1 ユリ
親とのイベント参加
私は以前1人でイベントに参加していたのですが、母親が「最近は色々と物騒だからイベントには一緒について行く。」と言い出しました。母親が言っていることはもっともで、私もまだ中学生という立場ですので反論はしませんでした。親と一緒に参加しているレイヤーさんを見たことがないので何とも言えませんが、他のレイヤー様からの視線が気になります。撮影すること、されることはもちろん、親の目の前であることから私も他のレイヤーさまに対して声をかけづらくなってしまうのでは…と心配しております。イベントに親と一緒に参加することは少し痛い目で見られてしまうのでしょうか。
(PC)
2 みみ
私は現在親と一緒にイベに参加しています。
もちろん母親もレイヤーで相方としての参加になりますが年も近いからか回りには特に何も言われません。
親は一般参加で同行されるのですか?
となると大分状況は変わるかと思いますが…
意見失礼致しました
もちろん母親もレイヤーで相方としての参加になりますが年も近いからか回りには特に何も言われません。
親は一般参加で同行されるのですか?
となると大分状況は変わるかと思いますが…
意見失礼致しました
(PC)
4 あい
初めまして、私もたまに親と参加してます。私の親もレイヤーで若くして私を生んだので年齢も気になりませんし、実の娘が言うのもなんですが若いです。
ですが一般参加となりますとやはり引いてしまうレイヤー様もいらっしゃると思います。それは仕方が無い事なのでなんとも言えませんが・・・一人で参加するのではなく合わせなどをして見ればいかがですか?相方を作るなどして親を安心させてみては?
ですが一般参加となりますとやはり引いてしまうレイヤー様もいらっしゃると思います。それは仕方が無い事なのでなんとも言えませんが・・・一人で参加するのではなく合わせなどをして見ればいかがですか?相方を作るなどして親を安心させてみては?
(PC)
5 シン夜
レス失礼します。
友人にも親と参加している方が居ますが、当方は特には気になりません。
スレ主様の親御様がコスにある程度の理解がある方なら、一緒に参加してもなんら問題はないかと思いますよ。
やはり親御さんとしても子供がどのような場所へ出向いているのか気になるのでしょうし、一度会場の雰囲気等実際に見た方が伝わるでしょう。
ただ、会場では希に粘着なカメコやマナーの悪いレイヤーなどもいるので、そういった一部によって成り立っている…と誤解されない様な説明も時にはいるかもしれませんね。
友人にも親と参加している方が居ますが、当方は特には気になりません。
スレ主様の親御様がコスにある程度の理解がある方なら、一緒に参加してもなんら問題はないかと思いますよ。
やはり親御さんとしても子供がどのような場所へ出向いているのか気になるのでしょうし、一度会場の雰囲気等実際に見た方が伝わるでしょう。
ただ、会場では希に粘着なカメコやマナーの悪いレイヤーなどもいるので、そういった一部によって成り立っている…と誤解されない様な説明も時にはいるかもしれませんね。
(W21CA/au)
6 削除済
7 ユリ
あい様>友人と一緒に行こうとも考えましたが、「未成年同士をどのような場所かもわからない所に行かせられない」ということでした。実際に、他のレイヤーさまが引いてしまうのも無理はありませんね。非常に勉強になりました。貴重なご意見ありがとうございました。
シン夜さま>非常に参考になりました。母親はコスプレに否定的ではないので、きちんと説明すれば趣味の一環として認めてくれそうです。ありがとうございました。
引き続き意見を募集します。また、親との参加時に「こういうことに気をつけるといいよ」などのアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
シン夜さま>非常に参考になりました。母親はコスプレに否定的ではないので、きちんと説明すれば趣味の一環として認めてくれそうです。ありがとうございました。
引き続き意見を募集します。また、親との参加時に「こういうことに気をつけるといいよ」などのアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
(PC)
8 上南
初めまして!
私も中学生位の頃は親同伴でイベ参加していました。
ちなみに私の場合は
親と一緒に参加したイベは
とても楽しかった思い出があります(^-^)
レイヤー様にも寄りますが、相手が引く引かない等はあまり考えず、やはりコス自体を楽しむのが一番ですよ!
そうすれば自然とレイヤー様と御友達になりやすいかと思います!
ではコス楽しんで下さいね★゙
長々と乱文失礼致しました。
私も中学生位の頃は親同伴でイベ参加していました。
ちなみに私の場合は
親と一緒に参加したイベは
とても楽しかった思い出があります(^-^)
レイヤー様にも寄りますが、相手が引く引かない等はあまり考えず、やはりコス自体を楽しむのが一番ですよ!
