1 りこ
一人称について
某イベントに友人と二人で参加をしていた時の事なのですが
当方は一人称が小さい時から「俺」なんです。
勿論写真を撮らせて頂くときや合わせの時には「私」と一人称を失礼の無い様に分けています。
イベントに一緒に言っている友人は日常から仲がよく、
一人称の事も理解していて友人と会話する時の一人称は普段とおりに「俺」を使用しています。
ですが此間イベにて友人と会話をしている最中に擦れ違ったレイヤーさんに「なりきってんじゃねぇよ」と言われてしまいました。
雰囲気から恐らく当方の一人称を言っているのだと思ったのですが勿論口調までなりきっているつもりはありませんでした。
皆さんもやはり一人称が「俺」だと不快を感じるのでしょうか?
イベント中は仲の良い友達、電話等全て一人称を揃えた方が良いのかと不安になりました。
ご意見宜しければお願いします。
当方は一人称が小さい時から「俺」なんです。
勿論写真を撮らせて頂くときや合わせの時には「私」と一人称を失礼の無い様に分けています。
イベントに一緒に言っている友人は日常から仲がよく、
一人称の事も理解していて友人と会話する時の一人称は普段とおりに「俺」を使用しています。
ですが此間イベにて友人と会話をしている最中に擦れ違ったレイヤーさんに「なりきってんじゃねぇよ」と言われてしまいました。
雰囲気から恐らく当方の一人称を言っているのだと思ったのですが勿論口調までなりきっているつもりはありませんでした。
皆さんもやはり一人称が「俺」だと不快を感じるのでしょうか?
イベント中は仲の良い友達、電話等全て一人称を揃えた方が良いのかと不安になりました。
ご意見宜しければお願いします。
(PC)
2 ハナ
はじめまして
私の友達にも、自分の事を「僕」や「俺」と言う女の子がいます。
ですが私はそれについて不快に思った事は一度もありません。
自分の事を何と言うかはその人によって違う事だと思うので、人がとやかく言う問題ではないと私は思います。
あまり参考にならないかもしれませんが、気になったので書かせていただきました。
失礼いたします。
私の友達にも、自分の事を「僕」や「俺」と言う女の子がいます。
ですが私はそれについて不快に思った事は一度もありません。
自分の事を何と言うかはその人によって違う事だと思うので、人がとやかく言う問題ではないと私は思います。
あまり参考にならないかもしれませんが、気になったので書かせていただきました。
失礼いたします。
(SH901iC/FOMA)
3 バンビ(仮)
りこ様、初めまして。気になったので書き込みさせていただきました。
一人称についてですが…私は他のレイヤーさんが自分のことを『俺』と言っていても不快には思いません。寧ろちゃんと『自分』を持っていて、良いと思います!
擦れ違ったレイヤーさんに『なりきってんじゃねぇよ』と言われたとの事でしたが、私はなりきって(きれて)いないレイヤーさんより、なりきって(きれて)いるレイヤーさんの方がずっと素敵だと思います。(りこ様はなりきっているつもりは無いとの事でしたが…;)本当にそのキャラに愛があるなら、なりきる事は普通の事だと思います。
話がズレてしまいましたが、そんなつまらないレイヤーさんの言ったことなど気にする事無いですよ!
これからもコス頑張ってください★
一人称についてですが…私は他のレイヤーさんが自分のことを『俺』と言っていても不快には思いません。寧ろちゃんと『自分』を持っていて、良いと思います!
擦れ違ったレイヤーさんに『なりきってんじゃねぇよ』と言われたとの事でしたが、私はなりきって(きれて)いないレイヤーさんより、なりきって(きれて)いるレイヤーさんの方がずっと素敵だと思います。(りこ様はなりきっているつもりは無いとの事でしたが…;)本当にそのキャラに愛があるなら、なりきる事は普通の事だと思います。
話がズレてしまいましたが、そんなつまらないレイヤーさんの言ったことなど気にする事無いですよ!
これからもコス頑張ってください★
(P901i/FOMA)
4 卓己
俺使用は確かに多いけど、外見どう見ても女なのに、俺とか僕とか言ってる人は痛いと思いますね。そういう人に限って、やたらと男と間違われるだの中性だの友人達にホストといわれるだのと馬鹿みたいに誇るんで。事実初対面相手にもばかみたいに自慢気に話しますから…本当に日常俺使用で、本当に男と間違われる人間は、逆に他人には言いませんもん。
話はそれましたが、別に使ってもいいとは思いますが、そう言われたって事は、貴方は普通の女性にしか見えないんですよ。だからおかしいと思われるしなりきってるとも言われてしまう…気になるならイベ中でも気をつけてみては?いずれ社会に出るわけだし、練習しておけばいいかと思います。
話はそれましたが、別に使ってもいいとは思いますが、そう言われたって事は、貴方は普通の女性にしか見えないんですよ。だからおかしいと思われるしなりきってるとも言われてしまう…気になるならイベ中でも気をつけてみては?いずれ社会に出るわけだし、練習しておけばいいかと思います。
(F900i/FOMA)
5 あい
初めまして。
私の場合、一人称が「俺」の方を見ると不快に感じます。ですが、スレ主様はお写真を頼む時などは「私」、理解が有る方には「俺」を使っていらっしゃるのですよね?
そういう風に場によって使い分けられるなら、全然構わないと思います。
すれ違ったレイヤーさんの勘違いですし、あまり気にしなくても良いかと。
私の場合、一人称が「俺」の方を見ると不快に感じます。ですが、スレ主様はお写真を頼む時などは「私」、理解が有る方には「俺」を使っていらっしゃるのですよね?
そういう風に場によって使い分けられるなら、全然構わないと思います。
すれ違ったレイヤーさんの勘違いですし、あまり気にしなくても良いかと。
(W11H/au)
6 加奈
はじめまして。
当方も女性の方の一人称が『俺』だと少し不快に思ってしまいます。
確かに一人称はその人の言いたいように言えば良いとは思っているのですが、やはり明らかに女性が『俺』と言っているのを聞くと違和感があります;;
上の方が書かれている通り、この世界にはそういう人は多数いて、『男っぽいから』『彼女がいるから』と変な自慢をされる事も多いです。
自由にも、人を不快にさせる自由があると思います。
最低限、初対面の方には気を配られた方が良いのでは?と思いました。
この文を読んで不快になられましたら申し訳ございません。
一意見として参考にしてくだされば幸いです。
当方も女性の方の一人称が『俺』だと少し不快に思ってしまいます。
確かに一人称はその人の言いたいように言えば良いとは思っているのですが、やはり明らかに女性が『俺』と言っているのを聞くと違和感があります;;
上の方が書かれている通り、この世界にはそういう人は多数いて、『男っぽいから』『彼女がいるから』と変な自慢をされる事も多いです。
自由にも、人を不快にさせる自由があると思います。
最低限、初対面の方には気を配られた方が良いのでは?と思いました。
この文を読んで不快になられましたら申し訳ございません。
一意見として参考にしてくだされば幸いです。
(F900i/FOMA)
8 夢夜
私もスレ主様と同じく、一人称によく『俺・僕』…等を使ってしまいますι
ですが当方もイベントや公共の場では『私』…と使っています。
『俺』という一人称は、家の中や電話で使う分には全然構わないと思いますよ。
私は見た目も性格も完全な女なのに、『俺』と使ってしまいますが、これは他レス様の意見の中の方とは違い、何かを誇ったり自慢したい為ではなく、気づいた時には自然になってましたから…。
ですから最低限、公共の場・いろんな考えの人が集まる場で気をつけていれば良いと、私は思います…。
ですが当方もイベントや公共の場では『私』…と使っています。
『俺』という一人称は、家の中や電話で使う分には全然構わないと思いますよ。
私は見た目も性格も完全な女なのに、『俺』と使ってしまいますが、これは他レス様の意見の中の方とは違い、何かを誇ったり自慢したい為ではなく、気づいた時には自然になってましたから…。
ですから最低限、公共の場・いろんな考えの人が集まる場で気をつけていれば良いと、私は思います…。
(D900i/FOMA)
9 無
横レス失礼致します。
この場合のスレ主様は「理解ある親しい方(表現が不適切であったら申し訳ありません)」との会話で「俺」と使われてますよね?
