1 ゆうみ
イベント前後のメイクについて
ご覧頂きありがとうございます。
検索をしたのですが当てはまる内容の物が無かったのでスレを立たせて頂きました。
私はコスプレ初心者で、イベントにコスプレで参加した事がまだありません。
そこで質問なのですが、皆さんコス時のお化粧はどこでなさっているのでしょうか?
奇抜なメイクのキャラクターは勿論会場の更衣室等だと思うのですが、ナチュラルメイクな女の子キャラの場合、自宅からメイクをして行っても良い物なのでしょうか?
女性キャラや少年系キャラクターのレイヤー様を拝見する限り、普段のメイクと比べても浮いた様には見えないと思いましたので出来れば自宅からキチンとメイクをして行きたいのですが…
やはりマナー違反となってしまうのでしょうか?
また、同様にイベント後に帰宅する際のメイクもどうなさっているのかお聞きしたく思います。
他スレで『メイクを落とす方法…』といった内容もあったので落とす方が多いのかと思いますが、↑のような自然なメイクの時も落としてしまうのでしょうか?
また、落とした場合は落とした後にもう一度普段時のお化粧をされているのでしょうか?(イベント終了時だとお化粧直しをする時間があまり無いと思うので…)
私は日常的に化粧をして過ごしている為、落とした後スッピンで帰宅するのに少々抵抗があるので悩んでいます。
皆様の経験談や対処法等、一般的なイベント行き帰りのお化粧方法等をお教え頂けますと幸いです。
大変長くなりましたがどうか宜しくお願い致します。
検索をしたのですが当てはまる内容の物が無かったのでスレを立たせて頂きました。
私はコスプレ初心者で、イベントにコスプレで参加した事がまだありません。
そこで質問なのですが、皆さんコス時のお化粧はどこでなさっているのでしょうか?
奇抜なメイクのキャラクターは勿論会場の更衣室等だと思うのですが、ナチュラルメイクな女の子キャラの場合、自宅からメイクをして行っても良い物なのでしょうか?
女性キャラや少年系キャラクターのレイヤー様を拝見する限り、普段のメイクと比べても浮いた様には見えないと思いましたので出来れば自宅からキチンとメイクをして行きたいのですが…
やはりマナー違反となってしまうのでしょうか?
また、同様にイベント後に帰宅する際のメイクもどうなさっているのかお聞きしたく思います。
他スレで『メイクを落とす方法…』といった内容もあったので落とす方が多いのかと思いますが、↑のような自然なメイクの時も落としてしまうのでしょうか?
また、落とした場合は落とした後にもう一度普段時のお化粧をされているのでしょうか?(イベント終了時だとお化粧直しをする時間があまり無いと思うので…)
私は日常的に化粧をして過ごしている為、落とした後スッピンで帰宅するのに少々抵抗があるので悩んでいます。
皆様の経験談や対処法等、一般的なイベント行き帰りのお化粧方法等をお教え頂けますと幸いです。
大変長くなりましたがどうか宜しくお願い致します。
(W51CA/au)
2 名も無いレイヤーさん
普通のメイクや多少気合が入った位のメイクなど、日常でおかしくない範囲のメイクは皆さん行き返りも普通にされてますよ。
もちろん、わざわざ落とす必要もありません。
もしご不安なら一度イベントに一般参加されるといいかもしれません。
どんな雰囲気か分かると思いますよ。
もちろん、わざわざ落とす必要もありません。
もしご不安なら一度イベントに一般参加されるといいかもしれません。
どんな雰囲気か分かると思いますよ。
(PC)
3 名も無いレイヤーさん
自分は基本的にナチュラルメイクで通るキャラしかやっていないこともあり、自宅で普通にメイクして、会場で着替え終了後、軽く直し、帰宅時も軽く直す程度で帰っています
普段と変わらないようなメイクなら自宅からしてきても問題ないと思いますよ
普段と変わらないようなメイクなら自宅からしてきても問題ないと思いますよ
(N700i/FOMA)
4 名も無いレイヤーさん
普段から濃いめメイクですが、顔に傷がある、眉の色、唇の色が違う(紫や黒色)等の明らかに「違う」とわかるメイク以外はたいてい家からしていきます。
付け睫毛も家からのが取れにくいですし…。
会場で落とすメイクは上に書いたようなものの場合が大半だと思います。
付け睫毛も家からのが取れにくいですし…。
会場で落とすメイクは上に書いたようなものの場合が大半だと思います。
(V904SH)
5 ゆうみ
>>2様
>>3様
>>4様
一括で失礼致します。
皆様コメント本当にありがとうございました。
やはり皆様自宅からメイクをなさっているのですね!
