1 林檎
学校*グランドロケの主催について
お目に留めて頂き、誠に有り難う御座います。今回はロケの主催をするにあたり、疑問に思う事がありましたので皆様の意見を伺いたく書き込みをさせて頂きました。
この度、某野球漫画のグランドロケを主催する事になり、そのロケ地を当方の出身中学校グランドにしようかと考えております。
当方は出身中学校に部活のOBとして手伝いに毎週出向いているので、学校関係者方と仲が良くグランドを使用する許可も貰っております(撮影許可もです)
ロケの日時は休日部活(一般生徒)が居ない日にするつもりです。
ですが、皆様でしたらグランドロケ(本物の学校でのグランド等)でロケをする事に反感や不満等ありますでしょうか?自分がこの様なグランドロケに誘われた場合、参加か不参加…又はその理由…などを教えて頂けたらと思います。
解り難い質問で申し訳御座いませんが、皆様の御意見をお願い致します。
この度、某野球漫画のグランドロケを主催する事になり、そのロケ地を当方の出身中学校グランドにしようかと考えております。
当方は出身中学校に部活のOBとして手伝いに毎週出向いているので、学校関係者方と仲が良くグランドを使用する許可も貰っております(撮影許可もです)
ロケの日時は休日部活(一般生徒)が居ない日にするつもりです。
ですが、皆様でしたらグランドロケ(本物の学校でのグランド等)でロケをする事に反感や不満等ありますでしょうか?自分がこの様なグランドロケに誘われた場合、参加か不参加…又はその理由…などを教えて頂けたらと思います。
解り難い質問で申し訳御座いませんが、皆様の御意見をお願い致します。
(W53T/au)
2 リディア
もし私でしたら、参加はしません。
私個人の意見なので、参考くらいにとどめてください。
休日でグラウンド自体を使用しないとしても、誰かの目に触れる可能性があるからです。(屋内にいて、中からグラウンドを覗いたら不審な集団がいた等)グラウンドがどこにあるか、分かりませんが、民家に近ければ見えることも考えられます。コスプレ中はテンションが上がるので、大声で騒いでしまうこともあります。事故や地域の方からのクレームが来た場合はどうしますか?事情説明の責任が発生します。迷惑を被った母校の後輩や先生方にコスプレ=キモい、迷惑といった勘違いを植え付けるでしょう。考え過ぎと思われるかもしれませんが、コスプレは特殊な趣味です。慎重に考えてください。
私個人の意見なので、参考くらいにとどめてください。
休日でグラウンド自体を使用しないとしても、誰かの目に触れる可能性があるからです。(屋内にいて、中からグラウンドを覗いたら不審な集団がいた等)グラウンドがどこにあるか、分かりませんが、民家に近ければ見えることも考えられます。コスプレ中はテンションが上がるので、大声で騒いでしまうこともあります。事故や地域の方からのクレームが来た場合はどうしますか?事情説明の責任が発生します。迷惑を被った母校の後輩や先生方にコスプレ=キモい、迷惑といった勘違いを植え付けるでしょう。考え過ぎと思われるかもしれませんが、コスプレは特殊な趣味です。慎重に考えてください。
(810T)
3
私だったら参加したくありません。
中学校ということは、グラウンドは屋外、おそらく外から丸見えだと思います。
地域の方や外を通りかかった人が中学校の校庭でコスしている人たちを見て学校に問い合わせの電話などかけてしまったらと思うと、学校にも迷惑をかけることとなる以上に、地域の方が不審に思うのではないでしょうか?
学校は地域の信頼が大切なので、グラウンドをコスロケなどに使っているなどと知られたら住民の方は果たして快く思ってくれる方ばかりでしょうか?
また、コスロケの参加者を募るということは、その学校とは無関係の外部者を中に入れることになりますが、そのことについて学校側はOKを出しているのでしょうか?
