1 Y(仮)
家族に打ち明け
はじめてYと言います。
スレ違いなら誘導お願いします
当方、20歳になるのですが今でイベントやコスを親に黙ってきました。
ですが最近、ミシンを購入したりして自作を始めたのですが…元々不器用と知識、経験が浅いため納得のいくのが作れないでいます
当方の母親が裁縫が得意でドレス・着物・洋服など作るのが得意で上手い為教えて貰いたいのですが…今まで隠していたので話しずらい事もあり言えません。
母親はコスの事は、完璧に知っているようなのですが(^_^;)あえてお互い口にださずにいます
言いたいのですが反応が怖くて言えずにいます
この様な経験の有る方に聞きたいと思い書かせて貰いました
目にとめてもらい、ありがとうございました
スレ違いなら誘導お願いします
当方、20歳になるのですが今でイベントやコスを親に黙ってきました。
ですが最近、ミシンを購入したりして自作を始めたのですが…元々不器用と知識、経験が浅いため納得のいくのが作れないでいます
当方の母親が裁縫が得意でドレス・着物・洋服など作るのが得意で上手い為教えて貰いたいのですが…今まで隠していたので話しずらい事もあり言えません。
母親はコスの事は、完璧に知っているようなのですが(^_^;)あえてお互い口にださずにいます
言いたいのですが反応が怖くて言えずにいます
この様な経験の有る方に聞きたいと思い書かせて貰いました
目にとめてもらい、ありがとうございました
(W22H/au)
2 サノ
言ってしまったほうが色々楽ですよ!!
私も二十歳ですが、十八の時にバラしたら
「見せて恥ずかしくないくらい立派にやりなさい!!」
と、言われました。
案外応援してくれると思いますよ(´・ω・`)
私も二十歳ですが、十八の時にバラしたら
「見せて恥ずかしくないくらい立派にやりなさい!!」
と、言われました。
案外応援してくれると思いますよ(´・ω・`)
(P900i/FOMA)
私も親が裁縫が得意なので、コス衣装製作で力を貸して欲しくお願いしてみたところ
「やるんならちゃんと作らなきゃ駄目じゃない」
と私以上に張り切って協力してくれました。
そのおかげで家族中にバレてしまいましたが
アンチヲタの父や姉も
「やるからには着ただけは止めろ」
等応援してくれたりしました。
意外と私の周りでも親に打ち明けて上手くいったという人が沢山いるので
言ってみる価値はあると思います^^
「やるんならちゃんと作らなきゃ駄目じゃない」
と私以上に張り切って協力してくれました。
そのおかげで家族中にバレてしまいましたが
アンチヲタの父や姉も
「やるからには着ただけは止めろ」
等応援してくれたりしました。
意外と私の周りでも親に打ち明けて上手くいったという人が沢山いるので
言ってみる価値はあると思います^^
(PC)
4 匿名
私も言ってしまうべきだと思いますよ。お母さんは言ってもらうのを待っているかもしれませんし。
私の家でも、祖母と母が裁縫が得意で、手とり足とり教わりながらやっています。
むしろ一番頑張っているのは母なんですが。。
言ってしまった方がお互いに楽になりますよ(^ー^)ノシ
私の家でも、祖母と母が裁縫が得意で、手とり足とり教わりながらやっています。
むしろ一番頑張っているのは母なんですが。。
言ってしまった方がお互いに楽になりますよ(^ー^)ノシ
(F901iS/FOMA)
5 玲
私も言ってしまった方がいいと思います。
私もコスをしている事を隠していたのですが母に見つかってしまいました。何か言われると思っていたのですが、趣味なら隠す事ないじゃない!と逆に怒られました。今まではイベントに行くのにも誤魔化して行っていましたが今ではイベントに行ってくると言って普通に出かけていますよ!
隠しているより言ってしまってスッキリした方がよいと思います。
私もコスをしている事を隠していたのですが母に見つかってしまいました。何か言われると思っていたのですが、趣味なら隠す事ないじゃない!と逆に怒られました。今まではイベントに行くのにも誤魔化して行っていましたが今ではイベントに行ってくると言って普通に出かけていますよ!
隠しているより言ってしまってスッキリした方がよいと思います。
(PC)
6 喜美
正直ここに書き込まれた方の親の反応は珍しいラッキーな反応です。
特に昔堅気な考えの親なら20歳は大人、大人にもなって何やってるんだ!と怒られたり呆れられたりする可能性が高いです。
でも母親が解ってるような感じで、尚かつ好意的であれば打ち明けてよいかと思いますよ。
特に昔堅気な考えの親なら20歳は大人、大人にもなって何やってるんだ!と怒られたり呆れられたりする可能性が高いです。
でも母親が解ってるような感じで、尚かつ好意的であれば打ち明けてよいかと思いますよ。
(F900i/FOMA)
7 唯
私は母に作り方教えてもらいたいと言って型紙など教えてもらった事があります。作るならきちんと作ってと言われてます
祖母には言っても理解されなかったのですが父は黙って出かけて行く事に怒ってたようなので素直に言ってみるのもいいと思います
祖母には言っても理解されなかったのですが父は黙って出かけて行く事に怒ってたようなので素直に言ってみるのもいいと思います
(W21T/au)
8 林檎
言ってみた方が良いと思いますよ。
やっぱり嫌な反応をする親御さんもいると思いますが、スレ主様のお母さんは裁縫を得意としていらっしゃるんですよね?
