⊂COSxNET⊃◆コス質問相談◆
1 削除済
2 みゆ
私は最近になってですがアイラインをきつめにするようになりました。

生で見ると派手にとらえられますが、写真上では目がはっきり出て、男装時なんかは目つきがきつくなり格好良い印象になるので多用しています。

ポク様の仰るジャンルがどのようなものか分からないのですが、私はあまり気になりません…

少女コスなのに派手な化粧な方を見ると少々引いてしまうことはありますが。

メイクも衣装と一緒でレイヤーさんのキャラに対するイメージが強く出ますから、その方がこのキャラはこんな雰囲気!とメイクするんじゃないかと。捉え方は人それぞれかと思います。(皆同じように見えるのもアイラインでこう印象づくと分かれば同じようなやり方になるのではないかと)

個人的意見で申し訳ありません。
(A5406CA/au)
3
私としては目の上にびっしり引く分には構いませんが、下までびっしり塗られてしまうとパンダにしか見えません…。
目尻に引く程度なら良いと思いますが…
微妙にトピズレになりますが、皆様Vメイクだと思って下までびっしり塗りたくられているようですが本来Vメイクとは下は結構薄めで、全体に引くものではありません。スレ主様のジャンルがわからない為なんとも言えませんが、せめてV系ファンの方にはもう少しメイクを学んで欲しいものです。
(P900iV/FOMA)
4 miu
私は元々の目が大きく、パッチリ二重なのでラインは本当に薄く引いてるぐらいです。じゃないと宝塚間違いナシなので^^;笑?
ところで、この話題はちょっと板違いな気がします。「協議」のほうが良かったのでは?

本題についてですが、メイクは個々の自由だと思いますよ。
ただ、男の人のキャラをやるときに囲みラインだったりマスカラばっちりだったりビューラーであげまくりだったりすると違和感はありますよね。
V系メイクというのが何かはよくわからないのですが、きっと自分の顔に自信がもてないからなのではないでしょうか。
もっときれいにうつりたい!印象強くしたい!という気持ちでだと思いますよ。
私は悪いことだとは思いません。
ただ違和感はありますが^^;
(PC)
当方もあまりにアイラインが濃いかたは見ていて正直ひきますね;
やはり適度なメイクが1番かと。

トピ違いになりますが、>4様
過剰なアイラインを宝塚のメイクに例えるのはどうかと。@ファンとして言いますが、あれはああいった伝統のような物ですから、そういった馬鹿にしたような言い方はやめていただきたいです。
ズレましたのでsageで
(SH900i/FOMA)
6 匿名。
主様→
コス自体、完コス・部分コス・アレンジコス等自由なのですからメイクも個人の自由ではないでしょうか?自分は自分のイメージで居れば良いと思います。

春様→
V系のメイクにも色々有り春様が言っているのが決まりでは有りません。自分もよく分からないのに人を馬鹿にしたような言い方は控えた方が良いですよ。
(V601N)
7 削除済
8 捨てハン
だれがどんなメイクしても自由でしょ。主の発言は渋谷のギャルを見て「近頃の若いもんは…」と発言するようなもんだと思います。
(V801SH)
9 削除済
10 削除済
11 削除済
12 匿名
客観的に見ていて思ったのですが、V系について言う方も、宝塚について言う方もですが・・・
その発言でファンがどういう思いをするかを考えたらどうでしょうか??
受け取り方は人それぞれですし、当り障りのない言い方を選ぶべきだと思いますよ。
(PC)
13 ι
とりあえずさ、このスレ自体が相談じゃないと思う。雑談に行くか削除するかすべきかと。
第一、スレで誰か(ここではパンダメイクレイヤーの事)の批判してる事がおかしいでしょ。皆さんは普通にレスしてるけど…
(F900i/FOMA)
14 まり
厚く塗ろうが関係ないやん?自分良く見せたいのはあたりまえだろうしここで愚痴るんじゃなくて本人達に直接言えば?アナタの思うキャラを押し付けないでヨ 皆似たり寄ったりなんてコスだけじゃなくて通常ファッション面でも同じやん
(PC)
15 メイ
アイラインをきつめに引くのはおそらく撮影上の白とびを防ぐためだと思います。
写真写りの良い顔立ちの方ですとナチュラルメイクでも綺麗に写りますが、
ほとんどの場合、生で見て濃いと思っても写真で見ると丁度よいです。
個人的に2次元キャラは特にですが目が大きくはっきりしているので濃い目に書いた方がキャラには近いかなと思います。
もちろんキャラによって目が印象的でないキャラもいますのでこれはそれぞれ使い分けが良いのではないでしょうか。
(PC)