私は一人称をあまり気にしない性分なので、先レスで不快感を抱かれる方達の心境を察する事は叶いませんが…
それを否むなら、女性の男装コスプレをも否まれているようにも感じてしまいます。
初対面の方に「俺」と使用されている訳では無いので、その場で悪態(?)を発した方も心にゆとりを持って参加して頂きたいものです…
この場合のスレ主様は「理解ある親しい方(表現が不適切であったら申し訳ありません)」との会話で「俺」と使われてますよね?
私は一人称をあまり気にしない性分なので、先レスで不快感を抱かれる方達の心境を察する事は叶いませんが…
それを否むなら、女性の男装コスプレをも否まれているようにも感じてしまいます。
初対面の方に「俺」と使用されている訳では無いので、その場で悪態(?)を発した方も心にゆとりを持って参加して頂きたいものです…
(W22H/au)
10 我妻
所謂『オタクに多い一人称』だよね。女の子なのに『俺・僕』など。不愉快に思う思わないは置いといて、社会に出たときのことを考えて普段から使わないようにする方がいいのでは?
自分のおばあちゃんは自分のこと『オレ』っていうけど…昔の人だからなぁ。
自分のおばあちゃんは自分のこと『オレ』っていうけど…昔の人だからなぁ。
(PC)
11 …
社会的にはやはり女の子の「俺、僕」は受け入れられにくいと思いますし、私も不快に思います。
私のすんでいるところは方言で女の子でも「俺」を使用する地域なのですが、学生時代、学校に他の地域からお客さんが来た時、友達同士の会話を聞いて「なんなんだ、女の子なのに俺って…」と先生に不快に思ったことを表し、一人称について問題になってしまったことがあります;
また、友人で、彼氏に最初は「私」を使っていたものの仲良くなってから「俺」を使うようになったら段々避けられるようになった人もいます。
一人称だけとはいえ、彼氏に印象が変わった…と嘆かれたそうで。
主様とは違う環境ですが方言でも注意され、不快に思う人が多いみたいです。
やはり家の中など身内だけの場所でないかぎりは気をつけられた方がいいのでは?と思います。
私のすんでいるところは方言で女の子でも「俺」を使用する地域なのですが、学生時代、学校に他の地域からお客さんが来た時、友達同士の会話を聞いて「なんなんだ、女の子なのに俺って…」と先生に不快に思ったことを表し、一人称について問題になってしまったことがあります;
また、友人で、彼氏に最初は「私」を使っていたものの仲良くなってから「俺」を使うようになったら段々避けられるようになった人もいます。
一人称だけとはいえ、彼氏に印象が変わった…と嘆かれたそうで。
主様とは違う環境ですが方言でも注意され、不快に思う人が多いみたいです。
やはり家の中など身内だけの場所でないかぎりは気をつけられた方がいいのでは?と思います。
(V402SH)
12 削除済
13 リヒト
当方は普段一人称『俺』を使っている者です。
社会に出ることもあり一時期『私』を使っていたのですが、友人や見ず知らずの方に『似合わないって!』『黒服着てるのに私はやめてよね(当方はイベント参加の際ゴシック系の服を着用しています)』『夢が崩れた』などと言われ続けイベントで『私』を使えなくなってしまいました。当方は特に男顔というわけではありません。
このような人間もおりますので、皆様もう少し緩和的に考えてはいただけないかと思います。
社会に出ることもあり一時期『私』を使っていたのですが、友人や見ず知らずの方に『似合わないって!』『黒服着てるのに私はやめてよね(当方はイベント参加の際ゴシック系の服を着用しています)』『夢が崩れた』などと言われ続けイベントで『私』を使えなくなってしまいました。当方は特に男顔というわけではありません。
このような人間もおりますので、皆様もう少し緩和的に考えてはいただけないかと思います。
(P900iV/FOMA)
14 トクメイ
人に言われたから俺って言っているんですか?
別に私は、一人称がなんでも不快にはなりませんが、「俺」や「僕」と言う女性と話したときはなんだかなーって思ってしまいます。
別に自分のことをなんと呼んでも結局は自由だと思いますが、女性は「私」と言うのが一般では普通だと思われていることを常に意識してみてはどうでしょうか?
男性が「私」って言うのもなんだか変でしょう?
別に私は、一人称がなんでも不快にはなりませんが、「俺」や「僕」と言う女性と話したときはなんだかなーって思ってしまいます。
別に自分のことをなんと呼んでも結局は自由だと思いますが、女性は「私」と言うのが一般では普通だと思われていることを常に意識してみてはどうでしょうか?
男性が「私」って言うのもなんだか変でしょう?
(PC)
15 菊
私は不快に思わない方です。
私の友人(notヲタク)も、一人称で俺を使ってます。見た目は丸っきり女の子で。
別に一人称くらい、何でも構わないじゃないですか。自分が不快に思ったなら近付かったら済む話でしょ?
地域によって女の子が俺を使うのが普通の方、本当に小さい頃から使ってる方に、変える事を強制する権利は有りません。
確かに、この世界には、意気がって俺を使う痛い人は居ますが、スルーすれば良いでしょう。
一人称を使い分ける位、普通の考えを持ってるなら出来ますしね。
私の友人(notヲタク)も、一人称で俺を使ってます。見た目は丸っきり女の子で。
別に一人称くらい、何でも構わないじゃないですか。自分が不快に思ったなら近付かったら済む話でしょ?
地域によって女の子が俺を使うのが普通の方、本当に小さい頃から使ってる方に、変える事を強制する権利は有りません。
確かに、この世界には、意気がって俺を使う痛い人は居ますが、スルーすれば良いでしょう。
一人称を使い分ける位、普通の考えを持ってるなら出来ますしね。
(W21S/au)
16 S哉
自分は友達や彼氏の前では『うち』や『俺』と言います。男だらけの家庭で育ったせいか、『私』と言う事が出来ません。
会社や、社会に出た時も『私』とは言いたくないので『自分』と呼んでいますが上司や同僚、他社の方にも違和感は無い様です。
要はその場に居る方々にどう受けとられるか、だと思います。
スレ主様が状況に応じてきちんと対応出来ているなら良いと思いますよ。
個人的に、女ならこう言うべき等と決め付けるのはどうかと思います。
気分を害された方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。
長々と失礼致しました。
会社や、社会に出た時も『私』とは言いたくないので『自分』と呼んでいますが上司や同僚、他社の方にも違和感は無い様です。
要はその場に居る方々にどう受けとられるか、だと思います。
スレ主様が状況に応じてきちんと対応出来ているなら良いと思いますよ。
個人的に、女ならこう言うべき等と決め付けるのはどうかと思います。
気分を害された方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。
長々と失礼致しました。
(SH900i/FOMA)
17 削除済
18 削除済
19 削除済
20 春香
私は『俺』ではないですけど、自分の事を自分の名前で呼びます。ですが、ちゃんと使い分けはしてます。昔、学校の友達に『ぶりっ子してるみたいだからやめた方が良いよ。』みたいな事を言われたんですが、ものごころついた頃には既にこの呼びかただっし、そんな事考えもしていなかったので、凄くビックリして一時期悩んだんですが、やはり自分の呼び方を人に強要される覚えは無いので私はずっと自分の名前でよんでいます。 時と場合に分けて使いわければ問題ないかと思いすが…
(W31K/au)
21 トクメイ
社会人として意見させていただきます。
女性の使う『私』と男性の使う『私』は意味が違うと言う意見ですが、どこからそのような判断を?