得意な裁縫について自分の子供に頼られるのは、親として悪い気はしないのではと思います。
お母さんも薄々感づいていらっしゃるのなら言ってしまった方が良いかと。
やっぱり嫌な反応をする親御さんもいると思いますが、スレ主様のお母さんは裁縫を得意としていらっしゃるんですよね?
得意な裁縫について自分の子供に頼られるのは、親として悪い気はしないのではと思います。
お母さんも薄々感づいていらっしゃるのなら言ってしまった方が良いかと。
(W21S/au)
9 リタ
親御さんに打ち明けても構わないと思いますが、全ての親が偏見が無いとは言い切れません。
ウチは親に結構偏見があり、少しコスしたあと打ち明ける前にやめました。
やはりコスはいろんな方とお知り合いになれたり楽しいことが多いので、やめたくなかったのですが、私はまだ未成年なので、自立して一人で食べていけるようになったら趣味の一環として親に打ち明け、また始めようと思っています。
自作もしたいですが、まだ納得いくモノが作れるほど腕がないので、今のうちに普段着などを色々作って見たいと考えています。
内容逸れてしまいすみません。
ウチは親に結構偏見があり、少しコスしたあと打ち明ける前にやめました。
やはりコスはいろんな方とお知り合いになれたり楽しいことが多いので、やめたくなかったのですが、私はまだ未成年なので、自立して一人で食べていけるようになったら趣味の一環として親に打ち明け、また始めようと思っています。
自作もしたいですが、まだ納得いくモノが作れるほど腕がないので、今のうちに普段着などを色々作って見たいと考えています。
内容逸れてしまいすみません。
(PC)
10 あさこ
私も親御さんに打ち明けてみても良いと思います。
どのような反応をされるか分かりませんが、親御さんが薄々気付いているようなら大丈夫なのではと思います。
もし、作っている事やコスをやっている事を少しでも気付いていて、それが気にいらないのなら、その事を言ってくると思うので。
逆にコソコソやってるほうが怪しまれるかもしれません。
私も二十歳でコスプレをやって、兄弟などには、いい大人なんだから…と言われる事もあるので、みんなが納得してくれる訳ではないですが、話してみる価値はあると思いますよ。
乱文失礼しました。
どのような反応をされるか分かりませんが、親御さんが薄々気付いているようなら大丈夫なのではと思います。
もし、作っている事やコスをやっている事を少しでも気付いていて、それが気にいらないのなら、その事を言ってくると思うので。
逆にコソコソやってるほうが怪しまれるかもしれません。
私も二十歳でコスプレをやって、兄弟などには、いい大人なんだから…と言われる事もあるので、みんなが納得してくれる訳ではないですが、話してみる価値はあると思いますよ。
乱文失礼しました。
(J-T10)
11 桃(仮)
私は今19でコスを初めてまだ半年程ですが、3ヶ月目あたりから母に思いっきりバレました。笑
かなり呆れられていたように思います…(-_-)
今では暗黙の了解、となっていますが、私はわざわざ親に言う必要はないと思いますよ。気付いているならそれでよくないですか?
母はアンチオタクなので、改めて言ったら可愛そうかな〜と思います。コスは公言できる趣味ではないと思いますし。
衣装を手書にしたり、衣装のみの写真を用意して、「これの作り方教えて」と言えばよさそうな気がします。
私は親戚にそう言って手伝って貰っています。
かなり呆れられていたように思います…(-_-)
今では暗黙の了解、となっていますが、私はわざわざ親に言う必要はないと思いますよ。気付いているならそれでよくないですか?
