1 みちる
作品タイトルロゴについて
閲覧ありがとうございます。
過去ログを検索しましたが類似スレが見つからなかった為新スレを立てさせていただきました。
早速本題なのですが、様々なレイヤー様のサイトの写真ページ等を見ていると、作品のタイトルロゴが入った写真などを良く見かけます。
複雑な物でも細かいところやフォントも、まるで公式の物のように見えるのですが、そのようなロゴを用いられる方はそのロゴを自作しておられるのが一般的なのでしょうか?
また作成しておられるのなら、その際に使用されるソフト等教えていただければ幸いです。
過去ログを検索しましたが類似スレが見つからなかった為新スレを立てさせていただきました。
早速本題なのですが、様々なレイヤー様のサイトの写真ページ等を見ていると、作品のタイトルロゴが入った写真などを良く見かけます。
複雑な物でも細かいところやフォントも、まるで公式の物のように見えるのですが、そのようなロゴを用いられる方はそのロゴを自作しておられるのが一般的なのでしょうか?
また作成しておられるのなら、その際に使用されるソフト等教えていただければ幸いです。
(PC)
2 名も無いレイヤーさん
公式のタイトルロゴそっくりはその方のマナーが無いだけで本来アウトですよ。
似たようなフォントを使うなどして下さい。
そっくりに作れるソフトもありますが、上記の理由で書きません。
タイトルロゴというは著作権以上に管理が厳しいものですので、真似しないようにして下さいね。
似たようなフォントを使うなどして下さい。
そっくりに作れるソフトもありますが、上記の理由で書きません。
タイトルロゴというは著作権以上に管理が厳しいものですので、真似しないようにして下さいね。
(PC)
3 削除済