1 赤坂
学祭でコスプレイベント
学祭の企画としてコスプレイベントをやってみようと考えています。
なにぶん初めての試みになるので、企画として成り立つのか分かりません。
イメージとしては、学校というロケーションでのオールジャンルコスプレイベントとになると思います。学祭の企画として行うため教室等での撮影に止まらず、学祭を通して様々なシチュエーションでの撮影が可能になるかと思います。
しかし、学校でコスプレしたいレイヤーさんがどの位いるのか分からないので、参加されるレイヤーさんの層や参加人数が予想出来ません。希望としては50人〜100人程集まれば良いと考えています。
開催予定校は発案の段階なのでどこの学校かは話せませんが、都内の東京駅寄りです。また、参加費については学生証提示のもとで無料(小学生以下も無料)とし、運営に必要な最低資金分として社会人のレイヤーさんやカメコさんから500円前後頂ければ良いかと考えています。
長文になりましたが、以上のことを参考にしてアドバイス等をお願いします。このようなイベント運営経験がある方、レイヤーさんからの意見をお待ちしております。
なにぶん初めての試みになるので、企画として成り立つのか分かりません。
イメージとしては、学校というロケーションでのオールジャンルコスプレイベントとになると思います。学祭の企画として行うため教室等での撮影に止まらず、学祭を通して様々なシチュエーションでの撮影が可能になるかと思います。
しかし、学校でコスプレしたいレイヤーさんがどの位いるのか分からないので、参加されるレイヤーさんの層や参加人数が予想出来ません。希望としては50人〜100人程集まれば良いと考えています。
開催予定校は発案の段階なのでどこの学校かは話せませんが、都内の東京駅寄りです。また、参加費については学生証提示のもとで無料(小学生以下も無料)とし、運営に必要な最低資金分として社会人のレイヤーさんやカメコさんから500円前後頂ければ良いかと考えています。
長文になりましたが、以上のことを参考にしてアドバイス等をお願いします。このようなイベント運営経験がある方、レイヤーさんからの意見をお待ちしております。
(SO903i/FOMA)
2 名も無いレイヤーさん
学祭ということは、休日の校舎を借りてではなく、学校のイベントの中で行うということですよね?
正直、正気の沙汰とは思えません。
一般の人が多く集まる学祭でなんて、例え学校側が許しても絶対に止めていただきたいです。
もちろんコスプレイヤーを集めるのではなく、学生や一般の方が貸衣装などで仮装するといった催しなら別です。
ですが、ここに書かれるということはコスイベとしてとしか受取れません。
すぐ下の>>>1991アイドルライブでコスプレスレを読んでみて下さい。
どれだけ自分が危険なことをしようとしているか理解できませんか?
正直、正気の沙汰とは思えません。
一般の人が多く集まる学祭でなんて、例え学校側が許しても絶対に止めていただきたいです。
もちろんコスプレイヤーを集めるのではなく、学生や一般の方が貸衣装などで仮装するといった催しなら別です。
ですが、ここに書かれるということはコスイベとしてとしか受取れません。
すぐ下の>>>1991アイドルライブでコスプレスレを読んでみて下さい。
どれだけ自分が危険なことをしようとしているか理解できませんか?