だとしたら、その学校側の許可の出し方に少々疑問を感じました。
教育関係の方に話を聞いたことがありますが、今はどこの学校でもセキュリティのために訪問者帳を書いたり、関係者以外の立ち入りは全面禁止にしているところもあるくらいで、逆にそれをしていないということが地域にアピールされてしまっては後々問題になる可能性はゼロなのでしょうか?
以前どこかのスレで、「学校の教室でロケ」をしているという話は「マナー違反だ」と言われておりましたが、傍から見たら同じだと思います。
私なら不安すぎて、参加したくありません。
中学校ということは、グラウンドは屋外、おそらく外から丸見えだと思います。
地域の方や外を通りかかった人が中学校の校庭でコスしている人たちを見て学校に問い合わせの電話などかけてしまったらと思うと、学校にも迷惑をかけることとなる以上に、地域の方が不審に思うのではないでしょうか?
学校は地域の信頼が大切なので、グラウンドをコスロケなどに使っているなどと知られたら住民の方は果たして快く思ってくれる方ばかりでしょうか?
また、コスロケの参加者を募るということは、その学校とは無関係の外部者を中に入れることになりますが、そのことについて学校側はOKを出しているのでしょうか?
だとしたら、その学校側の許可の出し方に少々疑問を感じました。
教育関係の方に話を聞いたことがありますが、今はどこの学校でもセキュリティのために訪問者帳を書いたり、関係者以外の立ち入りは全面禁止にしているところもあるくらいで、逆にそれをしていないということが地域にアピールされてしまっては後々問題になる可能性はゼロなのでしょうか?
以前どこかのスレで、「学校の教室でロケ」をしているという話は「マナー違反だ」と言われておりましたが、傍から見たら同じだと思います。
私なら不安すぎて、参加したくありません。
(PC)
4 匿名
私も同じく参加したくないです。
そもそも、いくら許可がおりたからといって何故そこまでして学校のグラウンドで撮影したいのかが分かりません。
学校はあくまで勉強する場所です。撮影するための場所ではないという事を再認識して頂きたいです。
そもそも、いくら許可がおりたからといって何故そこまでして学校のグラウンドで撮影したいのかが分かりません。
学校はあくまで勉強する場所です。撮影するための場所ではないという事を再認識して頂きたいです。
(W31S/au)
5 名も無いレイヤーさん
学校の評判が落ちたら責任取れますか?近辺に住んでる方の不安感は考えないんですか?またその学校に通っている生徒の不安感や不信感は?
下手したら隠し撮りされますよ?学校関係者内外関係なく。あなたはその学校を卒業しただけで、その土地の所有者でもありません。
もしロケの事が誰かにネットに書かれたら、その学校に通う生徒達全員が『キモい』と言われますよ。一般人の大半はコスプレ⇒オタク⇒気持ち悪い・痛いという思考です。
そこまで覚悟して全責任を負えるのならばどうぞ。言っておきますが、学校の許可に責任転嫁は出来ませんよ。
下手したら隠し撮りされますよ?学校関係者内外関係なく。あなたはその学校を卒業しただけで、その土地の所有者でもありません。
もしロケの事が誰かにネットに書かれたら、その学校に通う生徒達全員が『キモい』と言われますよ。一般人の大半はコスプレ⇒オタク⇒気持ち悪い・痛いという思考です。
そこまで覚悟して全責任を負えるのならばどうぞ。言っておきますが、学校の許可に責任転嫁は出来ませんよ。
(SH901iS/FOMA)
6 名も無いレイヤーさん
とりあえず、一度>>>2001学祭でコスプレイベントに目を通されてはいかがでしょうか…?
最初は学祭ということやコスイベということで若干状況が違いますが、後半は同様だと思います。
最初は学祭ということやコスイベということで若干状況が違いますが、後半は同様だと思います。
(PC)
7 削除済
8 夢みるレイヤーさん
私も参加したくないです。
遊園地イベなら周りに一般の人がいてもイベントとしてやってるからいいですが全くイベとは関係なく個人的なロケで学校のグランドを使用するのは先生方から許可をもらっていても外の通りなどから丸見えです。
通りかかった人が見たら「この学校は何やってるのかしら?」という事になる可能性もあるので他の人が書いたように学校の評判が落ちたら良くないです。
それにもしその学校の生徒や親が通りかかって見られたら悪ければ学校中に噂が広がると思います。
もし噂が間違って広がって「コスプレしてたのうちの学校の生徒じゃない?」とか「うちの学校の誰かがグランドでコスプレしてた」とかOBではなく在校生だって事になってしまったらどうするのですか?