母はアンチオタクなので、改めて言ったら可愛そうかな〜と思います。コスは公言できる趣味ではないと思いますし。
衣装を手書にしたり、衣装のみの写真を用意して、「これの作り方教えて」と言えばよさそうな気がします。
私は親戚にそう言って手伝って貰っています。
(SH901iC/FOMA)
12 ☆
コスはつい最近始めたのですが、すぐにバレました;;
しかし何も言われません。それも返って辛かったりするのですが(笑)
私の親は物分かりが良い訳ではなく、すでに諦めているのだと思います。。
両親はアンチオタク派だと思いますが、趣味については何も言いません。
サークルでも活動をしていますが、父は「イベントはいつだ?」「夏はそろそろじゃないのか?(夏コミのことですね)」など聞いてきますよ。
母いわく、子供の趣味を少しでも理解しようとしているみたいです。
コスについても、私なんかがやることに、少々バカにされたりしますが(笑)
フリマで売れたものを宅配便を送るのに送料を調べてくれたりなど、手伝ってくれています。
主様が書かれたものとは少しズレてしまいましたが、主様がコソコソと隠れてやるのが嫌ならば、言うべきだと思いますよ。
しかし何も言われません。それも返って辛かったりするのですが(笑)
私の親は物分かりが良い訳ではなく、すでに諦めているのだと思います。。
両親はアンチオタク派だと思いますが、趣味については何も言いません。
サークルでも活動をしていますが、父は「イベントはいつだ?」「夏はそろそろじゃないのか?(夏コミのことですね)」など聞いてきますよ。
母いわく、子供の趣味を少しでも理解しようとしているみたいです。
コスについても、私なんかがやることに、少々バカにされたりしますが(笑)
フリマで売れたものを宅配便を送るのに送料を調べてくれたりなど、手伝ってくれています。
主様が書かれたものとは少しズレてしまいましたが、主様がコソコソと隠れてやるのが嫌ならば、言うべきだと思いますよ。
(F901iS/FOMA)
13 Y
スレ主です
レス遅くなってすみません;
当方一人暮らしでして、いきなり一年以上ぶりに里帰りしたので、母には「何かあるな…」と感ずかれてたみたいです(汗
サイズ直しで失敗した衣装をだしたら、「ぁぁ…早くほどかないとアトが付くから」と言い解いてもらいました
そして「悪いって思って無い事なら、続けていいんじゃない?」と言われ
なんだか良かったです。
レスくれた方のお陰で打ち明ける事ができました。相談にのってくれた方ありがとうございましたm(_ _)m
また悩んで居る方が居ましたら参考に使ってください
レス遅くなってすみません;
当方一人暮らしでして、いきなり一年以上ぶりに里帰りしたので、母には「何かあるな…」と感ずかれてたみたいです(汗
サイズ直しで失敗した衣装をだしたら、「ぁぁ…早くほどかないとアトが付くから」と言い解いてもらいました
そして「悪いって思って無い事なら、続けていいんじゃない?」と言われ
なんだか良かったです。
レスくれた方のお陰で打ち明ける事ができました。相談にのってくれた方ありがとうございましたm(_ _)m
また悩んで居る方が居ましたら参考に使ってください
(W22H/au)
14 まな
私も最近コス服を作り始めミシンを使うようになり、親にどう説明しようか悩んでいます。
私の場合、まだ未成年なので言わなくてはならないだろうとは思いつつ、やはり躊躇ってしまいます。
ですが今後の為にも、言った方が良いと思います。
バレる前に言った方が、お互い嫌な気持ちで過ごさずに居れるかと。
私の場合、まだ未成年なので言わなくてはならないだろうとは思いつつ、やはり躊躇ってしまいます。
ですが今後の為にも、言った方が良いと思います。
バレる前に言った方が、お互い嫌な気持ちで過ごさずに居れるかと。
(PC)
15 ケイ
私はコスを高1で始め、成人してから二年前まで実家で家族と暮らしていましたが今は一人暮らしをしています。
家を出る前からコスをしていましたが、イベントの日に朝早くからいそいそと出掛けていくのに、親は(特に母親と祖母)何かしら感づいていたようで「あまり変な事はしないでよ」等、色々と心配されました。結論から言えばしっかりバレていて、進学で家を離れるとなった時、親に「コスプレなんてやめなさい」と止める事を約束しないと進学させないとまで言われました。元々アニメや漫画、ゲームに関心が無い親だったので、コスプレというもののイメージが怪しげな悪いものでしかなく、時折裁縫の先生をしていた祖母にさり気なく作り方を聞いていた私が「仮装をしている」と気付くまでそうかからなかったようです。どう説明しても理解をしてくれない親に説明をすることを諦め、家を出てからは活動を少し自粛して止めようかどうか色々と考えていましたが、つい先日実家に帰った時に知人の名刺を替わりに作っていた現場を押さえられてしまいました;
もう一度よく話す事を決意したものの、「よく出来てるわねぇ」と母親に感心されてしまい、凄くビックリしました。実家に帰っている間にコス友の相談に乗っていた事も聞かれていたようで、コスプレをする上でのマナーや考え方(完コスについて色んな見解がある等)などを面白そうに聞いてくれて、時間はかかりそうですが、趣味の一つとして理解してくれるようにこれからも話していこうかと思います。
