1 A(仮)
ピン写がない
ご観覧有り難う御座います。
類似スレがありましたら、申し訳御座いませんが誘導宜しくお願い致します。
早速なのですが、私は男装中心で活動していて、大人数が苦手なので2人で参加が多いです。
2ショはケータイで、たまにデジカメで自撮りを頑張って撮りますが、大抵はピン写が多くなります。
そこで問題なのですが、いつも私ばかり撮って相手のデータばかり手元に残り、自分のピン写が一枚もないということになってしまいます。
ピン写があってもブレてたり…なので自分のピン写は宅コスでのみとなり、すごく寂しいです。
折角コスをしているのだからデータに残りたいです。
しかし、なかなか自分からはトラレタなんじゃないかと思われたくなく、言い出せません…。
解決法がありましたら宜しくお願い致します。
類似スレがありましたら、申し訳御座いませんが誘導宜しくお願い致します。
早速なのですが、私は男装中心で活動していて、大人数が苦手なので2人で参加が多いです。
2ショはケータイで、たまにデジカメで自撮りを頑張って撮りますが、大抵はピン写が多くなります。
そこで問題なのですが、いつも私ばかり撮って相手のデータばかり手元に残り、自分のピン写が一枚もないということになってしまいます。
ピン写があってもブレてたり…なので自分のピン写は宅コスでのみとなり、すごく寂しいです。
折角コスをしているのだからデータに残りたいです。
しかし、なかなか自分からはトラレタなんじゃないかと思われたくなく、言い出せません…。
解決法がありましたら宜しくお願い致します。
(W52CA/au)
2 葛葉
撮られた、だと思わないと思いますよ?誰だってイベントに行ったら幾らかは残したいものですし。
解決策とまではいきませんが、ご自身で名刺など作られて居なくても、
「名刺を作るためにピン写が欲しいから、幾らか撮って欲しい」
もしくは
「名刺とか作ってみたいから、少し撮って貰って良いかな?」
と言ってみるのは如何でしょうか。
私も良く友達に言われる事が多いので意外と使えると思いますよ。
解決策とまではいきませんが、ご自身で名刺など作られて居なくても、
「名刺を作るためにピン写が欲しいから、幾らか撮って欲しい」
もしくは
「名刺とか作ってみたいから、少し撮って貰って良いかな?」
と言ってみるのは如何でしょうか。
私も良く友達に言われる事が多いので意外と使えると思いますよ。
(W53T/au)
3 汰久
友達や親しい人と一緒だったら自分のピン写を何枚か撮ってもらうのは普通の事だと思います。
あまり何枚も何枚も「撮って撮って」と頼んだら相手に悪いし撮られただと思われるかもしれないけど数枚くらい普通の事だと思います。
私だったらコス友にピン写を頼まれたら数枚くらい快く撮ってあげます。
頼みづらかったら相手がスレ主様のピン写を撮る時に「私のカメラでも撮って」と頼んで「適当に何枚かでいいよ」と言えばいいと思います。
私もそうしてるし撮ってもらう枚数は相手に任せています。
1〜2枚の人もいれば撮るのが好きでアングルとかにこだわって何枚も撮ってくれる人もいます。
あまり何枚も何枚も「撮って撮って」と頼んだら相手に悪いし撮られただと思われるかもしれないけど数枚くらい普通の事だと思います。
私だったらコス友にピン写を頼まれたら数枚くらい快く撮ってあげます。
頼みづらかったら相手がスレ主様のピン写を撮る時に「私のカメラでも撮って」と頼んで「適当に何枚かでいいよ」と言えばいいと思います。
私もそうしてるし撮ってもらう枚数は相手に任せています。
1〜2枚の人もいれば撮るのが好きでアングルとかにこだわって何枚も撮ってくれる人もいます。
(D903i/FOMA)
4 名も無いレイヤーさん
私の場合は同行者の方を撮った後に頼むようにしています。
私は構図に拘るのとブレなどが心配なので多めに撮影する方なのですが、相手にお願いした時、私が撮ったのと同じ程度には同行者の方も撮って下さいます。
やっぱりピン写が欲しいというのはコスしている限り普通だと思います。
ですので、相手を撮影した後に何枚か撮ってもらえますか?とお願いしたら良いと思います。
私は構図に拘るのとブレなどが心配なので多めに撮影する方なのですが、相手にお願いした時、私が撮ったのと同じ程度には同行者の方も撮って下さいます。
やっぱりピン写が欲しいというのはコスしている限り普通だと思います。
ですので、相手を撮影した後に何枚か撮ってもらえますか?とお願いしたら良いと思います。
(W51S/au)
5 小百合
もし、私が主様のお友達様の立場なら ピン写が欲しいから撮影して欲しいと言われても全く不快ではありません。
(※あくまで当方の場合です)正直、いっぱい撮ってと言われても寧ろ喜んで撮りますね。
当方、レイヤー様は大きくわけて《撮影重視派》《交流重視派》《両方重視派》にわけられると思っています。
《撮影》《両方》だと頼みやすいですが、《交流》の方に何十枚も撮って頂ける。と言うと微妙です(あくまで当方の考え、今までの印象でお話しております。全てがそうとは限りません)
相手様がどのタイプか、判断して言葉を選ぶのも重要かと。
主に
《名刺を作りたい》
《サイトにupしたい》←cu●eやコスタ●プ含む
が頼みやすい手段かと...
