⊂COSxNET⊃◆コス質問相談◆
1 三里

「パクり」と言う言葉

閲覧ありがとうございます。今回、意味が解らず困ってしまい投稿させて頂きました。

私はイベントにコス含めてで参加したのが数える程の初心者レイヤーです。
以前参加したイベントで後ろから「ちょっと…」と声をかけられ振り返ると
「貴女○○さんのコスをパクってるでしょ!」
といきなり言われました。
話しを詳しく聞くと、衣装は勿論、コスするジャンルもキャラもことごとく被っているかららしいのです。しかもメイクのやり方までもがパクっていると言われました。


続きます。
(SH700i/FOMA)
2 三里
続きです。

ですが私はパクる以前に、キャラや作品が好きでコスプレをするのであって、その○○さんをパクるつもり等毛頭ありません。(その○○さんは活動地域は一緒ですが、面識はありません)

その苦情?を言ってきた方にもたまたま被っただけだと説明しても、「出来過ぎている。絶対パクりだ」と言って全く聞いてくれませんでした。


直接の面識は無くても、ジャンルが被れば「パクり」と言われる事があるのでしょうか?それとも別の意味があって、私が知らない内に失礼な事をしていたのでしょうか?

どなたかご意見お願いします。
(SH700i/FOMA)
3 アキ
スレ主様はイベントに数度しか参加されていないとの事ですが、パクリだと言ってきた相手とは面識があったのでしょうか?
そんなに話した事が無いのに「ジャンルやキャラがことごとくかぶる」と言ってくるのもおかしな話ですよね。

結論から言えば、そこまで気になさる必要は無いと思います。
同じジャンル・キャラをやっている「○○さん」のファンが何か言ってきているのかもしれませんが、全体的なレイヤー人口を考えれば、ジャンルやキャラが複数被るのは当然有り得る事ですし、私自身も「ここまで被るなんて…」と思うくらいジャンル・キャラが被っている方と知り合った事があります。基本的なメイクも似る事がありますが、メイクも試行錯誤を重ねて変わっていくわけですから、パクリと言われる筋合いはない!と自信を持ってコスを楽しんで下さい。
(PC)
4 名も無いレイヤーさん
私も似たような事を言われた事があります。
同じジャンルの同じキャラのレイヤー様に「貴方はキャラのコスをしていなくて、私のコスをしている。真似するな」と言われました。
そんな事はないと幾等言っても聞く耳持たず、私には暴言を吐きながら、周りには自分が被害者…という態度を取っていました。

そういう自分(主様の場合は相手に名前を出されたレイヤー様)が一番…と思っている方には何を言っても通じないみたいです。
対策としては、そういった方は相手にせず、気にしない事が一番と思います。
(W41SA/au)
5 名も無いレイヤーさん
変に言うとその10倍(?)になって返ってくると思いますので、
右から左へと受け流してはどうですか?
(W31CA/au)
6 匿名
同じキャラのコスならメイクが似ても普通ですし、ハマる作品やキャラが同じなら傾向も似て不思議はないですよね(同人誌だと割と当たり前な現象です)

喧嘩ではなくイベント会場で一方的に絡まれたなら、それは『迷惑行為』にあてはまりますし、帰ってから一人で悩むよりはその場でスタッフ(第三者)を呼んで折合いをつけてもらった方がすっきりすると思います。
(W32T/au)
7 名も無いレイヤーさん
相手側の信者か身内、あるいは相手からのさしがねですから、全然気にすることはないと思います。
(SH901iS/FOMA)
8 名も無いレイヤーさん
○○さんと全く面識が無いのなら、気になさらなくていいかと思います。

当方は以前、ファンだと言ってくださる方と連絡を取り始めた所、プロフなども真似された(明らかに趣味や特技、食べ物など何から何までを以前のプロフとも変更)ことがあり、その時は友人から「パクられてるよね?大丈夫?」と言われました(^^;)

主様がサイトを持っていらっしゃるなら、その○○さんのご友人さんが主さんのサイトを見てパクリだと思った可能性もあるんではないでしょうか?
(D902i/FOMA)
9 三里
スレ主です。沢山のアドバイスありがとうございます。

その苦情?を言ってきた方は○○さんの熱狂的なファンらしく、某コミュニティーサイトで私を知った様です。
昨日のイベントでその○○さんと鉢合わせ、「私のサイトにわざわざ報告に来た。私のせいで迷惑かけて申し訳ない」と謝罪されました…(コスの世界にも芸能界みたいにファンという存在があると初めて知りました)

驚く事がありましたが、私も今後マナーやモラルを気にして活動しようと思います。

沢山のアドバイスありがとうございました。一括になってしまい、申し訳ありません。
(SH700i/FOMA)