1 らず
セミロングでのウィッグの被り方
スペースお借り致します。ありがちな質問で申し訳ないのですが、自分の求めている情報がなかったのでトピを立てさせて頂きました。当方は地毛がセミロング(肩にギリギリ付く位の長さ)なのですが、ネットをしてウィッグを被るとどうしても後ろの毛が一部飛び出してしまうことが多く、困っています。地毛を二つに結び、その際一番内側の髪の長さが少し短くて、そこは一緒に括れないのでピンで留めたりしてネットを被っているのですが・・・。水泳帽も試してみましたが、頭が痛くなってしまい、自分には合わなかったようです。恐らく地毛の纏め方が悪いのかと思いますが、何か良い纏め方や被り方などのアドバイスを頂けたらと思います。宜しくお願いします。
(PC)
2 kei
被るとき少し恥ずかしいかもしれませんが、パンティストッキングの両足部分を切り取ったもの(パンツ?部分)は髪がまとまりやすいですよ。
ウィッグネットが無かったときこれで代用していたのですが、ウィッグネットよりも深いですし、長く余っても折りたたんでピンで留めてしまえば良いので便利です。水泳帽よりは締め付けも無いと思います♪
被るとき・外すときがちょっと恥ずかしいのが難点です;
ウィッグネットが無かったときこれで代用していたのですが、ウィッグネットよりも深いですし、長く余っても折りたたんでピンで留めてしまえば良いので便利です。水泳帽よりは締め付けも無いと思います♪
被るとき・外すときがちょっと恥ずかしいのが難点です;
(PC)
3 春風
当方も髪が長く(肩より長いです;)量も多い上に剛毛なのです…
そこで、役に立つかは解りませんが、当方のやり方を載せさせて頂きます。
1、ネットを首まで通します。
2、髪を二つに分けます(ゴムは使わずに手で持ってます)
3、分けた髪を一つに纏めるように、交互に交差させていきます。
4、その状態で後頭部へ押し付けてネットを被ります。
5、ネットがきつくなる様に端を纏めて、ピンで留めます。
6、ウィッグを被ります。
説明が解り辛くて申し訳ありません;;
お互い大変ですが、頑張りましょうね。
そこで、役に立つかは解りませんが、当方のやり方を載せさせて頂きます。
1、ネットを首まで通します。
2、髪を二つに分けます(ゴムは使わずに手で持ってます)
3、分けた髪を一つに纏めるように、交互に交差させていきます。
4、その状態で後頭部へ押し付けてネットを被ります。
5、ネットがきつくなる様に端を纏めて、ピンで留めます。
6、ウィッグを被ります。
説明が解り辛くて申し訳ありません;;
お互い大変ですが、頑張りましょうね。
(PC)
4 らず
kei様>アドバイス有り難う御座います。ストッキングを使うというのは確かに聞いたことがあります・・!うっかり忘れてました;是非試してみようと思います^^
春風様>アドバイス有り難う御座いました。ただ、私の場合、地毛は肩にギリギリ付く位の長さなので教えて頂いた方法をやるにはちょっと髪が短すぎるようです;私も剛毛なので髪が伸びてきましたら、是非活用させて頂きたいと思います!
貴重な情報を有り難う御座いました!レス遅くなってすいません。
春風様>アドバイス有り難う御座いました。ただ、私の場合、地毛は肩にギリギリ付く位の長さなので教えて頂いた方法をやるにはちょっと髪が短すぎるようです;私も剛毛なので髪が伸びてきましたら、是非活用させて頂きたいと思います!
貴重な情報を有り難う御座いました!レス遅くなってすいません。
(PC)