだったらいいと思います。
トピズレすみませんでした。
アイメイクが必要ないと言っても多少のアイメイクが必要な場合もありますよね。
私が上に書いたあるサイトで見た人はアイメイクが極度にすごかったので「必要ないなぁ」と思いあのような書き方をしてしまいました。
キャラに合わせて目を大きく見せる等のちょっとしたアイメイクだったらいいと思います。
トピズレすみませんでした。
(P900i/FOMA)
11 みさき
>>9
その場合のアイメイクはキャラに近付く為の努力なので大丈夫だと思います。
いくらメイクをしてない少年キャラといっても、最低限のメイクをしてないと写真写りも良くなく、最悪、努力をしてないと叩かれる可能性もあります。
(勿論、メイクが出来ない理由が有る場合は別ですが…)
>>6さんのおっしゃってるメイクは、多分V系かぶれのメイクだと思いますよ。間違った過剰な黒メイク(いわゆるパンダメイク)で、私もそこそこ見かけます。
その場合のアイメイクはキャラに近付く為の努力なので大丈夫だと思います。
いくらメイクをしてない少年キャラといっても、最低限のメイクをしてないと写真写りも良くなく、最悪、努力をしてないと叩かれる可能性もあります。
(勿論、メイクが出来ない理由が有る場合は別ですが…)
>>6さんのおっしゃってるメイクは、多分V系かぶれのメイクだと思いますよ。間違った過剰な黒メイク(いわゆるパンダメイク)で、私もそこそこ見かけます。
(W21CA/au)
12 昴
「眼を大きくするため〜」と言う意見を良く聞きますが、実際にはただの不健康なクマのようなラインになっている人をよく見かけます。
これだとむしろ、せっかくのメイクが逆効果になってしまっているのでそのことでは無いかと。
これだとむしろ、せっかくのメイクが逆効果になってしまっているのでそのことでは無いかと。
(PC)
13 イヅモ
ただ、第三者には個人の事情(コンタクトが出来ないとか肌が弱いとか)などわかりませんからね……
誰にもその点を絶対に指摘されない、というのは有り得ないと思いますので、覚悟はなさっておく方がいいと思います。
他の点でキャラを追求すれば「着ただけ」にはならないと思いますし。
誰にもその点を絶対に指摘されない、というのは有り得ないと思いますので、覚悟はなさっておく方がいいと思います。
他の点でキャラを追求すれば「着ただけ」にはならないと思いますし。
(W21S/au)
14 菜穂
横スレ失礼します↓
私もカラコンやウイッグが出来ませんので、着ただけさんと間違われてしまったり…よくあります;
肌が弱い人用の化粧品や、皮膚科の化粧水などを使ってメイクだけはしているのですが、やはりウィッグの繊維は駄目でしたので、今は地毛をキャラに近い色に染める、髪型を似せる〜などしています(キャラによってはなかなか難しい時もありますが;)
イベントなどで同じキャラの方と話す機会があると、最初は「着ただけかな?」と警戒?されてしまいますが、しっかり理由を話すと大抵の方は理解してくれます☆
なので、スレ主様も余り深く考えなくていいと思います☆
逆を言えば、アレルギーで辛いけど、そこまでしてもコスしたい程愛があるとも言えますし…笑
頑張って下さい!
ちなみに私は、ケア効果のあるパウダーをはたくか、キュ○ルというファンデを使っております☆
やはりファンデは顔の印象を変えるので重要かと…
最後はトピから少しズレてしまいましたが、役にたてれば幸いです☆
ではでは、乱文、トピずれ失礼致しました↓
私もカラコンやウイッグが出来ませんので、着ただけさんと間違われてしまったり…よくあります;
肌が弱い人用の化粧品や、皮膚科の化粧水などを使ってメイクだけはしているのですが、やはりウィッグの繊維は駄目でしたので、今は地毛をキャラに近い色に染める、髪型を似せる〜などしています(キャラによってはなかなか難しい時もありますが;)
イベントなどで同じキャラの方と話す機会があると、最初は「着ただけかな?」と警戒?されてしまいますが、しっかり理由を話すと大抵の方は理解してくれます☆
なので、スレ主様も余り深く考えなくていいと思います☆
逆を言えば、アレルギーで辛いけど、そこまでしてもコスしたい程愛があるとも言えますし…笑
頑張って下さい!