もしその学校にレイヤーさんがいたら嫌な思いをすると思います。
学校はその学校の生徒じゃなくても地域住民や卒業生などが「行事(音楽祭や地域の運動会等)とかに使いたいから貸して下さい」とお願いして先生方が許可すればいいと思いますがコスプレはそういうのとは違うからスタジオやよくイベントで使われているところではなく本物の学校を借りてコスプレしようというのがそもそも間違っているかと。
学校の先生に許可を取って許可がもらえれば学校でコスプレしていいとなれば「私も先生に言ってみよう」とか「母校に言ってみよう」とかまねする人が他にも出てくると思います。
それではきちんとマナーを守ってやってるレイヤーさんまで「レイヤーはマナーが悪い」とか言われたり思われたりしてしまうと思うし私もレイヤーなのでレイヤーからすればやめて欲しいです。
遊園地イベなら周りに一般の人がいてもイベントとしてやってるからいいですが全くイベとは関係なく個人的なロケで学校のグランドを使用するのは先生方から許可をもらっていても外の通りなどから丸見えです。
通りかかった人が見たら「この学校は何やってるのかしら?」という事になる可能性もあるので他の人が書いたように学校の評判が落ちたら良くないです。
それにもしその学校の生徒や親が通りかかって見られたら悪ければ学校中に噂が広がると思います。
もし噂が間違って広がって「コスプレしてたのうちの学校の生徒じゃない?」とか「うちの学校の誰かがグランドでコスプレしてた」とかOBではなく在校生だって事になってしまったらどうするのですか?
もしその学校にレイヤーさんがいたら嫌な思いをすると思います。
学校はその学校の生徒じゃなくても地域住民や卒業生などが「行事(音楽祭や地域の運動会等)とかに使いたいから貸して下さい」とお願いして先生方が許可すればいいと思いますがコスプレはそういうのとは違うからスタジオやよくイベントで使われているところではなく本物の学校を借りてコスプレしようというのがそもそも間違っているかと。
学校の先生に許可を取って許可がもらえれば学校でコスプレしていいとなれば「私も先生に言ってみよう」とか「母校に言ってみよう」とかまねする人が他にも出てくると思います。
それではきちんとマナーを守ってやってるレイヤーさんまで「レイヤーはマナーが悪い」とか言われたり思われたりしてしまうと思うし私もレイヤーなのでレイヤーからすればやめて欲しいです。
(PC)
9 名も無いレイヤーさん
私も嫌です。
母校に迷惑をかける事になってはお世話になった先生方や先輩に申し訳が立たないです。
皆様が仰ってる様に近所の方や校内から見た生徒や事情を知らない先生が見たらどう思いますか?
学校の側を通った通行人が見たら「この学校の部活はおかしい」と思われますよ。
野球漫画のコスと言う事はユニフォームを着て(もちろんその学校のではない)奇抜な髪型や色のウイッグもあるかもしれません。
それを見た人は「この学校の風紀はおかしい」と思うだろうし最悪、抗議の電話が行くかもしれません。
大袈裟かもしれませんが、そこまで考えて下さい。
安易な考えの方は、ただ楽しそうと参加するかもしれませんが、迷惑を被るのは学校です。よく考えて見て下さい。
母校に迷惑をかける事になってはお世話になった先生方や先輩に申し訳が立たないです。
皆様が仰ってる様に近所の方や校内から見た生徒や事情を知らない先生が見たらどう思いますか?