(PC)
3 連
ご参考までに。
私は高校生で、学園祭で漫画研究部がコスプレをしています(まだメイドなどならウケ狙いで済みますが、キャラクターです)
私は隠れですので一般の方の意見が耳に入って来ます。
受付をしていると生徒や一般の方から
「コスプレをした人が居て、ちょっと引いた」
「アレはあんまり良くないと思いますよ」
と言う意見が多いです。
いくらやりたい人がいても、道徳というんでしょうか…常識のレベルから外れていると思います。
コスプレを批判されるのは嫌ですが、学校と言う場所でコスをするのはもっと嫌です。
学校と言う敷地内…都内ならばマンション等から見えるでしょう。
その学校の評判が悪くなって責任が取れるのか…良く考えた上で行動してください。
私は高校生で、学園祭で漫画研究部がコスプレをしています(まだメイドなどならウケ狙いで済みますが、キャラクターです)
私は隠れですので一般の方の意見が耳に入って来ます。
受付をしていると生徒や一般の方から
「コスプレをした人が居て、ちょっと引いた」
「アレはあんまり良くないと思いますよ」
と言う意見が多いです。
いくらやりたい人がいても、道徳というんでしょうか…常識のレベルから外れていると思います。
コスプレを批判されるのは嫌ですが、学校と言う場所でコスをするのはもっと嫌です。
学校と言う敷地内…都内ならばマンション等から見えるでしょう。
その学校の評判が悪くなって責任が取れるのか…良く考えた上で行動してください。
(W43S/au)
4 名も無いレイヤーさん
一般の方が普通に楽しまれている中でということはただの晒し者ですよね・・・。
しかも「教室等での撮影に止まらず、学祭を通して様々なシチュエーションでの撮影が可能になるかと思います。」ってことは、学祭の出店とかの回りでも撮影できるってことですか?
普通に参加している人からしたら最悪ですよね。
そんなのがあっていることを知らず、ただ学祭に行ってしまった人たちが心底可哀相です。
一般で来ていたレイヤーはレイヤーで居た堪れないでしょうし、一般人は一般人で折角楽しんでいる中異様な光景を目にするわけですから・・・。
口々に「キモイ」とか「うわぁオタクだ…」等言っている光景が用意に目に浮かびますよ。
せめてコスイベじゃなくて、普通の学祭の催しとして、一般的な仮装のみのコス喫茶のようなものに留めておいたらどうですか?
もちろんレイヤーに募集は掛けずに。
一般人が気軽に仮装体験とかよくあってますよね。
・・・というかこんなこと良識あるレイヤーならやったとしても参加しないでしょうから、集まるのはごく一部の非常識レイヤーのみですよね。
ただでさえ非常識な人が集まって非常識なことしてるのを、一般人の目に晒されて、またも同じ「コスプレ」として見られて、まともにやってるレイヤーまで悪く見られていくんですね・・・。
こういう常識の無い極一部のレイヤーのためにら、真っ当にやってるレイヤーが余計肩身の狭い思いをしないといけなくなっていくなんて皮肉ですね。
しかも「教室等での撮影に止まらず、学祭を通して様々なシチュエーションでの撮影が可能になるかと思います。」ってことは、学祭の出店とかの回りでも撮影できるってことですか?
普通に参加している人からしたら最悪ですよね。
そんなのがあっていることを知らず、ただ学祭に行ってしまった人たちが心底可哀相です。
一般で来ていたレイヤーはレイヤーで居た堪れないでしょうし、一般人は一般人で折角楽しんでいる中異様な光景を目にするわけですから・・・。
口々に「キモイ」とか「うわぁオタクだ…」等言っている光景が用意に目に浮かびますよ。
せめてコスイベじゃなくて、普通の学祭の催しとして、一般的な仮装のみのコス喫茶のようなものに留めておいたらどうですか?
もちろんレイヤーに募集は掛けずに。
一般人が気軽に仮装体験とかよくあってますよね。
・・・というかこんなこと良識あるレイヤーならやったとしても参加しないでしょうから、集まるのはごく一部の非常識レイヤーのみですよね。
ただでさえ非常識な人が集まって非常識なことしてるのを、一般人の目に晒されて、またも同じ「コスプレ」として見られて、まともにやってるレイヤーまで悪く見られていくんですね・・・。
こういう常識の無い極一部のレイヤーのためにら、真っ当にやってるレイヤーが余計肩身の狭い思いをしないといけなくなっていくなんて皮肉ですね。
(PC)
5 ナナ
メイド喫茶や執事喫茶等をやっている学祭はよくありますが・・・・オールジャンルコスプレイベントなんて止めて下さい。
一般の人・レイヤーの人、どちらの視点から見てもかなりイタイです・・・・。
一般の人からすれば、「てか、普通こんなトコでやる?!マジありえない。てかキモイ・・・・」といった気分になる人がいてもおかしくないです。
レイヤーとしても、「ただでさえ最近、面白おかしく報道されてるコスプレのイメージをこれ以上落とさないで」というのが本音です。
一般の人・レイヤーの人、どちらの視点から見てもかなりイタイです・・・・。
一般の人からすれば、「てか、普通こんなトコでやる?!マジありえない。てかキモイ・・・・」といった気分になる人がいてもおかしくないです。
レイヤーとしても、「ただでさえ最近、面白おかしく報道されてるコスプレのイメージをこれ以上落とさないで」というのが本音です。
(PC)
6 名も無いレイヤーさん
学祭で撮影会はマズいのではないでしょうか?
