1 綺華羅璃庵
親にコスプレを反対される
該当するスレがなかったのでカキコさせてもらいます。見落とししてましたら申し訳ありません。
相談なんですが、最近コスをはじめました。親はオタク否定派なので親(母には言ったのですが父には)内緒でイベへ行きました。 ですが、写真が見つかってしまいコスがばれてしまいました。オタクを毛嫌している父に猛反対され、コスを絶対に許さないとまで言われてしまいました。コスを趣味として認めてくれないようで困っています。たしかに、一般人から見れば変わった趣味ですが私はコスを通して友人と知り合えてイベでは、とても楽しめました。未成年なんですが、バイト代で衣装代や交通費を出して金銭面で迷惑かけてないのでコスは続けたいとおもっています。それを親に伝えても、納得してくれる親ではないので親に内緒でイベに参加しようと思っています。
親、又は家族にコスを反対されている方どうしてますか?ご意見お願いしますm(_ _)m
まとまりない文、長々と失礼しました。
相談なんですが、最近コスをはじめました。親はオタク否定派なので親(母には言ったのですが父には)内緒でイベへ行きました。 ですが、写真が見つかってしまいコスがばれてしまいました。オタクを毛嫌している父に猛反対され、コスを絶対に許さないとまで言われてしまいました。コスを趣味として認めてくれないようで困っています。たしかに、一般人から見れば変わった趣味ですが私はコスを通して友人と知り合えてイベでは、とても楽しめました。未成年なんですが、バイト代で衣装代や交通費を出して金銭面で迷惑かけてないのでコスは続けたいとおもっています。それを親に伝えても、納得してくれる親ではないので親に内緒でイベに参加しようと思っています。
親、又は家族にコスを反対されている方どうしてますか?ご意見お願いしますm(_ _)m
まとまりない文、長々と失礼しました。
(W21K/au)
2 削除済
3 匿名
御両親が反対されるからには、何かしらの理由があるはずです。
一度、とことん話し合ってみては如何ですか?
スレ主様はまだ未成年ということで、たとえコス費用をバイトで賄っていても扶養家族の身であることに変わりはありません。
一度話し合われた上でそれでも反対されるなら、コスはしばらく我慢した方が良いかと思います。
一度、とことん話し合ってみては如何ですか?
スレ主様はまだ未成年ということで、たとえコス費用をバイトで賄っていても扶養家族の身であることに変わりはありません。
一度話し合われた上でそれでも反対されるなら、コスはしばらく我慢した方が良いかと思います。
(W22SA/au)
4 匿
私も現在進行形で親から反対されている身ですι。
普段は何事にも理解のある良い親なのですが、コスともなると一般人である親からすれば奇妙なもの以外何ものでもないらしく、
「コスプレだけは恥ずかしいから止めてくれっ!!!!」っと言われました。
そう言われてからは、内緒でコスをやっています。
今は自立して一人暮らしをしていますが、それでも内緒にしています。親が遊びにくる時などは友人に衣装を預けたりして隠し通しています(苦笑)。
中には話し合えば理解してくれる親もいますが…たぶん私の親は一生理解してくれないと思うのでι
トピ主様の悩みは痛い程わかります!!ただ、親に内緒にする事は良いことではないので(私が言えた口ではありませんがι)もう一度お父さんと話し合いをしてみたらどうですか??
もしかしたら、理解して許しがでるかもしれませんよ★コス絡みで何か問題が発生した時にも、両親に相談できれば心強いですし…。何より、自分の趣味は親に理解してほしいですよね。頑張って下さい。
普段は何事にも理解のある良い親なのですが、コスともなると一般人である親からすれば奇妙なもの以外何ものでもないらしく、
「コスプレだけは恥ずかしいから止めてくれっ!!!!」っと言われました。
そう言われてからは、内緒でコスをやっています。
今は自立して一人暮らしをしていますが、それでも内緒にしています。親が遊びにくる時などは友人に衣装を預けたりして隠し通しています(苦笑)。
中には話し合えば理解してくれる親もいますが…たぶん私の親は一生理解してくれないと思うのでι
トピ主様の悩みは痛い程わかります!!ただ、親に内緒にする事は良いことではないので(私が言えた口ではありませんがι)もう一度お父さんと話し合いをしてみたらどうですか??