後、イベントに行く前に事前に言っておくと、相手様も自然に撮って下さるかもしれません。
上記したやり方だと、同じ理由で何回も言うのには少し抵抗が生まれるかもしれませんので。
他、相手様の撮影をする際、相手様の撮影道具(デジカメや携帯)を自分から進んで受け取り、撮影します
ある程度撮影したら「交代して頂けますか?」と言って相手様の撮影道具をお返しし、自分の撮影道具も渡す。というのも手段かもしれません。
このやり方だと大抵は撮影して下さるかと...(言い切れませんが)
(※あくまで当方の場合です)正直、いっぱい撮ってと言われても寧ろ喜んで撮りますね。
当方、レイヤー様は大きくわけて《撮影重視派》《交流重視派》《両方重視派》にわけられると思っています。
《撮影》《両方》だと頼みやすいですが、《交流》の方に何十枚も撮って頂ける。と言うと微妙です(あくまで当方の考え、今までの印象でお話しております。全てがそうとは限りません)
相手様がどのタイプか、判断して言葉を選ぶのも重要かと。
主に
《名刺を作りたい》
《サイトにupしたい》←cu●eやコスタ●プ含む
が頼みやすい手段かと...
後、イベントに行く前に事前に言っておくと、相手様も自然に撮って下さるかもしれません。
上記したやり方だと、同じ理由で何回も言うのには少し抵抗が生まれるかもしれませんので。
他、相手様の撮影をする際、相手様の撮影道具(デジカメや携帯)を自分から進んで受け取り、撮影します
ある程度撮影したら「交代して頂けますか?」と言って相手様の撮影道具をお返しし、自分の撮影道具も渡す。というのも手段かもしれません。
このやり方だと大抵は撮影して下さるかと...(言い切れませんが)
(W44K/au)
6 名も無いレイヤーさん
私も2人参加が多いのですがピンは困りませんね。(むしろ2ショが撮れないんです…)
お互いが撮影派というのもあるかも知れません。綺麗な写真が撮れそうな場所を見つけるとお互いに撮り合って時には自分からこういうアングルで撮って〜とかリクエストい出します。
私はトラレタさんは自分が写っている写真以外に興味がない人だと思ってます。
コスをしているんですからピン写を残したいという気持ちは誰にでもあると思います。
綺麗な写真にするため構図に拘りたいのも当たり前だと思います。
自分が撮る立場の時にも同じだけ写真を拘りを持てば自分の写真に拘っても(ピン写を欲しがっても)トラレタさんだとは思われないと思います。
お互いが撮影派というのもあるかも知れません。綺麗な写真が撮れそうな場所を見つけるとお互いに撮り合って時には自分からこういうアングルで撮って〜とかリクエストい出します。
私はトラレタさんは自分が写っている写真以外に興味がない人だと思ってます。
コスをしているんですからピン写を残したいという気持ちは誰にでもあると思います。
綺麗な写真にするため構図に拘りたいのも当たり前だと思います。
自分が撮る立場の時にも同じだけ写真を拘りを持てば自分の写真に拘っても(ピン写を欲しがっても)トラレタさんだとは思われないと思います。
(W44T/au)
7 菊花
私も同じようなことがありました。グループの主催をしていたせいか、気がつけば、友人を撮るばかりで、自分の写真がとても少なく、やはりさみしい気持ちになりました。また、コス友とはイベントでしか会えない遠方の人が多かったので、本人の写っているデータや焼き増しした写真を渡すのも大変でした。
友人たちも、いちいちコピーして渡し合うのも面倒だと思っていたようで、それに気づいてからは、「ピン写は、被写体のカメラで撮る」というのが仲間内での原則になりました。
そうすれば、イベントから帰ってすぐに、自分の写真を見ることができます。ポースや表情の研究もできるので、次回のために役立ちます。
人のカメラなのではじめは操作に手間取ると思いますが、一眼レフででもない限り、撮っている内に慣れます。
撮られたさんは、自分の写真を残すより、チヤホヤされる方を重視してる人だと思います。