学校の敷地内で勝手に撮影会を行い更にお金を取るのはどうかと…
高校生ももちろん見学にきますよね?
そういう行為は学校の評判を下げるのでやめた方が良いと思います。
当方も今度学祭でコスをやろうと思っていますが、コスというより衣装を着ただけのウイッグや小物(武器等)は一切なしで行う予定です。
学校の敷地内で勝手に撮影会を行い更にお金を取るのはどうかと…
高校生ももちろん見学にきますよね?
そういう行為は学校の評判を下げるのでやめた方が良いと思います。
当方も今度学祭でコスをやろうと思っていますが、コスというより衣装を着ただけのウイッグや小物(武器等)は一切なしで行う予定です。
(PC)
7 匿名
私は高校生で生徒会をし、文化祭の運営に携わったのですが、そのような企画はまず通りません。
まず、空き教室すら出ないと思います。(当学校はフルで使いました)
そして、お金を取るのも駄目です。文化祭で、個人の利益は取ってはいけません。(食品は材料費があるので平気ですが)
そして、文化祭は中学生が学校を選ぶために来ます。その場でコスプレをしていたら入学を考えていた人も、悪い印象を受けるだけでなく、今後の入学希望者数にも大きく関わります。
…常識あるレイヤーさんは行きません。一般人を前にネタにされ、終いには常識あるレイヤーさんまで誤解されます。
そうでなくてもイメージが良くないので、これ以上辞めて頂きたいです。
まず、空き教室すら出ないと思います。(当学校はフルで使いました)
そして、お金を取るのも駄目です。文化祭で、個人の利益は取ってはいけません。(食品は材料費があるので平気ですが)
そして、文化祭は中学生が学校を選ぶために来ます。その場でコスプレをしていたら入学を考えていた人も、悪い印象を受けるだけでなく、今後の入学希望者数にも大きく関わります。
…常識あるレイヤーさんは行きません。一般人を前にネタにされ、終いには常識あるレイヤーさんまで誤解されます。
そうでなくてもイメージが良くないので、これ以上辞めて頂きたいです。
(W52T/au)
8 赤坂
スレ主の赤坂です。たくさんの意見有難うございます。
皆さんの意見を見る限り、学祭という一般の方が入られる環境でのイベントは難しいものだと認識させられました。道徳的問題を筆頭に、様々な弊害があるのだと理解しました。
やはりコスプレイベントを行う際は、基本的に外部から人が入らないクローズドな環境が望ましいみたいですね。
初めは遊園地系イベントのノリで考えていたのですが現実的に厳しいようです。学祭の規模が2日間で5000人位とそこまで大きくなく、屋外ステージから離れた校舎周りが閑散としているのでそこを拠点に会場としようと思いました。しかし学祭という状況では人が来なくとも関係ないみたいですね。
個人的な意見としては、校舎やグランド、テニスコート等のロケーションをクローズドで使えるならどのように思いますか。皆様の意見として学祭等の一般の方が多く入られる状況では無理という意見なので、このような状況ではどうなのか参考までにお聞かせ下さい。
皆さんの意見を見る限り、学祭という一般の方が入られる環境でのイベントは難しいものだと認識させられました。道徳的問題を筆頭に、様々な弊害があるのだと理解しました。
やはりコスプレイベントを行う際は、基本的に外部から人が入らないクローズドな環境が望ましいみたいですね。
初めは遊園地系イベントのノリで考えていたのですが現実的に厳しいようです。学祭の規模が2日間で5000人位とそこまで大きくなく、屋外ステージから離れた校舎周りが閑散としているのでそこを拠点に会場としようと思いました。しかし学祭という状況では人が来なくとも関係ないみたいですね。
個人的な意見としては、校舎やグランド、テニスコート等のロケーションをクローズドで使えるならどのように思いますか。皆様の意見として学祭等の一般の方が多く入られる状況では無理という意見なので、このような状況ではどうなのか参考までにお聞かせ下さい。
(SO903i/FOMA)
9 名も無いレイヤーさん
私もお勧めはしません。
むしろやめて下さい。
まず学祭でイベントを行うという行為が信じられません。
やるならせいぜい、一般の方に衣装を貸出して記念撮影程度だと思います。