もしかしたら、理解して許しがでるかもしれませんよ★コス絡みで何か問題が発生した時にも、両親に相談できれば心強いですし…。何より、自分の趣味は親に理解してほしいですよね。頑張って下さい。
(P900i/FOMA)
5 綺華羅璃庵
匿名サマ
レスありがとうございます。
私の父はオタクは勿論コスのような変わったことが嫌いでして「変人か」とまで言われました。私がコスをしてオタク友達といると、一般人にそういう仲間だと見られるのが嫌らしいのです。昔から厳しく理解がないので、猛反対されたときも反論できず、今も話し合えずにいます(苦笑)
たしかに事故などは責任取れませんからね(苦笑)
匿サマ
レスありがとうございます。
私の父は普段も理解がなく、コスを認めてはくれません。「変人か」とまで言われ猛反対でした。話し合いして分かってくれる父ではなく、寧ろ頭ごなしに反対するという感じなのです。未成年なので親に認めてほしいのですが、理解がないので諦めてしまっています。次にバレたら只ではすまされないのですが(苦笑)でも、コスをやりたいという気持のほうが強いですね(苦笑)
レスありがとうございます。
私の父はオタクは勿論コスのような変わったことが嫌いでして「変人か」とまで言われました。私がコスをしてオタク友達といると、一般人にそういう仲間だと見られるのが嫌らしいのです。昔から厳しく理解がないので、猛反対されたときも反論できず、今も話し合えずにいます(苦笑)
たしかに事故などは責任取れませんからね(苦笑)
匿サマ
レスありがとうございます。
私の父は普段も理解がなく、コスを認めてはくれません。「変人か」とまで言われ猛反対でした。話し合いして分かってくれる父ではなく、寧ろ頭ごなしに反対するという感じなのです。未成年なので親に認めてほしいのですが、理解がないので諦めてしまっています。次にバレたら只ではすまされないのですが(苦笑)でも、コスをやりたいという気持のほうが強いですね(苦笑)
(W21K/au)
6 桐羽
ここは貴方のぼやきを書く場所じゃありませんよ。大体貴方はバレずにやっていくとスレで既に自己完結してますよね?一体何が聞きたいんですか?レスは完全にぼやきだし…
それと(苦笑)←って意味わからずに使ってますよね。見てて不快です、人からもらった意見に対してのレスで、(苦笑)なんてよく使えますね。
それと(苦笑)←って意味わからずに使ってますよね。見てて不快です、人からもらった意見に対してのレスで、(苦笑)なんてよく使えますね。
(F900i/FOMA)
7 匿名2
レス失礼いたします。
スレッドとスレ主様のレスを一通り読ませていただいた上での意見ですが、スレ主様は自分から状況を改善しようと努力されていますでしょうか?「話しても分かってもらえないから」と思っておられませんか?幸い、お母様のご理解が頂けてるのでしたら、二人で説得なさってみてはどうでしょうか。最初から無理だと考えて何もしなければ進展はないと思います。
また、スレ主様のコスをしたいという気持ちもよく分かります。ですが、内緒でコスを続けるということは好ましくないと思います。もしも何かトラブルが起きた場合などに、未成年のスレ主様には手に負えない事が出てくるかもしれません。親御様に内緒でコスを続けていれば当然相談は出来ないのですから、その場合はどうなさるのですか?最終的に頼りに出来るのは保護者である親御様なのですから、理解をいただけるよう頑張って下さいませ。
出来るだけ言い回しなど考えて書き込みましたが、少々言い方がキツくなってしまった部分があるかもしれません。その場合は謝罪させていただきます。では長文の上、乱文で失礼致しました。
スレッドとスレ主様のレスを一通り読ませていただいた上での意見ですが、スレ主様は自分から状況を改善しようと努力されていますでしょうか?「話しても分かってもらえないから」と思っておられませんか?幸い、お母様のご理解が頂けてるのでしたら、二人で説得なさってみてはどうでしょうか。最初から無理だと考えて何もしなければ進展はないと思います。
