1 チヅ
コス衣装について。
はじめまして。ご覧いただきありがとうございます。
当方はコス初心者で、今度某アニメキャラのコスをすることになったのですが、衣装を買うか作るか迷っています。
この前そのことをコス友に相談したところ、「コスはどれだけお金をかけないかがポイント。絶対作る方がいい。」と言われました。
しかし先日、別のコス友に、「多少は高くても、買った方が綺麗だし、初心者にはちょっと作るのは難しいんじゃない?」と言われました。
どちらも正しいし・・・皆さんはどうされているのでしょうか?
初心者的な質問ですみません。よろしければ教えてください。
当方はコス初心者で、今度某アニメキャラのコスをすることになったのですが、衣装を買うか作るか迷っています。
この前そのことをコス友に相談したところ、「コスはどれだけお金をかけないかがポイント。絶対作る方がいい。」と言われました。
しかし先日、別のコス友に、「多少は高くても、買った方が綺麗だし、初心者にはちょっと作るのは難しいんじゃない?」と言われました。
どちらも正しいし・・・皆さんはどうされているのでしょうか?
初心者的な質問ですみません。よろしければ教えてください。
(PC)
3 仮名
こんばんわ☆
確かにその二つは悩む所ですね。
しかし、もしやりたいコスの衣装が複雑であれば購入するのも良いかと思います。また、割りと簡単に製作出来そうな衣装は一度作ってみては如何でしょうか?
初めは失敗するかもしれません。それも経験ですので、経験を積めばきっと衣装製作も巧くなると思います。私も初心者の端くれの様な者なので余り偉そうな事は申せませんが;纏まりの無い文章失礼致しました。少しでも参考にして頂ければと思います。
それでは。
確かにその二つは悩む所ですね。
しかし、もしやりたいコスの衣装が複雑であれば購入するのも良いかと思います。また、割りと簡単に製作出来そうな衣装は一度作ってみては如何でしょうか?
初めは失敗するかもしれません。それも経験ですので、経験を積めばきっと衣装製作も巧くなると思います。私も初心者の端くれの様な者なので余り偉そうな事は申せませんが;纏まりの無い文章失礼致しました。少しでも参考にして頂ければと思います。
それでは。
(N900i/FOMA)
4 ありさ
確かに最初は迷いますよね;
確かに買った方が楽だし綺麗なのは確実です。しかし、作った方が圧倒的に愛着は湧きます。
いずれにせよ、どちらにするかはスレ主様です。両方のメリット・デメリットをよく考え、納得出来る方法でコスを楽しむのが最善ではないかと思います。
確かに買った方が楽だし綺麗なのは確実です。しかし、作った方が圧倒的に愛着は湧きます。
いずれにせよ、どちらにするかはスレ主様です。両方のメリット・デメリットをよく考え、納得出来る方法でコスを楽しむのが最善ではないかと思います。
(W11K/au)
5 KUORO
こんにちは。私はどちらも併用しています。
例えば上着は大概むづかしいのでお願いするのですが、インナーや小物などは自作します。
高額な物をフルオーダーは出来ないし、複雑な物は作れない中途半端なだけですが;
もちろん、完全自作の物もあればフルオーダーの物もありますが。
答えになっていなくて申し訳ありません↓
例えば上着は大概むづかしいのでお願いするのですが、インナーや小物などは自作します。
高額な物をフルオーダーは出来ないし、複雑な物は作れない中途半端なだけですが;
もちろん、完全自作の物もあればフルオーダーの物もありますが。
答えになっていなくて申し訳ありません↓
(W21H/au)
6 匿名
はじめまして。
私は買う派です。(業者さんのものを)多少値段は高くなりますが、基本的には裏処理もしてあるし素人が作った物より長持ちしますし。見た目も断然綺麗ですので。
しかし、やはり愛着がわくのは手づくりだと思います。
私は買う派です。(業者さんのものを)多少値段は高くなりますが、基本的には裏処理もしてあるし素人が作った物より長持ちしますし。見た目も断然綺麗ですので。
しかし、やはり愛着がわくのは手づくりだと思います。
(SH900i/FOMA)
7 アユ
私は買う派です。やはり自作よりも業者さんの方が断然綺麗なので…(>_<)裏処理とかもして下さってますので、着ていて安心ですし、洗濯も出来ますし(笑)
簡単なのは作ってますが、私的には購入したやつの方が愛着があったりします;かなりお金が掛かってますので…。
衣装製作されるなら、頑張って下さいね!