基本的にはどちらも自分を指す言葉ですから同じです。
男性の中にも『私』が嫌で『自分』と使う方もいらっしゃいますが。
男性が社会に出て『私』を使うのは、『お客様や上司に対する礼儀』
です。
女性が私と言うのも『他人に対する礼儀』です。
ですから、全くの他人と接する時以外の普段何を使おうが他人が口出しをする話では有りません。
それよりも、すれ違い様に悪口を言う人間のマナーの悪さの方を指摘するべきです。
要は一人称は自分を指す言葉に過ぎません。
どなたも仰っていましたが、TPOに基づいて使い分けをするのが一番です。
また、ずれてしまい、申し訳ございませんが、方言をとやかく言う人間もどうかと思いますよね。
伝統と言っては大袈裟かもしれませんが、その地方地方の特色は守って行くべきものだと思います。
女性の使う『私』と男性の使う『私』は意味が違うと言う意見ですが、どこからそのような判断を?
基本的にはどちらも自分を指す言葉ですから同じです。
男性の中にも『私』が嫌で『自分』と使う方もいらっしゃいますが。
男性が社会に出て『私』を使うのは、『お客様や上司に対する礼儀』
です。
女性が私と言うのも『他人に対する礼儀』です。
ですから、全くの他人と接する時以外の普段何を使おうが他人が口出しをする話では有りません。
それよりも、すれ違い様に悪口を言う人間のマナーの悪さの方を指摘するべきです。
要は一人称は自分を指す言葉に過ぎません。
どなたも仰っていましたが、TPOに基づいて使い分けをするのが一番です。
また、ずれてしまい、申し訳ございませんが、方言をとやかく言う人間もどうかと思いますよね。
伝統と言っては大袈裟かもしれませんが、その地方地方の特色は守って行くべきものだと思います。
(W21CA/au)
22 削除済
23 削除済
24 削除済
25 削除済
26 薬師
>>25の方
貴方の>>24の方への指摘は全て貴方が擁護されている>>12の方にも当てはまると思うのですが…
トピずれ発言だけでは何なので。
私は一人称が俺・僕の方に不快感を感じるほうです。
個人の自由だとは思いますが、某大型掲示板等では一人称が俺・僕というだけで、イタイ女とされ、曝されることも御座居ますので、お気を付けください。
貴方の>>24の方への指摘は全て貴方が擁護されている>>12の方にも当てはまると思うのですが…
トピずれ発言だけでは何なので。
私は一人称が俺・僕の方に不快感を感じるほうです。
個人の自由だとは思いますが、某大型掲示板等では一人称が俺・僕というだけで、イタイ女とされ、曝されることも御座居ますので、お気を付けください。
(N251i)
27 一個人の意見です
私は「俺・オラ」を周りも使っているような田舎の出身なので、スレ主様の状況には合わないかもですが・・・
田舎の友達と話す時は「俺」と言う時がありますが、付き合いの深くない方や生まれの違う方と話す時は自然と出ません。
親しい人と話している時にまで一人称や口調は(TPOに応じてですが)過剰に気になさらなくてもいいのかな、と思います。
手紙や掲示板など文面にした時に「俺・僕」と使わなければ、いわゆる「イタイ子」にあたらないと思います。
長々すいません;
田舎の友達と話す時は「俺」と言う時がありますが、付き合いの深くない方や生まれの違う方と話す時は自然と出ません。
親しい人と話している時にまで一人称や口調は(TPOに応じてですが)過剰に気になさらなくてもいいのかな、と思います。
手紙や掲示板など文面にした時に「俺・僕」と使わなければ、いわゆる「イタイ子」にあたらないと思います。
長々すいません;
(PC)
28 ゆりん
私は全然気にならないです。
私は一人称「ウチ」なのですが、友達には「俺、僕」が多いです。
でも、それで不快感を感じたことはありませんし、むしろそちらの方が好きです。
どう感じるか、などは人によって様々ですし、たまたまそのレイヤーさんが不快感に感じただけではないでしょうか?
それに私もなりきることは良いと思いますし、友達と写真を撮る時には、そのキャラのセリフを言ったりなどしてなりきっています。
ですから、あまり気になさらない方が良いと思いますよ。
それでは、長々とすいませんでした;
私は一人称「ウチ」なのですが、友達には「俺、僕」が多いです。
でも、それで不快感を感じたことはありませんし、むしろそちらの方が好きです。
どう感じるか、などは人によって様々ですし、たまたまそのレイヤーさんが不快感に感じただけではないでしょうか?
それに私もなりきることは良いと思いますし、友達と写真を撮る時には、そのキャラのセリフを言ったりなどしてなりきっています。
ですから、あまり気になさらない方が良いと思いますよ。
それでは、長々とすいませんでした;
(PC)
29 >26の方
某掲示板は一人称が「俺・僕」なだけでは晒されませんよ。ただ、そういう一人称を使っている一部の非常識な方々に被害にあった方が吐き出したりはしますが。
方言とかは仕方ないですし。
ただ一人称がそれなだけで嫌だと思う人もいますね。自分としては別に迷惑行為をやらなきゃ関係な、とは思いますが。
方言とかは仕方ないですし。
ただ一人称がそれなだけで嫌だと思う人もいますね。自分としては別に迷惑行為をやらなきゃ関係な、とは思いますが。
(V802N)
30 薬師
>>29の方
コス板の地域スレ(特にローカル地域)などでは、『俺女』と称して曝される事がありますよ。
日記等の書き言葉での一人称が原因のことが多いですが、話言葉でも曝されてるのを見たことがあります。(ローカル地域ですとサイト等の特定がしやすいので。)
大概は私怨だと思いますが、こういう例もありますので気を付けて損はないと思います。
コス板の地域スレ(特にローカル地域)などでは、『俺女』と称して曝される事がありますよ。
日記等の書き言葉での一人称が原因のことが多いですが、話言葉でも曝されてるのを見たことがあります。(ローカル地域ですとサイト等の特定がしやすいので。)
大概は私怨だと思いますが、こういう例もありますので気を付けて損はないと思います。
(N251i)
31 。
29様>私の友達も某掲示板にて一人称が「僕」で日記を書いていたため晒されてしまいました…。
彼女はスレ主様同様、以前会場でも、友人同士の会話を聞かれ「僕なんて使って痛い」と言われたことがあるようです。
さらにスペースでは「私」と使っていたため、「なんでちゃんと使えるのに僕なんて言ってんの?」とも別の人に言われてしまったようで…。
マナーが悪いというのもあるかと思いますが、やはり不快に思う人が多いのも事実みたいです。
彼女はスレ主様同様、以前会場でも、友人同士の会話を聞かれ「僕なんて使って痛い」と言われたことがあるようです。
さらにスペースでは「私」と使っていたため、「なんでちゃんと使えるのに僕なんて言ってんの?」とも別の人に言われてしまったようで…。
マナーが悪いというのもあるかと思いますが、やはり不快に思う人が多いのも事実みたいです。
(V402SH)
32 トク
自由に自分の事呼べばいいんじゃないですか?
