⊂COSxNET⊃◆コス質問相談◆
1 まな

多方面偏見なし

見ていただきありがとうございます。

コス友募集などの条件にみられる「多方面偏見なし」について質問させてください。

以前、コス友募集をかけている方にメールをさせていただきました。その方の文面からすると、多方面・特に同性愛についてを指しているようでした。
人各々の考えは自由だと思います。ただ私は違うのでその辺りはご理解いただきたい旨を書いて応募しました所、それは偏見だという返信をいただきました。
私は価値観や考え方の違いとして認識しているつもりでした。区別はしているかも知れませんが差別や偏見をしているつもりはなかったので驚いてしまいました。

これは偏見なのでしょうか?多方面偏見なしとは、全く同じ思考の方を募集しているという意味なのでしょうか?

また違う方に応募しようにも、知らずに不快な気持ちにさせてしまったらと思うとなかなかメール出来ません。ご意見お願いします。
(W53K/au)
2 名も無いレイヤーさん
偏見とは辞書に「かたよった見方。ゆがめられた考え方・知識にもとづき、客観的根拠がないのに、特定の個人・集団などに対して抱く非好意的な意見や判断、またそれにともなう感情。」と載っています。

偏見とはあくまでゆがめられた事実や間違った知識が前提にあるもので、純粋な好みや意見や感想や事実は偏見とは言いません。

最近何かにつけ好みや嗜好・指向を表すために「偏見」という言葉を使われている方を目にしますが、誰にでも好みや得手不得手はあるわけで、そういったものは偏見ではありませんし、そもそも「苦手ではない」=「偏見が無い」ではないのに、表記としてそういった意味のために使われている方も多くいらっしゃいます。

多方面偏見無しとは、本来なら「自分は違っていても様々なことに間違った知識や悪意を抱いてはいません」(なので所謂マイノリティにあたる方でも大丈夫ですよ)といった意味合いになるはずですが、誤用している方からするとスレ主様がされたような反応になってしまうのでしょうね。

昨今価値観もそれぞれですし、言葉を間違って認識されている方も多く見掛けますので、今回はたまたま合わない方だったと思われた方が良いと思います。

スレ主様と同じ認識の方は多くいらっしゃるでしょうし、あまり気にされない方が良いですよ。
(PC)
3 名も無いレイヤーさん
「偏見無し」というのは募集主の事としてと書いてあったんですよね?
それなのに、偏見だと返信されるのはおかしな話ですね。
それなら最初から相手に求める条件として「偏見無しの人だけ応募してください」と書くべきです。

応募に対する返信がそのように冷たい方とコス友になっても良い関係が築けるとは思えません。
気にせず違う方に応募してみてください。
(PC)
4 名も無いレイヤーさん
もしかしたら主様の文面から『区別』を『差別』と受け取られたのかもしれませんね。
『理解できない』旨を書かれると、『そうした趣旨に嫌悪感がある人』と受け取られかねないです。
(聞く耳を持たない人、という印象もあります)
ただ、個人的には『偏見なし』を強調しすぎる方は、逆に用心しています。
マイノリティの方を理解するのは思うより容易ではないからです。
完全肯定を求める方より、人それぞれと理解されている方のほうが当方は信用できます。
現在はBLの情報が氾濫しているので、そこから『理解は十分』と考えてしまう方が多いように思います。
当方知人に同性愛者の方がいますが、話を聞いていると、当然ながら漫画や小説のBLとは全く違います。
その方はとても良い方なので理解したいと努めましたが、完全な理解はできませんでした。
それは性差、個人差、どうあっても埋めがたい事柄によるものです。
同性愛に対する嫌悪感があったからではありません。
もちろんその方に対して嫌悪感を抱いてもいません。
むしろ尊敬できる人格者として、好感を持っています。
理解できない部分は嫌悪感とは全く別で、『区別』と『差別』の違いはそこだと思っています。
主様がおっしゃりたい『区別』の部分はそうしたことでしょうか(違ったらすみません)。
このことは、他の人に説明する際は『マイノリティの方に偏見はない』ことを先にお伝えしたほうが誤解されないと思います。
主様は常識的なお考えの持ち主だと思いますよ。
今後はお伝えする文面を工夫されれば大丈夫だと思います。
色々な方がいますが、気のあう方とコス活動できるといいですね。頑張って下さい。
(W52SH/au)
5 みょん
私も"偏見"という言葉の意味をきちんと理解できていない方が多いように思います。
むしろコス友募集の「多方面偏見なし」はアニメや漫画の「CPの偏見なし」だと思ってましたf^_^;
私は不特定多数が利用する掲示板にセクシャリティを明記することに違和感を感じます。
その方がどういう方であれ、コス友達を望んでいるのであれば不必要な情報ではないかと。(恋人募集板は別ですが)

私も色々なことに対して偏見はないつもりですが、あくまで私の価値観ですし、相手からしたら偏見があるように感じられるかもしれません。
コスの世界は同性愛に対してオープンな節があるように思いますので、その思考を皆が共有していると思っている方が多いのではないでしょうか。

前にイベント中にキスしている女性を見ました。
正直、気持ち悪いと思いましたが、それは同性だからではなく、人前だからです。
それを「女の子同士でキスしてて気持ちが悪かった」と伝えれば同性愛に偏見があるものだと思われるでしょう。

伝え方に左右されると思います。
スレ主さんが突き放すような言い方をしたとは全く思えませんが、相手にそう思われただけで、今回は相手に問題があるように思います。
私は相違の違いであるという認識で問題ないと思いますし、その方とお付き合いしていくことは難しいことだと思います。
(SH903i/FOMA)
6 まな
スレ主です。一括レスで申し訳ございません。質問にお答えいただきありがとうございます。皆様の意見を拝見して今回の事で悩むのはやめ、今後応募する時はもっと書き方等を工夫しようと思います。

皆様ありがとうございました。
(W53K/au)