⊂COSxNET⊃◆コス質問相談◆
1 彼方

先輩への接し方

類似スレがあれば誘導お願いします。

初めまして、彼方と申します。この度先輩への接し方に悩み皆様に相談させていただきたいと思い書き込ませていただきました。

その方は高校時代の先輩でイベントでもよく合うので仲良くさせてもらってました。
その方と先日合わせの約束をし先輩の友達(Aさん)がいてもいいならばと言われこちらがお願いしてる身であるのでもちろん構いませんでした。
ですが、途中で連絡が取れなくなり合わせはなくなったのだと勘違いし別の友達を誘ってイベントに行くことになったことを後日先輩に伝えました。

すると先輩は"私がやるのはクオリティが低いから〜"(同ジャンルのコスをやる予定です)などと言って会うのを拒否してきます。
私と私の友達は先輩とAさんがやるキャラと全く同じでその事について遠回しに色々と言われました。

さらに後日になるのですが、私の方に以前から誘っていたお友達から連絡があり、そのジャンルのメインキャラが全員揃うことになりました。
その事を先輩に伝えると"マジ萎えるわー"や、"ホントに有り得ないわ"や"身内でキャラ被りとか一番有り得ないんだけど"などと言われてしまいどう対応していいかわかりません。(先輩と私のお友達が同キャラをやる予定です)
その場をどうにかやり過ごしその後も連絡を取っていたのですが、先日夜にメールが届き"最初に合わせの約束してたのに結局身内とやるんだね、こっちは寝る間を惜しんでお前に連絡してやってるのに"的なメールをいただきました。

確かに私が悪いのはわかります。謝りのメールも入れました。
上から目線なのが少し引っ掛かりましたが、明らかに私が悪いのだと判断し私が悪いのだと書いたメールをさせていただきました。
しかし先輩はそれでも気が済まないみたいなのですが、今後どう対応したらいいかで悩んでおります。
イベント自体は年明けなので顔を合わせてしまうと思うのですが…
私としてはこの様な関係になる前はとても良くしていただいたので、これからも仲良くしていきたいと思ってます。

わかりにくい文ですが少しでもいいので皆様からのご助言をいただけたら幸いです。
(W53H/au)
2 彼方
すみません記入忘れです。
イベント自体は年明けで会場は同じ会場を予定してます。
わかりにくい文で大変申し訳御座いません。
ご助言お願い致します。
(W53H/au)
3 名無し
当方の文章理解力が無くて的外れな事を聞いてしまいますが、その先輩さんと合わせをするわけじゃないですよね?
合わせの約束をしていたけど、連絡が取れなくなったから合わせはお断りして別の方と行ったんですよね?

先輩さんとは合わせではなく、イベントで会うだけですか?それとも合わせだけど、スレ主様が他に誘って先輩さんと誘った方がキャラを被ったんですか?

当方としては合わせの約束をしていて、同じキャラをする方を誘われたら少し嫌ですね。
無断だったら不愉快に感じます。

ですが、合わせでなく、同じ会場で会うだけのような感じなら別にキャラが被っていても関係無いと思いますが?
寧ろ何故合わせでもないのに先輩さんにそこまでキャラ被りについて言われるのか理解出来ませんね。

余程のマイナーでない限り、ある程度なイベントならキャラ被りってありますよね?

当方ならそんな上から目線な方と一緒だと、自分も周りからそう思われるのが嫌で、距離を置きますが、スレ主様が仲良くしたいと思うのなら、相手が言う上から目線の言葉も受け入れ、ひたすら下から目線で接したら大丈夫じゃないでしょうか?
一概にそうとは言えませんが、上から目線の方は自分の言葉を否定されるより受け入れてくれる方が良いと、当方は感じます。

あくまで当方の個人的な意見ですのでご了承下さい。
もし当方の文章理解が間違っていて変な事を書いていましたら申し訳ありません。
(W44K/au)
4 名無し
>>3の追記

最初に書いてある 合わせをお断りして別の方と行った〜と過去形で書いてしまいました。
今から行く予定のもので、先輩との合わせが継続中で他のメンバーを無断で誘ってしまったのであれば、誠意を見せる感じに他の方の合わせを断りますね。
当方は最初に合わせを組んだ基盤の方(先輩)を優先致します。

先輩さんは自分より身内さんを優先した事に怒っているのでは?と、当方は感じましたので…
その不満を取り除けば先輩さんの怒りは収まるのでは?