こう呼ぶべきと定められているわけでもないし、こう呼んじゃダメって決まってるわけでもないんだし。
叩かれる事や他人に不快に思われるのがイヤなら無難な呼び方を自分で見つければ良いと思います。大抵が私だと思いますが。
どれが正しいのかなんて私はないと思います。
こう呼ぶべきと定められているわけでもないし、こう呼んじゃダメって決まってるわけでもないんだし。
叩かれる事や他人に不快に思われるのがイヤなら無難な呼び方を自分で見つければ良いと思います。大抵が私だと思いますが。
どれが正しいのかなんて私はないと思います。
(F900iC/FOMA)
33 ところで…
スレ主は何で出てこないの?本当は悩んでないの?まさかとは思うけど、書き逃げなんてマナー違反はしないですよね…?未だ出てこないなんて、一人称の問題じゃなく人間性に問題ありなのでは?
(F900i/FOMA)
34 晶
私は日記も自己紹介も一人称は「僕」ですが…荒らしも無ければ晒されたこともありませんね。単に男性レイヤーと思われているだけかも知れませんが…重い話題やメルヘンな物が無い、そう言った細かい所も見る方は見ると言う事じゃ無いでしょうか。
(N900iS/FOMA)
36 樒
初めまして。樒と申します。
気になるスレでしたのでカキコさせて頂きます。
私も普段の生活での一人称は「僕」「俺」です。
仕事中もずっと使っていますが、特に問題ないです。
イベでもそのままなので、名刺交換した方から「失礼ですが男性ですか?」と聞かれたコトもあります(私が男顔だと言うのと声が低いのも原因かも知れませんがι)
皆様の仰っている通り、自分の中で違和感のない呼称でいいのではないでしょうか。
でもやはり、明らかに外見女性(女の子)が「俺」と言っていると、ちょっと違和感は感じてしまいますねι
悪くはないのですが…ちょっと無理してるかな、とか…
支離滅裂なカキコにて失礼致しました。
気になるスレでしたのでカキコさせて頂きます。
私も普段の生活での一人称は「僕」「俺」です。
仕事中もずっと使っていますが、特に問題ないです。
イベでもそのままなので、名刺交換した方から「失礼ですが男性ですか?」と聞かれたコトもあります(私が男顔だと言うのと声が低いのも原因かも知れませんがι)
皆様の仰っている通り、自分の中で違和感のない呼称でいいのではないでしょうか。
でもやはり、明らかに外見女性(女の子)が「俺」と言っていると、ちょっと違和感は感じてしまいますねι
悪くはないのですが…ちょっと無理してるかな、とか…
支離滅裂なカキコにて失礼致しました。
(W21S/au)
37 七菜
一人称について文句を言う人は気にしない方がいいと思います。
当方は地方出身のため東京に来て当初はかなり笑われたりもしましたが特に気にせず生活してれば気にしない友人も出て来るはずです。
話がかなりズレてしまいましたが私は気にする事ないと思います。
当方は地方出身のため東京に来て当初はかなり笑われたりもしましたが特に気にせず生活してれば気にしない友人も出て来るはずです。
話がかなりズレてしまいましたが私は気にする事ないと思います。
(W21T/au)
38 まる
私は僕と言う一人称はまだ受け入れやすいのですが俺という一人称はやはり違和感を覚えますね;自分的には僕でしたら幼い、中性的な印象を受けるのですが俺でしたら硬い、ゴツイ、男性と言うイメージがあるので何か違うという印象を受けます……が…やはり小さい頃からいっているクセもあると思うのでちゃんと場によって一人称を使い分けてるのでしたらご自分の好きなように使っても別に良いと思います
(W22SA/au)
39 セン
私の友達(ノーマルな子ですが…)も一人称が変わっていて、友人と話すときは「俺っち」と言います。
昔からの癖なのかは分かりませんが、六年ほど付き合っている中でずっと使い続けています。
ですが、本人の性格などから特に非難されるわけでもなしに受け入れられています。
勿論、目上の方とお話する場合は一人称を変えているみたいですが問題はないようです。
他にも「俺」と言う子がいますが私は特に気になりませんね。
ただ、嫌う人も多数いるようなので最初は様子を見てから…だと思います。
微妙にズレてしまったかもしれませんが、私の周りはこんな感じです。
昔からの癖なのかは分かりませんが、六年ほど付き合っている中でずっと使い続けています。
ですが、本人の性格などから特に非難されるわけでもなしに受け入れられています。
勿論、目上の方とお話する場合は一人称を変えているみたいですが問題はないようです。
他にも「俺」と言う子がいますが私は特に気になりませんね。
ただ、嫌う人も多数いるようなので最初は様子を見てから…だと思います。
微妙にズレてしまったかもしれませんが、私の周りはこんな感じです。
(W31K/au)
40 あき
私はあまり『俺・僕』と言った一人称は好きではありません。
何人かのコス友が使用していたのですが、一様に皆精神的に幼いひとが多く、今でもそう言う一人称を使う人はさけてしまいます。
(方言ではまた別ですが)
一意見として述べさせて頂きました。
何人かのコス友が使用していたのですが、一様に皆精神的に幼いひとが多く、今でもそう言う一人称を使う人はさけてしまいます。
(方言ではまた別ですが)
一意見として述べさせて頂きました。
(W21S/au)
41 上下 桐
気になるスレでしたので書き込みさせていただきます。
私は普段は「あたし」とか「私」と言っているのですが、友達とテンションが上がっている時や起こった時などに「俺」と言ってしまいます。
でも、髪も長く別段男顔でもないですが、周囲には受け入れられています。(一般人も含めてです)
すいません、少し話がずれましたね(汗)
スレ主様にはTPOによって使い分ける常識があるのですし、問題ないと思います。
女性で一人称が「俺」や「僕」であるからと言ってその全てがいわゆる痛い人な訳ではありませんしね。
私は普段は「あたし」とか「私」と言っているのですが、友達とテンションが上がっている時や起こった時などに「俺」と言ってしまいます。
でも、髪も長く別段男顔でもないですが、周囲には受け入れられています。(一般人も含めてです)
すいません、少し話がずれましたね(汗)
スレ主様にはTPOによって使い分ける常識があるのですし、問題ないと思います。
女性で一人称が「俺」や「僕」であるからと言ってその全てがいわゆる痛い人な訳ではありませんしね。
(PC)
42 あき
レス失礼します。
私も普段の一人称は『私』ですが、友達や親しくなった方々には『俺』で話をしています。
知り合いにも『俺』を使う方も結構いますし…
TPOをしっかり守れているのでしたら第三者に言われてもあまり気にしなくても良いと思います。
一人称や口調などは個人の勝手ですし、誰彼とやかく言われる筋合いもありませんしね?
あまり気にせずそのままで良いと思いますよ!
趣旨ズレしてましたらすみません;乱文失礼しました
私も普段の一人称は『私』ですが、友達や親しくなった方々には『俺』で話をしています。
知り合いにも『俺』を使う方も結構いますし…
TPOをしっかり守れているのでしたら第三者に言われてもあまり気にしなくても良いと思います。
一人称や口調などは個人の勝手ですし、誰彼とやかく言われる筋合いもありませんしね?
