⊂COSxNET⊃◆コス質問相談◆
1 サエコ

レイヤーさんに適齢期はあるの?

お目通し頂き、ありがとうございます。管理人様、スペースお借り致します。

皆様に、是非教えて頂きたい事があります。

私は今年28歳になります。数年前からコスプレに興味がありましたが、周囲には、アニメやコスプレに理解のある友人は居ない上、自分の年齢が気になってしまい、結局、はじめるには至らないままで過ごしてきました。

しかし、どうしてもコスプレに対する興味が消えず、
これほどまでに興味のある事に挑戦しないままで居るのは心苦しく、是非、自分も挑戦しよう!と決心しました。

ですが、やはり自分の年齢に対する不安が拭いきれません。
28歳で超初心者。
これからお友達になって下さる方を探して、衣装を用意して、イベントでのマナー等を身に付けて・・・。右も左もわからない私のような者でも、皆様に受け入れて頂く事が出来るのでしょうか。

皆さんと一緒に、楽しく活動したいと思っていますが、やはり、コスプレイヤーとして活動するには、適した年齢のようなものがあるのでしょうか。私の年齢でゼロからはじめるのは、無謀なのでしょうか。

乱文にて長々と、失礼致しました。

宜しければ、皆様のご意見をお聞かせ頂きたいと思います。宜しくお願い致します。
(PC)
2
以前似たような記事を拝見した事がありますが、適齢期という物はないような気がします。
私の周りでは10代後半〜20代半ばの方が多いのですが、知り合いには30代の方もいらっしゃいますよ。
中には初心者の方もいらっしゃいますし、子供が興味をもっていたので一緒に始めたという方も居ました。
個人的にはコスを通して年下・年上のとても仲の良いお友達も出来ましたし、年齢を気にする事はないと思います(^^)
(PC)
3
コスに適齢期は無いと思います。

知り合いに28歳から始めた方も居ますし、私的に、色んな年齢の方と知り合えるのがコスの良い所だと思っています。

気にせず、楽しんだほうが良いと思いますよ★
(W21CA/au)
4 チカゲ
私は29才ですが、ゲーム系でコスしています。初めてコスをしたのが6年前、本格的に嵌りだしたのが一年半前なので遅い方です。今では年下、同年代関わらずお仲間もいます。

それに現実問題として結婚も真剣に考えていますが、相手の方にもきちんと自分の好きなことについて話をし、有難いことに受け入れていただいております。(でも家族に対しては堂々とできませんが・・・)

未だにやめる気などなく、これからもできればコスを続けたいと思っているので、お肌の手入れなど自分ができる範囲で頑張っています。

年齢が高いと気恥ずかしさ感じますよね、その気持ちよく分かりますよ。私も年齢差を感じるコスキャラは抵抗はありますし。

20代後半以上の方のコスを快くないと思う方もいると思いますが、受け入れてくれる方はそれ以上に多いです。
だから年齢を気にせずに楽しむべきですよ!!。
イベントマナーについてもイベント主催サイト様や、パンプを熟読し、実際に足を運べば自然に身につきます。

コスプレは本当に素晴らしい趣味ですので、その楽しさは格別です。
同年代同士お互い頑張りかつ楽しみましょうね。
(PC)
5 あい
歳は対した問題じゃないと思うんですが、やっぱり見た目がもろ叔母さんだと…ちょっと引きますね。それが好きなキャラだとショック倍増。実年齢より若く見られるのだったら問題無いかと思いますが、いかにも叔母さんな感じに見られてしまうようであれば、まずはコスよりも若返り美容に集中した方がよろしいかと…
(W31K/au)
6 ドンちゃん
確かに自分で年齢を言いながらコスしてる人を除いては、意外と年齢は判りませんから大丈夫ですが、年相応の顔をしてるならば少年・少女キャラは避けた方が無難かなと。
そういうキャラをしてる人達はやはりそれ相応の年齢ですから。それに…現実問題、陰口言われる確率上がりますよ。若い人達はまず完成度よりも見た目や年齢で陰口言いますから。中身が幼稚な人が多いのが現状なので…

個人的にはがんばってほしいです。年齢で尻込みしながらコスしてると逆に周りに年バレますから、する時には堂々とした方がいいですよ。
(F900i/FOMA)
7 ゆき
適正年齢なんて無いと思いますよ
色気のあるお姉さんキャラなんかはある程度歳がいってなければ雰囲気が出ませんし