バレる前に言う、全然理解してもらえないから言わない等、個人の考えようですし家族により変わってくると思います。ですが、未成年のうちは何よりも親に黙って親の知らない世界に入っていくことを、親は心配しているのではないでしょうか。私の友人に、ウィッグを発見されて覚悟を決めたものの「被ってみたい!」と言われ拍子抜けした…という方が居ました。何をしているのか、それが危ないものではないか、知っておきたいんじゃないかな、とその方に言われてから改めて、自分がコスにどんな意識を持っているのか、絶対に危ない事はしない等、約束が守れるかを親に少しずつ解ってもらう事でコスプレを認めてもらいたいなぁ……と思います。
家を出る前からコスをしていましたが、イベントの日に朝早くからいそいそと出掛けていくのに、親は(特に母親と祖母)何かしら感づいていたようで「あまり変な事はしないでよ」等、色々と心配されました。結論から言えばしっかりバレていて、進学で家を離れるとなった時、親に「コスプレなんてやめなさい」と止める事を約束しないと進学させないとまで言われました。元々アニメや漫画、ゲームに関心が無い親だったので、コスプレというもののイメージが怪しげな悪いものでしかなく、時折裁縫の先生をしていた祖母にさり気なく作り方を聞いていた私が「仮装をしている」と気付くまでそうかからなかったようです。どう説明しても理解をしてくれない親に説明をすることを諦め、家を出てからは活動を少し自粛して止めようかどうか色々と考えていましたが、つい先日実家に帰った時に知人の名刺を替わりに作っていた現場を押さえられてしまいました;
もう一度よく話す事を決意したものの、「よく出来てるわねぇ」と母親に感心されてしまい、凄くビックリしました。実家に帰っている間にコス友の相談に乗っていた事も聞かれていたようで、コスプレをする上でのマナーや考え方(完コスについて色んな見解がある等)などを面白そうに聞いてくれて、時間はかかりそうですが、趣味の一つとして理解してくれるようにこれからも話していこうかと思います。
バレる前に言う、全然理解してもらえないから言わない等、個人の考えようですし家族により変わってくると思います。ですが、未成年のうちは何よりも親に黙って親の知らない世界に入っていくことを、親は心配しているのではないでしょうか。私の友人に、ウィッグを発見されて覚悟を決めたものの「被ってみたい!」と言われ拍子抜けした…という方が居ました。何をしているのか、それが危ないものではないか、知っておきたいんじゃないかな、とその方に言われてから改めて、自分がコスにどんな意識を持っているのか、絶対に危ない事はしない等、約束が守れるかを親に少しずつ解ってもらう事でコスプレを認めてもらいたいなぁ……と思います。
(PC)
16 幸
私は言いましたが親に言う時は本当に怖かったです;
私は同人誌を買う、という目的でイベント通いをしていました。
最初イベントに行く時はカラオケに行って来るとか、そういう言い訳をしていました。
でもそれは地元の時だけしか使えなくて、大きなイベント(インテックス大阪など…)に行く時は早く起きて行かないといけないしで段々言い訳もなくなってきて、親を騙している罪悪感もあってこらえられなくなって言いました。確か中3の頃です(笑)
両親は感づいていたみたいでケロッとしていましたね。
兄弟は兄弟で何かの漫画で同人界の事を知っていたらしく普通に受け入れてくれました。(その代わり「ヲタク〜」ってからかわれます/苦笑)
コスを始めた時も両親は普通でした。もう慣れてしまったのかもしれません…。
始める前から「お前コスプレはしてないのか」ってよく聞かれてましたし。
今では日曜に朝早くから起きて準備していると両親から「今日はイベントか。何のイベントや?」と聞いてきてくれます。
家族が知っていてくれている方が私は心強いですし楽だなぁと思います。
私は同人誌を買う、という目的でイベント通いをしていました。
最初イベントに行く時はカラオケに行って来るとか、そういう言い訳をしていました。
でもそれは地元の時だけしか使えなくて、大きなイベント(インテックス大阪など…)に行く時は早く起きて行かないといけないしで段々言い訳もなくなってきて、親を騙している罪悪感もあってこらえられなくなって言いました。確か中3の頃です(笑)
両親は感づいていたみたいでケロッとしていましたね。
兄弟は兄弟で何かの漫画で同人界の事を知っていたらしく普通に受け入れてくれました。(その代わり「ヲタク〜」ってからかわれます/苦笑)
コスを始めた時も両親は普通でした。もう慣れてしまったのかもしれません…。
始める前から「お前コスプレはしてないのか」ってよく聞かれてましたし。
今では日曜に朝早くから起きて準備していると両親から「今日はイベントか。何のイベントや?」と聞いてきてくれます。
家族が知っていてくれている方が私は心強いですし楽だなぁと思います。
(PC)
17 瑠樺
便乗相談済みませんm(__)m
自分はレイヤーなのですが、未だ未成年です。
このトピを見てやはり早めに親に打ち明けた方が善いかな、と思いました。
しかし親とは普段からあまり話さず、親はアンチコスプレ、オタクです。
打ち明けるにはかなり勇気がいるのですが…隠したままコスをする方が親に悪いかな、と思っています。
そこで相談なのですが、打ち明ける時はどんな切りだし方が善いでしょうか?