あまり気にせずそのままで良いと思いますよ!
趣旨ズレしてましたらすみません;乱文失礼しました
(P900i/FOMA)
43 あい
一人称は個人の勝手だと思います。
ですが、仕事や初対面の方と話す時にはやはり考えるべきだと思います。
そういう面では、スレ主さんはきちんとなさっているので、問題はないかと。
「なりきるな」と言った方のほうが、少し常識がないのでは?
普段、親しい友人や身内などと話す場合には「俺」を使ってもいいと感じました。
ですが、仕事や初対面の方と話す時にはやはり考えるべきだと思います。
そういう面では、スレ主さんはきちんとなさっているので、問題はないかと。
「なりきるな」と言った方のほうが、少し常識がないのでは?
普段、親しい友人や身内などと話す場合には「俺」を使ってもいいと感じました。
(PC)
45 也
気になる板だったので横レス失礼します。
当方も一人称は『俺』を使います。
友達と喋っていたりメールする時も俺です。
別に女の方が俺と言っていてもそれは個人の自由ではないのですか?たとえ受け入れられない方がいたとしてもそれは個人の自由だと思います。
宝塚とかは受け入れられるのに私達が言って受け入れられないのはおかしいと思います。
長々と乱文失礼いたしました。
当方も一人称は『俺』を使います。
友達と喋っていたりメールする時も俺です。
別に女の方が俺と言っていてもそれは個人の自由ではないのですか?たとえ受け入れられない方がいたとしてもそれは個人の自由だと思います。
宝塚とかは受け入れられるのに私達が言って受け入れられないのはおかしいと思います。
長々と乱文失礼いたしました。
(W31S/au)
46 トキ
45の方・・、宝塚は演劇ですよね?
あなたは「自分のことを俺と呼ぶ自分」を演じているわけではないでしょう?
彼女たちは男性の役を演じているから「俺」と言うんです。
その辺りをごっちゃに考えてはいけないと思いますよ。
あなたは「自分のことを俺と呼ぶ自分」を演じているわけではないでしょう?
彼女たちは男性の役を演じているから「俺」と言うんです。
その辺りをごっちゃに考えてはいけないと思いますよ。
(PC)
47 トキ
もう一つ。
上のほうのレスにもあったように、「俺」を一人称で使う方の中には精神的に幼い方が多いように感じます。
45さんをあげつらう訳ではありませんが、宝塚はいいのに〜などとは一般的には考えないかと思います。
「俺」を使うことに関しては多少違和感を感じる程度ですが、TPOがわきまえられない方には引いてしまいます。
上のほうのレスにもあったように、「俺」を一人称で使う方の中には精神的に幼い方が多いように感じます。
45さんをあげつらう訳ではありませんが、宝塚はいいのに〜などとは一般的には考えないかと思います。
「俺」を使うことに関しては多少違和感を感じる程度ですが、TPOがわきまえられない方には引いてしまいます。
(PC)
48 アリア
一人称は、TPOをきちんとわきまえ、使い分けておられるのでしたら、他人がどうこう言うものではないとは思います。
私個人としましては、女性が「僕」や「俺」と言うのには、とても抵抗がありますが…。
そういう方に話しかけられたり、サイトなどに書き込みをされると、少々不愉快にはなります。
他の方がおっしゃっていたように、「精神的に幼い方」という受け取り方をしてしまいます。
私個人としましては、女性が「僕」や「俺」と言うのには、とても抵抗がありますが…。
そういう方に話しかけられたり、サイトなどに書き込みをされると、少々不愉快にはなります。
他の方がおっしゃっていたように、「精神的に幼い方」という受け取り方をしてしまいます。
(PC)
49 北瀬
私もやっぱり女性の一人称が「僕」「俺」だと少し抵抗があります(理由は上記トピの方達と同じです)。実際私の様に抵抗のある方は沢山いると思います。
要はそれでもスレ主様が「俺」で通したいか通したくないか。嫌悪する人に「嫌悪するな」と強制は出来ないし逆に「一人称に俺(僕)を使うな」とも強制は出来ないのですから。
要はそれでもスレ主様が「俺」で通したいか通したくないか。嫌悪する人に「嫌悪するな」と強制は出来ないし逆に「一人称に俺(僕)を使うな」とも強制は出来ないのですから。
(W31SA/au)
50 通りすがり
わたしも以前一人称を「俺」にしていましたが、自分が痛い目(実際に日常生活の中で使っていての周囲の反応など)にあわなければおかしいことだと気づかないのでは?
一般常識から逸脱することは必ずしもよいことばかりではありませんよ。
TPOをわきまえないのならなおさら痛い子だと思われても仕方ありません。
社会にでてからもそれが続くというならかなり恥をかく場合もでてきます。
やはり自分で気づかないと意味がないのではないでしょうか。
自分がいいのだから…という考えはよくないです。
知らないうちに自分の印象を変えてしまうものですし。
一般常識から逸脱することは必ずしもよいことばかりではありませんよ。
TPOをわきまえないのならなおさら痛い子だと思われても仕方ありません。
社会にでてからもそれが続くというならかなり恥をかく場合もでてきます。
やはり自分で気づかないと意味がないのではないでしょうか。
自分がいいのだから…という考えはよくないです。
知らないうちに自分の印象を変えてしまうものですし。
(W22H/au)
51 忍
女の子が「俺」と言っても「私」と言っても、まったく気にしません。私も仕事やあまり親しくない方の前以外では「俺」を使います。
一人称も自己表現の一種なのだから、何を使ってもその人の自由。それに、体にメスは入れたくないけど心だけは男でありたいと願う複雑な心境から「俺」を使う人も居るのです。
常識や普通といった先入観に縛られず、広い心と曇りを拭き取ったクリアな目で「俺」を受けとめて貰いたいです。
一人称も自己表現の一種なのだから、何を使ってもその人の自由。それに、体にメスは入れたくないけど心だけは男でありたいと願う複雑な心境から「俺」を使う人も居るのです。
常識や普通といった先入観に縛られず、広い心と曇りを拭き取ったクリアな目で「俺」を受けとめて貰いたいです。
(W21K/au)
52 あの…
51様の仰り様では、
「俺」「僕」な一人称を厭う方は先入観や偏見を持っていて心が狭いと受け取れるのですが、それは失礼ではないですか?
理屈でなく生理的に嫌、という方だっているでしょうし。
何とも思わないひともいれば、嫌いなひともいる、これは互いにどうこう言うことではなく仕方のないことなのだと思いますよ。
「俺」「僕」な一人称を厭う方は先入観や偏見を持っていて心が狭いと受け取れるのですが、それは失礼ではないですか?
理屈でなく生理的に嫌、という方だっているでしょうし。
何とも思わないひともいれば、嫌いなひともいる、これは互いにどうこう言うことではなく仕方のないことなのだと思いますよ。
(W21S/au)
53 由良
私も女ですが一人称は"俺"で、仲間内じゃないときは"私"にしています。
私の相方も受け入れてくれてますし、周りの人たちも普通に接してくれます。
普通(世間一般的)の友達も最初は「変わってるね」と言いますがその内慣れてきます。
レイヤー様に文句を言われたそうですが気にしなくていいと思います。
私は女の子コスをしていても"俺"です。
それにコスプレはなりきることが基本ですから、普段"私"の人が"俺"って言っていてもむしろ感心するべきなのではないでしょうか??