簡単なのは作ってますが、私的には購入したやつの方が愛着があったりします;かなりお金が掛かってますので…。
衣装製作されるなら、頑張って下さいね!
(P2102V/FOMA)
8 さら
今日は。
私は作るより買う派です。裁縫などが苦手ですし、完コス思考なので業者や有名サークル様の物を買います。ですが、業者等の衣装は値段が高かったりします。
でも、アユ様と同じくお金が沢山かかっているので凄く愛着があります。
裁縫や作る事が苦手なら、買う事をオススメします。苦手なのに作って、失敗や気に入らなかったりしたら愛着も出ないかと思いますし、材料費も無駄になるかもしれないですよ^^;
得意でしたら挑戦してみるのも良いと思います。
私は作るより買う派です。裁縫などが苦手ですし、完コス思考なので業者や有名サークル様の物を買います。ですが、業者等の衣装は値段が高かったりします。
でも、アユ様と同じくお金が沢山かかっているので凄く愛着があります。
裁縫や作る事が苦手なら、買う事をオススメします。苦手なのに作って、失敗や気に入らなかったりしたら愛着も出ないかと思いますし、材料費も無駄になるかもしれないですよ^^;
得意でしたら挑戦してみるのも良いと思います。
(W21S/au)
10 衛
あくまで自分は、着せ替えごっこやナリキリ、モデルごっこにまったく興味がなくて、同人は作品発表の場だと思ってる多分古いタイプなので、買ったもの着るだけの楽しみが分からないですね。
やっぱり最初は下手でも自分の手で作ることをお奨めしますよ。
最初っから完璧に作ってあるもの着るだけで完コス目指してますって違うと思うしね。完コス目指すって自分の中のキャラを再現するんだから自分の手で再現してなんぼだと思うし、ただクオリティの高いもの寄せ集めたのが完コスとは思えないんで。
ま、こんな意見もありますってだけなので反論は無用です。
あなたが楽しいと思うことをするのが一番だと思うよ。
やっぱり最初は下手でも自分の手で作ることをお奨めしますよ。
最初っから完璧に作ってあるもの着るだけで完コス目指してますって違うと思うしね。完コス目指すって自分の中のキャラを再現するんだから自分の手で再現してなんぼだと思うし、ただクオリティの高いもの寄せ集めたのが完コスとは思えないんで。
ま、こんな意見もありますってだけなので反論は無用です。
あなたが楽しいと思うことをするのが一番だと思うよ。
(PC)
11 ななか
こんにちは。
私も基本は自作派です。
フリマ等で購入する事もありますが、何かしら手を加えてます。
私は、コスを始めた時、まわりが(今もですが)自作されている方ばかりでした。
だから、すごくあこがれていたこともあります。
それに、衛様ではないですが、やはり個人の作品という意識があるからかもしれません。
最初はとっても下手(家庭科2でしたし…汗)でした。
ですが、やはり、自分の好きなキャラですから、こだわって作りたいと思って、同じキャラを4度作り直したり、その内大分上手くなったと思います。
自分だけのコス衣装ってとっても楽しいですよ。
他のレイヤーさんと、そこはどうやって作ったの〜?とか、今度こんなの試してみようか〜などの話しをするのも楽しいです。
一から作るのは…という時は、既製品の改造から始めると作りやすいし、しっかりしたものができると思います。
もしくは、上や小道具だけ自作で、残りは購入とか、どこかに、オリジナリティを入れると楽しいと思います。
(コスのアレンジという意味ではないです;)
私も基本は自作派です。
フリマ等で購入する事もありますが、何かしら手を加えてます。
私は、コスを始めた時、まわりが(今もですが)自作されている方ばかりでした。
だから、すごくあこがれていたこともあります。
それに、衛様ではないですが、やはり個人の作品という意識があるからかもしれません。
最初はとっても下手(家庭科2でしたし…汗)でした。
ですが、やはり、自分の好きなキャラですから、こだわって作りたいと思って、同じキャラを4度作り直したり、その内大分上手くなったと思います。
自分だけのコス衣装ってとっても楽しいですよ。
他のレイヤーさんと、そこはどうやって作ったの〜?とか、今度こんなの試してみようか〜などの話しをするのも楽しいです。
一から作るのは…という時は、既製品の改造から始めると作りやすいし、しっかりしたものができると思います。
もしくは、上や小道具だけ自作で、残りは購入とか、どこかに、オリジナリティを入れると楽しいと思います。
(コスのアレンジという意味ではないです;)
(PC)
12 奈津
私はどちらもです。どちらかというと作るほうが多いですが・・。
コスをはじめたころはお金がなく自作しかしてませんでしたが
年を重ねるごとにお金に余裕ができ買うことも出来るようになったので。