いきらに「コスしてる」といっても、親はオタク系の事は全くわからないので理解してくれないと思います…
善かったらご意見を聞かせて下さい。
乱文失礼しました。
自分はレイヤーなのですが、未だ未成年です。
このトピを見てやはり早めに親に打ち明けた方が善いかな、と思いました。
しかし親とは普段からあまり話さず、親はアンチコスプレ、オタクです。
打ち明けるにはかなり勇気がいるのですが…隠したままコスをする方が親に悪いかな、と思っています。
そこで相談なのですが、打ち明ける時はどんな切りだし方が善いでしょうか?
いきらに「コスしてる」といっても、親はオタク系の事は全くわからないので理解してくれないと思います…
善かったらご意見を聞かせて下さい。
乱文失礼しました。
(F900iC/FOMA)
18 也
突然の横レス失礼します。
私は現在中学生でコスをしています。
私の場合はやはり中学生なのでイベントに行くお金がないので親に思い切って『コスをしている』と打ち明けました。今では親の前で平気でコスをしていたり一緒にウィッグの手入れもしています。
悩んでいる方もいますが思い切ってしていると言っても平気だと思います。親に隠し事はキツイと思いますし、『オタク』とか言われますがそれは『キャラクターへの愛情表現の一つ』と私は考えております。
話がズレたレスなうえに乱文を失礼しました。少しでも参考になったら嬉しいです
私は現在中学生でコスをしています。
私の場合はやはり中学生なのでイベントに行くお金がないので親に思い切って『コスをしている』と打ち明けました。今では親の前で平気でコスをしていたり一緒にウィッグの手入れもしています。
悩んでいる方もいますが思い切ってしていると言っても平気だと思います。親に隠し事はキツイと思いますし、『オタク』とか言われますがそれは『キャラクターへの愛情表現の一つ』と私は考えております。
話がズレたレスなうえに乱文を失礼しました。少しでも参考になったら嬉しいです
(W31S/au)
19 ハツ
当方、中3からコスを始め、今年で20才になります。
コスに限らず何でも家族に話すほうなので、特に打ち明けたわけでもなく隠さずに過ごしてきました。
家族は全くオタク事とは無関係ですが、「好きでやっているなら反対しない」といった精神なので、イベントに行く為に駅まで送ってくれますし、衣装ができれば褒めてくれます。
とても恵まれていると思います。
スレ元様のご家族も理解があるようですし、あえて隠さなくても自然に振舞っていればいいと思います。
特に言う必要も隠す必要もないのでは、というのが当方の意見です。
乱文失礼致しました。
コスに限らず何でも家族に話すほうなので、特に打ち明けたわけでもなく隠さずに過ごしてきました。
家族は全くオタク事とは無関係ですが、「好きでやっているなら反対しない」といった精神なので、イベントに行く為に駅まで送ってくれますし、衣装ができれば褒めてくれます。
とても恵まれていると思います。
スレ元様のご家族も理解があるようですし、あえて隠さなくても自然に振舞っていればいいと思います。
特に言う必要も隠す必要もないのでは、というのが当方の意見です。
乱文失礼致しました。
(PC)
20 あみ
横レス失礼致します。
当方未成年でレイヤーになりまして半年程経ちます。
ですが未だ、家族には言えておりません;
いつか言わなくてはと思うのですが、やはり反応が恐いです。
今現在は大きいイベントには行っておらず、地元イベやロケ、コスプリ等中心にコスしてます。
趣味の一貫として見てもらえるのか不安です。
やはり未成年のうちは言えないのなら活動自粛した方がよいのでしょうか??
当方未成年でレイヤーになりまして半年程経ちます。
ですが未だ、家族には言えておりません;
いつか言わなくてはと思うのですが、やはり反応が恐いです。
今現在は大きいイベントには行っておらず、地元イベやロケ、コスプリ等中心にコスしてます。
趣味の一貫として見てもらえるのか不安です。
やはり未成年のうちは言えないのなら活動自粛した方がよいのでしょうか??