一般の方が大半を占める学祭でイベントというのは、常識のないレイヤーさんしか喜ばないと思います。
学校ロケをしたいならスタジオを借りるべきです。
わざわざ学校でイベントをする意味がわかりません。
むしろやめて下さい。
まず学祭でイベントを行うという行為が信じられません。
やるならせいぜい、一般の方に衣装を貸出して記念撮影程度だと思います。
一般の方が大半を占める学祭でイベントというのは、常識のないレイヤーさんしか喜ばないと思います。
学校ロケをしたいならスタジオを借りるべきです。
わざわざ学校でイベントをする意味がわかりません。
(W43T/au)
10 名も無いレイヤーさん
>>8
完全に人が来ない(部活や課外などの学生もいない)、先生や関係の方が見に来ない、学校の理解が十分にあり、しっかりした許可を取っている、更衣室を確保している、の条件が揃っているのであれば文句は言えません。
しかし、学校は何をするところでしょうか?
ただの「ロケーションがいい場所」でも「遊び場」でもありませんよね?
根本的なことを考えて頂きたいと思います…。
完全に人が来ない(部活や課外などの学生もいない)、先生や関係の方が見に来ない、学校の理解が十分にあり、しっかりした許可を取っている、更衣室を確保している、の条件が揃っているのであれば文句は言えません。
しかし、学校は何をするところでしょうか?
ただの「ロケーションがいい場所」でも「遊び場」でもありませんよね?
根本的なことを考えて頂きたいと思います…。
(PC)
11 名も無いレイヤーさん
何故そこまで御自分の学校でコスプレしたいのでしょうか?
ご自身のみならまだしも、部外者まで呼んでロケをする意味がわかりません。
趣味と学業は分けて考えられてはいかがでしょう。
学校だから、ロケーションがよいから、タダだから使いたい、というのはちょっと…
基本的に学校は部外者立ち入り禁止な所が多いですし、学校側が許可するとはとても思えませんが、仮にロケを行えたとして、ネット上に写真を上げれば間違いなく叩かれます。
また、どれだけクローズドにしようと学校という場所柄衆人の好奇の目に晒されるのは間違いありません。
ご自身のみならず、コスプレ界の首を締める軽薄な行為はどうかやめていただきたいと思います。
ご自身のみならまだしも、部外者まで呼んでロケをする意味がわかりません。
趣味と学業は分けて考えられてはいかがでしょう。
学校だから、ロケーションがよいから、タダだから使いたい、というのはちょっと…
基本的に学校は部外者立ち入り禁止な所が多いですし、学校側が許可するとはとても思えませんが、仮にロケを行えたとして、ネット上に写真を上げれば間違いなく叩かれます。
また、どれだけクローズドにしようと学校という場所柄衆人の好奇の目に晒されるのは間違いありません。
ご自身のみならず、コスプレ界の首を締める軽薄な行為はどうかやめていただきたいと思います。
(W44K/au)
12 名も無いレイヤーさん
まずそれを学校長に話してみて下さい。確実に叱られます。
あなたはコスプレ界にいるから、学校でもコスするのは普通感覚なのでしょうが、大半の人間はひきますし嫌悪します。
閉鎖しても無理なものは無理、ダメなものはダメ、何故それがわからないんですか?あなたは結局、自分さえよければいい思考なんですよ。だから常識ある方達がこれほど言っても、まだやろうとするのです。
あなたは学校に通わせてもらってるだけで、学校はあなたの所有物ではありません。自分の立場を理解する事から始めるべきだと思います。
あなたはコスプレ界にいるから、学校でもコスするのは普通感覚なのでしょうが、大半の人間はひきますし嫌悪します。
閉鎖しても無理なものは無理、ダメなものはダメ、何故それがわからないんですか?あなたは結局、自分さえよければいい思考なんですよ。だから常識ある方達がこれほど言っても、まだやろうとするのです。
あなたは学校に通わせてもらってるだけで、学校はあなたの所有物ではありません。自分の立場を理解する事から始めるべきだと思います。
(SH901iS/FOMA)
13 名も無いレイヤーさん
正気の沙汰ではないですね。
学校側には何と説明するつもりだったのでしょうか?