学校の側を通った通行人が見たら「この学校の部活はおかしい」と思われますよ。
野球漫画のコスと言う事はユニフォームを着て(もちろんその学校のではない)奇抜な髪型や色のウイッグもあるかもしれません。
それを見た人は「この学校の風紀はおかしい」と思うだろうし最悪、抗議の電話が行くかもしれません。
大袈裟かもしれませんが、そこまで考えて下さい。
安易な考えの方は、ただ楽しそうと参加するかもしれませんが、迷惑を被るのは学校です。よく考えて見て下さい。
(W43SA/au)
10 恵
私も参加するかしないかでしたら、参加はしないと思います。
実際に私の先輩が日曜日にグランドでロケしたのを見たことがあります。
周りに居た近所の方にも冷たい目で見られたり、騒いだり近隣に迷惑をかけたようです。
また、学校内でタバコの吸い殻やゴミが多数落ちており同じレイヤーとして恥ずかしかったです
近隣の方だけでなく、その学校の在校生や卒業生、先生のことを今一度考えて下さると嬉しいです
長文・乱文失礼しましたm(__)m
実際に私の先輩が日曜日にグランドでロケしたのを見たことがあります。
周りに居た近所の方にも冷たい目で見られたり、騒いだり近隣に迷惑をかけたようです。
また、学校内でタバコの吸い殻やゴミが多数落ちており同じレイヤーとして恥ずかしかったです
近隣の方だけでなく、その学校の在校生や卒業生、先生のことを今一度考えて下さると嬉しいです
長文・乱文失礼しましたm(__)m
(W31CA/au)
11 名も無いレイヤーさん
自分も誘われたら参加しません。
理由は地元のオープンなところでコスはしたくないです。
隠れてコスをしている訳ではありませんが噂で広がったらイヤですし…
撮影会自体のことですが、先生方は知識がないので撮影くらいだったら…と思っているかもしれませんが、実際皆さんが書かれているように世間の目は痛いと思いますよ?
それに学校に人が誰もいない状況は作りにくいと思います。
例えば子供が見る→親に伝える→学校に連絡
第一撮影している時に声かけられたらスレ主様は何と答えるのでしょうか?
素直に答えたら絶対学校側に苦情が行くと思います。
理由は地元のオープンなところでコスはしたくないです。
隠れてコスをしている訳ではありませんが噂で広がったらイヤですし…
撮影会自体のことですが、先生方は知識がないので撮影くらいだったら…と思っているかもしれませんが、実際皆さんが書かれているように世間の目は痛いと思いますよ?
それに学校に人が誰もいない状況は作りにくいと思います。
例えば子供が見る→親に伝える→学校に連絡
第一撮影している時に声かけられたらスレ主様は何と答えるのでしょうか?
素直に答えたら絶対学校側に苦情が行くと思います。
(PC)
12 名も無いレイヤーさん
私は施設側が許可したならいいと思います。
公立の学校では認められないかもしれませんが、私立でしたら映画やドラマのロケにも利用されています。(エキストラを入れて合格発表のシーンや登下校のシーンなど多数あります。)
節度ある行動を参加者皆さんがわきまえていれば問題視されないと思います。
日曜の学校に学生が大勢集まるなんてこともないでしょうし、グランドで場所に不釣合いな格好をして萌えトークを大声でしながらはしゃいで撮影したりなんてしなければ問題ないと思います。
あとはご自分たちで出したゴミはきちんと片付けて持ち帰り、お世話になった方々にご挨拶して解散すればいいと思います。
ここで反対意見を述べていらっしゃる方々は遊園地系の一般がいるイベントには参加なさったことないですか?
主催の諸条件はそれらとなんら変わらないですよ?