(P901i/FOMA)
21 乱貮椏
レス失礼致します、やはり親に話すか否は人それぞれなのですね。
ですが、私も出来れば親に言った方が良いとは思います。賛成はしてくれないとしても頭ごなしに全てを否定する事も無いでしょう
それはレイヤー様の腕の見せ所ではないでしょうか?作品やキャラに対しての想い入れが深ければ深い程ちゃんと自分が好きでやっている事なんだと胸を張れると思います。
私の場合は自然とバレていました…クローゼットの中に100近い衣装を入れていたのを発見されました。
特に嫌味等も言われませんでしたねぇ
トピズレしていましたら申し訳ありません
ですが、私も出来れば親に言った方が良いとは思います。賛成はしてくれないとしても頭ごなしに全てを否定する事も無いでしょう
それはレイヤー様の腕の見せ所ではないでしょうか?作品やキャラに対しての想い入れが深ければ深い程ちゃんと自分が好きでやっている事なんだと胸を張れると思います。
私の場合は自然とバレていました…クローゼットの中に100近い衣装を入れていたのを発見されました。
特に嫌味等も言われませんでしたねぇ
トピズレしていましたら申し訳ありません
(SH700i/FOMA)
22 ユキチ
初めまして。
私の場合は、コスを始める前に「今度、〇〇へ行ってコスプレしようと思う」と打ち明けました。最初は頭ごなしに否定されました。「コスプレ=アダルト的なイメージが世間にはある」と言われたので、こちらも「同人の世界には作品への愛情表現としてコスプレもある」と反論し、延々と話し合いました。
結局最初のイベント時は理解を示してくれませんでしたが、写真を見せたりしているうちに段々と理解を示してくれるようになりました。
何においても、家族の理解があると気も楽だし安心だと思います。
自分の意見や現状、世間からコスプレというものがどう思われているか等、しっかり把握してから、ご家族にお話なさったらどうでしょうか。
親に言われた「人に隠さなきゃいけないような事はやめなさい」という言葉が身にしみました;
親って、我が子に隠し事をされている、ということがショックなのだと思いますよ。思い切って打ち明けるのも良いかと。
私の場合は、コスを始める前に「今度、〇〇へ行ってコスプレしようと思う」と打ち明けました。最初は頭ごなしに否定されました。「コスプレ=アダルト的なイメージが世間にはある」と言われたので、こちらも「同人の世界には作品への愛情表現としてコスプレもある」と反論し、延々と話し合いました。
結局最初のイベント時は理解を示してくれませんでしたが、写真を見せたりしているうちに段々と理解を示してくれるようになりました。
何においても、家族の理解があると気も楽だし安心だと思います。
自分の意見や現状、世間からコスプレというものがどう思われているか等、しっかり把握してから、ご家族にお話なさったらどうでしょうか。
親に言われた「人に隠さなきゃいけないような事はやめなさい」という言葉が身にしみました;
親って、我が子に隠し事をされている、ということがショックなのだと思いますよ。思い切って打ち明けるのも良いかと。
(W31S/au)
23 ハマ
レス失礼致します。
当方コスを始めて4年ほど経ちます。親と一緒に暮らしているために自作衣装など親が居ない時、寝た後などを見計らって作っていました。知人は親に告白済みで会場まで車を出してくれるなどしているのをみると羨ましく思っておりました。それでもこういう趣味はやはり世間体には憚るところがあるでしょうし、親から白い目で見られるのが嫌と思い黙ったまま3年ぐらい過ごしてきました。
去年、コスをした写真を親に見られてしまい知られてしまいました。とても怒られたのですが怒る理由が「コスをしていること」に対してではなく「話さなかったこと」でした。やはり親にとって子供に秘密を持たれるのは嫌なようです。
その後は車を出してくれたりと、親も公認な協力的姿勢でいてくれてます。
話す事は勇気がいりますが、家族なのですから話した方がいいように当方の経験から助言させていただきます。
長文すみません。失礼します。
当方コスを始めて4年ほど経ちます。親と一緒に暮らしているために自作衣装など親が居ない時、寝た後などを見計らって作っていました。知人は親に告白済みで会場まで車を出してくれるなどしているのをみると羨ましく思っておりました。それでもこういう趣味はやはり世間体には憚るところがあるでしょうし、親から白い目で見られるのが嫌と思い黙ったまま3年ぐらい過ごしてきました。
去年、コスをした写真を親に見られてしまい知られてしまいました。とても怒られたのですが怒る理由が「コスをしていること」に対してではなく「話さなかったこと」でした。やはり親にとって子供に秘密を持たれるのは嫌なようです。
その後は車を出してくれたりと、親も公認な協力的姿勢でいてくれてます。
話す事は勇気がいりますが、家族なのですから話した方がいいように当方の経験から助言させていただきます。
長文すみません。失礼します。
(PC)
24 桜
トピ主様は決断されましたか?
私は衣裳制作の大半を母にお願いしています
五人兄弟の長女なのですが、私の弟達は皆、私がコスをする漫画が大好きです、イベント(一般)も一緒に行きます、会場にコスをされている方がいれば、「お姉ちゃんも衣裳持ってくればよかったね」と言われるくらいです
家の中でも衣裳を着たまま徘徊する事がありますが、特に何も言われません
私は家族にお話した方が良いと思います(^ー^)
ちなみに父の携帯の待受は私のコス写真です(笑)
長文失礼しました
私は衣裳制作の大半を母にお願いしています
五人兄弟の長女なのですが、私の弟達は皆、私がコスをする漫画が大好きです、イベント(一般)も一緒に行きます、会場にコスをされている方がいれば、「お姉ちゃんも衣裳持ってくればよかったね」と言われるくらいです
家の中でも衣裳を着たまま徘徊する事がありますが、特に何も言われません
私は家族にお話した方が良いと思います(^ー^)
ちなみに父の携帯の待受は私のコス写真です(笑)
長文失礼しました
(F901iS/FOMA)
25 玖美
皆さん苦労されているのですね。私は人より遅く22歳(現在23歳)でコスを始めたのですが、家族には何も言われませんでした。母親(48歳)にいたってはイベントに連れて行って欲しいと言われ実際一緒に参加しました。母はコスはしませんでしたが、カメラ片手にとても楽しんでいたようです。家の様な所は珍しいと思いますが、予想とは違う答えが返ってくるかもしれませんし、打ち明ける事も良いのではないでしょうか。皆さん頑張って下さいね。
(P700i/FOMA)
26 削除済
27 鈴田
Yさん、はじめまして☆鈴田という者です。私はやっぱり言った方がいいと思います!
