⊂COSxNET⊃◆コス質問相談◆
1 名も無いレイヤーさん

どうしたらよかったのでしょうか

閲覧ありがとうございます。
このあいだ合わせにお誘いしてもらい参加してきたのですがその時にちょっとトラブルがおきてしまいました。
その合わせは友人づてに誘っていただいたものでした。本当は友人が募集に応募したもので、友人は主催者Aさんに「知り合いがいたら誘ってもいい」と言われて私を誘ってくれました。コスをはじめたばかりで同ジャンルのお知りあいが友人しかいなかったのでとてもその合わせが楽しみでした。
ところが合わせ1週間前になって問題がおきました。Aさんから「とある方とキャラが被ったのでキャラを変えて貰うか今回は申し訳ないが遠慮していただきたい」という内容でした。私はとてもショックでした。そのキャラしか衣装がないのです。またそのキャラも元から予定は入ってましたが、合わせのお誘いを頂いてから用意したところも多かったです。
どうやら私とキャラが被った方(Bさんとします)はAさんと仲の良い方だと友達が言っていました。私はただショックでしたが友人がとても怒ったようでAさんに文句を言ったそうです。友人は合わせで先にそのキャラを決めたのに身内だから優先するのは理不尽だと言ったらしいです。
その後もう一度主催のAさんから謝罪のメールを頂いたのですが、内容は「Aさんが合わせを企画した時点でBさんはメンバーに入っていたこと」「でも可能キャラが多かったのでBさんのできる範囲なら余ったキャラでいいと曖昧なキャラ決めだったこと」「AさんがBさんの可能キャラを間違って認識していたこと(私の参加が決まった時点でBさんが昔やっていたキャラは空いていたそうです。でもそのキャラの衣装は手放してしまっていたことを知らなかったらしいのです)」「Bさんができる他のキャラも私より先にやる方が決まっていた(だから私にお断りがきた)」というものでした。
友人にも同じ内容のメールがいったらしく、友人は「主催者としてどうなのか」と怒ったらしいのです。
その後渦中のBさんから私にメールがきました。「私の友人からのメールでAさんがしょげている。Bさん自身が曖昧なキャラ決めをしていたのがそもそもの原因なので、私に迷惑をかけてしまって申し訳なく思っている。合わせの為に衣装を用意したと聞いたので余計に申し訳ない。なのでBさんは参加しないと決めたので私に参加して欲しい」といった内容でした。それで私はその合わせに参加できました。