また、スレ主様のコスをしたいという気持ちもよく分かります。ですが、内緒でコスを続けるということは好ましくないと思います。もしも何かトラブルが起きた場合などに、未成年のスレ主様には手に負えない事が出てくるかもしれません。親御様に内緒でコスを続けていれば当然相談は出来ないのですから、その場合はどうなさるのですか?最終的に頼りに出来るのは保護者である親御様なのですから、理解をいただけるよう頑張って下さいませ。
出来るだけ言い回しなど考えて書き込みましたが、少々言い方がキツくなってしまった部分があるかもしれません。その場合は謝罪させていただきます。では長文の上、乱文で失礼致しました。
(W11H/au)
8 奈津
コスプレってなかなか簡単に理解できるようなものではないと
思います。
親に内緒で・・というのは未成年ですし避けた方がいいですが
無理やり理解してもらおうとしなくてもよいかと思います。
コスプレをすることがおかしいと言っているわけではありませんが
野外ロケなどをして一般の方から冷ややかな目で見られるように
一般の親からみればコスプレは特殊なことで
ましてやそれを自分の子供がやっているのであれば
文句の一言もいいたくなるのが当たり前だと思います。
あまりいいアドバイスでなくてスミマセン。
自己解決しているのであればコスプレ談義で立てたほうがいいかもしれないです。
思います。
親に内緒で・・というのは未成年ですし避けた方がいいですが
無理やり理解してもらおうとしなくてもよいかと思います。
コスプレをすることがおかしいと言っているわけではありませんが
野外ロケなどをして一般の方から冷ややかな目で見られるように
一般の親からみればコスプレは特殊なことで
ましてやそれを自分の子供がやっているのであれば
文句の一言もいいたくなるのが当たり前だと思います。
あまりいいアドバイスでなくてスミマセン。
自己解決しているのであればコスプレ談義で立てたほうがいいかもしれないです。
(PC)
9 くるす
極端な例ですが、私の知人はコスプレを反対された時、必死で親に反抗しました。
当時高校生だったため、あまりにも反対やモメた時は家を出ていき友人宅に泊まり、また部屋に篭ったり等必死で認めるまで抵抗していたようです。
バイトも親に反対されてたものの高校を卒業したら家を出ていく覚悟をしたため反対を押し切り始め、結局最後は反対していた親が折れた形で終わりました。
これは本当に極端な例かもしれませんが、スレ主様はこの友人のように抵抗をなさったことはありますか?
親に怒られたら一応は納得したように見せ掛け影で続けるというのは他の方もおっしゃる通り問題に巻き込まれた場合大変ですし、見つかる可能性も高いですよね。
自分の好きなこと、やりたいことなら必死で主張した方がいいと私は思います。
将来の夢だってそうですよね…。
もしスレ主様が中学生なら別ですが、それ以上でしたら、自分でできる事は自分でやり、頑張りを見せてみてはどうでしょうか?
当時高校生だったため、あまりにも反対やモメた時は家を出ていき友人宅に泊まり、また部屋に篭ったり等必死で認めるまで抵抗していたようです。
バイトも親に反対されてたものの高校を卒業したら家を出ていく覚悟をしたため反対を押し切り始め、結局最後は反対していた親が折れた形で終わりました。
これは本当に極端な例かもしれませんが、スレ主様はこの友人のように抵抗をなさったことはありますか?
親に怒られたら一応は納得したように見せ掛け影で続けるというのは他の方もおっしゃる通り問題に巻き込まれた場合大変ですし、見つかる可能性も高いですよね。
自分の好きなこと、やりたいことなら必死で主張した方がいいと私は思います。
将来の夢だってそうですよね…。
もしスレ主様が中学生なら別ですが、それ以上でしたら、自分でできる事は自分でやり、頑張りを見せてみてはどうでしょうか?
