1 紗枝
ウィッグを外した後…
管理人様、掲示板をお借り致します。
当方コスプレでウィッグも使用しております。勿論のこと帰宅時には外し帰るのですが、被った後というのはセットしてきた地毛がペシャンコになってしまいますよね(当方セミロングで巻毛なため特に)。くだらない事かもしれませんが、同じようにウィッグを使用されてらっしゃる方はどのように対処しているのか是非お聞きしたいです。会場で整え直すのは他の方々の邪魔になり兼ねませんし…かといって、長い帰宅時間そのままにするのも少々気が引けます。
当方コスプレでウィッグも使用しております。勿論のこと帰宅時には外し帰るのですが、被った後というのはセットしてきた地毛がペシャンコになってしまいますよね(当方セミロングで巻毛なため特に)。くだらない事かもしれませんが、同じようにウィッグを使用されてらっしゃる方はどのように対処しているのか是非お聞きしたいです。会場で整え直すのは他の方々の邪魔になり兼ねませんし…かといって、長い帰宅時間そのままにするのも少々気が引けます。
(SO506iC)
3 特子
私も、髪が癖がつきやすく取れにくいという性質なもので、困っています。
確かに帽子を被ればいいのですが、服によっては帽子が合わなかったりするので、私はウィッグを被るとき髪のしまい方を気をつけています。
分け目等が変なところに出来ないように注意してしまえば、さほど酷いものにはならないと思います…。
解りにくいとおもうのですが、参考になれば幸いです。
失礼しました。
確かに帽子を被ればいいのですが、服によっては帽子が合わなかったりするので、私はウィッグを被るとき髪のしまい方を気をつけています。
分け目等が変なところに出来ないように注意してしまえば、さほど酷いものにはならないと思います…。
解りにくいとおもうのですが、参考になれば幸いです。
失礼しました。
(PC)
4 暁
今は髪の毛をバッサリ切ってしまっているのですが、私もセミロング位のときがありました。
その時は、ウィッグを外した後、髪の毛を括ったり、帽子の似合う服であれば、帽子を被ったりしていました。
それこそ、特子様のおっしゃるとおり、ウィッグを被る時の髪のしまい方も工夫いたしました。
色々と試してみて、ご自分に合ったウィッグの被り方、外した後の対処の仕方を見つければ良いと思いますよ☆
その時は、ウィッグを外した後、髪の毛を括ったり、帽子の似合う服であれば、帽子を被ったりしていました。
それこそ、特子様のおっしゃるとおり、ウィッグを被る時の髪のしまい方も工夫いたしました。
色々と試してみて、ご自分に合ったウィッグの被り方、外した後の対処の仕方を見つければ良いと思いますよ☆
(PC)
5 凛
私も大抵帽子を使用しますが、肌水を必ず持参しています。
セミロングだと毛先に折れたようなクセが付きやすいので、私は小さなスプレー容器の肌水で簡単に直しています。濃いメイクを落とした後の乾燥対策にも使えて便利ですよ!
また、ワックスも必需品です!私は現在ショートカットなのですが、クセ付けワックスなら直りきらないクセも大分カバーできます。ボリュームを出す事に抵抗が無ければ是非!
セミロングだと毛先に折れたようなクセが付きやすいので、私は小さなスプレー容器の肌水で簡単に直しています。濃いメイクを落とした後の乾燥対策にも使えて便利ですよ!
また、ワックスも必需品です!私は現在ショートカットなのですが、クセ付けワックスなら直りきらないクセも大分カバーできます。ボリュームを出す事に抵抗が無ければ是非!
(A5402S/au)
6 みん
私もくせっ毛でとくに跡がつきやすくて困っています。さらに長く量も多いので縛らなくてはまとまらないので余計にクセがつきますι
私はセットするのも面倒で、セットしても完全にも直らないので帰り用にウイッグを買ってしまいました(^^;)
お金は少しかかってしまいますが、とても便利です。
参考になるかわかりませんが‥
私はセットするのも面倒で、セットしても完全にも直らないので帰り用にウイッグを買ってしまいました(^^;)
お金は少しかかってしまいますが、とても便利です。
参考になるかわかりませんが‥
(W21K/au)