自分がいま出来るほうでいいと思いますよ
コスをはじめたころはお金がなく自作しかしてませんでしたが
年を重ねるごとにお金に余裕ができ買うことも出来るようになったので。
自分がいま出来るほうでいいと思いますよ
(PC)
13 ルカ
私は自作派ですが、以前は買うだけでした。かなり不器用なので、「服作るなんて無理!」と決めつけていたので。
でも初心者用の洋裁の本や講座サイト様などを見て作ってみたら、案外出来てしまうものですよ。型紙も市販の本に付いているものの改造でなんとかなりますし。よほど複雑なものになると別ですが・・・
お金に余裕があって作るのが不安なら業者やサークル様(やっぱり綺麗ですし)、無いなら自作を考えてみるのも良いと思います。
でも初心者用の洋裁の本や講座サイト様などを見て作ってみたら、案外出来てしまうものですよ。型紙も市販の本に付いているものの改造でなんとかなりますし。よほど複雑なものになると別ですが・・・
お金に余裕があって作るのが不安なら業者やサークル様(やっぱり綺麗ですし)、無いなら自作を考えてみるのも良いと思います。
(PC)
14 宵闇
最近では、コス衣装の型紙もあるので、そちらを使うと簡単ですよ〜vV
市販の型紙でも基本的な形ならほとんど改造なしでできちゃうし、説明書が付いているのを買うと、原寸大の設計図通りに布切って、あとは作り方の通りにくっ付けていくだけって感じで簡単ですvv
洋裁!とかゆうより工作に近いかもです。
くっ付けるところもマークがついてたりして、◆なら◆とくっ付ける感じなので、ラクチンです。
作り方とかコスの型紙ホムペはここのPC用??でたくさん紹介されてるので、ネカフェとか使うといいかもです!!
でわでわがんばって下さい!!!
市販の型紙でも基本的な形ならほとんど改造なしでできちゃうし、説明書が付いているのを買うと、原寸大の設計図通りに布切って、あとは作り方の通りにくっ付けていくだけって感じで簡単ですvv
洋裁!とかゆうより工作に近いかもです。
くっ付けるところもマークがついてたりして、◆なら◆とくっ付ける感じなので、ラクチンです。
作り方とかコスの型紙ホムペはここのPC用??でたくさん紹介されてるので、ネカフェとか使うといいかもです!!
でわでわがんばって下さい!!!
(PC)
15 千緒心
私は裁縫が好きだし学生でお金がなかったということもアリ、手作りでした。しかし最初は途方にくれ、サイズが小さすぎ着れないこともありました。しかし1着1着作るうちにここはこうするんだ!とかこうしただけでよかったんだと技術も上がっていくものです。
やがてお金に余裕ができもっと完璧を目指したいと思ったときに業者の技術に触れてみると自作の衣装もさらに技術向上し完璧になっていくようなきがします。
やはり自作衣装をほめられるとうれしさは何千倍もですよ♪個人的な意見と経験話でごめんなさい。
身近に相談できる相手やライバルがいると技術向上も著しくなるかと思います。作るとしたら最初は見本になる衣装があるといいとはおもいます。がんばってください
やがてお金に余裕ができもっと完璧を目指したいと思ったときに業者の技術に触れてみると自作の衣装もさらに技術向上し完璧になっていくようなきがします。
やはり自作衣装をほめられるとうれしさは何千倍もですよ♪個人的な意見と経験話でごめんなさい。
身近に相談できる相手やライバルがいると技術向上も著しくなるかと思います。作るとしたら最初は見本になる衣装があるといいとはおもいます。がんばってください
(PC)
16 さくら
初めまして。
私は自作派です。初コスの時は、裁縫の技術も経験もなく、型紙すら使わずに勘だけでつくりました(笑)帽子やコートなどパーツの多いキャラでしたがなんとか出来ましたよ。そのキャラをやらなくなるまで何度も着ましたが壊れる事も無く。
もう着る機会もないと思うんですが、自作は愛着が沸きすぎてなかなか処分できません(笑)
私は自作派です。初コスの時は、裁縫の技術も経験もなく、型紙すら使わずに勘だけでつくりました(笑)帽子やコートなどパーツの多いキャラでしたがなんとか出来ましたよ。そのキャラをやらなくなるまで何度も着ましたが壊れる事も無く。
もう着る機会もないと思うんですが、自作は愛着が沸きすぎてなかなか処分できません(笑)
(J-SA05)
17 ROCO
こんばんは。
私は買う派です!写真写りがやはり気になりますので…
最近のカメラだと、細かいほつれや縫い目まで写ってしまいますので;
作った事が無いので、チャレンジしたいなぁと思ったりしますが、
やはり大きなイベントや合わせ等がある時には業者の方に作って頂いてる物を
買って着ています。
愛着…これは買っても沸きますし、作っても沸くと思いますよ!