そうすれば自然とレイヤー様と御友達になりやすいかと思います!
ではコス楽しんで下さいね★゙
長々と乱文失礼致しました。
(W21K/au)
9 神崎
連れて行くのはいいとは思いますが、以前見掛けた親子連れで親の方があるレイヤーを見ながら子どもに「こんなのがいいの?」と言ってました。
親からしたらほぼ全員が年下なので、初対面でも上からの物言いや失礼な指し言葉「これ」「こんなの」等を意識なく出してしまう場合が多々あります。
とりあえず親の何気ない物言いで、貴方自身の立場や印象が悪くなるかもしれないので、そこはあなたが親をしっかりチェックしてあげましょう。
親からしたらほぼ全員が年下なので、初対面でも上からの物言いや失礼な指し言葉「これ」「こんなの」等を意識なく出してしまう場合が多々あります。
とりあえず親の何気ない物言いで、貴方自身の立場や印象が悪くなるかもしれないので、そこはあなたが親をしっかりチェックしてあげましょう。
(F900i/FOMA)
10 ユリ
アドバイスありがとうございました。
上南さま>そうですね、やはりコスプレ自体を楽しまなくてはならないと思います。親も当日には臨機応変に対応してくれると約束してもらえたので、当日は楽しく過ごせそうです。
神崎さま>コスプレに批判的な親御さんでしたらそのような自体にもなりかねまっせんよね。近頃は物騒で、イベントから発展する犯罪などもあり、保護者の警戒が強まっていますし。貴重なアドバイスありがとうございます。
上南さま>そうですね、やはりコスプレ自体を楽しまなくてはならないと思います。親も当日には臨機応変に対応してくれると約束してもらえたので、当日は楽しく過ごせそうです。
神崎さま>コスプレに批判的な親御さんでしたらそのような自体にもなりかねまっせんよね。近頃は物騒で、イベントから発展する犯罪などもあり、保護者の警戒が強まっていますし。貴重なアドバイスありがとうございます。
(PC)
11 あき
私は地元のイベント親子参加を何度か見た事があります。
子供は小学〜中学生ぐらい、そして両親でした。
やはり、親子でというのは少ないので人目がきになるかもしれません。
ですが、一人で行くよりは安全だと思います。
人目が気になるようであれば、話しが合う友人を誘って行かれてはどうでしょう。
子供は小学〜中学生ぐらい、そして両親でした。
やはり、親子でというのは少ないので人目がきになるかもしれません。
ですが、一人で行くよりは安全だと思います。
人目が気になるようであれば、話しが合う友人を誘って行かれてはどうでしょう。
(PC)
12 ユリ
あき様>貴重なご意見ありがとうございます。1人でいくより、親同伴であったほうが安全である面もありますね。ありがとうございました。
先日、実際に親とイベント参加をしてきました。
入場後、母親は休憩所で会場の雰囲気などを見渡していましたが、時間が経つと一旦外に出て喫茶店などで暇をつぶし、終了間近となると私を迎えに再入場してきました。これといって問題はありませんでしたし、当日参加されたレイヤーさんに何か言われたりすることもありませんでした。最初は私も他のレイヤーさまの目が気になり、それなりに心配していましたが、今では親同伴でのイベント参加に抵抗はありませんし、以後もこのように参加するというのもアリだと感じています。近頃は物騒で、イベント会場はもちろん、行き帰りなども問題が生じることも耳にしていましたので、親同伴の参加がいかに安全かどうかもわかりました。これにてトピを終了させていただきます。皆様、アドバイスを下さりありがとうございました。
先日、実際に親とイベント参加をしてきました。
入場後、母親は休憩所で会場の雰囲気などを見渡していましたが、時間が経つと一旦外に出て喫茶店などで暇をつぶし、終了間近となると私を迎えに再入場してきました。これといって問題はありませんでしたし、当日参加されたレイヤーさんに何か言われたりすることもありませんでした。最初は私も他のレイヤーさまの目が気になり、それなりに心配していましたが、今では親同伴でのイベント参加に抵抗はありませんし、以後もこのように参加するというのもアリだと感じています。近頃は物騒で、イベント会場はもちろん、行き帰りなども問題が生じることも耳にしていましたので、親同伴の参加がいかに安全かどうかもわかりました。これにてトピを終了させていただきます。皆様、アドバイスを下さりありがとうございました。
(PC)