ちなみに私は、ケア効果のあるパウダーをはたくか、キュ○ルというファンデを使っております☆
やはりファンデは顔の印象を変えるので重要かと…
最後はトピから少しズレてしまいましたが、役にたてれば幸いです☆
ではでは、乱文、トピずれ失礼致しました↓
(V601T)
15 ヤマモト
皆さん仰ってるように「着ただけ」には二通りの解釈があるようで…でも、どちらも正解だと思います。
金髪キャラを黒髪でやったり、キャラに近づく為に何の努力もしようとしていない方も着ただけだと思いますし、いくらメイクや衣装がしっかりしていても、ジャンルの内容を知らずに「これってどんなポーズとればいいわけ?」みたいな方も着ただけだと思います。
ちなみに私の友人はウィッグの繊維が肌に当たると肌がかせてしまうらしく、敏感肌の方向けのクリームを髪があたると思われる部分に塗っていました。ちょっとテカってしまいますが、もしルースパウダーが使えるぐらいのお肌でしたら、その上から軽くパウダーはたけば問題無いと思いますよ★敏感肌の方は大変だと思いますが、お互い楽しくコスできるよう頑張りましょう!
金髪キャラを黒髪でやったり、キャラに近づく為に何の努力もしようとしていない方も着ただけだと思いますし、いくらメイクや衣装がしっかりしていても、ジャンルの内容を知らずに「これってどんなポーズとればいいわけ?」みたいな方も着ただけだと思います。
ちなみに私の友人はウィッグの繊維が肌に当たると肌がかせてしまうらしく、敏感肌の方向けのクリームを髪があたると思われる部分に塗っていました。ちょっとテカってしまいますが、もしルースパウダーが使えるぐらいのお肌でしたら、その上から軽くパウダーはたけば問題無いと思いますよ★敏感肌の方は大変だと思いますが、お互い楽しくコスできるよう頑張りましょう!
(PC)
16 あん
私が考える「着ただけ」は作品をしらない。髪型等ぱっと見の努力の跡がみられない。です。
トピ主様は私の感覚では作品が好きでやっているのなら「着ただけ」にはあてはまりません。
でも「完コス」ではないのは確かです。白い目で見る方もいるかと思いますが、1番大切なのはやはり作品を大好きってことだと思います。
私は衣装やウィッグが素敵でも作品を知らない方よりは、断然「完コス」とまでは言い切れないけど作品が大好きな方とお友達になりたいと思います。
それは合わせを募集する方たちも同じだと思いますよ。
トピ主様は私の感覚では作品が好きでやっているのなら「着ただけ」にはあてはまりません。
でも「完コス」ではないのは確かです。白い目で見る方もいるかと思いますが、1番大切なのはやはり作品を大好きってことだと思います。
私は衣装やウィッグが素敵でも作品を知らない方よりは、断然「完コス」とまでは言い切れないけど作品が大好きな方とお友達になりたいと思います。
それは合わせを募集する方たちも同じだと思いますよ。
(F700i/FOMA)
17 夢見るレイヤーさん
私が思う着ただけは
●作品を知らないけど絵を見てキャラと衣装が気に入ったからコスをする(衣装、髪型、髪色がちゃんとしててもキャラのポーズやキャラに合ったポーズとかをわかってなかったり)
●作品を知っていて好きだけど髪型や髪色などが違う
です。
少し前に行ったイベであるジャンルのキャラで学ランを着てるキャラなのに学ランではなく黒いハイネックの長袖に普通の黒いズボンの人がいました(他のオプションで何とかキャラがわかりました)
学ランは普通に買うと高いけどフリマの掲示板等で安く譲ってもらったり兄弟や男友達などが着なくなったのをもらう、ちゃんとしたのじゃなければパーティグッズ用とか色々方法はあります。
なのに普通の黒い服を着て学ランってちょっと学ランに見えなくて「着ただけ?」と思ってしまいました。
●作品を知らないけど絵を見てキャラと衣装が気に入ったからコスをする(衣装、髪型、髪色がちゃんとしててもキャラのポーズやキャラに合ったポーズとかをわかってなかったり)
●作品を知っていて好きだけど髪型や髪色などが違う
です。
少し前に行ったイベであるジャンルのキャラで学ランを着てるキャラなのに学ランではなく黒いハイネックの長袖に普通の黒いズボンの人がいました(他のオプションで何とかキャラがわかりました)
学ランは普通に買うと高いけどフリマの掲示板等で安く譲ってもらったり兄弟や男友達などが着なくなったのをもらう、ちゃんとしたのじゃなければパーティグッズ用とか色々方法はあります。
なのに普通の黒い服を着て学ランってちょっと学ランに見えなくて「着ただけ?」と思ってしまいました。
(P900i/FOMA)
18 削除済
19 初心者レイヤー
横レス失礼します。
着ただけレイヤーさんを語る時に、「キャラや作品に愛が無い人」と見かける時があります。
私は好きな作品でも連載は全くと言っていいほど読まず、コミックで読むというタイプなのですが、こういうのは「愛が無い着ただけ」の部類に入るのでしょうか?
