⊂COSxNET⊃◆コス質問相談◆
1 まつり

前半と後半で爪の色が違う場合

はじめまして。
過去ログを見たのですが当方の求めている答えではなかったので書き込ませていただきます。
当方今度前半と後半で
2つのキャラをやる予定です。
そこで気になったのが爪の色です。

前半でやるキャラはマニキュアをしており、チャームポイントでもあるのでマニキュアを塗りたいのですが
後半でやるキャラはマニキュアを塗っていないのです。

会場でマニキュア落としを使うのもあれだし(臭いで周りに迷惑をかけたり落とし残しがあると嫌なので)
後半は合わせをする予定で前半後半のキャラを入れ換えて会場で塗る…というのも予定的にもマナー的にも考えてしまいます。

こんなとき皆様ならどうしますか?

幸い後半のキャラとも爪の色はあっている(前半と後半のキャラのイメージカラーが似ている)ので最悪爪に色がついたままやることも考えたのですが、過去ログを見るとアレンジに含まれそうで悩んでいます。

よろしければアドバイスください。
(SH906i/FOMA)
2 名も無いレイヤーさん
付け爪を使われてはいかがですが?

削って自分の求める形にして色を塗ってテープタイプで接着すれば、匂いも無く外す事ができますし^^
(W61CA/au)
3 みゅ
ネイルチップをしたらいいんじゃないでしょうか?

今でしたら100均にも透明のが売ってますし、形を整えてお好きな色を塗って行けば会場ではもう付けるだけなので楽だと思いますよ!
爪に付けるのですが、接着剤タイプだと取れにくかったりしますが外す時に大変なので、テープタイプのものをお勧めします★

参考になれば幸いです。
(P905i/FOMA)
4 名も無いレイヤーさん
以前百均で、除光液無しで落ちるマニキュアを見ました。
友人が使用したことがありますが、ぱっと見、普通のマニキュアと変わりません。
薄いシール状?のようになるので、手ではがせるそうです。
少し手間がかかりますが、除光液を使用しないならこちらはいかがですか?

あと、小さいパックに入った携帯用除光液もあります。
除光液が染み込んだシートが入っており、普通にマニキュアを落とせます。
ボトルの除光液を使用するより臭わないかもしれません。
使い捨てなのでかさばらないのも利点です。
コンビニやドラッグストアで購入できますよ。

また、今も販売してるか不明ですが、以前百均で手早くマニキュアを落とす瓶がありました。
除光液に浸したコットンが詰まった瓶(化粧品の瓶のようなプラスチック製)で、そこに指を一本づつ入れるとマニキュアが素早く落ちるそうです。
こちらも普通の除光液を使用するより臭わないと思います。
(W52SH/au)
5 名も無いレイヤーさん
マニキュアを塗る前にベースコートを塗ると簡単にきれいに剥がせますよ。
普通のベースコートではなく、剥がしやすいとか書いてあるやつです。
ドラッグストアやちょっとした雑貨屋なんかに売っています。ただ、ちょっとしたことで剥がれてしまうので指先には注意した方がいいです。
(N902i/FOMA)
6 名も無いレイヤーさん
マニキュアを塗る前にスティックのりを塗り、乾いてからマニキュアを塗るとペリペリと剥がす事ができますよ**
(W52SA/au)