長々と語ってしまいましたが要するに気にしなくていいのでは??
私の周りにも普段から"俺"って言う子結構いますよ。
私の相方も受け入れてくれてますし、周りの人たちも普通に接してくれます。
普通(世間一般的)の友達も最初は「変わってるね」と言いますがその内慣れてきます。
レイヤー様に文句を言われたそうですが気にしなくていいと思います。
私は女の子コスをしていても"俺"です。
それにコスプレはなりきることが基本ですから、普段"私"の人が"俺"って言っていてもむしろ感心するべきなのではないでしょうか??
長々と語ってしまいましたが要するに気にしなくていいのでは??
私の周りにも普段から"俺"って言う子結構いますよ。
(V802N)
54 赤
私も、小6〜中3(現高一)までほぼが「俺」でした。
最近では、言葉遣いを気をつけようと「私」と言うようにしています。
確かになりきるつもりは無いにしても、やはりすれ違い様の方ですからスレ主様のことを知りません。
もし気になるようでしたら、少しずつ改善するよう気を使ってみるなどの努力をされてみてはどうでしょう?(^^)
時間をかけていけば「俺」は直りますし、使い分けることもできます!
最近では、言葉遣いを気をつけようと「私」と言うようにしています。
確かになりきるつもりは無いにしても、やはりすれ違い様の方ですからスレ主様のことを知りません。
もし気になるようでしたら、少しずつ改善するよう気を使ってみるなどの努力をされてみてはどうでしょう?(^^)
時間をかけていけば「俺」は直りますし、使い分けることもできます!
(W21CA/au)
56 @
まあ一言で言ってしまえば「そんなのどうでもいいじゃん!」ですね。
周りがどう思おうと、スレ主の一人称を「気持ち悪い」と思えば離れていくんですし
「別に構わない」と思えば全く問題ナシです。
そんな一人称ごときでわーわーわめくようじゃあ、だめですね。
あ、でも目上の人や初対面の人というか、そういった場所ではきちんとした言葉を使うのがいいですね。
親しい人との間なら、OKじゃないですか☆
周りがどう思おうと、スレ主の一人称を「気持ち悪い」と思えば離れていくんですし
「別に構わない」と思えば全く問題ナシです。
そんな一人称ごときでわーわーわめくようじゃあ、だめですね。
あ、でも目上の人や初対面の人というか、そういった場所ではきちんとした言葉を使うのがいいですね。
親しい人との間なら、OKじゃないですか☆
(PC)
↑様、悩んでいることに、そんなのどうでもいいじゃん・と発言される方の気持ちをしっかり考えましょう。
***
それはそれでスレ主さんの個性ですし、スレ主さんがそういう方なのだと受け入れることが出来る方と仲良くすればいいと思います。
それと、スレ主さんがしていらっしゃるように、使い分け等をすれば失礼には値しないかと思いますよ。
私としては、昔使っていましたが、環境が変わって以来、自然と『私』になりましたが。
やはり仲の良い方とは『ウチ』とか『オレ』と言ってしまいますね。
他の方がそんなに気にならないみたいなので、それは良いのですが。。
時には人に合わせることも大切ではありますが、通りすがりの方に言われても気にすることはないと思いますよ。
乱文にて長々と申し訳ありませんでした。
***
それはそれでスレ主さんの個性ですし、スレ主さんがそういう方なのだと受け入れることが出来る方と仲良くすればいいと思います。
それと、スレ主さんがしていらっしゃるように、使い分け等をすれば失礼には値しないかと思いますよ。
私としては、昔使っていましたが、環境が変わって以来、自然と『私』になりましたが。
やはり仲の良い方とは『ウチ』とか『オレ』と言ってしまいますね。
他の方がそんなに気にならないみたいなので、それは良いのですが。。
時には人に合わせることも大切ではありますが、通りすがりの方に言われても気にすることはないと思いますよ。
乱文にて長々と申し訳ありませんでした。
(F901iS/FOMA)
58 にゃ。
気になるスレだったので書き込みをさせていただきます。
自分も随分前から一人称が“俺”なんですが、特に気にした事も無ければ全く使い分けもしていません。
物心ついた頃から何故か自分の事を“私”等と呼ぶ事ができず、辿り着いたのが“俺”でした。
初対面の人には驚かれる方も居ますが、皆受け入れてくれます。
でも、ネット上や手紙等の際は男と間違われるので一言断ってから使っています。
ただは周りにも一人称が“俺”の友達が多々いますが、見た目はともかくとして皆性格が男っぽいです。
それは言えます。
自分も随分前から一人称が“俺”なんですが、特に気にした事も無ければ全く使い分けもしていません。
物心ついた頃から何故か自分の事を“私”等と呼ぶ事ができず、辿り着いたのが“俺”でした。
初対面の人には驚かれる方も居ますが、皆受け入れてくれます。
でも、ネット上や手紙等の際は男と間違われるので一言断ってから使っています。
ただは周りにも一人称が“俺”の友達が多々いますが、見た目はともかくとして皆性格が男っぽいです。
それは言えます。
(F901iC/FOMA)
59 村上
いや、見た目はともかくって、見た目が女だからおかしいって思われるんだって。中身なんて関係ないんだよ社会って。そういうヘ理屈言ってるから、俺女は気色悪いって言われるんだよ。
(F900i/FOMA)
60 とくめい
私も気になったので書き込ませて戴きます。
確かに、世間一般の常識では女性が一人称の『俺』を使用することは適切ではないかもしれませんし、↑の方の言う通り、社会では人の中身は通用しないでしょう。
ただ、他の方もおっしゃっられていた通り、どうしてもそうなってしまうのならば話す場所や相手によって一人称を変えるという考えでもよいのでは?というだけで、誰もが社会的な場(職場等)で俺を使うことはでないはずです。
人にやってとらえ方はさまざまです。話し方が気持ち悪いとひかれてしまったらそれまで、受け入れてくれたのなら一緒にいればよいと思います。
私は、この中の誰も屁理屈なんておっしゃっていないと思うのですが…。
確かに、世間一般の常識では女性が一人称の『俺』を使用することは適切ではないかもしれませんし、↑の方の言う通り、社会では人の中身は通用しないでしょう。
ただ、他の方もおっしゃっられていた通り、どうしてもそうなってしまうのならば話す場所や相手によって一人称を変えるという考えでもよいのでは?というだけで、誰もが社会的な場(職場等)で俺を使うことはでないはずです。
人にやってとらえ方はさまざまです。話し方が気持ち悪いとひかれてしまったらそれまで、受け入れてくれたのなら一緒にいればよいと思います。
私は、この中の誰も屁理屈なんておっしゃっていないと思うのですが…。
(P901i/FOMA)
62 匿名
59さんの口調は問題ですが、正論だと思います。
私は家の中で俺を使うことがあります。
ですが私を使うことに抵抗を感じませんし、俺でないと違和感があるということもないので、家の外では100%私です。
方言で僕や俺を使っている方は別として、普段から俺を使っている方にお聞きしますが、
受験や就職の際の面接や小論文などで「俺」を使いますか?
余程特殊な学校や仕事場でない限り、「私」を使いませんか?
私は女性が俺や僕を使っても構わないと考えていますが、
時と場所を考えずに使うのは非常識だと見なします。
残念ながら社会は「女性はどんな理由があっても私を使う」ということを求めています。
だから俺を使う人を異質と思ってしまいます。
何度も言われていますが、初対面の人の前や、イベント会場外、親しい仲間内以外の場面では
私を使うようにするのがベストでしょう。
どうしても俺を貫きたい!というのも個性の一つでしょうが、
理解されにくい個性ではあります。
長々と失礼しました!