お金を出した物も一生懸命作った物も…どれだけそのキャラ(作品)の衣装が
好きかと言うのもあるとは思います(^^)
私は買う派です!写真写りがやはり気になりますので…
最近のカメラだと、細かいほつれや縫い目まで写ってしまいますので;
作った事が無いので、チャレンジしたいなぁと思ったりしますが、
やはり大きなイベントや合わせ等がある時には業者の方に作って頂いてる物を
買って着ています。
愛着…これは買っても沸きますし、作っても沸くと思いますよ!
お金を出した物も一生懸命作った物も…どれだけそのキャラ(作品)の衣装が
好きかと言うのもあるとは思います(^^)
(PC)
18 削除済
19 碧
私は早くイベントデビューしたかったので最初は既製品を購入しました。
既製品を購入してプラス小物など自分で作ってみてはどうでしょう。どちらの良さも楽しめると思います。
だんだん慣れてきたら衣装を製作しはじめるといいかもしれません
既製品を購入してプラス小物など自分で作ってみてはどうでしょう。どちらの良さも楽しめると思います。
だんだん慣れてきたら衣装を製作しはじめるといいかもしれません
(P900i/FOMA)
20 海
私は家にミシンがなく、技術もなかったのでサークルさんから購入しました。学生で業者製の物を買うお金もないので、いつもサークル製です。カタチに凝る物は、過去の作成物などを見て、気に入ったところで買うようにしています。
なので、「この衣装、自作ですか?」と聞かれると、とても情けなくて恥ずかしくなります。
今度、親が貸してたミシンが家に帰ってくるので、そうしたら自作してみようと思っています。妹もコスに興味を持ち始め、家庭部に入って衣装を作る気満々です(笑)
自作も購入も、どちらもメリットデメリットがあるので、よく考えてから決めることをオススメします。
それでは頑張ってください!
なので、「この衣装、自作ですか?」と聞かれると、とても情けなくて恥ずかしくなります。
今度、親が貸してたミシンが家に帰ってくるので、そうしたら自作してみようと思っています。妹もコスに興味を持ち始め、家庭部に入って衣装を作る気満々です(笑)
自作も購入も、どちらもメリットデメリットがあるので、よく考えてから決めることをオススメします。
それでは頑張ってください!
(PC)
21 あき
私は自作と購入両方でやっています☆
制服や軍服などは一度作り方を覚えてしまえば基本は大体同じ形なので簡単ですから自作しますが、
布を大量に使ったり難しい甲冑をつけたりする衣装は材料費+手間賃+時間的拘束を考えてどっちがよいか考えます。
自作ならば生地を慎重に選んで丁寧に作る、をとにかく心がければ初心者さんでもそこそこきれいにできますよ♪
制服や軍服などは一度作り方を覚えてしまえば基本は大体同じ形なので簡単ですから自作しますが、
布を大量に使ったり難しい甲冑をつけたりする衣装は材料費+手間賃+時間的拘束を考えてどっちがよいか考えます。
自作ならば生地を慎重に選んで丁寧に作る、をとにかく心がければ初心者さんでもそこそこきれいにできますよ♪
(W21S/au)
衣装についてですが、私は不器用・時間がないのでサークルさんなどで衣装を買わせていただいてます。フリマとかもよく利用させてもらったり。
買う・買わないは人それぞれだと思います。それぞれにも事情とかあるわけですし。
はじめに作るのであれば、簡単なものをお勧めします。
私も簡単な衣装は製作していますが、不器用なので友人に手伝ってもらったりしています。
はじめての場合、友人に裁縫の仕方とか聞く・調べたりするのが無難だと思いますよ。
買う・買わないは人それぞれだと思います。それぞれにも事情とかあるわけですし。
はじめに作るのであれば、簡単なものをお勧めします。
私も簡単な衣装は製作していますが、不器用なので友人に手伝ってもらったりしています。
はじめての場合、友人に裁縫の仕方とか聞く・調べたりするのが無難だと思いますよ。
(PC)
23 えいみ
はじめまして。私は自作派です。
しかもミシンが家に無いので総手縫いで(笑)
型紙もあまり使ってませんが、意外になんとかなりますよ?もちろん最初は失敗したりもしましたが、今ではフリルもギャザーも針一本で出来るようになりました(笑)