けれど例えば某見た目は子ども頭脳は大人な名探偵やセーラー服の女子中高生を
妙齢の方がやっていらっしゃるのを見るとやはり少し「う〜ん…」となってしまいます
しかし決定的な差ってメイクで出ていると私は思うんです
眉毛の描き方やチークの場所、色アイメイクの力の入れ方リップの色など…
何か「おばさん」って感じてしまうメイクってあると思うんですよ
若い人って透明感のあるメイクをしていると思います
それを研究して練習すればそれだけで若返ると思いますよ
コスの話では無いですが私の母は今50歳です
けれど最近私(17)が母にメイクをしてみたら40歳位に見えました
やはりメイクの仕方一つだと思います

あと鼻から下の筋肉の付き方も重要です
そこが締まっていると若々しく見えるんだそうです。
以前テレビでやっていたのですがあい〜んを毎日やると筋肉がしまるって言ってました
下顎に力が入るからだそうです
(D901i/FOMA)
8 ナキ
こんにちわ。当方20歳のレイヤーです。
今、私のレイヤー友達の半分以上が年上の方です。
一番仲がいい方は29歳で、とても素敵な方です。
たぶん30歳を越えている友達や、お子さんのいるママさんレイヤーの知り合いがいます。

年上レイヤーさんは比較的にマナーがよく穏やかで心が広い方が多いのでとても好感が持てますし、お化粧の仕方立ち居振る舞いは勉強になります。

レイヤーさんって若く見える方が多いので実は同年代の方が近くにいるかも知れませんよ?

年齢で悩む必要はナイかと思います。
(F900iC/FOMA)
9 由美
私もコスプレに適齢期なんて無いと思います。
某巨大掲示板には「○○代のコスを語るスレ」なんていうシリーズもので50代専用板まであったりもしますし。
私も人の事は言えない年齢ですが、逆に10代の方でもとても努力している素敵なレイヤーさんを見つけると年は離れているけどお友達になりたいな、自分も頑張らなきゃ!と思います。
やはり年齢は関係なく、キャラに近づく努力をしている素敵なレイヤーさんとはお話したいと思います。
一から始めるのは中々大変だとは思いますが、頑張って下さい!!
(PC)
10 はな
わたしは 26歳でテニプリコスをしてます。が干支が同じレイヤーが居て かなりショックを受けました(泣)
実年齢よりかなり若く見られるんですが合わせとかしても話についていけないのは確かです。
最近は妥協してお姉さんキャラに変えました。
まだテニプリコスやりたいけど…
(P900iV/FOMA)
11 あさき
初めまして。
皆様のレスを拝見させていただき、大変うれしいなと思って書かせていただきました。
私も年上のレイヤーなので(笑)
でも、やっぱり少年少女キャラは難しいですか‥最近テニプリにハマって、こっそりやっているんですが(あとはネオロマヒロインとか‥‥好きなので)。
美容とかには気遣うようにしてますよ〜(笑)
(PC)
12 ユキ
私と似たような境遇だったので、投稿させて頂きました。
私がコスを始めたのが、26になる直前でした。
お知り合いの方がレイヤーだったのもありますが、1から何も分からず衣装を作り参加しました。
現在29歳でもうすぐ30になります。
ですが、年齢は基本的に関係ないですよ。
やりたい!頑張りたい!と言う気持ちが一番大切だと私は思います。
年齢の幅もとても広いと思います。
みなさんお若く見える方が多いので、見た目ではわかりません。
大人年齢になると男装も女装もとてもかっこよく出来るようになると思いますし。
私も、まだまだ駆け出しが抜け切れないレイヤーなので、少しでも素敵な方に近づけるように日々勉強中です。

ぜひ、同じ年代の方なので頑張っていただきたいと思います!!
(PC)
13 イチヂク
私も似た境遇なので投稿させていただきますもうすぐ27歳になる私もやはり年齢の事は気にしないながらもやはり気にしています…年齢の事聞かれたら答えにくいですし…皆若くて可愛いですから(苦笑)最近はなるべく男装メインでいくようにしています☆私の場合男装なら少し見た目を誤魔化せる感じがありますし。やはり自分に合うコスが1番かと。でも実は回りはそんなに年齢の事気にしてはいなかったりしますよ。大切なのは頑張りとマナーではないかと。自分自身が年齢の事凄く気にしてしまうんですね(汗)スレ主さんのような方はいっぱいいると思います!だからお互い頑張っていきましょう!
(W21K/au)
14 サエコ
コメントを下さいました皆様、本当にありがとうございます。 皆様にご意見頂くまで、『この年齢で恥ずかしい』や『孤立してしまうかも知れない』と言った不安がありました。それらを完全に払拭出来たわけではありませんが、私自身の努力次第で如何様にもなるのだと、わかりました。 きちんとマナーを身につけ、ご一緒させて頂けるお友達を見つけるまでには、時間がかかると思いますが、頑張ります! 皆様、本当にありがとうございました。
他の皆様のご参考になる事もあるかと思いますので、こちらの板は、残させて頂きます。よろしければ、引き続きご意見いただければ。と思います。
(N2102V/FOMA)
15 あかし(仮)
仮名で失礼いたします