(V402SH)
11 綺華羅璃庵
匿名2サマ
レスありがとうございます。
母が「趣味だから認めてやってくれと」と言ってくれたのですが父はコスを一つの趣味として認めてくれないのです。
私は自分から説得してませんでした。納得してくれるか分かりませんが、少しずつですが説得していきたいとおもいます。
レスありがとうございます。
母が「趣味だから認めてやってくれと」と言ってくれたのですが父はコスを一つの趣味として認めてくれないのです。
私は自分から説得してませんでした。納得してくれるか分かりませんが、少しずつですが説得していきたいとおもいます。
(W21K/au)
12 ひがし
スレ主さま…。自分は父親様の言っている事が解りません。『趣味として認めない』って言われたとの事ですが、そもそも趣味は人が決めることなのか?って思いました。
例えば競馬や競輪にパチンコだって趣味ですよ。お父様の言われる趣味は何でしょうね?これから説得されるそうですが、『オタクかも知れないがコス自体は罪にならない』旨を主張したら如何でしょうか?
少々趣旨がずれたかも知れないですが、居てもたっても居られなくて書き込みしました。
例えば競馬や競輪にパチンコだって趣味ですよ。お父様の言われる趣味は何でしょうね?これから説得されるそうですが、『オタクかも知れないがコス自体は罪にならない』旨を主張したら如何でしょうか?
少々趣旨がずれたかも知れないですが、居てもたっても居られなくて書き込みしました。
(D900i/FOMA)
13 井ノ原
上の方、それは考え方がおかしいですよ。親と自分が同等であるというのが間違いです、もし父親の趣味に文句なんてつけたら、コス云々だけの問題じゃなくなりますよ。
スレ主のスレやレスを見てると理解しろ・判れって気持ちを押し付けようとしすぎてるのではないかと思います。そんな気持ちじゃ話し合っても何一つ変わらないです。少しは我慢するって気持ちも持つべきかと。コスを我慢するというのではなく、気持ちの押し付けを我慢するという事です。精神的に大人になりましょう。
親だってそうじゃんって思うかもですが、それは上記にも言ってますが親と貴方は同等の立場ではないということです。
スレ主のスレやレスを見てると理解しろ・判れって気持ちを押し付けようとしすぎてるのではないかと思います。そんな気持ちじゃ話し合っても何一つ変わらないです。少しは我慢するって気持ちも持つべきかと。コスを我慢するというのではなく、気持ちの押し付けを我慢するという事です。精神的に大人になりましょう。
親だってそうじゃんって思うかもですが、それは上記にも言ってますが親と貴方は同等の立場ではないということです。
(F900i/FOMA)
14 あんな
上の方。12番の方は自分はこう思うって言っているだけです。それを批判する書き込みはトピズレしてます。スレ主様が12番様の意見をどう思うかはわかりませんが、問いかけている以上いろんな意見がでるわけですし、それに対してスレ主がどういう判断をとるかはスレ主様次第じゃないでしょうか??
私は親に反対されずに自由にやっています。未成年であるから逆に責任感も緊張感もありました。スレ主様がもし、家族に迷惑かけないという自信があるなら、やはり話し合いをきちんとしてみてはいかがでしょうか??
私は親に反対されずに自由にやっています。未成年であるから逆に責任感も緊張感もありました。スレ主様がもし、家族に迷惑かけないという自信があるなら、やはり話し合いをきちんとしてみてはいかがでしょうか??
(A5406CA/au)
15 アイデン
私の考えでは、ご本人様がいかにコスをしていて楽しいかを、心を込めて伝えたらきっと分かってくれるのではないかと思います。
別に犯罪とかではないので、なぜ親が反対せねばならないのかは分かりませんが…
やはり、気持ちが大事です。誠心誠意伝えて分からないような人はいないと思います。
子供の趣味・思考を伸ばしてあげてやるのが親ではないでしょうか?
もしかしたら、コスを作るのが楽しくて、将来デザイナーになるかもしれないですし、服を着ることが楽しくて、モデルになるかもしれない…いろんな夢を将来を考える幅を広げてはいけないのでしょうか?
と伝えてみては?