そんな衣装を誉められたり、写真を頼まれたりするとコスプレってやっぱりいいなあ…☆って感動が味わえるのでミシン等の製作環境があるんでしたら自作をお勧めしたいです。
最初は経験のあるご友人にアドバイスしてもらうのも良いと思います。
では乱文失礼します。
しかもミシンが家に無いので総手縫いで(笑)
型紙もあまり使ってませんが、意外になんとかなりますよ?もちろん最初は失敗したりもしましたが、今ではフリルもギャザーも針一本で出来るようになりました(笑)
そんな衣装を誉められたり、写真を頼まれたりするとコスプレってやっぱりいいなあ…☆って感動が味わえるのでミシン等の製作環境があるんでしたら自作をお勧めしたいです。
最初は経験のあるご友人にアドバイスしてもらうのも良いと思います。
では乱文失礼します。
(P505iS)
24 愛
私は初めたころは購入していましたが、今ではほぼ自作です。
どちらも良い面はあると思います。
例えば購入でしたら手間いらずですし、製作でしたら完成した時は達成感が得られます。
私の場合は製作することもコスの楽しみのひとつになったので、製作を選んでいます。
どちらも経験してみて、自分的に満足のいく方を選んでみてはいかがでしょう?
どちらも良い面はあると思います。
例えば購入でしたら手間いらずですし、製作でしたら完成した時は達成感が得られます。
私の場合は製作することもコスの楽しみのひとつになったので、製作を選んでいます。
どちらも経験してみて、自分的に満足のいく方を選んでみてはいかがでしょう?
(PC)
25 みく
私も始めたばかりの時は購入していましたが、今は自作もしています。
ちなみに私がはじめて作った衣装は有名WJ系の制服でした。
ダブル幅1m約500円という安い布を使ったのですが、思ったよりもうまくできて、今も大切にきています。
やはり、作ったものの方がお金も掛からないし、思い入れもできるのでいいのでは・・・と今は思います。
ちなみに私がはじめて作った衣装は有名WJ系の制服でした。
ダブル幅1m約500円という安い布を使ったのですが、思ったよりもうまくできて、今も大切にきています。
やはり、作ったものの方がお金も掛からないし、思い入れもできるのでいいのでは・・・と今は思います。
(PC)
26 ななこ
私も自作派でした。
手芸屋で形が似たような型紙を購入し、それを改造して(裾を長くしたり、袖を切ったりと)製作していました。
今はお金に余裕があるので業者製を買ったりしていますが、作れそうなものはつくるようにしています。
手芸屋で形が似たような型紙を購入し、それを改造して(裾を長くしたり、袖を切ったりと)製作していました。
今はお金に余裕があるので業者製を買ったりしていますが、作れそうなものはつくるようにしています。
(W21K/au)
27 シャル
私はどちらでも全然大丈夫だと思いますよ☆当方はどちらもしています 製作ではやはり費用削減とこだわりたい布とかも好きにできますし達成かんもあります 製作してもらう場合は仕事等で時間がないときとかなど頼んだりします お互い良いところやよくない面もあるのでので基本的にどっちがイイ!!と言うのはないと思われます あとはご自分次第ではないでしょうか
(W22SA/au)
28 ハル
私は制作していただいた衣裳をさらに改造して完コスを目指しています。
裁縫が下手なのでまるごと全部は綺麗に作れないのが理由ですが、地道に改造していくうちにかなり完成度の高いコスをすることができていますし、すこしずつではありますが裁縫の腕も上がっています!
裁縫が下手なのでまるごと全部は綺麗に作れないのが理由ですが、地道に改造していくうちにかなり完成度の高いコスをすることができていますし、すこしずつではありますが裁縫の腕も上がっています!
(F900iC/FOMA)
29 誘導させてもらいます
このスレはもう2ヶ月も前のものです。スレ主はスレを完全放置してるみたいだし、これ以上「私は◯◯派」って話をしても意味ないと思いますよ。内容が相談に対してではなく、自分はこうだと言う主張しかないようですし…こういうスレがあるから、どっちにスレ立てていいかわからない人が減らないのではないかと思われます。
とりあえず、私は◯◯派って話を続けたいのなら、どなたかがコス段議の方へスレ移動願います。
とりあえず、私は◯◯派って話を続けたいのなら、どなたかがコス段議の方へスレ移動願います。
(F900i/FOMA)