続きます。
(W64SA/au)
2 続きです。
参加したのは良かったのですが、当日のメンバーがほぼAさんの知り合いさんでした。
またAさんとそんなに仲良くない方もいたのですが、Bさんが私のやるキャラでくると思っていたらしくAさんに何故Bさんじゃなく私なのか聞いていました。
それどころかBさんがそのコスをするのを楽しみにしていた方もいて、その人が私に対する態度はなんだか冷たく感じました。
主催のAさんは優しくしてくれたのですが、合わせメンバーの半数が今回のトラブルをしっていたようで、私に対してギクシャクしてるというか凄く気まずい雰囲気でした。私が我が儘を言ってBさんからそのキャラをとったと思われてしまっているのではないかと怖いです。
イベント中もアフターもなんだか私は輪から外されているような気がしました。友人もそれを思っていたようで、イベント終了後合わせの悪口ばっかのメールがきました。
逆に主催のAさんからもメールがきて改めてお詫びをされた後、「メンバーの大半が身内で話に入れない所があったかもしれないが大丈夫だったか」ときかれました。
その後Bさんはどんな人だったのか気になって写真を見たりしたところ、私なんかより断然素敵でレベルが高くてキャラにも似ていて…。
私なんかが変わりに参加してしまって良かったのかとイベントに参加した事を後悔してしまいました。
イベント自体の雰囲気は凄く嫌だったのですが、後から思えばトラブルの相手であるAさんもBさんも丁寧に対応してくれていました。逆にずっと怒ってた友人の対応の方が今となっては恥ずかしいくらいです。
私のとった行動は我が儘だったのでしょうか。
またこれも後から知ったのですが、そのジャンルのレイヤーさんは大半がお互い顔見知りのようなものだそうです(ジャンル自体がレイヤーさんが少ないようなジャンルらしいので)。なので今回のトラブルが他の方にもバレるんじゃないのか、私は我が儘だと噂されてしまうのではないかと凄く怖いのです。
私はやっぱり参加をお断りした方が良かったのでしょうか。
気まずいのですが今のジャンルは凄い好きです。今後もそのジャンルは続けたいのですがでも気まずいのです。どうしたらいいのでしょうか。
(W64SA/au)
3 名も無いレイヤーさん
お友達の言う通りBさんのキャラが曖昧だった事が一番の原因だと思いますし、Aさんも断る位であればキャラ被りOKにする等の対処をしても良かったと思います。読む限りは主催回しに問題があったのですからスレ主様が気に悩む必要はないと思います。そんな状況、私だったら「いい迷惑だ」と思ってしまうと思います。
とは言えそれ以降のフォローはあるようですし優先してもらったのは事実ですからもし何か噂が立ったとしても運が悪かったと考え気にしないようにするしかないと思います。AさんBさんに会う機会があれば「この前はお気遣い頂きありがとうございました」等の言葉をかけたり、面と向かってその事を聞かれたらありのままを答えて「AさんBさんにはお世話になった」と感謝の気持ちを言っておけばすぐに噂もなくなると思います。
(930P/SB)
4
主様が不安になられる心中お察し致します。以下私個人の意見ですので、軽く流して頂けたら嬉しいです。
主催を数回経験している為、A様が全面的に悪いとは言いきれません。やはりメールのやり取りだけでは食い違いも多く、小まめに連絡を頂けない方や曖昧にする方も多くいらっしゃいます。B様は曖昧にしていた等落ち度があるように感じますが、同様に全面的に否定は出来ないように思います。勿論主様は間違っていないと思います。正直な所A様とB様が友人の間柄であるにも関わらず相違が生まれてしまっただけですので、私は主様が悪いとは思いません。私個人としては合わせ中にも関わらずB様のことを主様に尋ねる合わせのメンバー様が嫌です。しかしA様もこのような自体になったならば、合わせのメンバーに一言あってもいいのでは?と思いますが…
マイナージャンルという事でしたが、複数人身内で合わせが出来たということはA様B様のお人柄があっての事ではないかと思います。合わせが終わってしまった今どうこう出来る話ではないですし…。文句の1つでも言いたい所ですが、ぐっと堪えて頂き合わせメンバーの皆様に連絡を取られてみてはいかがでしょうか?マイナージャンルということでしたし、合わせに参加されていたメンバーでの合わせもあるかもしれません。主様が悪くないことは承知しておりますが、一言謝罪と感謝の気持ちを綴るだけでも、状況が悪化することは無いかと思います。
(SH905i/FOMA)
5
私の個人的意見ですが、、
私の場合ですと、合わせの人たちのレベルが自分より明らかに違う場合や、またほとんどが身内の集まりにはあまり参加したくないです。
交流の輪を広げる機会にはなると思いますが、先方達はもう輪が出来ているので、その気がないかもしれませんし、やはりあからさまにレベルが違うとこちらも恐縮してしまいます。
今回は主催の方も渦中のBさんも丁寧な方だったとの事、そしてマイナージャンルとの事で、いつまたお誘いがかかるか分かりませんし、会場で会うか分かりません。
藻様も仰ってますが、今回の事に関してトピ主様に非はないと思いますが、色々気を遣って頂いた事に対し、お礼のメールは忘れずにした方が良いとおもいます。
合わせメンバーの方々もあまり感じの良い方たちではなかったかもしれませんが、挨拶のメールや自分が合わせに入ってしまって申し訳なかったが良かったらこれからも宜しくお願いします、などと言っておくと、印象は良いと思います。
トピ主様がもしまだコスを始めたばかりのレイヤー様なら一応先輩にあたるレイヤーさんにお礼のメールを送るのは相手も悪い気はしないと思います。

ちょっと内心複雑かもですが、今後の為に、といった所だと思います。
(PC)