コスプレは著作権など法に触れかねない行為であり、あくまで公式(出版社など)からお目こぼしをいただいているに過ぎません。
公式が正式に二次を禁止している場合もありますよ。
有名な所ではディ○ニーですが、最近は日本の企業でも増えてきています。
グレーな部分も多いとは言え「法に触れかねない」ことを学校の行事でと考えることが非常識です。
学校側には何と説明するつもりだったのでしょうか?
コスプレは著作権など法に触れかねない行為であり、あくまで公式(出版社など)からお目こぼしをいただいているに過ぎません。
公式が正式に二次を禁止している場合もありますよ。
有名な所ではディ○ニーですが、最近は日本の企業でも増えてきています。
グレーな部分も多いとは言え「法に触れかねない」ことを学校の行事でと考えることが非常識です。
(PC)
14 名も無いレイヤーさん
クローズな場所であろうと学校は学校です。
参加した人が自サイト等にコスプレをした、その写真を掲載した場合などは考えていないのでしょうか?
背景や日にち、また「学校の文化祭でコスプレ」などの条件などで学校が割り出された場合、責任は取れますか?
ネットに写真掲載不可なんて規制は出来ませんし、クローズな場合とは言え、たまたま一般の方が見てしまった場合、学校に苦情がいくかもしれません。
全て責任取れますか?
そんな事も考えつかない様ならコスプレすらする資格なんて無いと思います。して良い場所と悪い場所の認識をしましょう。
ただでさえコスプレにおけるモラルが低下しているのに、これ以上誤解されるのは困ります。
参加した人が自サイト等にコスプレをした、その写真を掲載した場合などは考えていないのでしょうか?
背景や日にち、また「学校の文化祭でコスプレ」などの条件などで学校が割り出された場合、責任は取れますか?
ネットに写真掲載不可なんて規制は出来ませんし、クローズな場合とは言え、たまたま一般の方が見てしまった場合、学校に苦情がいくかもしれません。
全て責任取れますか?
そんな事も考えつかない様ならコスプレすらする資格なんて無いと思います。して良い場所と悪い場所の認識をしましょう。
ただでさえコスプレにおけるモラルが低下しているのに、これ以上誤解されるのは困ります。
(W43SA/au)
15 夢見るレイヤーさん
学祭とコスイベは別ものなのでやめた方がいいです。
普通の公共施設等を貸し切ってやるコスイベならコスが嫌いな人やコスを知らないはまずいませんが(遊園地イベは別)学祭だと来る人はコスイベとして来るわけではないのでコスを嫌いな人や知らない人が結構いると思います。
学校の生徒だって同じだと思うし学祭で生徒だけでやるとなるとレイヤーはかなり少ないと思います。
学校ではレイヤーだって事を隠してる人もいると思います。
漫研がウケ狙い程度にやるのならまだありだと思いますがロケとしてやるのはやめた方がいいです。
きっと珍しいものを見るような目で見られたりすると思います(書き方が悪かったらすいませんが)
普通の公共施設等を貸し切ってやるコスイベならコスが嫌いな人やコスを知らないはまずいませんが(遊園地イベは別)学祭だと来る人はコスイベとして来るわけではないのでコスを嫌いな人や知らない人が結構いると思います。
学校の生徒だって同じだと思うし学祭で生徒だけでやるとなるとレイヤーはかなり少ないと思います。
学校ではレイヤーだって事を隠してる人もいると思います。
漫研がウケ狙い程度にやるのならまだありだと思いますがロケとしてやるのはやめた方がいいです。
きっと珍しいものを見るような目で見られたりすると思います(書き方が悪かったらすいませんが)
(W52P/au)
16 連
先ずはコスプレと学祭を切り離して下さい。
先程も言ったように、文化祭です。
必ずしも閉鎖された空間が作れるわけがありません(後夜祭等もあると思いますし)
それに、常識のない皆様が集まった場合 使用した場所はどうなりますか?