今までの書き込み拝見させて頂きました。
私も今度初コスをします。コス合わせしてくれる方は、21、2歳ぐらいですが私は31になります(もうすぐ32)年を告げても気にせず楽しもうと言って気が楽になりました。
適齢期なんてないと思います。お互い楽しみましょう。
最後までお読み頂きありがとうございます。
(P900i/FOMA)
16 りょう
こんにちは。皆様の書き込みを拝見し、投稿させていただきます。
私は今年で21になりますが、コス友で仲良くしていただいているのは、年上の方が多いです。もちろん20代後半、30代に近い方もいらっしゃいます。
コスに適齢期はないと思いますし、実際、最近は年上の方のほうが、マナーもきちんとされている方が多いし、話も合うのでつき合いやすいです。
どうしても年齢によって制限されてしまう(少年少女等)コスもあるかもしれませんが、肌やお化粧等で工夫されていれば、小学生キャラでない限りは、年齢にこだわらなくてもいいと私は思っています。
それに、逆にその年齢でしかできないキャラもあります。
10代の多いコスの世界で、年齢のことで気が引けるかもしれませんが、逆にその年齢と経験(お化粧等)を武器にして、頑張ってください。
私は、大人レイヤーさんが増えるのは大歓迎です。

長々と失礼いたしました。
(PC)
17 飴子
私も20代後半ですがまだまだコスは続ける気で居ますし周囲も20後半〜30代のレイヤーさんが多いです。
コス友募集されている方の年齢を見ると10代〜21歳ぐらいの方が多いのでやっぱり気になってしまい、私もコスしていた当初のお友達が若い方だったので自分の年齢でコスをしていていいのか悩みましたがそれも今は気にならなくなりました!
海外のコスプレイヤーさんは50代の方も多く見られみなさんコスプレを楽しんでいました。
そのレイヤーさん達は若くて可愛い子しか似合わないコスではなく魔女や恰幅のいい紳士等の自分に似合うコスプレをされていましたのでやはり自分に似合うキャラを選ぶというのはイベントに参加するにおいて大事かと思います。

すこし話題がそれてしまったかと思いますが。
コスプレを楽しめるのに年齢を気にしない世界も今のコスプレ界には有ると思うので年齢どうこう言う狭い世界しか知らない人に惑わされる事無く堂々と楽しんでくださいねw
(PC)
18 由良
コスに年令は関係ないと思います。
見た目が若い方がお婆さんのコスをしていたら不自然なように無理がない程度なら若い人のコスをしようが全く問題ないと思います。
実際WJ系のコスをしている方はキャラより10歳上なんて珍しくないですし。
28歳ってまだまだ若いじゃないですか!!
私は中学生の時にコスを始めたんですが、顔も童顔で逆に目立って周りの目が気になって仕方ありませんでした。
中学生レイヤーよりよっぽど馴染めると思いますよ!!
体験談なんで間違いないと思います!!
頑張ってください!!
(V802N)
みなさん、まだまだ大丈夫です。
当方37歳(♂)、コス暦4ヶ月です。(イベント参加暦は10年を超えますが)
サエコ様、イベントマナーですが、何も特別なものではありません。一般社会と同じ、簡単に言えば「他人に迷惑をかけない、不愉快な思いをさせない」。これが守れていれば何も問題はないと思います。

コスについてですが、そのジャンルで年齢の高いキャラをやる、というのもひとつの手だと思います。年齢が高くなると若いキャラはやりにくくなりますが、逆に若い子には大人のキャラは難しいでしょう。周りが若い子であれば、キャラがかぶらないし、名前や顔も
覚えられます。
あと、これは私の考え(というか体験)ですが、若い子たちと一緒にやるとき、周りに感化されないで大人としての行動、発言をすることをお勧めします。(ただ単に相手を年下、子供扱いするのとは違います)
最初はうるさがられたり、離れていく人もいるかもしれませんが、結果的にはその集団のモラルの低下を防ぎ、よい人間関係が築けるはずです。また、集団の中でのポジションも確立し、呼び方も「○○さん」という風になり、年下から軽蔑されたりすることもなくなると思います。

初めてで長々と書いて申し訳ありません。それでは失礼致します。
(PC)
20 りん
お目通しありがとうございます。

皆様にお聞きしたいのですが、子持ちのレイヤーっておかしいでしょうか?