イベント主催者も施設側に許可をもらい、コスイベを開催しているのです。
コスイベ開催されている場所全てがコスのための占有施設ではありません。
最初は皆スレ主さんのように仲間内何人かでロケしたり、会場借りてダンパしたり…そんな感じです。
今でこそイベント主催団体として常時運営をされていますが、スタートは皆同じです。
心配なさるのは良い事ですが、そこまで悲観的な考えを押し付けなくてもいいと思います。
スレ主さん、一般常識を逸脱しない行動と、立ち入り禁止区域の厳守、利用した後の清掃、利用時間の厳守を参加する方々に通達してトラブル無く楽しく撮影会できれば良いですね。
あと、ロケ経験者なのでこれは、アドバイスですが・・・
HPなどに掲載するときは、ロケ地は場所を明確にせず「某グランドにて」「今回は特別に許可を頂いたので場所が分かっても施設側にお問い合わせなどは一切しないで下さい。」などと注意書きをすれば学校にいきなり多数のロケ申請がされることは無いと思います。
公立の学校では認められないかもしれませんが、私立でしたら映画やドラマのロケにも利用されています。(エキストラを入れて合格発表のシーンや登下校のシーンなど多数あります。)
節度ある行動を参加者皆さんがわきまえていれば問題視されないと思います。
日曜の学校に学生が大勢集まるなんてこともないでしょうし、グランドで場所に不釣合いな格好をして萌えトークを大声でしながらはしゃいで撮影したりなんてしなければ問題ないと思います。
あとはご自分たちで出したゴミはきちんと片付けて持ち帰り、お世話になった方々にご挨拶して解散すればいいと思います。
ここで反対意見を述べていらっしゃる方々は遊園地系の一般がいるイベントには参加なさったことないですか?
主催の諸条件はそれらとなんら変わらないですよ?
イベント主催者も施設側に許可をもらい、コスイベを開催しているのです。
コスイベ開催されている場所全てがコスのための占有施設ではありません。
最初は皆スレ主さんのように仲間内何人かでロケしたり、会場借りてダンパしたり…そんな感じです。
今でこそイベント主催団体として常時運営をされていますが、スタートは皆同じです。
心配なさるのは良い事ですが、そこまで悲観的な考えを押し付けなくてもいいと思います。
スレ主さん、一般常識を逸脱しない行動と、立ち入り禁止区域の厳守、利用した後の清掃、利用時間の厳守を参加する方々に通達してトラブル無く楽しく撮影会できれば良いですね。
あと、ロケ経験者なのでこれは、アドバイスですが・・・
HPなどに掲載するときは、ロケ地は場所を明確にせず「某グランドにて」「今回は特別に許可を頂いたので場所が分かっても施設側にお問い合わせなどは一切しないで下さい。」などと注意書きをすれば学校にいきなり多数のロケ申請がされることは無いと思います。
(PC)
13 つた
根本的に、金を出せば誰でも入れる遊園地と、日常的に関係者以外立入禁止の学校とを考えれば普通に学校はマズいと思いますが…
前の方でも書かれている方がいますが、学校に部外者を入れるには普通、事務室もしくは職員室を通します。
OBの場合しなくても良い学校も未だにありますが、ロケなどで外部の人を入れるなら、これは学校長が許可を出さなければいけないかと(学校長が知らなかったでは済まされないことが多々ありますので)。
普通のロケや遊園地イベントは、経営者や土地の所有者に許可を取ります。
関係者に取るのではありません。
責任者に許可と協力をして頂くんです。
もし主様に許可を出したのが学校長であるなら、何かあった場合の対処も学校長の責任で行うことができますので、自由にされればいいかと(参加したくはないですが)。
そうでないなら、私学、公立問わず必ず責任者の耳に入れておかないと、主様はともかく参加される方は部外者とみなされて追い出されても文句が言えません(実際、私の母校では休日に学校に行ったOBでも追い出された人がいました)。
今は学校での事件やOBによる侵入が報道されたりしますので、許可を取るなら学校長と当日学校にいる予定の教員に取ってからでないと、安心してできないと思います。
前の方でも書かれている方がいますが、学校に部外者を入れるには普通、事務室もしくは職員室を通します。
OBの場合しなくても良い学校も未だにありますが、ロケなどで外部の人を入れるなら、これは学校長が許可を出さなければいけないかと(学校長が知らなかったでは済まされないことが多々ありますので)。
普通のロケや遊園地イベントは、経営者や土地の所有者に許可を取ります。
関係者に取るのではありません。
責任者に許可と協力をして頂くんです。
もし主様に許可を出したのが学校長であるなら、何かあった場合の対処も学校長の責任で行うことができますので、自由にされればいいかと(参加したくはないですが)。
そうでないなら、私学、公立問わず必ず責任者の耳に入れておかないと、主様はともかく参加される方は部外者とみなされて追い出されても文句が言えません(実際、私の母校では休日に学校に行ったOBでも追い出された人がいました)。
今は学校での事件やOBによる侵入が報道されたりしますので、許可を取るなら学校長と当日学校にいる予定の教員に取ってからでないと、安心してできないと思います。
(913SH)
14 削除済
15 夢見るレイヤーさん
>12様
学園ドラマのロケではなくスレ主様はコスプレ撮影をしようとしてるんですよ。
学校のグラウンドにアニメやゲームの衣装を着た人達がいたらどうでしょう?