マナーのない人間が片付けるとは思いません。
それにそんな人達は必ずそこから抜け出しそうで怖いです。
校長にも許可を取って下さい。駄目だと申されると思います。
モラルの掛けたレイヤーの方々と、一般常識を守るレイヤーの方々を一緒に見られるのは嫌です。
いまいちど、お考えを改めて下さい。
世間一般の人間から見てどう写るか、考えてくださいね。
先程も言ったように、文化祭です。
必ずしも閉鎖された空間が作れるわけがありません(後夜祭等もあると思いますし)
それに、常識のない皆様が集まった場合 使用した場所はどうなりますか?
マナーのない人間が片付けるとは思いません。
それにそんな人達は必ずそこから抜け出しそうで怖いです。
校長にも許可を取って下さい。駄目だと申されると思います。
モラルの掛けたレイヤーの方々と、一般常識を守るレイヤーの方々を一緒に見られるのは嫌です。
いまいちど、お考えを改めて下さい。
世間一般の人間から見てどう写るか、考えてくださいね。
(W43S/au)
17 赤坂
皆様ご意見の方誠に有難うございます。
現実的に厳しいものになるということを、皆様の意見を踏まえて次の会議で提案したいと思います。
また、学校というロケーションでの撮影についてのお返事も参考にさせて頂きます。
突然の質問にも関わらず、対応して下さり誠に有難うございました。これにてこちらのスレでの質問を終わりにします。
現実的に厳しいものになるということを、皆様の意見を踏まえて次の会議で提案したいと思います。
また、学校というロケーションでの撮影についてのお返事も参考にさせて頂きます。
突然の質問にも関わらず、対応して下さり誠に有難うございました。これにてこちらのスレでの質問を終わりにします。
(SO903i/FOMA)
18 13
見落としがありましたので>>13に補足です。
法律に触れかねないのは個人的にコスプレをする場合であって、コスプレイベントを行うのでしたら別でした。
最終的に赤字になったとしても参加費をとる以上、商業活動とみなされ法に触れます。
法律に触れかねないのは個人的にコスプレをする場合であって、コスプレイベントを行うのでしたら別でした。
最終的に赤字になったとしても参加費をとる以上、商業活動とみなされ法に触れます。
(PC)
19 都内のレイヤー
第一に企画書を作って校長先生に話してみるといいでしょう。
企画内容としては、やはり参加者から金銭を頂くのは好ましくないでしょう。
あとは衣装や小道具、厚底靴などを規制して安全対策に留意する。
衣装は露出度の少ない物に限定。
小物、厚底靴は禁止。
男性の女装禁止
刺青(タトゥシール)禁止
などが妥当でしょう。
あとは学校の実情に合わせた規則を加えるといいでしょう。
企画内容としては、やはり参加者から金銭を頂くのは好ましくないでしょう。
あとは衣装や小道具、厚底靴などを規制して安全対策に留意する。
衣装は露出度の少ない物に限定。
小物、厚底靴は禁止。
男性の女装禁止
刺青(タトゥシール)禁止
などが妥当でしょう。
あとは学校の実情に合わせた規則を加えるといいでしょう。
(PC)
20 削除済
21 都内のレイヤー
あと著作権と意匠権を混同してる人が多いので著作権法を一部抜粋して置いときます。
著作権
第一章 総則
第一節 通則
(目的)
第一条
この法律は、著作物並びに実演、レコード、放送及び有線放送に関し著作者の権利及びこれに隣接する権利を定め、これらの文化的所産の公正な利用に留意しつつ、著作者等の権利の保護を図り、もつて文化の発展に寄与することを目的とする。
(定義)
第二条
この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。
一 著作物 思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。
二 著作者 著作物を創作する者をいう。
著作権
第一章 総則
第一節 通則
(目的)
第一条
この法律は、著作物並びに実演、レコード、放送及び有線放送に関し著作者の権利及びこれに隣接する権利を定め、これらの文化的所産の公正な利用に留意しつつ、著作者等の権利の保護を図り、もつて文化の発展に寄与することを目的とする。
(定義)
第二条
この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。