初めてコスをしようとしてるのですが、小さい子供がいるので、周りの目が少し気になります。

少し自分の時間も出来て余裕も出来ました。今やらないとますます忙しくなり、タイミングを逃してしまいそうなので、コスをしようと思いました。

皆様の意見を良ければ聞かせて頂けないでしょうか?
(F700i/FOMA)
21 *
結局たどりついてしまうのは「見た目」ではないでしょうか。
タレントのさとう○緒さんなんかは30過ぎているのにとってもかわいらしいですし殆ど年齢を感じさせませんよね。
そんな方がコスプレをしていても、全く違和感はないと思います。
ただ、
-ここからは私の偏見と先入観が明らかに入った意見です-
35すぎてコスプレイヤーはもう、なんていうかちょっと遠慮しておいたほうがいいのではないかな、と思います。
(コスプレをするキャラクターにもよりますが…)
さすがにどんなキレイな人でも「若くみえるし、キレイだけれど若くはないな」という風に思えてしまうからです。
ただこれは私の単なる一意見なのであまり参考にはなさらないでください。
(PC)
22 いろは
>>りんさん
お子さんも連れていくんですよね?
そのお子さんはコスプレ会場とか人の多いところでも大丈夫なのかな?

親子レイヤー様とか最近増えてるけど、子供の事をちゃんとみない親が多いです。子供中心でイベントでも動けるならいいと思うけど、自分だけ盛り上がって子供は疲れちゃってる。迷子になる。などがあるのでしたら、一人で行くなどの方がいいかも…

子供が疲れはててるのに、写真とらせる親とか自分の子供可愛いのはわかるけど可哀想で仕方がない(>_<)

一意見だと思ってください
(W31SA/au)
23 ミナ
ガンバレ!
(N900i/FOMA)
24 とくめいたん
若いお母さんレイヤーに多いんだけど
イベント会場を託児所とカンチガイしてる人いるよね
子供放置して撮影ずーーっとしてたり
子供が走り回ってても注意しなかったり
迷惑なんですけどってかんじ。
(PC)
25 りょう
>>りんさん

私もいろはさんと同意見です。
変とかそういうことではなくて、お子さんのことを本当に最優先に考えられるかどうかだと思います。
撮影等、目を離さなければならない事も多いと思いますし、コスの会場は人も多いうえに、衣装等で足元の見えづらくなっている方もいらっしゃいますので、危ないです。
(私も一度、片目キャラをしていた時に、足元あたりを歩いていたお子さんにぶつかりそうになったことがあります。腰に刀をさしていたので、もしそれがその子の頭にでも当たっていたら…と思うとぞっとします。)
なので、私は子供同伴での参加は、あまり賛成しません。
一意見としてお考えくだされば幸いです。
長々と、失礼致しました。
(PC)
26 あさき
こんばんわ。
私は子どもの居るレイヤーなのですが、最初の頃は旦那さまが同行してくれて、子どもを見てくれていたのですが、だんだん走りまわって、周りに迷惑をかけたり、すぐに退屈したりすることが多くなってきたので、今はほとんど子供を置いてイベントに参加していますよ。
子どもを連れていると、たくさん写真を撮ってくださることも多いので、子どもさんとのあわせコスだったら、そうそう目を離さなくても大丈夫ですが、別のコスをされるのだったら、子どもは連れて行かないほうがよいと思いますよ。
私は人さまに迷惑をおかけするのがとても嫌で、動き回る子どもを追いかけて回るだけでも疲れますし‥子どもがイベント会場にいるってことが嫌だとおっしゃる方もいらっしゃいますしね。
長くなってしまってすみません。
(PC)
27 はるか
スレ主様へ
別に年は関係無いと私は思いますよ。用は見た目が不自然じゃなければ大丈夫だと思う。貴方の年齢にあったキャラをやれば全然問題無いかなぁと思います。

リン様へ
お子様を連れて行くのでしたら、ちゃんと子供の事を目をはなさないで見ていられる、人に迷惑をかけない事ができるなら問題無いと思います。
私も最近小さい子が一人でイベ会場を走り回ったりしているのをよく見かけます。非常に危ないですし、皆に迷惑です。それに最近危ない人とか多いので、小さい子がコスプレして一人でいたらかなり危ない感じがします…。なので、その辺をきちんとできるのなら問題無いと思います。
(W31K/au)
28 りん
皆様、貴重な意見ありがとうございました!とてもためになりました。

色々考えた結果、やはり子供連れは控えた方が無難だと思いました。周りの人に迷惑をかけてまでコスをする事ないと思いました。今しか絶対に出来ない訳ではありませんしね。

皆様、本当にありがとうございました。
(F700i/FOMA)