私は15歳のガキなのですが、やはり学生という事もありお金があまりないので、自分で布を買って少しずつ自作をしています。
やはり、自作をしたりすると色々怪しまれてしまいますよね;;(布を大量に買う、ミシンの使用等…)
私も何ヶ月か前まで親に隠れて作業をしていました。(イベントに行ったりしていたのも内緒でした)
ネットで生地を買うことが多いのですが代引きが来るたび「何買ったん?何に使うん?」と色々聞かれてドキドキしてました;;
ですがある日、やっぱりコソコソするのはやだ!と思い、また何に使うん?と聞かれたときに「イベントでコスプレしようと思って自分で作ってるんやけど、難しいなあ;;」とさりげなーく言ってみました。その時は「え?」と驚いて苦笑いしてましたが、その衣裳が完成して思いきって見せてあげると、「ここほつれたりしてるから直してあげるよ」(母は洋裁関係の仕事です)と、凄く積極的になってくれました。母曰く、はっきり秘密を教えてくれたのが嬉しかったそうです。
家庭によって反応は様々だと思います。
どんな内容であれ子供が秘密(趣味)を打ち明けてくれるのは嬉しいと思います!(たとえ反対されても)
親がアニメ・漫画等に理解があったり、子供が漫画好きと知っている親だったら大体の方はあっさりだと思います。
漫画好き自体を隠していたり、理解が無かったりしていると最初はなかなか難しいと思いますが…
でも、やっぱり一人の人間として「趣味」があるのは大事なことだし、とても良い事だと思います。
最初は反対されても、「これが私の大好きな事なの!」と言えば、相手も自分を産んだ親なのですから、きっと分かってもらえると思いますよ。
長々とすみませんでした。参考になれば嬉しいです。
私は15歳のガキなのですが、やはり学生という事もありお金があまりないので、自分で布を買って少しずつ自作をしています。
やはり、自作をしたりすると色々怪しまれてしまいますよね;;(布を大量に買う、ミシンの使用等…)
私も何ヶ月か前まで親に隠れて作業をしていました。(イベントに行ったりしていたのも内緒でした)
ネットで生地を買うことが多いのですが代引きが来るたび「何買ったん?何に使うん?」と色々聞かれてドキドキしてました;;
ですがある日、やっぱりコソコソするのはやだ!と思い、また何に使うん?と聞かれたときに「イベントでコスプレしようと思って自分で作ってるんやけど、難しいなあ;;」とさりげなーく言ってみました。その時は「え?」と驚いて苦笑いしてましたが、その衣裳が完成して思いきって見せてあげると、「ここほつれたりしてるから直してあげるよ」(母は洋裁関係の仕事です)と、凄く積極的になってくれました。母曰く、はっきり秘密を教えてくれたのが嬉しかったそうです。
家庭によって反応は様々だと思います。
どんな内容であれ子供が秘密(趣味)を打ち明けてくれるのは嬉しいと思います!(たとえ反対されても)
親がアニメ・漫画等に理解があったり、子供が漫画好きと知っている親だったら大体の方はあっさりだと思います。
漫画好き自体を隠していたり、理解が無かったりしていると最初はなかなか難しいと思いますが…
でも、やっぱり一人の人間として「趣味」があるのは大事なことだし、とても良い事だと思います。
最初は反対されても、「これが私の大好きな事なの!」と言えば、相手も自分を産んだ親なのですから、きっと分かってもらえると思いますよ。
長々とすみませんでした。参考になれば嬉しいです。
(W31SA/au)
28 あや
皆さんのご家族は理解のある方ばかりのようで、正直羨ましいと思ってしまいました;
私の家族はどちらかと言えば『反対派』です。漫画が好きなことに関しても趣味に関しても止めろとは言われませんが、なるべくコスに関しては言わないようにしています。あまり良い顔をされないので…。
なので、まずはご家族の様子を見てから打ち明けられるのが一番だと思います。
協力してくれる家族もいれば、反対する家族もおります。折角の趣味であり、家族なのですから、慎重に考えられることをお勧め致します。
私の家族はどちらかと言えば『反対派』です。漫画が好きなことに関しても趣味に関しても止めろとは言われませんが、なるべくコスに関しては言わないようにしています。あまり良い顔をされないので…。
なので、まずはご家族の様子を見てから打ち明けられるのが一番だと思います。
協力してくれる家族もいれば、反対する家族もおります。折角の趣味であり、家族なのですから、慎重に考えられることをお勧め致します。
(W21CA/au)
29 遊
私も、以前トピ主様と似たような経験をしたことがあるので、書き込みさせて頂きます。
