2 シャオ
コスプレ用として着ていればコスプレ、私服として着ていれば私服です。まだまだファッションとしての認知度は低く、理解の無い一般人からすればコスプレに見えることもあるかもしれません。逆に私服として売っているゴスロリ服を組み合わせただけで●●コス!と言い張ればゴスロリを私服として着ている方からの反感を買うかもしれません。私服として着てきたゴスロリ服に小物を加えただけでコスと言うのはマナー違反でもあります。
(N2102V/FOMA)
3 みみこ
率直に言えばファッションです。
ですが普段全くそういった格好と縁遠い方が着るのはコスプレ感覚かもしれません。普段全くギャル服を着ない(系統が違う)方がギャル服を着る、みたいな感覚と同じと私は思っています。
ですが普段全くそういった格好と縁遠い方が着るのはコスプレ感覚かもしれません。普段全くギャル服を着ない(系統が違う)方がギャル服を着る、みたいな感覚と同じと私は思っています。
(V601T)
4 ツトメ
私は私服として着用しています。
ゴスロリはなかなかその差が難しいと思いますが、ようは自分がどう感じるかで変わるんじゃないでしょうか?
でも私はコスプレではないと思っています。
参考になれば幸いです。失礼しました。
ゴスロリはなかなかその差が難しいと思いますが、ようは自分がどう感じるかで変わるんじゃないでしょうか?
でも私はコスプレではないと思っています。
参考になれば幸いです。失礼しました。
(PC)
5 ぼご
私もゴスロリはファッションだと思いますが、私の住む所は田舎で、コスプレと判断する人が多いです。そのため同人誌即売会の主催側がゴスロリはコスプレ扱い。と発表しています。悲しいことではありますが、コス中止やイベが無くなるともっと悲しいので、地元ではいかにもーなゴスロリ服は着ません。普通の服にちょっとロリを入れたりして考えてコーディネイトしてます。
(PC)
6 さゆ
私は着る場所によって違うんじゃないかと思います。コスプレ会場で着ればコスプレですし、街で着れば私服だと思います。ゴスロリ系の服を着たキャラとかいますよね、そのコスプレを会場でやればコスプレです。ですが街でやればそのキャラを知らない方たちにはゴスロリと思われるのではないでしょうか?
まとまりない文で申し訳ないですm(_ _)m
まとまりない文で申し訳ないですm(_ _)m
(W21H/au)
8 泉水
下妻物語などゴスロリファッションをしたキャラが存在し、そのキャラを意識して衣装を着るのはコスプレだと私は思います。
ゴスロリがコスプレだとしたら本当にゴスロリが好きで、ファッションとして着ている方はどうなるんでしょうか?
ゴスロリがコスプレだとしたら本当にゴスロリが好きで、ファッションとして着ている方はどうなるんでしょうか?
(W11K/au)
10 早雪
私は、ゴスロリはファッションだと思ってます。上手く言えませんが、ちゃんとしたブランドもありますし…
ゴスロリがコスプレならギャル服もコスプレになるのでは?
ゴスロリを普段着としてない方が一時のみに着てコスプレとなるなら、ギャル服を普段着としてない方がギャル服を一時のみ着るのもコスプレになるでしょう。
ゴスロリがコスプレならギャル服もコスプレになるのでは?
ゴスロリを普段着としてない方が一時のみに着てコスプレとなるなら、ギャル服を普段着としてない方がギャル服を一時のみ着るのもコスプレになるでしょう。
(W21S/au)
11 ナエ
私は、ゴスロリはコスかそうじゃないかの境界線を引くのは難しいと思います。
となると、やっぱりその人がコスと思って着るのか普段着と思って着るのかという気持ちの問題になると思いますが、事実として、一般人から見たらコスプレ以外の何者でもありません。
友達が街でゴスロリを見かけたと言って「あんなんよく着れるよね。信じらんない。自分がまんがの主人公だとでも思い込んでるんじゃない?キモイ」などと思ったようなので、周りから見たらやはりただのコスプレオタクに近くなるのではないでしょうか。
となると、やっぱりその人がコスと思って着るのか普段着と思って着るのかという気持ちの問題になると思いますが、事実として、一般人から見たらコスプレ以外の何者でもありません。
友達が街でゴスロリを見かけたと言って「あんなんよく着れるよね。信じらんない。自分がまんがの主人公だとでも思い込んでるんじゃない?キモイ」などと思ったようなので、周りから見たらやはりただのコスプレオタクに近くなるのではないでしょうか。
(PC)
12 リン
ロリータやゴスロリはコスプレには入らないと思いますよ。確か法律でも一般の服として認められていた筈です。
私達がやるコスプレとは元にする(三次元に存在する)キャラが居て決められた場所でやらないと著作権に引っ掛かり下手をすれば訴えられます。
私達がやるコスプレとは元にする(三次元に存在する)キャラが居て決められた場所でやらないと著作権に引っ掛かり下手をすれば訴えられます。
(W21K/au)
13 万里
ゴスロリは「見る人」によってコスプレになると思います。というのも、以前地元でよくイベントが開催されている公民館へ主催イベントの打ち合せに行った時に「最近、コスプレのまま帰る人が沢山居ると苦情が来ている。やめさせて欲しい」と言われ、コスプレのまま帰る人というのに心当たりがなかった(というのも、その公民館は入り口が狭くどの主催さんでもチェックを徹底していたから)ので聞いてみるとゴスロリを私服として着ている方でした。時には自分がどう思うかじゃなくて、どう見られているかも考えてみたほうがいいと思います。
(N2102V/FOMA)
14 椿
ゴスロリはコスプレではないと思います。マイナーなファッションの一系統、だと私は思っています。
マイナーなので、ゴスロリを見慣れない一般の方々にとっては、コスプレに見えてしまうのかもしれませんが…。
ですが、最近、結構ゴスロリが世間様に認められてきた…というか、馴染んできている気がします。
ゴスロリ専門の雑誌もあるそうですし、某アクセサリー通販にもゴスロリのコーナーができてますし。
この調子でゴスロリがメジャーになれば、コスプレだ、キモイ、なんていわれることも無くなる、と思うのですが…。
微妙なトピずれ及び長々と失礼致しました。
マイナーなので、ゴスロリを見慣れない一般の方々にとっては、コスプレに見えてしまうのかもしれませんが…。
ですが、最近、結構ゴスロリが世間様に認められてきた…というか、馴染んできている気がします。
ゴスロリ専門の雑誌もあるそうですし、某アクセサリー通販にもゴスロリのコーナーができてますし。
この調子でゴスロリがメジャーになれば、コスプレだ、キモイ、なんていわれることも無くなる、と思うのですが…。
微妙なトピずれ及び長々と失礼致しました。
(PC)