もし学校のグラウンドに合った衣装を着てたとしても地毛でできなければウィッグを被ります。
もしスポーツ作品のユニフォームを着てたとしてもその学校のグラウンドでスポーツをしないで若い子達がワイワイ色んなポーズで写真を取り合ってたらおかしいですよね?
そんな人達が学校の外の通りなどから見えたら見た人は「ドラマのロケかな!?」とは思わないと思います。
多分「何あれ?」と思うかもしれません。
それと学校を遊園地と一緒にするのは良くないと思います。
遊園地は普通にヒーローショーとかやってたり色々乗り物があったりするのでコスイベを開催してる遊園地は多分遊園地側がアトラクションの一貫として許可してるんだと思います。
学校は個人の趣味でアトラクションを行う場ではないしそういう為に貸し出す場でもありません。
合唱の練習やスポーツとかなら借りるのはいいと思いますがコスプレは全く別物です。
イベント主催団体や個人で普通の学校を借りてイベントなんてしませんよね。
OBだったらいい(大丈夫)というのもおかしいし良くないと思います。
学校でコスロケをやってはいけないのではなくコスや一般のマナーや常識があるならやるべきではないと思います。
長くなってすみません。
もうたくさん書き込みがありますからこれ以上書き込みしても同じような事になってしまうと思うのでスレ主様のレスを待った方がいいと思います。
学園ドラマのロケではなくスレ主様はコスプレ撮影をしようとしてるんですよ。
学校のグラウンドにアニメやゲームの衣装を着た人達がいたらどうでしょう?
もし学校のグラウンドに合った衣装を着てたとしても地毛でできなければウィッグを被ります。
もしスポーツ作品のユニフォームを着てたとしてもその学校のグラウンドでスポーツをしないで若い子達がワイワイ色んなポーズで写真を取り合ってたらおかしいですよね?
そんな人達が学校の外の通りなどから見えたら見た人は「ドラマのロケかな!?」とは思わないと思います。
多分「何あれ?」と思うかもしれません。
それと学校を遊園地と一緒にするのは良くないと思います。
遊園地は普通にヒーローショーとかやってたり色々乗り物があったりするのでコスイベを開催してる遊園地は多分遊園地側がアトラクションの一貫として許可してるんだと思います。
学校は個人の趣味でアトラクションを行う場ではないしそういう為に貸し出す場でもありません。
合唱の練習やスポーツとかなら借りるのはいいと思いますがコスプレは全く別物です。
イベント主催団体や個人で普通の学校を借りてイベントなんてしませんよね。
OBだったらいい(大丈夫)というのもおかしいし良くないと思います。
学校でコスロケをやってはいけないのではなくコスや一般のマナーや常識があるならやるべきではないと思います。
長くなってすみません。
もうたくさん書き込みがありますからこれ以上書き込みしても同じような事になってしまうと思うのでスレ主様のレスを待った方がいいと思います。
(W52P/au)
16 夢見るレイヤーさん
15に書いた者です。
ちょっと訂正があるのですみません。
スレ主様は野球漫画と書いてますがそれでも野球の練習や試合等しないで色んなポーズでワイワイ写真を取り合ってたらおかしいと思います。