…それでも、反対されるのでしたら、反対される理由を聞いたらいかがですか?理由もないのに反対されるなんて、許せないことですし、理由が、ご本人様が解決できる範囲でしたら、やはり自分自身で解決するしかないと思います。
親の権限って一体なんでしょうね?子供の自由はまだ来ないのでしょうか
人間の、自分と違うものを嫌う精神が息づいてるからでしょうか(これってイジメの原因と一緒)
(トピズレ申し訳ございません。)
別に犯罪とかではないので、なぜ親が反対せねばならないのかは分かりませんが…
やはり、気持ちが大事です。誠心誠意伝えて分からないような人はいないと思います。
子供の趣味・思考を伸ばしてあげてやるのが親ではないでしょうか?
もしかしたら、コスを作るのが楽しくて、将来デザイナーになるかもしれないですし、服を着ることが楽しくて、モデルになるかもしれない…いろんな夢を将来を考える幅を広げてはいけないのでしょうか?
と伝えてみては?
…それでも、反対されるのでしたら、反対される理由を聞いたらいかがですか?理由もないのに反対されるなんて、許せないことですし、理由が、ご本人様が解決できる範囲でしたら、やはり自分自身で解決するしかないと思います。
親の権限って一体なんでしょうね?子供の自由はまだ来ないのでしょうか
人間の、自分と違うものを嫌う精神が息づいてるからでしょうか(これってイジメの原因と一緒)
(トピズレ申し訳ございません。)
(P900i/FOMA)
16 削除済
17 桃華
誤字がありましたので、訂正し再度書き込ませて頂きます。
当方は両親に特に反対はされていませんが、書き込ませて頂きます。
当方両親に反対はされていませんが、よく言われる事があります。
最近、「出会い系サイトで知り合い監禁」という事件がありますが、実際は出会い系サイトでは無くコスイベで知り合い監禁された、という事です。
スレ主様のお父様は、ただ否定しているだけでなくスレ主様をそんな目に遭わせたくないからこそ、コスを反対しているのもあるのではないでしょうか?
いずれにせよ、やはり内緒にはせずしっかり話し合いをした方が良い、と思います。
内緒にしておきますと、何かあった時(スレ主様が事件に巻き込まれた時)に大変な事になってしまうのでは無いのでしょうか?
トピズレ失礼致しました。
当方は両親に特に反対はされていませんが、書き込ませて頂きます。
当方両親に反対はされていませんが、よく言われる事があります。
最近、「出会い系サイトで知り合い監禁」という事件がありますが、実際は出会い系サイトでは無くコスイベで知り合い監禁された、という事です。
スレ主様のお父様は、ただ否定しているだけでなくスレ主様をそんな目に遭わせたくないからこそ、コスを反対しているのもあるのではないでしょうか?
いずれにせよ、やはり内緒にはせずしっかり話し合いをした方が良い、と思います。
内緒にしておきますと、何かあった時(スレ主様が事件に巻き込まれた時)に大変な事になってしまうのでは無いのでしょうか?
トピズレ失礼致しました。
(V802SH)
18 シアリィ
ひとつ疑問なのですが、コスプレの説明をする時に風俗系ではないこと、良い点・悪い点をきちんと説明していますか?
写真を見られた、オタク嫌いという話から風俗系と思われている可能性は低いと思いますが、コスプレ=風俗という発想の大人も多いので、一度どういう場でどういう事をして遊んでいるのか説明してみると良いかも知れません。
また、説明をする時に良い点や楽しい点ばかり説明しているようではコスプレの危険性(上の方が言われるような事件やネットでの晒しなど)を理解していないのではないか、夢中になりすぎて悪い点や周りが見えていないのではないか、と余計に心配をさせてしまうばかりです。
一度、冷静にコスプレの良い点・悪い点を説明した上で自分のやるべき事を疎かにしない、負担はかけない等の約束をしてみてはいかがでしょうか?
