⊂COSxNET⊃◆コス質問相談◆
1 雪ノコ

携帯での撮影について

先日、イベントに参加してきたのですが、当方の所持していたデジカメが壊れてしまったので仕方なく携帯のSDメモリカードを利用してサイトに写真をあげようと考えていました。パンフレットの注意書きもよく確認した所『動画の撮れるデジタルカメラやカメラ付携帯電話での撮影は身分を証明できるものをお見せいただいた上で、静止画像のみ許可させていただいております』とかかれてあったので撮影許可を取りに行ってみました。
ところがスタッフの人に「携帯の撮影は禁止なんですよ。」と断られてしまったのでパンフレットでは許可されていませんでしたか?と質問した所「あれは東京とかの話で○○(地元の名前)では禁止なんです。」とあっさり答えてくださいました。
でも一応この地元専用のパンフレットだったので腑に落ちないとも思っていたのですが印刷も大変なのだろうと思いその日は何も撮れず帰ってしまいました。

デジカメも修理できない状態なので新しい物を買おうと思うと前よりいい物をと思ってしまい値がはってしまいます。安いものにしようとしても予算が足りません。混乱してしまいこのような時どのようにすればいいか参考にさせていただきたく書き込みさせていただきました。経験のある方いらっしゃいましたら参考にさせてください。

長文すみませんでした。
(PC)
2 1273
使い捨てカメラはどうでしょうか?
HPにUPするなら、今は使い捨てカメラで撮った写真をPCのディスクみたいなやつ(曖昧ですみません;;)に移してくれる写真屋さんもあるみたいですし。もしくは、二度手間になってしまいますが現像した写真を携帯で撮るなど…

お力になれなかったらすみません。
(EZ)
3 那智
そういう場合は使い捨てカメラを使い、現像の際にCD-Rに書き込んでもらえるサービスを利用してはいかがでしょうか?
電気店に併設されている所ならほとんどの場所でやってもらえると思いますよ。

余談ですが企業イベントの場合、パンフの注意書きは基本的な事項は全地域使い回しで地方やイベントごとの違いを補足として入れてある事が多いです。
そういう場合には大抵、補足として「○○(会場やイベントの名前)では携帯での撮影は禁止」と書いてあったり、別ページやHPに地方ごとのルールが書いてあったりするので分かりにくい場合もあります。
分かりにくいと思ったら主催企業に後日メールで連絡すると対処して頂ける場合もありますので参考までに。
(N2102V/FOMA)
4 雪ノコ
1273様>>焦りすぎて使い捨てカメラのことをすっかり忘れておりました;;ありがとうございます!!

那智様>>早速次回のイベントからはそのようにさせていただきたいと思います!!ありがとうございました!!

本当にありがとうございます!

図々しいのですが追加で質問させてください!板違いだったらすみません;;
使い捨てカメラだと写りがその場で確認できなくて少し心配です。使い捨てカメラで上手く写真をとる方法等がありましたら教えてくださると幸いです。

他にも使い捨てカメラ以外に何か出来るようでしたら教えてください!!お願いします
(PC)