一 著作物 思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。
二 著作者 著作物を創作する者をいう。
(PC)
22 都内のレイヤー
意匠法
第一章 総則
(目的)
第一条
この法律は、意匠の保護及び利用を図ることにより、意匠の創作を奨励し、もつて産業の発達に寄与することを目的とする。
(定義等)
第二条
この法律で「意匠」とは、物品(物品の部分を含む。第八条を除き、以下同じ。)の形状、模様若しくは色彩又はこれらの結合であつて、視覚を通じて美感を起こさせるものをいう。
2 前項において、物品の部分の形状、模様若しくは色彩又はこれらの結合には、物品の操作(当該物品がその機能を発揮できる状態にするために行われるものに限る。)の用に供される画像であつて、当該物品又はこれと一体として用いられる物品に表示されるものが含まれるものとする。
3 この法律で意匠について「実施」とは、意匠に係る物品を製造し、使用し、譲渡し、貸し渡し、輸出し、若しくは輸入し、又はその譲渡若しくは貸渡しの申出(譲渡又は貸渡しのための展示を含む。以下同じ。)をする行為をいう。
4 この法律で「登録意匠」とは、意匠登録を受けている意匠をいう。
第二章 意匠登録及び意匠登録出願
(意匠登録の要件)
第三条
工業上利用することができる意匠の創作をした者は、次に掲げる意匠を除き、その意匠について意匠登録を受けることができる。
一 意匠登録出願前に日本国内又は外国において公然知られた意匠
二 意匠登録出願前に日本国内又は外国において、頒布された刊行物に記載された意匠又は電気通信回線を通じて公衆に利用可能となつた意匠
三 前二号に掲げる意匠に類似する意匠
2 意匠登録出願前にその意匠の属する分野における通常の知識を有する者が日本国内又は外国において公然知られた形状、模様若しくは色彩又はこれらの結合に基づいて容易に意匠の創作をすることができたときは、その意匠(前項各号に掲げるものを除く。)については、前項の規定にかかわらず、意匠登録を受けることができない。
第一章 総則
(目的)
第一条
この法律は、意匠の保護及び利用を図ることにより、意匠の創作を奨励し、もつて産業の発達に寄与することを目的とする。
(定義等)
第二条
この法律で「意匠」とは、物品(物品の部分を含む。第八条を除き、以下同じ。)の形状、模様若しくは色彩又はこれらの結合であつて、視覚を通じて美感を起こさせるものをいう。
2 前項において、物品の部分の形状、模様若しくは色彩又はこれらの結合には、物品の操作(当該物品がその機能を発揮できる状態にするために行われるものに限る。)の用に供される画像であつて、当該物品又はこれと一体として用いられる物品に表示されるものが含まれるものとする。
3 この法律で意匠について「実施」とは、意匠に係る物品を製造し、使用し、譲渡し、貸し渡し、輸出し、若しくは輸入し、又はその譲渡若しくは貸渡しの申出(譲渡又は貸渡しのための展示を含む。以下同じ。)をする行為をいう。
4 この法律で「登録意匠」とは、意匠登録を受けている意匠をいう。
第二章 意匠登録及び意匠登録出願
(意匠登録の要件)
第三条
工業上利用することができる意匠の創作をした者は、次に掲げる意匠を除き、その意匠について意匠登録を受けることができる。
一 意匠登録出願前に日本国内又は外国において公然知られた意匠
二 意匠登録出願前に日本国内又は外国において、頒布された刊行物に記載された意匠又は電気通信回線を通じて公衆に利用可能となつた意匠
三 前二号に掲げる意匠に類似する意匠
2 意匠登録出願前にその意匠の属する分野における通常の知識を有する者が日本国内又は外国において公然知られた形状、模様若しくは色彩又はこれらの結合に基づいて容易に意匠の創作をすることができたときは、その意匠(前項各号に掲げるものを除く。)については、前項の規定にかかわらず、意匠登録を受けることができない。
(PC)
23 とく
締められたのにもうしわけありませ_。
ここまで皆さんに反対をされているにも関わらず、それでも会議で提案しよう、という主さんの言葉に正直驚きました。
なぜそこまでして学校でコスイベをしたいのでしょう・・・
学校のようなセットのスタジオやイベ会場もあるので、身内とそういったところで合わせをすればいいのでは?