横レス失礼しました。
着ただけレイヤーさんを語る時に、「キャラや作品に愛が無い人」と見かける時があります。
私は好きな作品でも連載は全くと言っていいほど読まず、コミックで読むというタイプなのですが、こういうのは「愛が無い着ただけ」の部類に入るのでしょうか?
横レス失礼しました。
(PC)
20 りいな
毎号連載を読んでいなくても愛がないことにはならないと私は思います。
連載は読まない、単行本も買わずに借りるだけ、とまでなると
愛がないですね(=着ただけ)と言われてしまうかも知れませんが。
作品に対する愛の表し方は個人個人で違いますし、基本的に他人が口を挟むことではないのでは、と思います。
連載は読まない、単行本も買わずに借りるだけ、とまでなると
愛がないですね(=着ただけ)と言われてしまうかも知れませんが。
作品に対する愛の表し方は個人個人で違いますし、基本的に他人が口を挟むことではないのでは、と思います。
(PC)
22 桜
アニメを本当に好きならならないと思いますよ。
私の場合ですが原作とアニメは別物だと思っているのでアニメだけや原作だけのどちらかを好きになることがほとんですが本当に大好きです。
私は着ただけですか?という質問は正直愚問だと思います。
そんなに自分の愛情に自信がないのかなと。
本当に好きであるなら他人にどう言われようと胸を張っていればいいと思いますよ。
実際本当に好きな方は衣装やお話からすぐに分かりますし。
何と言うか拘りが違いますよね。
ちょっとズレましたがそもそも着ただけっていう言葉自体、一時期ジャンル愛関係なく流行だけでコスしてる人が大量発生したときに差別化の意味合いを含めて出来た言葉なので本当に好きなら気にしなくていいと思いますよ。
私の場合ですが原作とアニメは別物だと思っているのでアニメだけや原作だけのどちらかを好きになることがほとんですが本当に大好きです。
私は着ただけですか?という質問は正直愚問だと思います。
そんなに自分の愛情に自信がないのかなと。
本当に好きであるなら他人にどう言われようと胸を張っていればいいと思いますよ。
実際本当に好きな方は衣装やお話からすぐに分かりますし。
何と言うか拘りが違いますよね。
ちょっとズレましたがそもそも着ただけっていう言葉自体、一時期ジャンル愛関係なく流行だけでコスしてる人が大量発生したときに差別化の意味合いを含めて出来た言葉なので本当に好きなら気にしなくていいと思いますよ。
(PC)
23 サム
トピズレで申し訳ないのですが、ご意見を聞かせてください。
今お付き合いしているコス友なのですが、まずキャラ選びで「この衣裳可愛いから着てみたい」と言いました。一応作品とキャラは知ってるようだったので、私は不快に思いながらも何も言いませんでした。
そして金髪キャラなのでウィッグを用意した方がいいよと言っても「金髪なんて普段使えないから自毛(焦茶くらいの色)でやる」と言われました。何度か注意しましたが改めません。
また化粧もファンデのみといった感じで、注意しても「いつもこれだけだから」とコスへのこだわりがまったく感じられません。
本人はすごく善い人で、オフ友としては特に問題ないのですが、コスに対するこだわりや価値観が違いすぎるのでどうしたものかと悩んでいます。初め私がコスに誘った手前、イベ参加を誘われると断れません。
長くなりましたが、どうかご意見お願い致します。
今お付き合いしているコス友なのですが、まずキャラ選びで「この衣裳可愛いから着てみたい」と言いました。一応作品とキャラは知ってるようだったので、私は不快に思いながらも何も言いませんでした。
そして金髪キャラなのでウィッグを用意した方がいいよと言っても「金髪なんて普段使えないから自毛(焦茶くらいの色)でやる」と言われました。何度か注意しましたが改めません。
また化粧もファンデのみといった感じで、注意しても「いつもこれだけだから」とコスへのこだわりがまったく感じられません。