それにウィッグを被ったりするわけですし。
某野球漫画というのがもしかしたらと思い当たる作品があります。
多分有名な作品だと思うので学校の前とかを通りかかった人で見る人が見れば作品やコスプレだって事がわかってしまうと思います。
そしたら噂になってしまうと思います。
ちょっと訂正があるのですみません。
スレ主様は野球漫画と書いてますがそれでも野球の練習や試合等しないで色んなポーズでワイワイ写真を取り合ってたらおかしいと思います。
それにウィッグを被ったりするわけですし。
某野球漫画というのがもしかしたらと思い当たる作品があります。
多分有名な作品だと思うので学校の前とかを通りかかった人で見る人が見れば作品やコスプレだって事がわかってしまうと思います。
そしたら噂になってしまうと思います。
(W52P/au)
17 名も無いレイヤーさん
>>15さん
12です。
一般の人は、学校の敷地内で日曜日に生徒がいても大抵の通行人は、気にも留めません。
文化祭など学校行事の練習か何かだと思うのが普通です。
コス用のユニフォームも間近でじっくり見るわけでも無し、他校のユニフォーム位にしか認識しません。
皆さんはコスプレだから神経質になってらっしゃるだけで根本的な気をつける部分を失念されていると思えます。
一般の目に留まる確率も公共施設のグラウンドを利用するよりはるかにリスクは少ないです。
ただし、学校に通う生徒の私物など紛失したときに問題になる場合はあるかもしれません。
そういう責任をきちんと加味した上で然るべき手続きをして利用許可を得たならば誰にも文句は言えないのではありませんか?
私の地区の学校では、学校の休日には地域の文化活動支援の一環として一般サークルの利用を許可しています。
ブラスバンドの演習や消防団の練習など、家が目の前な事もあり毎週音や声が聞こえてきます。
バザーもしょっちゅう開催されています。
そういう地域もありますので、全て否定的に考えていただきたくありません。
12です。
一般の人は、学校の敷地内で日曜日に生徒がいても大抵の通行人は、気にも留めません。
文化祭など学校行事の練習か何かだと思うのが普通です。
コス用のユニフォームも間近でじっくり見るわけでも無し、他校のユニフォーム位にしか認識しません。
皆さんはコスプレだから神経質になってらっしゃるだけで根本的な気をつける部分を失念されていると思えます。
一般の目に留まる確率も公共施設のグラウンドを利用するよりはるかにリスクは少ないです。
ただし、学校に通う生徒の私物など紛失したときに問題になる場合はあるかもしれません。
そういう責任をきちんと加味した上で然るべき手続きをして利用許可を得たならば誰にも文句は言えないのではありませんか?
私の地区の学校では、学校の休日には地域の文化活動支援の一環として一般サークルの利用を許可しています。
ブラスバンドの演習や消防団の練習など、家が目の前な事もあり毎週音や声が聞こえてきます。
バザーもしょっちゅう開催されています。
そういう地域もありますので、全て否定的に考えていただきたくありません。
(PC)
18
その許可の取り方が問題なのでは?
