⊂COSxNET⊃◆コス質問相談◆
1 千鶴

年上、年下と上手く付き合う

先日、合わせがあり見知らぬ方々と交流する機会がありました。
年上の方から年下まで、様々な年齢層の方と お知り合いになりました。
初対面の方が居る合わせでは あまりハメを外してはならないと思い、いきすぎた言動を抑えて比較的大人しくしていました。(かと言って ずっと黙っていた訳でもありませんが…)

職業上や家族関係の癖からか ついつい敬語混じりの私なので、初対面の方と お話するのは良いのですが やはり年下の方にも敬語を使ってしまい 妙に隔たりを感じてしまったりもしました;
連れの子は明るい子なので 少しタメ口ではありましたが賑やかに騒いだりして皆さんと仲良さそうにしておりました。

やはり人と仲良く付き合う為には敬語を直さないといけませんか?
合わせだから、と比較的静かにしていたら逆に距離を置かれてしまいますか?
どのようなタイミングでタメ口にして良いのかも分かりません。
年上の方には敬語を、と思っていますがコスの時だと関係なかったりしますか?
年上、年下の方 混合だと、どうしたら良いのか分かりません。


“こういう人なら付き合い易い”
“こういう人は付き合い難い”


と言った経験上のアドバイス等ありましたら教えて頂けたらと思います
(W51SH/au)
2 名も無いレイヤーさん
自分の経験では、初対面ならば、年上・年下関係無く敬語(丁寧語)を使うべきだと思います。

礼儀正しくしつつ、仲良くなったら砕ける言い方にした方が親しみやすいです。

特に私は、年上の人に「タメ口で良いよ。」と言われるまで敬語を使います。(丁寧語はそのまま)滅多に言われませんが…。


年下の人にも、いきなりタメ口にすると見下された気分になる人もいますので、今の対応のままで良いと思います。
(V803T)
3 名も無いレイヤーさん
人にはそれぞれ雰囲気や、ノリがあります。
例えば二次元ではメガネをかけてるイメージのキャラは『メガネキャラ』などといいますよね?
それと同じです。敬語が自然に出るならあなたは『敬語キャラ』です。
無理に自分のキャラを作ると後々苦しいものです。
無理をせず誰とでもあなたらしく接すると良いと思いますよ。
(L704i/FOMA)
4 名も無いレイヤーさん
初対面には敬語は当たり前ですから、スレ主さんは間違ってません。隔たりとありますが、それはあなたが感じてるだけで、相手は全く気にしてないと思います。
逆に初対面なのにタメとか叩かれたら、その場では気にしてないフリはしますが、「何この人…」って思われる可能性はかなり高いです。
敬語はアンパイですから、気にしない方がいいですよ。
(SH901iS/FOMA)