やはりイベント会場ですと焦ったり、他の参加者の方もいらっしゃるので何かとメイクには手間取ると思いますし、確かにつけ睫等は自宅で付けた方が安心ですね。
>>2様の仰る通り実際自分自身でもイベントに足を運んでレイヤー様をよく見てみたいと思います。
初めてのコスプレなので『マナー違反』となる行為をして他の方に迷惑をかけてしまう事がとても不安でしたので大変参考になりました。
ありがとうございます。
引き続きですが、濃いメイクや特殊なメイクのキャラクターの場合の行き帰りの方法についてもお教え頂ける方がいらっしゃいましたらコメントお願いをしたいと思います。
宜しくお願い致します。
>>3様
>>4様
一括で失礼致します。
皆様コメント本当にありがとうございました。
やはり皆様自宅からメイクをなさっているのですね!
やはりイベント会場ですと焦ったり、他の参加者の方もいらっしゃるので何かとメイクには手間取ると思いますし、確かにつけ睫等は自宅で付けた方が安心ですね。
>>2様の仰る通り実際自分自身でもイベントに足を運んでレイヤー様をよく見てみたいと思います。
初めてのコスプレなので『マナー違反』となる行為をして他の方に迷惑をかけてしまう事がとても不安でしたので大変参考になりました。
ありがとうございます。
引き続きですが、濃いメイクや特殊なメイクのキャラクターの場合の行き帰りの方法についてもお教え頂ける方がいらっしゃいましたらコメントお願いをしたいと思います。
宜しくお願い致します。
(W51CA/au)
7 ほたる
私も質問があるので、こちらに書き込ませて頂きます。
申し訳ありませんが、板違いでしたらご誘導お願い致します。
カラコンなのですが、こちらは皆様ご自宅から着用されて行かれるのでしょうか?
人によると思うのですが、着用に時間がかかってしまいそうなので、更衣室等の衣装を着替える場では周りの方にご迷惑になってしまうのではないか、と心配になりました。
トイレ等でカラコンを着用するのも、マナー違反な気がしましたので、皆様にご意見頂きたいと思い、質問させて頂きました。
ご意見頂けましたら、幸いです。
申し訳ありませんが、板違いでしたらご誘導お願い致します。
カラコンなのですが、こちらは皆様ご自宅から着用されて行かれるのでしょうか?