私は家の中で俺を使うことがあります。
ですが私を使うことに抵抗を感じませんし、俺でないと違和感があるということもないので、家の外では100%私です。
方言で僕や俺を使っている方は別として、普段から俺を使っている方にお聞きしますが、
受験や就職の際の面接や小論文などで「俺」を使いますか?
余程特殊な学校や仕事場でない限り、「私」を使いませんか?
私は女性が俺や僕を使っても構わないと考えていますが、
時と場所を考えずに使うのは非常識だと見なします。
残念ながら社会は「女性はどんな理由があっても私を使う」ということを求めています。
だから俺を使う人を異質と思ってしまいます。
何度も言われていますが、初対面の人の前や、イベント会場外、親しい仲間内以外の場面では
私を使うようにするのがベストでしょう。
どうしても俺を貫きたい!というのも個性の一つでしょうが、
理解されにくい個性ではあります。
長々と失礼しました!
(PC)
63 ゆきの
私もコス友達でそういう一人称を使う方がいらっしゃいます。
個人的にあまり気にしません。確かに、社会に出たり正式な場で女性が「俺」と言うのは常識的におかしいです。
ですが、それは男性にいたってもそうです。
男性も社会で意見を述べる場などでは「俺」ではなく「私」それが抵抗ある方は「僕」が常識とされています。
あまり親しくない方と話す時など男性でも気を使って「私」とおっしゃる方はいます。
ここの方は、普段仲のよい友達の中だけで使用されているようなので問題ないのでは?と思います。
自分のことをどう呼ぶかは人次第ですし、それを不快に思う人は離れていくでしょうし。
論点がずれるようですが、すれ違いざま「なりきってんじゃねぇよ」とか言って去っていく方も社会的に問題があるように思います。
個人的にあまり気にしません。確かに、社会に出たり正式な場で女性が「俺」と言うのは常識的におかしいです。
ですが、それは男性にいたってもそうです。
男性も社会で意見を述べる場などでは「俺」ではなく「私」それが抵抗ある方は「僕」が常識とされています。
あまり親しくない方と話す時など男性でも気を使って「私」とおっしゃる方はいます。
ここの方は、普段仲のよい友達の中だけで使用されているようなので問題ないのでは?と思います。
自分のことをどう呼ぶかは人次第ですし、それを不快に思う人は離れていくでしょうし。
論点がずれるようですが、すれ違いざま「なりきってんじゃねぇよ」とか言って去っていく方も社会的に問題があるように思います。
(PC)
64 0302
女性がイベント会場等で「俺」を使っても何の問題はないとは思います。でもイベントに来る人が皆「俺」や「僕」という一人称に良いイメージを持ってるかと言えばそうではないです、苦手な方もいると思います。
いくら周りの友人が「俺の方が似合うよ」と言ってもそれはやっぱり友人だからそう思える訳で第三者から見たら「ちょっとなぁ…」と思う事もあると思います。
「俺」や「僕」を使うな!とは言えませんし、逆に「不快に思うな!」とは言えません。やっぱりその上でどうするか…自分の判断なのではないでしょうか?
いくら周りの友人が「俺の方が似合うよ」と言ってもそれはやっぱり友人だからそう思える訳で第三者から見たら「ちょっとなぁ…」と思う事もあると思います。
「俺」や「僕」を使うな!とは言えませんし、逆に「不快に思うな!」とは言えません。やっぱりその上でどうするか…自分の判断なのではないでしょうか?
(W31SA/au)
66 匿名A
私は方言の強い地域で産まれてからずっと生活してきたので、上京した時に一人称をかなり悩みました。今でも「俺」も「私」も「うち」も混ざっています。
その事で学校内で嫌み言われた事もありましたが、自分が長く親しんできたものは簡単に捨てられませんよね。頭でわかってても出てしまうんです。
スレ主様がきちんと公私で使い分けてるのならそれでいいのですよ。使い分けられるスレ主様は素敵だと思います。
逆に「なりきってんじゃねえよ」と言ったレイヤーさんに「それがコスプレだ」と言ってやりましょう!本当に言っては喧嘩になりますが・・・それくらい大したこと無いと思って良いと考えます。
その事で学校内で嫌み言われた事もありましたが、自分が長く親しんできたものは簡単に捨てられませんよね。頭でわかってても出てしまうんです。
スレ主様がきちんと公私で使い分けてるのならそれでいいのですよ。使い分けられるスレ主様は素敵だと思います。
逆に「なりきってんじゃねえよ」と言ったレイヤーさんに「それがコスプレだ」と言ってやりましょう!本当に言っては喧嘩になりますが・・・それくらい大したこと無いと思って良いと考えます。
(PC)
67 匿名
気になるスレだったんで書き込ませていただきました。
一人称に「私」を使う者からすれば、正直「俺」を使う方は気持ち悪いです。
知人にも何人か居るのですが、俺を使うと何かメリットでもあるのでしょうか?
俺を使う事により、ボーイッシュで男っぽい自分を演出したいのですか?
イベント会場と普段は使い分けているという方もいらっしゃいますが、使い分けるのは無理だと思います。ボロがでるのですよ。
人間そこまで反射能力に優れてません。公式な場面で俺なんてつかったら笑い者、恥じさらしもいいとこですよ。
俺が似合わない方が俺を使っているとムっとします。そのレイヤーさんが自分が好きなコスをしていたら尚更ですね。
なりきってんじゃねーよと言ったレイヤーさんの気持ちもわかります。
一人称に「私」を使う者からすれば、正直「俺」を使う方は気持ち悪いです。
知人にも何人か居るのですが、俺を使うと何かメリットでもあるのでしょうか?
俺を使う事により、ボーイッシュで男っぽい自分を演出したいのですか?
イベント会場と普段は使い分けているという方もいらっしゃいますが、使い分けるのは無理だと思います。ボロがでるのですよ。
人間そこまで反射能力に優れてません。公式な場面で俺なんてつかったら笑い者、恥じさらしもいいとこですよ。
俺が似合わない方が俺を使っているとムっとします。そのレイヤーさんが自分が好きなコスをしていたら尚更ですね。
なりきってんじゃねーよと言ったレイヤーさんの気持ちもわかります。
(W31SA/au)
68 なし
67の方>>確かに人それぞれ考え方はありますが"気持ち悪い"という言い方は良くないと思います。言葉をきちんと選んでください
私も65の方と同じく一人称がどうであれ気にしません。同じレイヤーの一人として常識があり、マナーある行動をしている方なら一人称が何であろうととやかく言う方はそんなにいらっしゃらないと思います。
個人的な意見で失礼しました
私も65の方と同じく一人称がどうであれ気にしません。同じレイヤーの一人として常識があり、マナーある行動をしている方なら一人称が何であろうととやかく言う方はそんなにいらっしゃらないと思います。
個人的な意見で失礼しました
(W21K/au)
69 匿名。
私は一人称が何でも気にしません。私自身も「僕」と「私」を使っています。
家族や親しい友人の前では「僕」を使っていますが、それ以外では絶対に「私」です。
私も何人かの皆様と同意見でしっかり使い分けられるなら普段の一人称が何であれいいと思います。
家族や親しい友人の前では「僕」を使っていますが、それ以外では絶対に「私」です。
私も何人かの皆様と同意見でしっかり使い分けられるなら普段の一人称が何であれいいと思います。
(N900iS/FOMA)
70 an
私も一人称が俺や私でもいいと思いますよ?