私の学校もきちんと申請して許可を貰っているサークルなら普段から活動しています。
ですが、主様の書き方ですと、仲のいい学校関係者にただ使っていいかを伺っただけのようですし、普段から学校の施設を開放している学校かどうかまで書かれていません。
また、地域の文化活動に開放している学校はありますが、個人の趣味活動に開放するのと同じではありません。
学校がコスプレを正しく理解せず許可しているかもしれませんし、口約束だけで内容はよく解らない可能性もあります。
何にせよ、主様が書かれている内容だけで判断するには材料が足りませんし、もし責任者の許可・理解・個人の趣味への学校の開放・地域への配慮が全てできているなら構わないと思います。
とりあえず主様が現れるまでこれまでに出ている以上のことは言えないかと。
私の学校もきちんと申請して許可を貰っているサークルなら普段から活動しています。
ですが、主様の書き方ですと、仲のいい学校関係者にただ使っていいかを伺っただけのようですし、普段から学校の施設を開放している学校かどうかまで書かれていません。
また、地域の文化活動に開放している学校はありますが、個人の趣味活動に開放するのと同じではありません。
学校がコスプレを正しく理解せず許可しているかもしれませんし、口約束だけで内容はよく解らない可能性もあります。
何にせよ、主様が書かれている内容だけで判断するには材料が足りませんし、もし責任者の許可・理解・個人の趣味への学校の開放・地域への配慮が全てできているなら構わないと思います。
とりあえず主様が現れるまでこれまでに出ている以上のことは言えないかと。
(913SH)
19 名も無いレイヤーさん
すみません。
補足ですが、撮影については許可を取っているとのことですが、もしサイト掲載などされるならその許可も必要かと。
撮影は構わないけれど、サイトに載せてどこの学校かバレるのは困るという学校もありますので(以前大学の取材で中学校に行った際にも、数校は写真は撮ってもいいけどサイトや冊子への掲載はダメと言われたので)。
補足ですが、撮影については許可を取っているとのことですが、もしサイト掲載などされるならその許可も必要かと。
撮影は構わないけれど、サイトに載せてどこの学校かバレるのは困るという学校もありますので(以前大学の取材で中学校に行った際にも、数校は写真は撮ってもいいけどサイトや冊子への掲載はダメと言われたので)。
(913SH)
20 名無し
気になったので失礼ですが、学校を使っていいか、使ってはいけないか。
どうしたら使ってもよいのか等は主様の質問内容の答えとは少々ずれてないですか?
主様が聞きたいのは学校でロケを開催したら来たいか来たくないか。
来たくないなら何故かを質問されていらっしゃいませんか?
少し気になったので。
失礼しました。
どうしたら使ってもよいのか等は主様の質問内容の答えとは少々ずれてないですか?
主様が聞きたいのは学校でロケを開催したら来たいか来たくないか。
来たくないなら何故かを質問されていらっしゃいませんか?
少し気になったので。
失礼しました。
(SH902i/FOMA)
21 直司
(W42S/au)
23 削除済
24 夢みるレイヤーさん
>>20 >>21
でも学校でコスのロケをやろうとしている以上「そもそも学校でコスプレしていいの?」という事にならないでしょうか?
学校行事や地域の行事に使用するならわかりますが学校でコスプレするのは場違いではないでしょうか?
文化祭を盛り上げる為ならありだとは思いますがコスロケは個人的な遊びですし個人的な遊びと言ってもグラウンドでサッカーやおにごっこなどをやるのとはわけが違います。
それとコスのロケをしようとしている作品が某野球漫画という事でユニフォームを着ると思いますがいかにも野球をやっているというように自然にできるでしょうか?
コスプレなので何か不自然なとこがあれば外から見た人は「あの人達何やってるんだろう?」とか「何あれ?」と思うと思います。
私だったらコスプレは普通学校でやるものではないのでたとえ学校側から許可が降りたとしても周りの人の目(使用する学校の生徒、外を通りかかった人や近隣住民)とか考えると参加はしたくないです。
でも学校でコスのロケをやろうとしている以上「そもそも学校でコスプレしていいの?」という事にならないでしょうか?
学校行事や地域の行事に使用するならわかりますが学校でコスプレするのは場違いではないでしょうか?
文化祭を盛り上げる為ならありだとは思いますがコスロケは個人的な遊びですし個人的な遊びと言ってもグラウンドでサッカーやおにごっこなどをやるのとはわけが違います。
それとコスのロケをしようとしている作品が某野球漫画という事でユニフォームを着ると思いますがいかにも野球をやっているというように自然にできるでしょうか?
コスプレなので何か不自然なとこがあれば外から見た人は「あの人達何やってるんだろう?」とか「何あれ?」と思うと思います。
私だったらコスプレは普通学校でやるものではないのでたとえ学校側から許可が降りたとしても周りの人の目(使用する学校の生徒、外を通りかかった人や近隣住民)とか考えると参加はしたくないです。
(PC)
25 削除済