写真を見られた、オタク嫌いという話から風俗系と思われている可能性は低いと思いますが、コスプレ=風俗という発想の大人も多いので、一度どういう場でどういう事をして遊んでいるのか説明してみると良いかも知れません。
また、説明をする時に良い点や楽しい点ばかり説明しているようではコスプレの危険性(上の方が言われるような事件やネットでの晒しなど)を理解していないのではないか、夢中になりすぎて悪い点や周りが見えていないのではないか、と余計に心配をさせてしまうばかりです。
一度、冷静にコスプレの良い点・悪い点を説明した上で自分のやるべき事を疎かにしない、負担はかけない等の約束をしてみてはいかがでしょうか?
(N2102V/FOMA)
19 ナオジ
レス失礼します。
トピ主様は、未成年でいらっしゃるのですよね?未成年である以上は何かあった場合に親が責任を取る事になります。いくらバイトをして金銭的に負担を掛けていないとしても、事故等巻き込まれた場合に責任を取る事は出来ません。
その事を踏まえた上で親御さんに話してはいかがですか?いかにコスが楽しいかと伝えるのもいいですが、一歩ひいた目線からコスをする上で起こるリスクを認識する事も大事です。近年、悪質な事件も増えて居ますし、ちゃんとリスクもわかっていると伝える事で親御さんも安心出来るのではないでしょうか。
親御さんとの話し合いが上手く行く事を願っています。
トピ主様は、未成年でいらっしゃるのですよね?未成年である以上は何かあった場合に親が責任を取る事になります。いくらバイトをして金銭的に負担を掛けていないとしても、事故等巻き込まれた場合に責任を取る事は出来ません。
その事を踏まえた上で親御さんに話してはいかがですか?いかにコスが楽しいかと伝えるのもいいですが、一歩ひいた目線からコスをする上で起こるリスクを認識する事も大事です。近年、悪質な事件も増えて居ますし、ちゃんとリスクもわかっていると伝える事で親御さんも安心出来るのではないでしょうか。
親御さんとの話し合いが上手く行く事を願っています。
(W21CA/au)
当方は未成年ですが親に場所・同伴者やこの時間までには帰ってくる,など言っています。
帰宅中に親にあとこの位で家につく,など言っていたらイベに行くことを認めてくれました。
親と冷静になって話し合うことが大事だと思います。
イベで具体的にしていることとかアフターでしていることを詳しく話したら許してくれました。
目的が解ると親が安心したのか今は協力的です。雨の日は車で送り迎えなどしてくれます(笑)
参考にならないと思いますのでsage;;
帰宅中に親にあとこの位で家につく,など言っていたらイベに行くことを認めてくれました。
親と冷静になって話し合うことが大事だと思います。
イベで具体的にしていることとかアフターでしていることを詳しく話したら許してくれました。
目的が解ると親が安心したのか今は協力的です。雨の日は車で送り迎えなどしてくれます(笑)
参考にならないと思いますのでsage;;
(W22SA/au)
22 はな
私はこれからコスデビューするのですが、未成年でもなく、親も反対してません。
ただ三歳になる子供がいます。
親としてはやっぱり子供はかわいいし、心配です。
もし子供が内緒でイベントなど行かれたら心配ですし、恐いですね。
私は自分が好き勝手やってきたので偉そうなことは言えませんが、これだけは言えます。
経験上いざと言う時などは未成年だと親しか頼りになりませんよ。結局なにかあったら助けてくれるのは親ですから。
なのできちんと話し合うべきだと思います。
未成年ですし、何かあっても自分だけで対処は出来ないのですから。
よく分からない文になってしまい申し訳ないです。
ただ三歳になる子供がいます。
親としてはやっぱり子供はかわいいし、心配です。
もし子供が内緒でイベントなど行かれたら心配ですし、恐いですね。
私は自分が好き勝手やってきたので偉そうなことは言えませんが、これだけは言えます。
経験上いざと言う時などは未成年だと親しか頼りになりませんよ。結局なにかあったら助けてくれるのは親ですから。
なのできちんと話し合うべきだと思います。
未成年ですし、何かあっても自分だけで対処は出来ないのですから。
よく分からない文になってしまい申し訳ないです。
(P900iV/FOMA)