初対面の方なら私も一人称が私ですし仲の良い友人であればうちとか俺ですし、さまざまですよ
人の個性ですし、人のいうことは気にしないのが一番ですよね
初対面の方なら私も一人称が私ですし仲の良い友人であればうちとか俺ですし、さまざまですよ
人の個性ですし、人のいうことは気にしないのが一番ですよね
(W31K/au)
72 匿名希望A
気になる話題だったのでレスさせて頂きます。
私は小4〜中1にかけて、一人称「僕」を使っていました。
友人も「俺」「僕」が多かったです。
その頃、丁度同人やコスプレと言った物の存在を知り、日常とイベントをごちゃまぜにしていた感があったと思います。
(学校の教室で友人とコス写真を見てはしゃいだりしていました…)
今当時を思い出すと、本当恥かしくて顔から火が出る思いです。
やはり精神的に幼いガキだったのだと思います。
そんな過去がありますので、イベントでも日常生活でも、一人称「俺」「僕」の方はつい避けてしまいます。
昔の自分を見ているようで痛いのと、(上でも仰っている方がいましたが)精神・年齢共に幼い方が多いからです。(トピ主様がそうだ、と言っている訳ではありません)
そう考えてしまう人間もいるんだと言うことを、頭の片隅にでも残して頂けたら幸いです。
ちなみに、今は公私共に「私」を使っています。
また、地方での方言等で「俺」の方が友人にいますが、それは全く気になりません。
本人の性格もあると思うのですが、私自身それぞれの地域の習わしは守っていくべきだと思っているからです。(これも上で他の方が仰っていますね、すみません;)
長文失礼しました。
私は小4〜中1にかけて、一人称「僕」を使っていました。
友人も「俺」「僕」が多かったです。
その頃、丁度同人やコスプレと言った物の存在を知り、日常とイベントをごちゃまぜにしていた感があったと思います。
(学校の教室で友人とコス写真を見てはしゃいだりしていました…)
今当時を思い出すと、本当恥かしくて顔から火が出る思いです。
やはり精神的に幼いガキだったのだと思います。
そんな過去がありますので、イベントでも日常生活でも、一人称「俺」「僕」の方はつい避けてしまいます。
昔の自分を見ているようで痛いのと、(上でも仰っている方がいましたが)精神・年齢共に幼い方が多いからです。(トピ主様がそうだ、と言っている訳ではありません)
そう考えてしまう人間もいるんだと言うことを、頭の片隅にでも残して頂けたら幸いです。
ちなみに、今は公私共に「私」を使っています。
また、地方での方言等で「俺」の方が友人にいますが、それは全く気になりません。
本人の性格もあると思うのですが、私自身それぞれの地域の習わしは守っていくべきだと思っているからです。(これも上で他の方が仰っていますね、すみません;)
長文失礼しました。
(PC)
73 ****
なんて言うか、「俺」や「僕」に嫌悪感を抱く方がいるのは仕方ない事だとは思いますが、それってつまりは差別や偏見と同じ事なんですよね…
人間って難しいですね…
自分と違うと認められなかったり…
「一般的には」とか「普通は」とかっていう人間の思考で差別・偏見になってしまって悲しいです。
一人一人、個性は大切にするべきですよ…
でもそれを人間によって揺るがされちゃってる…
あ、なんかトピズレすみません;;;
まぁ一人称だって個性の一つですし、あんまり気にしない方がいいんじゃないですか、きっと。
人間って難しいですね…
自分と違うと認められなかったり…
「一般的には」とか「普通は」とかっていう人間の思考で差別・偏見になってしまって悲しいです。
一人一人、個性は大切にするべきですよ…
でもそれを人間によって揺るがされちゃってる…
あ、なんかトピズレすみません;;;
まぁ一人称だって個性の一つですし、あんまり気にしない方がいいんじゃないですか、きっと。
(F901iC/FOMA)
74 匿名
確かに偏見かもしれません。
でも、一人称が俺を使う人になれていない方からすればおかしいと思われるのは当然だと思います。
学校で俺や僕を一人称に使っている人がいましたが、「オタク」「キモい」「バカみたいだ」と相当な陰口、叩きをされていました。
正直、私も気持ち悪いと思いました。(使ってるかたには申し訳ないですが)
キツイ言い方かもしれませんが、一人称も個性だなんて唯の綺麗事にしかすぎないと思います。
自分を俺や僕と呼んでいる方、周りからどんな目でみられているか考えてみて下さい。
通用するのは内輪だけ、世間からは確実に白い目でみられています。
でも、一人称が俺を使う人になれていない方からすればおかしいと思われるのは当然だと思います。
学校で俺や僕を一人称に使っている人がいましたが、「オタク」「キモい」「バカみたいだ」と相当な陰口、叩きをされていました。
正直、私も気持ち悪いと思いました。(使ってるかたには申し訳ないですが)
キツイ言い方かもしれませんが、一人称も個性だなんて唯の綺麗事にしかすぎないと思います。
自分を俺や僕と呼んでいる方、周りからどんな目でみられているか考えてみて下さい。
通用するのは内輪だけ、世間からは確実に白い目でみられています。
(W31SA/au)
75 さな
私は家族の中では俺を使っています。ですが外や仕事では使いません。でも、家族と外に出たり、知人との話で盛り上がった時なんかについ 俺 と出そうになります。
例えば、例が悪すぎですが
男の人が自分の事を「あたし」と言っていたら正直かなり気持ち悪くないですか?例が悪くてすみません。
自分の事をどう言おうが思おうが私は勝手だと思います。私はただたんに「私」が面倒くさいと思ったので家では俺ですが外ではわきまえてます。例えばコスプレが一般人に理解されないように、批判されたり陰口を言われたり。周りからすればおかしく思われるのは覚悟しないといけないですね。
例えば、例が悪すぎですが
男の人が自分の事を「あたし」と言っていたら正直かなり気持ち悪くないですか?例が悪くてすみません。
自分の事をどう言おうが思おうが私は勝手だと思います。私はただたんに「私」が面倒くさいと思ったので家では俺ですが外ではわきまえてます。例えばコスプレが一般人に理解されないように、批判されたり陰口を言われたり。周りからすればおかしく思われるのは覚悟しないといけないですね。
(EZ)
78 削除済
79 削除済
80 削除済
81 削除済
83 削除済
長い間の放置申し訳ありません、事情で顔を出せないでいました。
全員にレスが出来ないのが心苦しいのですが、皆様の意見を参考に気をつけていきたいと思っています。
本当に有難う御座います。
また、上記のトピを締めている方は当方本人ではありません。
ロムの方が締まらないトピに苛立って書き込みをしたのでは無いかと思います。
長期の放置等皆様の気分を害してしまっていたならその件は深く謝罪いたします。
以上でこのトピを締めさせて頂きます。
皆様協力有難う御座いました
全員にレスが出来ないのが心苦しいのですが、皆様の意見を参考に気をつけていきたいと思っています。
本当に有難う御座います。
また、上記のトピを締めている方は当方本人ではありません。
ロムの方が締まらないトピに苛立って書き込みをしたのでは無いかと思います。
長期の放置等皆様の気分を害してしまっていたならその件は深く謝罪いたします。
以上でこのトピを締めさせて頂きます。
皆様協力有難う御座いました
(PC)
86 削除済
87 削除済