一意見として。


(W44K/au)
5 彼方
名無し様とても貴重なご意見ありがとうございます。

先輩とは会場が同じだけで一緒に合わせる予定ではありません。
最初に先輩に別のお友達とすることにしたと伝えた時に合わせではなく会場で会うだけと言う形にしていただきました。
ジャンルはメジャージャンルで正直私たちの他にもいるのでは?と思います。
会場自体も田舎のイベントなので参加者さんの大勢が知り合いって感じのイベントです。
先輩としては身内の私がいるグループが同じジャンルをやるのが気に食わないみたいで、とても対応に困っております。

とても貴重な意見ありがとうございます。
名無し様のご意見を取り入れつつもうしばらく様子をみてみようと思います。
先にも書きましたが、先輩には一度謝罪と共に誘ったのはこちらですが合わせをお断りさせていただきました。過去形にしてしまい更には文が足りずにわかりにくくなってしまい大変申し訳御座いません。
名無し様、貴重なご意見本当にありがとうございました。参考にさせていただきます。

その他にも客観的に皆様からみた意見を聞かせていただきたいので、引き続き宜しく御願い致します。
(W53H/au)
6 名も無いレイヤーさん
整理すると、

・スレ主様が先輩と先輩の友人(Aさん)との3人で合わせの約束をしていた。
・途中で先輩と連絡がとれなくなったので合わせの話は流れたと思い、スレ主の友人(Bさん)と合わせる約束をし、その旨を先輩に連絡した。
・イベントが先輩&Aさんの合わせと会場が同じだからせっかくだから会って話をしたいと申し出たが、たまたま当日はお互いが全く同じキャラ合わせだったので嫌がられた。
・しばらくたって、以前から約束していたあるジャンルのメインキャラ全員が揃う大型合わせの話が年明けに実現することになった。
・そのことを大型合わせのメンバーの1人(Cさん)と同じキャラをやっている先輩に伝えると、自分とAとの約束は流したくせに他の人と合わせるのか。と文句を言われた。
・その件は事実なので全面的に非を認めて謝罪しても許してくれない。
・先輩とは今後も仲良くしたい。

以上で合ってますでしょうか?
客観的に見させて頂きますと、ことの発端は先輩が連絡をしなくなったことですよね?ただ謝るだけでなく、何故先輩との合わせの約束を遂行出来なかったのかを説明しましたか?
「先輩たちとの合わせをとても楽しみにしていた。でも連絡がつかなくなってしまったので、他の人と参加してしまった。先輩はクオリティが…と言ったけど、私は先輩たちの●●が好きだしせっかく会える機会だったから会いたかった。」
というような責任の一部は先輩にある、合わせられなかったのをとても残念に感じている、先輩のクオリティが低いなんて思わない。といったフォローをすると良いと思います。
続きます。
(W53CA/au)
7 名も無いレイヤーさん
続きです。

次に大型合わせの話ですが、何故先輩に話をしたのでしょうか?誰でも、自分の仲の良い友達が大型合わせの話をしてきたら、自分も誘ってもらえるのかな?と期待するとは思いませんか?その合わせに参加可能なキャラをやっているのなら尚更です。自分が参加させてもらえないのに、楽しそうな計画を話されたら気分を損ねてしまうのは仕方ないと思います。
…とスレ主様を責めるようなことばかり書いて申し訳ありません。スレ主様はご自分が悪い、と既に先輩に謝罪していらっしゃいますし、上記は私の客観的な感想になります。

さて、大型合わせの話をした後「どうにかやり過ごし」とありますが、どうやり過ごしたのでしょうか。このやり過ごすというのも、もしただ謝るだけで納得のいく事情説明を全くしていなかったのなら、先輩にとって不満だったのではないでしょうか?

大型合わせの話が一番最初に挙がったのがいつか分かりませんが、先輩&Aさんとの約束より昔に誘われたものでしたら、「最初の先輩たちとの約束よりも昔に誘われていた」。合わせを断った後に誘われた大型なら「私が誘われた時既に他のメンバーが埋められていた。本当は先輩にも参加して欲しかった。」というような説明をしたら良かったかもしれません。

結局、先輩との合わせの話は達成出来てないのですよね?恐らくそれが一番の原因ではないかと思います。
最初の合わせは連絡不通だったわけですし、大型合わせも他のメンバーが先輩と関係のないスレ主様の身内なら、大人ならば仕方ないなと思ってくれてると思います。
しかし結局自分とは口だけでスレ主様が合わせをしてくれないと感じ、怒ってるのではないでしょうか?
私が先輩の立場なら、せっかくの大型合わせをスレ主様が自分に気を使って辞退する必要は感じませんが、自分と合わせれてないことをスレ主様も残念に感じていて、具体的に合わせ予定をたてようとしてくれれば、少しずつ気持ちが落ち着くんじゃないかなと思います。

長々と失礼致しました;
(W53CA/au)
8 名も無いレイヤーさん
先に皆様が色々なアドバイスをなさっているので、違った観点で・・・
・キャラ被り・大型合わせが嫌いな方もいらっしゃるので、少人数でキャラ被りナシで合わせをしましょうとお声をかけてみたらよいのではないでしょうか?

・上から目線〜のくだりですが、お相手は先輩なんですよね?上から目線で当然だと思うのですが…。失礼ですが、もしかしたらその先輩は後輩の貴方の態度が大きいと感じて、不快に思って渋っているということは考えられませんか?
(PC)