人によると思うのですが、着用に時間がかかってしまいそうなので、更衣室等の衣装を着替える場では周りの方にご迷惑になってしまうのではないか、と心配になりました。
トイレ等でカラコンを着用するのも、マナー違反な気がしましたので、皆様にご意見頂きたいと思い、質問させて頂きました。
ご意見頂けましたら、幸いです。
(W51S/au)
8 ニコ
私は自宅からカラコン着用でイベントへ行っております。
外すのも帰宅後、又はアフターの前ですので目に違和感や疲れを感じる時もありますが、私もイベント会場のトイレでの着用は避けるようにしております。
外すのも帰宅後、又はアフターの前ですので目に違和感や疲れを感じる時もありますが、私もイベント会場のトイレでの着用は避けるようにしております。
(SH903i/FOMA)
9 いお
私もカラコンは家から付けて行きます。と言うのも私は目が悪く、度が入っているものを使用しているからなのですが。
イベント開始時に会場でカラコンを付け変え、イベント終了時に付け変えとなると普段用のコンタクトも化粧等で汚れてしまいますし。
ですが相方様は会場で付けたり外したりしていますよ。
イベント開始時に会場でカラコンを付け変え、イベント終了時に付け変えとなると普段用のコンタクトも化粧等で汚れてしまいますし。
ですが相方様は会場で付けたり外したりしていますよ。
(W41K/au)
10 レイ
カラコンはやはり目に負担をかけますので、出来るだけ使用時間を守った方が良いと思います。
(私自身カラコンを使用するようになってから視力が低下し、知人で片目の視力がほぼ無くなってしまった方も居ます;)
当然ながら、奇抜な色のカラコンだとサングラスをしていても結構分かるもので、周りからの視線も気になりますよね;周りでは会場に到着して並んでいる間に着けている方や、メイク直前に着けている方が多いようです。家で素早く着けられるように何度か練習してみてはいかがでしょう?
(私自身カラコンを使用するようになってから視力が低下し、知人で片目の視力がほぼ無くなってしまった方も居ます;)
当然ながら、奇抜な色のカラコンだとサングラスをしていても結構分かるもので、周りからの視線も気になりますよね;周りでは会場に到着して並んでいる間に着けている方や、メイク直前に着けている方が多いようです。家で素早く着けられるように何度か練習してみてはいかがでしょう?
(PC)
初めまして、化粧の方法で困っていてこちらの掲示板にお邪魔しております。
やりたいキャラクターと自分の眉毛の形がものすごく違っている場合、皆様どうやって綺麗に書かれているのでしょうか?
添ってしまえば早いのですが、どうしても人と接しなくてはならない仕事をいているので、眉頭を削る訳にはいかず困っています。
よろしければ助言頂けたらと思います。
やりたいキャラクターと自分の眉毛の形がものすごく違っている場合、皆様どうやって綺麗に書かれているのでしょうか?
添ってしまえば早いのですが、どうしても人と接しなくてはならない仕事をいているので、眉頭を削る訳にはいかず困っています。
よろしければ助言頂けたらと思います。
(PC)
13 ゆうみ
>>6様
成る程、サングラスという手がありますね。
帽子を深めに被ったりサングラス等を使って対処してみたいと思います。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
>>8様
>>9様
>>10様
カラコンの装着についてもアドバイスありがとうございます。
カラコンを使う時には参考にさせて頂きます。
成る程、サングラスという手がありますね。
帽子を深めに被ったりサングラス等を使って対処してみたいと思います。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
>>8様
>>9様
>>10様
カラコンの装着についてもアドバイスありがとうございます。
カラコンを使う時には参考にさせて頂きます。
(W51CA/au)
14 トキ
私は普段メイクで会場まで行き、会場でその上に重ねて濃いメイクをしています。
ファンデなど基礎は出来ているので、あまり時間もかかりませんし…。
カラコンは会場にきてから着けます。私は普段からコンタクトを使用しているためカラコンを装着するのには時間がかからないのですが、慣れない方は自宅で着け外しの練習をおすすめします。
帰るときですが、目元など濃くした部分だけをシート型のメイク落としで落とし、ファンデとアイシャドウだけにするとか軽くメイクを直して帰るようにしています。
会場によってはメイク部屋があるところもあります。
ファンデなど基礎は出来ているので、あまり時間もかかりませんし…。
カラコンは会場にきてから着けます。私は普段からコンタクトを使用しているためカラコンを装着するのには時間がかからないのですが、慣れない方は自宅で着け外しの練習をおすすめします。
帰るときですが、目元など濃くした部分だけをシート型のメイク落としで落とし、ファンデとアイシャドウだけにするとか軽くメイクを直して帰るようにしています。
会場によってはメイク部屋があるところもあります。
(N701i/FOMA)