私も、最初はコスプレをしていたことを家族には黙っていたのですが、ある日親に見つかってしまい、とても叱られた経験がありました。やはり、叱られた原因はコスプレをしていたと言うことよりも、家族に黙っていたという事でした。
その後は、あまりお互いにコスプレの話題については触れないようにしてします・・・^^;
やはり、許す・許さないはか家族の方によっても違いますので、慎重にご決断された方がいいですよ。
しかし、私もコスプレ件につきましては、家族に知られたことにより、今まで黙っていたので、とてもホッとしました事を覚えております^^
経験談ですが、ご参考にして頂けましたら幸いです。
私も、最初はコスプレをしていたことを家族には黙っていたのですが、ある日親に見つかってしまい、とても叱られた経験がありました。やはり、叱られた原因はコスプレをしていたと言うことよりも、家族に黙っていたという事でした。
その後は、あまりお互いにコスプレの話題については触れないようにしてします・・・^^;
やはり、許す・許さないはか家族の方によっても違いますので、慎重にご決断された方がいいですよ。
しかし、私もコスプレ件につきましては、家族に知られたことにより、今まで黙っていたので、とてもホッとしました事を覚えております^^
経験談ですが、ご参考にして頂けましたら幸いです。
(PC)
30 匿名
匿名で失礼します;
私は20ですが、親は既に同人活動をしていることを知っています。(不快な思いをされしまったらすみません;)
アレな原稿を描きイベントで売っているのも了承済みです。
そして最近コスも始めたのですが、私の場合例外かもしれませんがコス衣装を手に入れると親に見せています(笑)
親がすごく理解のあるおかげなのでしょうが^^;
某ガンダムの軍服を見せたらすごく喜ぶほどの親なので;
私には、そう言うコスとかをそて怒る親の気持ちがわからないのですが、やはり一度言ってみた方がいいのかもしれませんね。
なんの参考にもなってなくてすみません;;汗
友達などにも言われますが家の親は同人、コスをするのに理想的な親だそうです;
黙っていても解決はしないと思うので、思い切って話手見てはどうでしょうか。
親なのですから、きちんと話をすればわかってもらえると私は信じています><;
本当に役に立たないレスですみません;
失礼いたします。
私は20ですが、親は既に同人活動をしていることを知っています。(不快な思いをされしまったらすみません;)
アレな原稿を描きイベントで売っているのも了承済みです。
そして最近コスも始めたのですが、私の場合例外かもしれませんがコス衣装を手に入れると親に見せています(笑)
親がすごく理解のあるおかげなのでしょうが^^;
某ガンダムの軍服を見せたらすごく喜ぶほどの親なので;
私には、そう言うコスとかをそて怒る親の気持ちがわからないのですが、やはり一度言ってみた方がいいのかもしれませんね。
なんの参考にもなってなくてすみません;;汗
友達などにも言われますが家の親は同人、コスをするのに理想的な親だそうです;
黙っていても解決はしないと思うので、思い切って話手見てはどうでしょうか。
親なのですから、きちんと話をすればわかってもらえると私は信じています><;
本当に役に立たないレスですみません;
失礼いたします。
(PC)
31 三日月
私は初めてイベント参加する時・初めてコスプレをする時、全て前日に家族に言い出掛けました。
その時の反応は『あ、いってらっしゃい。気をつけてね〜』でした。
今は、祖母が内職としてコスプレ衣装の制作をし、それを当方が販売しております。
スレ主様は普段家族とお話をしていますか?
日常(例えば、彼氏の話し・友達の話し)で家族と沢山お話ししていれば、すんなりと切り出せるとは思うのですが…。
私の家が特別なだけな気も少ししますが…。
役に立たなくてすみません…。
只、私の友人もスレ主様と同じ事で悩んでいたので、私が友人にいつも言う言葉を書いてみました。
では乱文ですが失礼致します。
頑張って下さい。
その時の反応は『あ、いってらっしゃい。気をつけてね〜』でした。
今は、祖母が内職としてコスプレ衣装の制作をし、それを当方が販売しております。
スレ主様は普段家族とお話をしていますか?
日常(例えば、彼氏の話し・友達の話し)で家族と沢山お話ししていれば、すんなりと切り出せるとは思うのですが…。
私の家が特別なだけな気も少ししますが…。
役に立たなくてすみません…。
只、私の友人もスレ主様と同じ事で悩んでいたので、私が友人にいつも言う言葉を書いてみました。
では乱文ですが失礼致します。
頑張って下さい。
(V902SH)