みなさんも言われてるように、主様は「撮られた」ではないです。いい写真を残したいというのは、コスプレイヤーとしてごく自然な気持ちだと思います。
友人たちも、いちいちコピーして渡し合うのも面倒だと思っていたようで、それに気づいてからは、「ピン写は、被写体のカメラで撮る」というのが仲間内での原則になりました。
そうすれば、イベントから帰ってすぐに、自分の写真を見ることができます。ポースや表情の研究もできるので、次回のために役立ちます。
人のカメラなのではじめは操作に手間取ると思いますが、一眼レフででもない限り、撮っている内に慣れます。
撮られたさんは、自分の写真を残すより、チヤホヤされる方を重視してる人だと思います。
みなさんも言われてるように、主様は「撮られた」ではないです。いい写真を残したいというのは、コスプレイヤーとしてごく自然な気持ちだと思います。
(PC)
8 名も無いレイヤーさん
スレ主様の記事をみてもピン写があってもブレている
と書いてあることからもしかしたら相手様は写真を撮るのが苦手なのかもしれません。
写真を撮るコツ、力入れすぎないで など助言してあげたらどうでしょう?
どうしても手ブレしてしまうなら連写モードに設定すればその中の一枚位はちゃんとしたやつがあるかもしれません ;
と書いてあることからもしかしたら相手様は写真を撮るのが苦手なのかもしれません。
写真を撮るコツ、力入れすぎないで など助言してあげたらどうでしょう?
どうしても手ブレしてしまうなら連写モードに設定すればその中の一枚位はちゃんとしたやつがあるかもしれません ;
(SH902iS/FOMA)
9 名も無いレイヤーさん
お金や時間をかけて制作した衣装
メイクや小道具を頑張ったりしたら
記念に写真が欲しくなる気持ちは分かります。
撮られたというのは、イベント会場の壁で列を作って楽しむレイヤーさんが語源だったりします。
メイクや小道具を頑張ったりしたら
記念に写真が欲しくなる気持ちは分かります。
撮られたというのは、イベント会場の壁で列を作って楽しむレイヤーさんが語源だったりします。
(PC)
10 名も無いレイヤーさん
皆さんがおっしゃられているように、トラレタではないと思います。
私も同じようなことを思っていますので、気持ちがよくわかります。
逆に同行者がトラレタで、自分を全く撮ってくれなかったりしますので^^;
私はアングルなどこだわって沢山綺麗な写真を、と思うのですが
相手はアングルや光具合など全く気にしない、適当に取られるなど…
自分の写真がなかったり変なのしかなかったりすると悲しくなりますよね。
「撮って欲しい」といって大丈夫だと思いますよ。言わないと気付かない(相手を撮る気がない)方もいますから…
私も同じようなことを思っていますので、気持ちがよくわかります。
逆に同行者がトラレタで、自分を全く撮ってくれなかったりしますので^^;
私はアングルなどこだわって沢山綺麗な写真を、と思うのですが
相手はアングルや光具合など全く気にしない、適当に取られるなど…
自分の写真がなかったり変なのしかなかったりすると悲しくなりますよね。
「撮って欲しい」といって大丈夫だと思いますよ。言わないと気付かない(相手を撮る気がない)方もいますから…
(PC)
11 A(仮)
スレ主のA(仮)です。
みなさま、本当に貴重なご意見、有り難う御座いました!
最近友人とイベントに行き友人にピンを頼んだところ、引き受けて下さってデータに残ることが出来ました!
それでは、このスレッドは閉めさせて頂きます。
みなさま本当に、本当に有り難う御座いました!
みなさま、本当に貴重なご意見、有り難う御座いました!
最近友人とイベントに行き友人にピンを頼んだところ、引き受けて下さってデータに残ることが出来ました!
それでは、このスレッドは閉めさせて頂きます。
みなさま本当に、本当に有り難う御座いました!
(W52CA/au)