本人はすごく善い人で、オフ友としては特に問題ないのですが、コスに対するこだわりや価値観が違いすぎるのでどうしたものかと悩んでいます。初め私がコスに誘った手前、イベ参加を誘われると断れません。
長くなりましたが、どうかご意見お願い致します。
(P901iS/FOMA)
24 積木
>サム様
初めまして、気になったのでレスさせて頂きます。
サム様のお友達の事なのですが…失礼な物言いだとは思いますが私はウィッグ等を付けていないレイヤーさんは見たくありません。自毛でも努力している方は凄いと思いますが…普段から使えない等という理由は通用しないと思います。
私のように思うレイヤーさんもいらっしゃると思うのでお友達にはきちんと注意した方がいいと思います。
あくまでも私の考え方ですが;;読みづらい文章ですみません…お友達がコスやキャラにもっと愛情を持てるよう願っています。
初めまして、気になったのでレスさせて頂きます。
サム様のお友達の事なのですが…失礼な物言いだとは思いますが私はウィッグ等を付けていないレイヤーさんは見たくありません。自毛でも努力している方は凄いと思いますが…普段から使えない等という理由は通用しないと思います。
私のように思うレイヤーさんもいらっしゃると思うのでお友達にはきちんと注意した方がいいと思います。
あくまでも私の考え方ですが;;読みづらい文章ですみません…お友達がコスやキャラにもっと愛情を持てるよう願っています。
(SH901iC/FOMA)
25 サム
積木さま
ご意見ありがとうございます。
やはりそうですよね…。知り合いの私が不快に感じているくらいだから、まわりの方はもっと不快な思いをなさるでしょうね。
きちんと注意してみます。
本当にありがとうございました。
ご意見ありがとうございます。
やはりそうですよね…。知り合いの私が不快に感じているくらいだから、まわりの方はもっと不快な思いをなさるでしょうね。
きちんと注意してみます。
本当にありがとうございました。
(P901iS/FOMA)
26 スメラギ
私は逆に、どんなスタンスであろうと気にしない派なのでヅラ必須だの、気に入らないタイプは見たくないだの言う人はどうかと思いますね。
コスプレに対しての意識は人それぞれですし、当然どのようにコスプレするかもその人次第です。
俗に言う「完コス主義」とか言う人はやたらと他人に対してもウィッグやカラコンを求めますが、そう行った人達自信がろくにポーズも取れず、小物もいい加減という例も多くありますし。
気に入らないなら一緒に行動しなければ良いだけの所を、無理にその人のスタンスに干渉しようとする方が私は不快に思いますね。
コスプレに対しての意識は人それぞれですし、当然どのようにコスプレするかもその人次第です。
俗に言う「完コス主義」とか言う人はやたらと他人に対してもウィッグやカラコンを求めますが、そう行った人達自信がろくにポーズも取れず、小物もいい加減という例も多くありますし。
気に入らないなら一緒に行動しなければ良いだけの所を、無理にその人のスタンスに干渉しようとする方が私は不快に思いますね。
(PC)
27 エルダー
私もスメラギ様の意見に賛成です。サム様の>はウィッグ等を付けていないレイヤーさんは見たくありません。とは随分な物言いだと思います。人には色んな事情があります。カラコンやウイッグを使用したくても体質的に出来ない方だっていらっしゃいます。ウイッグをつけてないからみたくないとはあまりに狭量ではないでしょうか?自分の価値観を人に押し付けるのはあまり好ましくないと思います。サム様のいう完コスってウイッグやカラコンつければ完コスなんですか?
ウイッグやカラコンをつけられなくてもポーズや雰囲気等がんばってる方は、サム様にとっては完コスとは認められないのでしょうか?人は人自分は自分ではだめなのでしょうか?
ウイッグやカラコンをつけられなくてもポーズや雰囲気等がんばってる方は、サム様にとっては完コスとは認められないのでしょうか?人は人自分は自分ではだめなのでしょうか?
(PC)