ここまで皆さんに反対をされているにも関わらず、それでも会議で提案しよう、という主さんの言葉に正直驚きました。
なぜそこまでして学校でコスイベをしたいのでしょう・・・
学校のようなセットのスタジオやイベ会場もあるので、身内とそういったところで合わせをすればいいのでは?
(PC)
24 赤坂
スレ主ですが、説明不足ですみません。間違った認識をさせていまい申し訳ないです。
会議に提出というのは、現実的に厳しいため開催しない方向で議題に挙げるということです。
周りの方も素人ですので、こういった筋の方の意見を聞いてみないと判断出来かけないので、この場を借りて質問させていただきました。
会議に提出というのは、現実的に厳しいため開催しない方向で議題に挙げるということです。
周りの方も素人ですので、こういった筋の方の意見を聞いてみないと判断出来かけないので、この場を借りて質問させていただきました。
(SO903i/FOMA)
25 削除済
26 j
「開催しない方向で議題にあげる」というのは正直意味がわからないのですが…
開催しない方向で、なら議題にあげる必要もないのでは?
当方も最初から読みましてNO.25の方と同じように怒りが抑えられませんでした。
コスプレというのは決して一般によく思われているものではありません。
これ以上一般の方からのイメージを悪くするようなことはやめてください。
マナー・常識のあるレイヤーさんでしたらまずこんなことしようとは思わないと思いますよ?
正直、このスレにはすごく驚かされ、さらに不快な気分にさせられました;;
開催しない方向で、なら議題にあげる必要もないのでは?
当方も最初から読みましてNO.25の方と同じように怒りが抑えられませんでした。
コスプレというのは決して一般によく思われているものではありません。
これ以上一般の方からのイメージを悪くするようなことはやめてください。
マナー・常識のあるレイヤーさんでしたらまずこんなことしようとは思わないと思いますよ?
正直、このスレにはすごく驚かされ、さらに不快な気分にさせられました;;
(EZ)
27 名も無いレイヤーさん
憶測ですが、これを積極的に企画したのはスレ主様ではないような気がします。
多分まわりの方々(実行委員などでしょうか)が言い出したことを主様が疑問を持ち、この場で質問されたのではと…。
それなら「開催しない方向で議題にあげる」という意味もわかりますし。
何より、スレ主様にはきっちり周りに開催しない旨をお伝えして欲しいと思います。
宜しくお願いします。
多分まわりの方々(実行委員などでしょうか)が言い出したことを主様が疑問を持ち、この場で質問されたのではと…。
それなら「開催しない方向で議題にあげる」という意味もわかりますし。
何より、スレ主様にはきっちり周りに開催しない旨をお伝えして欲しいと思います。
宜しくお願いします。
(W52SA/au)
28 削除済
>>28
しっかりスレを読んでからレスを。
ここのスレ主様は「学祭でコス」ではなく、「学祭でコス"イベ"」(しかも参加費とって)をしようとしていたのです。
学祭でコスだけなら肯定的意見も十分出ていますし、終わったスレを上げないで下さい。
しっかりスレを読んでからレスを。
ここのスレ主様は「学祭でコス」ではなく、「学祭でコス"イベ"」(しかも参加費とって)をしようとしていたのです。
学祭でコスだけなら肯定的意見も十分出ていますし、終わったスレを上げないで下さい。
(PC)