⊂COSxNET⊃◆コス質問相談◆
1 華子

公式とは?

合わせをするにあたり、凄く困っていると言うか、悩んでいます。

某戦国ゲームの合わせをするんですが、せっかくだから大勢で合わせをしようという事になり、友人に相談したら「他の友達誘ってみるよ」と言ってくれました。

そして何日か経って連絡のメールが来たのですが、友人が誘った方達はその作品の学園物で合わせに参加すると言うのです。
私はそのゲームが好きで思い入れも勿論ありますし、コスプレをするにもこだわりもあります。
しかしゲームの設定を無視したような学園物を合わせではして欲しくありませんでした。


続きます。
(SH700i/FOMA)
2 華子
すみません、続きです。

私は「アレンジはちょっと…」とやんわりと断ったのですが、その学園物は公式で出ているからアレンジでは無いと言ってその方を怒らせてしまいました。

学園物の存在を知らなかった私にも非がありますが、攻略本やゲーム本を見てそれなりに調べましたが、全く解りませんでした。
その「公式」とは一般ではどういった形で存在しているのでしょうか?

よろしければその方に関する対処の仕方と合わせてアドバイスお願いします。
(SH700i/FOMA)
3 削除済
4 名も無いレイヤーさん
その学園ものは公式は公式ですが「公式アンソロジー」という位置付けで一冊だけ出たアンソロジーであり、ゲーム本編にはまったく関係ありません。
甲冑などを作る手間がなく気軽に出来るためやる方がいる反面あまり快く思っていない方も多いです。また、オンリーイベントによっては学園アレンジコスを禁止しているなどジャンル内でも賛否両論あります。
正直私も苦手です

衣装自体がゲーム本編の衣装とは大きく異なるため一緒に写真に収めた場合違和感がでますし似合う背景なども違ってきます。
もし主様がご一緒するのが嫌なのでしたらそういった事柄をあげ、「あくまでゲーム本編の合わせをしたいので」といってお断りしてはいかがでしょうか。
(W44K/au)
5 削除済
6 名も無いレイヤーさん
>3様
あまり詳しくないジャンルに対し、偉そうな口を聞かないほうがいいですよ。
私もそのジャンルの学園パロは苦手ですのでスレ主様のお気持ちはよくわかります
(PC)
7 なつ
公式というのは元の製作者(製作会社)が発表しているもの、認めているものだと思います。
正確な公式の意味は知りませんが‥。
上の方がおっしゃるように公式アンソロという形で出版物があるなら
学園ものでも公式なのでしょうね。わたしもアンソロがあるのは知っていましたが
実際見たことはなくゲームしかプレイしてません。

アレンジと間違われ気分を害されてしまっているようなら
そのことを謝罪し、今回はゲーム中に出てくる衣装で合わせたいので申し訳ありません。
また学園版で合わせをするときはよろしくお願いします。
と当たり障りなく対応してはどうでしょうか?
(PENCK/au)
8 華子
スレ主の華子です。

今回の合わせはゲームでの合わせである事を伝え、その方には事情を説明し、合わせはお断りさせて貰いました。
アンソロジーについても自分なりに調べ、それも一つのジャンルであるのだと理解出来ました。

一括になってしまって申し訳ありません。数々のアドバイスがとても参考になりました。
ありがとうございました!
(SH700i/FOMA)